現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. その他・話題
  4. 記事
2012年11月8日11時50分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

ノーベル賞選考委員、実は莫言氏の友人 公正さに疑問も

写真:莫言氏=AP莫言氏=AP

 【パリ=伊東和貴】ノーベル文学賞を選考するスウェーデン・アカデミーの委員の一人が、今年の文学賞受賞が決まった中国人作家の莫言(モーイエン)氏と親しい友人だった。スウェーデンの公共放送SVTが6日、伝えた。選考の公正さを疑問視する声が出ている。

 友人は、莫言氏の作品の翻訳を手がけたヨーラン・マルムクイスト氏。自著に莫言氏から2人の友情を記した4ページの序文を寄せてもらったり、妻が莫言氏と15年来の友人だったりしたと報じられた。

 報道によると、アカデミー委員は、賞の有力候補と個人的な関係がある場合は選考議論に関わるべきではないとされており、選考絡みで利益を得ることも禁じられているという。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

この宇宙はなぜここにあるのか。宇宙が始まる前には何があったのか。

難関をくぐり抜けてきたエリート…のはずなのに人間関係でつまづくのはなぜ?

宇宙の96%を占めているにもかかわらず正体不明。SFも真っ青な驚異の宇宙像に迫る。

幻の“特ダネ”…今回の誤報の原因はどこにあったのか。

羽生の頭の中で、将棋盤はどう再現されているのか。天才たちの頭脳を読み解く。

すべての物質は何か共通の基本的な材料からできているのではないか…という考え方から始まった素粒子物理学を読み解く


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞社会部 公式ツイッター