関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
東大阪・弟を車ではねて殺害した兄を逮捕
大阪・旭区で住宅火災 1棟全焼、3棟の壁が燃える
大阪で貴金属店が荒らされる 被害総額5000万円以上か
福知山で住宅全焼 70歳女性が死亡か
人気の竹田城跡 混雑対策として朝来市がシャトルバスの運行実験
海洋気象観測船 「啓風丸」を一般公開
滋賀・甲賀市 全国たぬきの腹鼓大会
温泉の恵みに感謝 「献湯祭」
最終更新日時:2012年11月11日 23:58
 

東大阪・弟を車ではねて殺害した兄を逮捕

警察は石原強容疑者(37)を殺人の疑いで逮捕
動画を見る
10日夜、東大阪市の駐車場で36歳の男性が車にはねられ死亡した事件で、警察は男性の兄を殺人の疑いで逮捕しました。

殺人の疑いで逮捕されたのは東大阪市に住むとび職石原強容疑者(37)です。

警察によりますと、強容疑者は10日夜、東大阪市の駐車場で弟の和城さん(36)を車で轢き、殺害した疑いが持たれています。

強容疑者は和城さんと飲食店で酒を飲んだ後、駐車場で口論になって、車を急発進させたということです。

和城さんをはねた後、逃走していた強容疑者は市内の路上を歩いているところを、捜索に当たっていた警察官に逮捕されました。

強容疑者は和城さんに借金を頼んで断られたということで、調べに対し、「兄のくせに出来が悪いとバカにされて、腹がたったので車でひいた」と容疑を認めています。
( 2012/11/11 23:57 更新)
大阪・旭区で住宅火災 1棟全焼、3棟の壁が燃える

住宅2階から立ち上る炎 大阪・旭区
動画を見る
11日、夕方大阪市旭区で住宅1棟が全焼、3棟の壁が燃える火事がありました。ケガ人はいませんでした。

住宅2階から立ち上る炎。
消防士による懸命の消火活動が行われていますが、炎の勢いは衰えそうにありません。

11日午後4時45分ごろ大阪市旭区清水5丁目の住宅で「火事です」と近所の住民から消防に通報がありました。

消防車32台が駆けつけ、消火活動にあたり、火はおよそ1時間後におさまりましたが、この火事で木造2階建ての住宅およそ230平方メートルが全焼し、隣接する3棟の家の壁が燃えました。

【近所の住民】
「ポンポンって。天井超えて上の方まで、めっちゃ燃えてるやん」

この火事によるケガ人はいませんでした。

警察によりますと、住人の男性が「カセットコンロをつけたところ、1〜2メートルぐらい火が燃え上がった」と話していて、警察と消防は詳しい出火原因を調べる方針です。
( 2012/11/11 21:50 更新)
大阪で貴金属店が荒らされる 被害総額5000万円以上か

腕時計など約100点が盗まれる
動画を見る
11日の朝早く、大阪市の中央区で貴金属店が荒らされ、腕時計や宝石などが盗まれました。
被害総額は5000万円以上とみられます。

11日午前4時ごろ、中央区天満橋京町の貴金属店の警報装置が作動しました。

警察官が駆けつけたところ、貴金属店が入るビルの自動ドアのガラスなどが割られていて、腕時計や宝石など約100点が盗まれていました。
被害総額は5000万円以上とみられます。

貴金属店の店長によりますと、シャッターの無い入り口のガラスが割られていたということです。

【店長は】
「(中のガラスケースは)全部割れてます。高いもん安いもん、全部いかれてますね」

また警察によりますと、近くのビルの警備員が店の前の歩道に停まる白っぽいワゴン車と、ビルに入る若い男の姿を目撃していたということす。
( 2012/11/11 18:40 更新)
福知山で住宅全焼 70歳女性が死亡か

警察が出火の原因を調べる
動画を見る
10日朝、京都府福知山市の住宅が全焼し、焼け跡から70歳の女性とみられる遺体が見つかりました。

10日午前6時15分ごろ、福知山市土の江川研二さん(43)から「ストーブから火がついて家が燃えている」と消防に通報がありました。

消防などが駆けつけ火は約1時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅約90平方メートルが全焼しました。

