「想像以上の面白さだった!」ソードアート・オンライン第1話『剣の世界』を見た海外の反応
夏の話題作「ソードアート・オンライン」が始まりました。
抜け出せないオンラインゲームに入れられてしまった主人公の冒険を描いた本作は海外でどのような感想となったのでしょうか。
引用元:MyAnimeList.net
●ドイツ:男性:30歳
ワオ、これは良い展開だ。
MMOのアニメなんだよな?
だったら俺にぴったりだ!
かなり魅了されてるよ。
●メルボルン、ビクトリア州、オーストラリア:男性:15歳
これは俺が求めていた物全てかもしれない。
次回が待ちきれないよ!
誰かタイムマシンを貸してくれ。
●フィリピン:男性
ワオ、こいつは凄え。
見てて凄くスリリングだったよ。
超アメージングなスタートだった。
気に入ったよ!
●スウェーデン:男性
こいつは最高過ぎる。
雰囲気と作画がデリシャスだ!
これはかなり良いアニメになりそうだな。
アクションが待ちきれないよ!
●男性
もう好きになった。
作画と設定がビューティフルだ。
既に次週を待ち望んでるよ。
●ウメオ、スウェーデン:男性:17歳
これはファッキンアメージングだ。
ちょっとやり過ぎになるんじゃないかと心配してたドラマのレベルも申し分なかった。
●マンハイム、ドイツ:男性:21歳
このエピソードは自分が想像していた以上にファンタスティックだった。
素晴らしいビジュアル、音楽、キャラボイスだったよ。
生き残るために状況分析をするキリトと、自分の友人達を救いに行こうとするクラインのキャラも本当に良かった。
プレイヤーが”死ぬ”事を伝える方法もよく出来てたと思う。
特にキリトが愕然としてた所は色々不思議な感情が交差したよ。
このクオリティを維持してくれたら今期最高のアニメになるだろうな。
とにかく、アスナを見るのが待ちきれないよ。
●ドイツ:女性:19歳
ワオ、これは今期見た第1話の中で一番良かったかもしれない。
もう既に大好きになったって言えるよ(私、MMMORPGの大ファンだから)
キリトのキャラデザは気に入ったけど、最初の奴のほうが好きかな。
梶浦由記の音楽は相変わらず素晴らしかったし、監督も彼ならやってくれると思ってた。
●ロングアイランド、ニューヨーク州、アメリカ:男性:20歳
ワオ、これは今期ベストアニメになりそうだ。
自分が思ってたくらい良い物になって欲しいな。
●男性
ちょっと判らないんだが、プレイヤーは食事も睡眠も取らずにゲームを続けられるのか?
ゲームの中で飲み食いした場合、リアルで何か影響あるのかな?
●デトロイト、ミシガン州、アメリカ:男性:17歳
このアニメはアメージングさと恐ろしさを同時に感じたな。
プレイヤーはログアウトする前にゲームをクリアしなきゃいけないってのが面白い。
●リエカ、クロアチア:男性:24歳
これはかなり面白かった。
が、一点腑に落ちないところがある。
未来のMMMORPGあはモンスターの出現数をリセットしないのか?
それともあまりにプレイヤーが多すぎるから彼が恐れてるだけなのか?
しかし、彼は村で得られる金と経験値には限界があるから真っ先にやらなきゃいけないとも言っていた。
俺が考えすぎなだけか?
今後が見たくてたまらないな。
俺にとって今期最高のスタートだったよ。
●男性:23歳
最高のスタートだったと思うよ。
楽しめなかったシーンなんか1つも無かった。
●男性:23歳
最初にキャラデザを見たときは心配だったけど、その必要は無かったな。
このエピソードは素晴らしかったし、次回が待ちきれないよ。
●男性:20歳
アニメーションについて何か言う必要なんかあるか?最高だった。
話すべき事は、このアニメがどれ位素晴らしい物になるかどうかだ!!!
俺はこのゲームに入って○○(←ここに好きな名前を入れよう)を殺したいぞ!
