アマゾンレビュー怖いですね。「ひとつほし」がついてから本が1冊も売れていないですよ(ランキングを見る限り)。「まったく価値がない」などと書かれていますが、それはそのひとの主観でしょう。別の人はうまく組み立てられて満足だったかもしれない。しかし、このようなレビューがついてしまったら最後です。
みんな、たったひとりのけなしを信じて、もう売れません。商品の売り上げを大きく左右するレビューを書くのに、「人格試験」も「性格判断」も何もせず、どんな奴でも書けてしまう行為が恐ろしいです。お金さえあれば、つぶしたい相手がいれば、ひとつレビューの嵐でつぶせるんですから。実際、そんな行為は「ある」らしいですよ。
あくまでたったひとりの意見が「マンセー!!」なんて共産圏ですね。ミサイル撃ってください。満足すると安心するので良いレビューって元から少ないんです(アイドル系の追いかけは別)。逆に、これもお金があれば、良いレビューの操作が可能です(実際、その手の手紙が会社に来ましたし)。レビューなんて、あてにならないし、レビューだけを盲目的に信じて購入に是非を決めるのは、ある意味、恐ろしいです。とにかく怒り心頭。
ひとつレビューの方はよほど幼児的な観点から、自分の思っていたものと違い、最低の言葉を使っているんでしょう。あわれですね。しかしこちらも被害者です。そんなクソ本を出して「テキトーに売って、テキトーに儲けてやる」なんて考えてもいません。
もう終戦ですね。レビューとは商品を公平に判断してもらう材料を提示するもので、こきおろしするものではありません。無料でもいらんわぃって、こっちも「くれ」って言っても、やらんわい。手間も時間もスタッフの努力もかかっているんじゃい!! ボタンとか再現していたら「ミクロ・ペーパークラフト」でピンセットと虫めがねで数時間かけて作りますか? のりしろなんて0.5mmの世界ですよ。
それなら完成品のキットを買った方がお得。受け入れていただけなかったから吠えて(負け犬)いるんですが、1回でいいから、レビューを書かれる方は出版してください。それが、どれほどたいへんか、わかるはずです。
そして、それをふまえて「まったく価値がない」、「くだらん」とレビューで書けるのか、さらに自分で商品を見てみないでレビュー内容のみ信じて(レビュー主は神に等しい人格者なのでしょうね)、「いらんわい」となるのも、言語統制の恐怖ではありませんが、そら恐ろしい世界です。買ってクソと判断したら、まだ新しいので中古で売れば損害は少ない。
匿名というのも卑怯。こっちは全部、出しているんですから、よーするにもういいです。アマゾンカスタマーと「お話」をしたのですが「地球で最もユーザーを思う」会社から、とても書けない内容を食らいましたよ。貧乏な個人にできることなんてほとんどなく、お金がすべてだと実感しました。もう知ったことか! 勝手になれ!
みんな、たったひとりのけなしを信じて、もう売れません。商品の売り上げを大きく左右するレビューを書くのに、「人格試験」も「性格判断」も何もせず、どんな奴でも書けてしまう行為が恐ろしいです。お金さえあれば、つぶしたい相手がいれば、ひとつレビューの嵐でつぶせるんですから。実際、そんな行為は「ある」らしいですよ。
あくまでたったひとりの意見が「マンセー!!」なんて共産圏ですね。ミサイル撃ってください。満足すると安心するので良いレビューって元から少ないんです(アイドル系の追いかけは別)。逆に、これもお金があれば、良いレビューの操作が可能です(実際、その手の手紙が会社に来ましたし)。レビューなんて、あてにならないし、レビューだけを盲目的に信じて購入に是非を決めるのは、ある意味、恐ろしいです。とにかく怒り心頭。
ひとつレビューの方はよほど幼児的な観点から、自分の思っていたものと違い、最低の言葉を使っているんでしょう。あわれですね。しかしこちらも被害者です。そんなクソ本を出して「テキトーに売って、テキトーに儲けてやる」なんて考えてもいません。
もう終戦ですね。レビューとは商品を公平に判断してもらう材料を提示するもので、こきおろしするものではありません。無料でもいらんわぃって、こっちも「くれ」って言っても、やらんわい。手間も時間もスタッフの努力もかかっているんじゃい!! ボタンとか再現していたら「ミクロ・ペーパークラフト」でピンセットと虫めがねで数時間かけて作りますか? のりしろなんて0.5mmの世界ですよ。
それなら完成品のキットを買った方がお得。受け入れていただけなかったから吠えて(負け犬)いるんですが、1回でいいから、レビューを書かれる方は出版してください。それが、どれほどたいへんか、わかるはずです。
そして、それをふまえて「まったく価値がない」、「くだらん」とレビューで書けるのか、さらに自分で商品を見てみないでレビュー内容のみ信じて(レビュー主は神に等しい人格者なのでしょうね)、「いらんわい」となるのも、言語統制の恐怖ではありませんが、そら恐ろしい世界です。買ってクソと判断したら、まだ新しいので中古で売れば損害は少ない。
匿名というのも卑怯。こっちは全部、出しているんですから、よーするにもういいです。アマゾンカスタマーと「お話」をしたのですが「地球で最もユーザーを思う」会社から、とても書けない内容を食らいましたよ。貧乏な個人にできることなんてほとんどなく、お金がすべてだと実感しました。もう知ったことか! 勝手になれ!
ひと通り読ませていただきまして、すこし思うところがありましてコメントいたします。
ひとつレビューの方についてある程度めぼしがついているのでしょうか?
(違ったら申し訳ないですが)
悪意をもってそういった妨害好意をされる方が、明らかにいるということならば
それはとても許すことが出来ないことです。
しかし、この問題と、それを「ライター米村さん」としてのこちらのブログに書くことは
別のことだと私は考えます。
以前の絶縁問題がありました際にも、
名前は言わないもののさらしあげるような形をとるのはどうでしょうかということを少しお話しました。
今そのときと同じ気持ちです。
ウェブでの日記、しかも作家としてのブログにのせるのは居酒屋で友人にこぼす愚痴とは明らかに違います。
これからの米村さんのためにもこの日記はあまりいいことはないのではと思います。
私も動物もんすたードラゴン好きで制作をしているため、
同じようなジャンルで制作されている方はとても嬉しいし応援したいという思いがあります。
前回は他の人には見えないメッセージというかたちでしたが、今回あえてコメントさせていただきました。
「特定しますた」のリスクを負いますというまぁひとつの気持ちで、です。
米村さんのファンのためにも、米村さん自身のためにもという考えで
ぶしつけとは思いながらコメントさせていただきました。長くなりすみません。