トップ > ノンセクション > マネー > メリットあるの?「4Kテレビ」

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メリットあるの?「4Kテレビ」
2012年11月11日 10時30分

 家電メーカーの凋落が著しいが、その発端はフルハイビジョン(2K)テレビの価格下落にあったと言っても過言ではない。その家電メーカーがテレビの“新基準”を作り上げようとしている。それが2Kの4倍の解像度を誇る4Kテレビだ。本当に消費者にメリットはあるのか? デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏に話を聞いた。

 4Kテレビは4K2Kテレビ、2Kテレビは2K1Kテレビとも呼ばれる。従来の2Kテレビが1920×1080ピクセルの解像度であるのに対し、4Kテレビの解像度は2Kの4倍の約4000×2000ピクセルを誇る。現在のところ厳密な統一規格はないが、ハリウッド規格準拠のソニーと、東芝とシャープが採用する規格が存在するが、どちらも大きな差はない。

 これまで家電メーカーはテレビの売れ行きが落ちるたびに、3Dテレビのような“新基準”をメーカー都合で提案して、テレビの買い替え需要を喚起してきた過去がある。どちらも一時的に話題にはなったが、各家庭に浸透したとはいえない状況だ。

 4Kテレビも買い替え需要を喚起させるための仕掛けではないのか?

「確かにメーカーの仕掛けと言われれば否定はできませんが、4Kテレビは大画面化が進む現状に即しているのは間違いありません。以前は29型テレビですら大型テレビと言われましたが、2Kテレビが普及してからは37型や41型が普通のサイズになり、今では50型以上のテレビに買い替える人が増えています。大型テレビを買う人が増えた半面、部屋の広さは変わらないので至近距離で見る人が増えるわけですが、至近距離では画素が目立ってしまい、映像がボケてしまうんです。それを改善するために4Kの解像度が必要になるんです」(麻倉氏)

 テレビには最適な視聴距離が存在する。2K以前のブラウン管テレビでは、画面の高さ×5倍以上という距離だった。2Kになってからは画面の高さ×3倍以上が最適な視聴距離とされており、50型テレビであれば約60センチ×3倍=180センチとなる。

 ところが大画面化が進む一方で、テレビを設置する部屋が広くなったわけではない。大画面化によって最適な視聴距離が長くなれば、きれいな映像を楽しむことができなくなる。それでも消費者の大画面ニーズに対応するには、テレビ自体の解像度を4Kまで上げなければいけなかったというわけだ。

 狭い部屋で現状の2Kコンテンツを大画面で見るためには、4K解像度が必要なことは分かったが、では4Kコンテンツ自体はどれくらいあるのか?

「現在、4Kの生コンテンツは不足、もしくはほとんどありません。撮影する4Kカメラ自体も米国のレッド・デジタル・シネマと日本のソニーが販売しているほか、キヤノンが販売を予定しているだけです。それでも各社が2Kコンテンツを4Kに変換する技術を開発したことで、4Kコンテンツ不足は解消されると言っていいでしょう。2Kコンテンツを4K画質で見られるほか、数十年前のフィルム映画ですら4K画質で楽しめるようになります。生の4Kコンテンツも先日、スカパー!さんがスポーツ中継で試験放送しましたので、徐々に増えていくでしょう」(麻倉氏)

 ここまでの話で大画面化には4K解像度が必要なこと、そして4Kに対応したコンテンツが徐々に増えていることも理解できた。価格はソニーの84型「ブラビア KD-84X9000」が168万円と高嶺の花だが、麻倉氏は「3年以内に1インチ1万円まで下落するだろう」という。

 現状、4Kテレビを販売中、もしくは販売を予定している日本メーカーはソニー、東芝、シャープの3社だが、さらに多くのメーカーが参入すれば各家庭に浸透する可能性は高そうだ。




関連記事
  1. 平成の資格王が解説「お勧め資格」
  2. OFR48生んだ〝温浴業界の秋元康〟
  3. 社食ツアーに応募6000人
  4. お風呂でもiPhone
  5. 注目資格「太陽光発電アドバイザー」
  6. 知っておきたい大人の「名刺活用術」
ピックアップ
【連載コラム】山本功児 なんとなく幸せ
球界を代表する大スターたちとの出会いに恵まれ、現役時代に巨人とロッテで活躍。引退後には両チームで指導者も務めた山本功児氏(60)が、その半生を振り返る。

【連載コラム】国生さゆり ニャンたま事件簿
1980年代にファンを熱狂させた「おニャン子クラブ」の初期メンバーで“元祖秋元アイドル”国生さゆりが当時を振り返りつつ、「アイドル戦国時代」に斬り込んでいく――。

あの“キン肉マン”がホールに帰ってきた!
現在ホールで好評稼働中の「パチスロ キン肉マン ~キン肉星王位争奪編」を大特集。“運命の5王子”との闘いを勝ち抜くための情報をゲットしよう!

みこすり半劇場
11月11日更新

東スポ動画
11月3日(祝)、「ハナヤシキプロレスリング」(観戦無料)が開催された。メーンイベントは「ハナプロ認定無差別級選手権試合」(60分1本勝負)。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。

便利帳として使えるような、いろいろなコンテンツ・情報を提供します。