●男性:18歳
LiSAの歌はOPだと思ってたんだけど、EDに流れてたな。(訳注:1話目だけ変更されている)
先週のアニメエキスポで彼女がこの歌を歌っていたのを思い出した。
●男性:16歳
アメージング!!!!
こういうゲームがずっと夢だったんだ。
作画も音楽も素晴らしかった。
次回が見たくてエキサイトしてるよ。
●不明
『.Hack//Sign』を強烈に思い出した。
●男性:18歳
みんな飢え死にするんじゃないのか?
100階ってのは長い冒険になるな。
かなり期待してるけどね。
素晴らしいエピソードだったよ。
●カナダ:男性
これは面白くなりそうだけど、会話は退屈だったな。
クリエイターがチュートリアルとして「あなたは今○○大陸にいます」って説明するよりは良い方法だったんだろうけど。
音楽は良かったし、作画はクールだった。
このエピソードだけじゃまだまだ判断は出来ないよな。
●アリゾナ州、アメリカ:男性:17歳
>『.Hack//Sign』を強烈に思い出した。
昏睡か死かの違いはあるけど、MMMOを題材にしたアニメは全部こんな感じだな。
もしラスボスがゲームの.Hack的だったとしたら、主人公は神クラスのチートが必要になるな。
●オンタリオ州、カナダ:女性
ワオ、これは素晴らしかった。
私はストーリーを気に入ったけど、これは私がMMORPGをやってるからだろうな。
(主人公はロンゲバージョンの方が好きだけど)
それと、彼の友人が(タイガー&バニーの)虎徹声なのが良かった。
このエピソードは自分が予想していた以上にシリアスだったのが良かったな。
良い意味で凄く驚きだったし、このトーンを続けていって欲しいな。
萌え萌えハーレムは無しの方向でお願い。
多分今期で一番良い第1話だったと思う。
『TARI TARI』、『夏雪ランデブー』、『ホライゾン』とこれが自分に合ってるかな。
●アメリカ:女性
うおおおおお、『.Hack』思い出した。
これって凄く凄く凄く素晴らしくなりそうだよ。
クリアするのにどれ位時間がかかるんだろう…
ナーヴギアがログアウトさせないってのが最高すぎる。
私がこのゲームをプレイしたら世界の終わりまで見えない壁で立ち往生してるだろうな。ワオ。
これは最高のアニメになりそう…友達にも紹介しなきゃ。
●不明
ちょっと待て、これはどういう事なんだ?
これって、MyAnimeListが日本で人気ってことなのか?
●不明
まだたったの第1話だけど、既に第2期を希望してるよ。
今後が待ち切れない。
●男性
>これって、MyAnimeListが日本で人気ってことなのか?
ハハ、どうやらMyAnimeListは2022年まで存在してるらしい。
●ミシガン州、アメリカ:男性:16歳
ワオ、プロット紹介を読んでたからそんなに驚きは無かったけど、第1話は凄く楽しかった。
間違いなく見続ける事になるだろうな。
●ロンドン、UK:男性:18歳
凄く良かった。
アニメーションも作画も良かったし、音楽はアメージングだ。
主人公も泣き言を言わないしね。
●不明
SUGOI
自分はMMORPGの大ファンだから、嵌ったよ。
次回が待ち切れない。
●イングランド、UK:女性
かなり印象的だった。
作画はラブリーだし、音楽は美しかったよ。
ドラマが過剰になりすぎるんじゃないかとちょっと怖れてたんだけど、そんな事全然無くてほっとした!
良い第1話だったね。
●アメリカ南部:女性:31歳
今は2つの事を思ってる。
このアニメがあるのは『.Hack/sign』があったからかな、という事。
もう1つは、このアニメが今期最高のものになるだろうという事。
第1話は凄く良かった。
プレイヤーが実際に死ぬゲームのリアリティが凄く良く描かれてたよ。
●不明
普段MMORPGのアニメ化にはあまり興味を惹かれないんだけど…これは違ってた。
このアニメの最終話まで自分の興味が続く事を期待してるよ。
●ウェストバージニア州、アメリカ:女性:22歳
最高の第1話だった。
ゲームで死ねばリアルでも死ぬっていうのを読んだ時に興味をそそられたんだよね。
●スコットランド、UK:女性:24歳
何てアメージングなエピソード!
