20年に渡るお客様の日頃のご愛顧により、たくさんの「お客様の声」を頂戴しております。
そこで培われたノウハウが弊社の財産でもあり、単に商品の売買だけではなく、お客様が何か「困ったこと」や「疑問」にお答えするEMの窓口でありたいと思っております。
EM業界でもトップクラスのEM商品品揃えをしています。「イーエムジャパンでなら何でも揃う」と言って頂けるように、広範囲なEM商品を取扱っています。
また、取扱っている商品はすべてこだわり商品であることは言うまでもなく、他ではあまり出回っていない希少な商品も数多く取り揃えています。また、私や社員が「これはいいっ」と思った商品しか取扱っていません。
「EMを土壌改良資材としてキチンと使えば、化学肥料や農薬を使わない自然農法や有機農業が可能である」と比嘉教授からご指導を頂き、「安全・安心・何より美味しい」農産物を世の中に広めたいとの思いから、地元神奈川県の畑作地帯である三浦半島へ通い、有機農業を研究している生産者グループと出会いました。
その農家の皆さんにEMを使って実験をしてもらうこととなり、比嘉教授も毎年足を運んでくださり、直接のご指導を頂きました。平成6年に「三浦半島EM研究会」が発足し、大根、キャベツ、かぼちゃなどを中心に当社に卸していただいています。現在では全国の農家と提携し、こだわり抜いた野菜や果物を株式会社紀ノ国屋様や東都生協様はじめ数々の生協を通してお客様へ提供しております。
そして農林水産省と独立行政法人農畜産業振興機構とが主催する、平成22年度「第4回国産野菜の生産・利用拡大優良事業者表彰」において優秀と認められ同法人理事長賞を受賞いたしました。
この賞は、同法人と農水省とで、「野菜の自給率向上に資するため、加工・業務用需要に対応した国産野菜の生産流通の拡大および利用増進に向けて、加工・業務用野菜の先進的な生産流通に連携して取り組む生産者・流通関係者および実儒者のグループ対する顕彰で、審査委員会による厳正な審査を経て決定したもの」ということで、野菜を流通する者にとっては大変名誉な賞です。
主な取引先
・紀ノ国屋 全店舗
・東都生協
・日本レストランベジ、F&F
・パルシステム
・ナチュラルハウス
・ナチュラルシードネットワーク
・夢市場(マザーズ)
など
弊社では、EMを使用した環境浄化事業へも取組んでいます。
生ごみを堆肥にする弊社のEMバケツ(BBスペシャル)は、神奈川県では鎌倉市、逗子市、葉山町など、その他多くの市町村など行政指定のコンポストとして、助成金の対象商品として取扱われています。
また、三浦市、平塚市、NPO法人海岸クラブ(逗子市)など、行政やNPO法人の委託により、プールへのEM活性液の投入やEM活性液の海岸散布、EM活性液の排水路投入や環境事業に取組んでいます。
夏は地元・鎌倉市の海の家からEM活性液を流し込んで頂き、快適な海岸づくりに一役買わせていただいています。
こうした環境事業に関しても長年培ってきたノウハウがありますので、環境浄化をご検討されている行政やNPO団体の方などからのお問合せも受け付けております。
|
|
Copyright (c) 2009 Emjapan.co.,ltd. All Rights Reserved.