イケダ ハヤト ブロガー 2009年早大卒業後、企業、ベンチャーを経てブロガーとして独立。ブログ運営や講演、執筆、NPO支援事業などに取り組み、ソーシャルメディアマーケティング支援会社「トライバルメディアハウス」ではアナリストとして活動。新しいリアルを吐露するサイト「ソーシャライズ!」で連載中。 |
小島 梨揮 株式会社ウィルゲート 代表取締役 創業は2004年(高校3年の11月)、2005年慶大入学、現在1,100社以上のクライアントに対しインターネット領域でのマーケティング戦略の提案、コンサルティングを実施。急成長のSEO企業を牽引する注目の若手起業家。著書「ウィルゲート~逆境から生まれたチーム~」(ダイヤモンド社) |
高木 新平 コンテクストデザイナー 大手広告代理店を一年余りで退社、六本木に『トーキョーよるヒルズ』という独特な生活様式を実践するシェアハウスを立ち上げ、2000名ほどが集うコミュニティメディアとして展開。有識者から学生までの世代を超えて集う場に。また、CI設計をはじめとした企業ブランディング、番組企画、執筆を手がけるなど、幅広く活躍中。 |
田中 伶 プロ・バリュー代表 / キャリアプロデューサー 経営学を使って「個」の生き方を切り開くキャリアスクールを関西大在学中に設立。大学生などの20代を中心に「自分探し」を終えられない人のためのカウンセリングやセミナー等を企画し、100名以上のキャリアプロデュースに携わる。現在はビジネスタレントを育てるプロダクション「マジコウ」を運営。ブログ「毎朝8時の使える経営学」を年中無休で3年間、更新中。経営学から学ぶ生き方のヒントを発信している。 |
西井 美保子 電通総研研究員 慶大卒業後、電通へ入社し「電通若者問題研究所」「ギャルラボ」を立ち上げ、主に10~20代の若年層を対象に消費心理・動向分析を研究し、家電メーカーの新商品開発や化粧品の新商品コミュニケーション戦略立案などを手掛ける。2011年11月に日経BP社より「パギャル消費~女子の7割が隠し持つギャルマインド研究~」を出版。 |
古市 憲寿 社会学者 東大大学院博士課程に在籍中。慶大SFC研究所上席所員(訪問)。有限会社ゼント執行役。若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した著書『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)で注目される。著書に『希望難民ご一行様』(光文社)など。 |