今後更に良くなっていく事を期待しちゃうよ。
私はRPGの大ファンだから、このアニメも大好きになると思ってたんだよね。
●女性
クラインの声優に気付いた時は呆然としちゃったよ。
とにかく、凄く良かった。
GMの目的は何なんだろう…
●男性
↑きっと彼は単純にプレイヤーの思い出に残るような魅力的でドキドキのオンライン体験をして欲しいだけなんだよ。
問題なのは彼がちょっと捻くれてるって事だな。
●不明
女性キャラがリアルでは男だと判明した所で笑った。
『ラグナロクOnline』をプレイしてた頃はたくさんの男達が女性キャラのアバターを使ってたけど、単に見た目が可愛いからだけじゃなくて、無垢な人を利用するために使ってたんだよな。
●フロリダ州、アメリカ:男性:19歳
くだらないアニメだと思ってたけど、実際はかなりクールだった。
しょっぱなの印象としては大好評でした。
MMOが世界的に人気という事もあり、主人公の置かれた状況はかなりとっつきやすかったようです。
ゲームマスターである茅場の目的を明らかにしていくのか、ひたすら最上階を目指すゲームになるのか今後が気になる所です。
当然問題になるのがリアルでの体の状況。
ナーヴギアは排泄欲求等も制御してるという事になるのでしょうか。
プレイしてていきなり便意を催したりとかは嫌過ぎる…
ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫) | ソードアート・オンライン〈2〉アインクラッド (電撃文庫) | ソードアート・オンライン 10 アリシゼーション・ランニング (電撃文庫 か 16-21) | 『アクセル・ワールド』+『ソードアート・オンライン』ドラマCD |
- 関連記事
- 「詰め込みすぎだったかな」ソードアート・オンライン第3話『赤鼻のトナカイ』を見た海外の反応
- 「Psycho-Pass、ロボティクス・ノーツ、K、絶園のテンペスト」2012年秋アニメを見た海外の反応その5の2
- 「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その10の2(春アニメ22)
- 「AW、トータルイクリプス、人類は衰退しました」2012年夏アニメを見た海外の反応その9(春アニメ20の2)
- 「モーレツ宇宙海賊、謎の彼女X、他」2012年春アニメを見た海外の反応その13(冬アニメ26回目)
- 「キリト×アスナがいいね!」ソードアートオンライン第6話『幻の復讐者』を見た海外の反応
- 「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その2の3(夏アニメその15)
<< : 「人類は衰退しました、夏雪ランデブー、他」2012年夏アニメを見た海外の反応その1(春アニメその13)
>> : 「もう映画を作ってくれ!」海外のファンによる実写版『NARUTO』遂に完成!:海外の反応
コメント
これ、書籍化される前の、ただのWeb小説だったころからファンなんだよ。
更新されるのが楽しみでしょっちゅうサイトに通ったわ。
まさかアニメ化までされるとは当時思いもしなかったが。
とにかく作画がすごかったが、このクオリティをちゃんと維持できるんだろうか。
内容に関しては、第1話だから設定を説明するセリフばかりだったのは、まあしょうがないかな。
更新されるのが楽しみでしょっちゅうサイトに通ったわ。
まさかアニメ化までされるとは当時思いもしなかったが。