【近所の人】
「火の勢いがかなりすごかった。階下から炎が上がってかなり高いところまで上がった」

江川さんは無事でしたが、焼け跡の寝室から一人の遺体が見つかりました。
母親の光子さん(70)が行方不明となっていて、警察は遺体は光子さんとみて身元の確認を進めています。

光子さんは足が不自由だったということで、警察は光子さんが逃げ遅れたとみて出火の原因を調べています。
( 2012/11/11 18:40 更新)
人気の竹田城跡 混雑対策として朝来市がシャトルバスの運行実験

今月18日にも運行実験の予定
動画を見る
兵庫県朝来市は、観光名所として人気を集めている竹田城跡が、観光客の車で混雑していることから、対策としてシャトルバスの運行実験を行いました。

このシャトルバスは「天空バス」と名づけられ、11日午前9時半から午後5時まで15分間隔で運行しました。
バスはJR竹田駅と竹田城跡を約20分で結びます。

標高353メートルの山の頂にある竹田城跡は、最近は日本のマチュピチュとも呼ばれ、観光客の人気を集めています。

しかし、観光客が増えたことで竹田城跡に向かう道路が車で混雑しているほか、路上駐車も問題になっていることから、対策としてシャトルバスの運行実験が始まりました。

11日はあいにくの天気でバスの利用者はまばらでしたが、朝来市は来年春の導入を視野に、18日にも運行実験を行います。
( 2012/11/11 18:40 更新)
海洋気象観測船 「啓風丸」を一般公開

市民など約200人が訪れた
動画を見る
京都府舞鶴市では、全国に2隻しかない気象庁の海洋気象観測船の1つ「啓風丸」の船内が一般公開されました。

「啓風丸」の一般公開には舞鶴市の市民など約200人が訪れました。

「啓風丸」は日本周辺の海域で地球温暖化などの気象の変動を分析するため海水温や酸素濃度の測定を行っています。

海洋気象観測船は全国に2隻しかなく、訪れた人たちは観測に使われる特殊な装置に見入っていました。

【見学者】
「日本近海だけでなく外国の海域まで観測しているということで、大変興味があります」

「啓風丸」は今後、日本海などで調査を行い、来月上旬に東京へ戻る予定です。
( 2012/11/11 18:29 更新)
滋賀・甲賀市 全国たぬきの腹鼓大会

優勝者は貫禄の3連覇
動画を見る
滋賀県甲賀市では、昔話に出てくるたぬきのように、腹を太鼓代わりに打ち鳴らす「腹鼓」を披露するイベントが開かれました。

たぬきの焼き物で知られる甲賀市信楽町では、たぬきにちなんで腹鼓を披露するイベントが行われ、合わせて10組が参加しました。

参加者は、音楽に合わせてポンポンとお腹を叩いた時の音色の良さや、そのパフォーマンスを競います。

あいにくの雨模様となりましたが、会場は大きな歓声と笑い声に包まれました。
( 2012/11/11 18:26 更新)
温泉の恵みに感謝 「献湯祭」

観光の復興も祈願
動画を見る
和歌山県那智勝浦町にある熊野那智大社では、温泉のお湯を奉納してその恵みに感謝する「献湯祭」が行われました。

熊野那智大社には、地元・勝浦温泉の旅館や民宿の関係者がそれぞれ朝一番に汲み上げた温泉のお湯を「角樽」に入れて持ちより、神前へと進みました。

この献湯祭は自然の恵みに感謝し、温泉郷の発展を願って毎年、行われています。

勝浦温泉には、毎年60万人ほどの観光客が訪れていますが、去年の台風による災害のあと、観光客が減っていることから参列した人たちは観光の復興も祈願しました。

また、境内では温泉の湯でついた「温泉餅」を参拝者に振舞う「餅投げ」も行われました。
( 2012/11/11 18:20 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.