とにかく作画がすごかったが、このクオリティをちゃんと維持できるんだろうか。
内容に関しては、第1話だから設定を説明するセリフばかりだったのは、まあしょうがないかな。
Web小説だったころからクリスクロスのパクリって騒がれてたよね
まあ十年ひと昔だから別にいいと思うけどね
まあ十年ひと昔だから別にいいと思うけどね
大絶賛っすな
クリス・クロスに似てる感は否めないけどネトゲ世界を舞台にすると似てしまうのは仕方ない。
GMが身分を隠してプレイヤーをサポート/ボス倒したと思ったら偽現実世界に飛ばされるとかが出たらパクリって言ってもいいかも。
それとMAL吹いたw
GMが身分を隠してプレイヤーをサポート/ボス倒したと思ったら偽現実世界に飛ばされるとかが出たらパクリって言ってもいいかも。
それとMAL吹いたw
いきなり2ヶ月飛ばしたか。
まあ原作もそうだけど、小説と違ってアニメで時間飛ばしまくるのは演出が大変そうだな。
アクセル・ワールドもレベル2になるところは詳細に描いたのに、その後何の描写もなくレベル5になってたし。
まあ原作もそうだけど、小説と違ってアニメで時間飛ばしまくるのは演出が大変そうだな。
アクセル・ワールドもレベル2になるところは詳細に描いたのに、その後何の描写もなくレベル5になってたし。
クリスクロスを知らない私はハンター×ハンターのパクリかと思ってしまった
クリスクロスだよねー。
最後の「匂いがある方が現実世界だ」という所は今でも覚えてる。
最後の「匂いがある方が現実世界だ」という所は今でも覚えてる。
オンラインゲームの仮想空間を舞台としたアニメって苦手だったから
とくに期待してなかったけど面白いと思った
とりあえず2クールはあるみたいだから丁寧に進めてくれるかな
とくに期待してなかったけど面白いと思った
とりあえず2クールはあるみたいだから丁寧に進めてくれるかな
設定はありきたりかと思ったら
予想外に面白かった
予想外に面白かった
クリス・クロス読者多いなw
すぐ作中で明かされるだろうけど、政府が対応して
プレイヤー達は介護設備の整った病院に収容される
排泄物の処理もしてくれる近未来的優れモノ
すぐ作中で明かされるだろうけど、政府が対応して
プレイヤー達は介護設備の整った病院に収容される
排泄物の処理もしてくれる近未来的優れモノ
流行りの俺TUEEEをやるのかと思ったけど真面目にやるんだな
大きな破綻はなさそう
大きな破綻はなさそう
AWも最初は盛り上がったなぁ…
主人公がスタートダッシュした理由がおかしくなかった?
金も経験値も上限が設定されてるというのはゲームとして成り立たないだろ
狩場に人が多くて狩れない状態になるからって理由なら分かるんだが
もうちょっと分かりやすく説明して欲しかった
金も経験値も上限が設定されてるというのはゲームとして成り立たないだろ
狩場に人が多くて狩れない状態になるからって理由なら分かるんだが
もうちょっと分かりやすく説明して欲しかった
クリス・クロス+オンラインなんだが
先の展開はハードではない
主人公とヒロインがネット上で結婚生活をするという…
先の展開はハードではない
主人公とヒロインがネット上で結婚生活をするという…
クリスクロスっての初めて知った。
俺はこれ見て押井のAvalonっぽいとおもった。
三日もすれば全員脱水症状で死ぬんじゃねーの?
…と思ったが、軽いネタバレ、マジありがと。
そういう設定にしないとリアリティなくなるからね。
俺はこれ見て押井のAvalonっぽいとおもった。
三日もすれば全員脱水症状で死ぬんじゃねーの?
…と思ったが、軽いネタバレ、マジありがと。
そういう設定にしないとリアリティなくなるからね。
天才ゲーム製作者の思惑と、ゲームクリアの主人公たちと両面ドラマがありますよ。
そして、一気に一日で200人以上亡くなった大事件なので、政府がお金出して居場所の分かる全てのリアルの体を病院に搬送して、植物人間的に点滴してます。
排泄も世話も病院側が。
クリアするまでに体はやせ細りますが、居場所の分かる人間は全てリアル体は無事です。
しかし、一人暮らしとか居場所の判らなかった人で餓死とかいたんだろうなと思うと・・・・・・
そして、一気に一日で200人以上亡くなった大事件なので、政府がお金出して居場所の分かる全てのリアルの体を病院に搬送して、植物人間的に点滴してます。
排泄も世話も病院側が。
クリアするまでに体はやせ細りますが、居場所の分かる人間は全てリアル体は無事です。
しかし、一人暮らしとか居場所の判らなかった人で餓死とかいたんだろうなと思うと・・・・・・
クリスクロス自体がクラインの壺のパクリって言われてるから
元をたどったらキリがないだろう
元をたどったらキリがないだろう
リアルサイドの状況だけ見れば要するに外したら爆発する爆弾ってことだよな
社会問題にまでなるんならギア外す方法も見つけられそうなもんだけど
そこは開発者が天才だから無理ってことか
社会問題にまでなるんならギア外す方法も見つけられそうなもんだけど
そこは開発者が天才だから無理ってことか
.hackじゃなくてクリクロが出てくるあたりここのビジター層が…www
もうこれはこういうジャンルだよなあ
もうこれはこういうジャンルだよなあ
.hackとコナン+クリスクロスの合体
という印象
まあ、これからだな
という印象
まあ、これからだな
>未来のMMMORPGあはモンスターの出現数をリセットしないのか?
>それともあまりにプレイヤーが多すぎるから彼が恐れてるだけなのか?
>しかし、彼は村で得られる金と経験値には限界があるから真っ先にやらなきゃいけないとも言っていた。
このアニメではどういう設定か知らないけど
MMOは基本的にスタダが有利なんだよな
これはアイテムやモンスターに限りがあるからじゃなく、逆に理論的には無限に手に入るからで
ゲームの稼働時間が長くなるほどデフレが起こるから
煮詰まったMMOではプレイヤーが低レベルのうちに入手できるアイテムにはほとんど価値がなくなってしまう
金が稼げなければ高価な装備も手に入らず、装備が貧弱だとレベル上げも難しくなる
だからスタートダッシュで「誰も持ってないもの」をいち早く手に入れることが重要
>それともあまりにプレイヤーが多すぎるから彼が恐れてるだけなのか?
>しかし、彼は村で得られる金と経験値には限界があるから真っ先にやらなきゃいけないとも言っていた。
このアニメではどういう設定か知らないけど
MMOは基本的にスタダが有利なんだよな
これはアイテムやモンスターに限りがあるからじゃなく、逆に理論的には無限に手に入るからで
ゲームの稼働時間が長くなるほどデフレが起こるから
煮詰まったMMOではプレイヤーが低レベルのうちに入手できるアイテムにはほとんど価値がなくなってしまう
金が稼げなければ高価な装備も手に入らず、装備が貧弱だとレベル上げも難しくなる
だからスタートダッシュで「誰も持ってないもの」をいち早く手に入れることが重要
クリス・クロスとクラインの壺の類似点って現実と仮想現実の見分けが付きにくいってくらいじゃないの?
・仮想の死=現実の死
・クリアしないと戻れない
って要素まであんの?
クラインの壺は読んだこと無いから知らんのよ。
・仮想の死=現実の死
・クリアしないと戻れない
って要素まであんの?
クラインの壺は読んだこと無いから知らんのよ。
結局75層くらいで終わるんだっけ?
今後も期待できそうみたいね?
楽しみだわ
楽しみだわ
誰かこの馬鹿外人共に林マリオ先生の作品は.hackより前だって書いて来てくれないか?
このアニメと.hackの違いは.hackは死を暗示させる事で仮死状態にしてしまうことだけど、ソードアートの方はゲーム中で死ぬと物理的にHMD見たいなのによって物理的に殺される。
この辺が大きく異なるよな~。
少なくとも.hackは精神だけが牢獄に閉じ込められており、ぶっちゃけ解放されたら元に戻るけど・・・。
下手に馬鹿強い相手とはマジで戦えないよな・・・・FF11やってた人にはわかるんだろうけど、ここまでリスクが大きいと「とてもとても強い」敵にはPT組んでても絶対に挑めないな。
俺だったらチキンだから「強い」敵しかPTでは狩らないし、そうしてLVをコツコツと上げてから攻略していくな~。
この辺が大きく異なるよな~。
少なくとも.hackは精神だけが牢獄に閉じ込められており、ぶっちゃけ解放されたら元に戻るけど・・・。
下手に馬鹿強い相手とはマジで戦えないよな・・・・FF11やってた人にはわかるんだろうけど、ここまでリスクが大きいと「とてもとても強い」敵にはPT組んでても絶対に挑めないな。
俺だったらチキンだから「強い」敵しかPTでは狩らないし、そうしてLVをコツコツと上げてから攻略していくな~。
自分、見抜きいいっすか?
>誰かこの馬鹿外人共に林マリオ先生の作品は.hackより前だって書いて来てくれないか?
そんなことも書けないバカは黙ってた方がいい
そんなことも書けないバカは黙ってた方がいい
有限云々はユニークアイテムとかの事じゃなかったっけ?
ボスは再ポップしない設定だしボス固有のレアなんかは二度と手に入らない
伝説級の武器なんかも1個しかない
ここら辺が有限リソースって事でしょ
ボスは再ポップしない設定だしボス固有のレアなんかは二度と手に入らない
伝説級の武器なんかも1個しかない
ここら辺が有限リソースって事でしょ
残念ながらハーレムものなんだよなw
まぁ、キリトは一途なんだけどね
まぁ、キリトは一途なんだけどね
前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名
署名先のホワイトハウスHP http://wh.gov/lBwa
説明 下にスクロールすると署名方法が http://sakura.a.la9.jp/japan
すでに署名アカウントを持ってる人は、こちらの説明を参考にしてください↓↓
下の方をスクロールすると説明があります。http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-507.html
メアド必須、不安な方は捨てメアドを利用可
例)「三原淳子」というお名前の場合。
First Name:Junko
Last Name:Mihara
15分メールだと、返信が来ない場合があるようです。
スーパーメイラー Gmail yahooメール MSNhotmailが使用可
残り12000 時間がありません、アメリカ時間の7/22まで。
展開的にはどこの赤毛の冒険者だ・・・という展開が続いていくばかりだがな
後アスナが惚れる流れをもっと丁寧に納得できる形でやってほしい、原作だとなんか微妙すぎて
その後のSAOでの二人の生活にも感情移入できなかった
後アスナが惚れる流れをもっと丁寧に納得できる形でやってほしい、原作だとなんか微妙すぎて
その後のSAOでの二人の生活にも感情移入できなかった
意識の死=現実の死
ってのも珍しいものでもないな
ネトゲのような概念のなかった時代には夢の世界だったり意識だけ異世界行ったりしてたけど、
SFでは定番の一つと言っていい
だからあんまりパクリ云々言うようなもんでもない
もっと古いもの持ち出されて恥かいたりするぜ
ってのも珍しいものでもないな
ネトゲのような概念のなかった時代には夢の世界だったり意識だけ異世界行ったりしてたけど、
SFでは定番の一つと言っていい
だからあんまりパクリ云々言うようなもんでもない
もっと古いもの持ち出されて恥かいたりするぜ
キャラクターでクラインって出てきたから、クラインの壷(小説)は多少意識してそうね
バーチャルRPGとしてはクリス・クロスでいいわけで
クラインの壺とか言い出すとサイバーパンクがどうしたこうしたとなってくるだけの話
クラインの壺とか言い出すとサイバーパンクがどうしたこうしたとなってくるだけの話
クリスクロスの時 ← クラインの壺だろ
.hackの時 ← クリスクロスだろ
SOA ← .hackだろ
↑
今ここ
.hackの時 ← クリスクロスだろ
SOA ← .hackだろ
↑
今ここ
web小説だった頃に、少し読んだことあるが
MMOとして物凄く詰まらない世界観や設定で、すぐ切った覚えがある
MMOとして物凄く詰まらない世界観や設定で、すぐ切った覚えがある
「○○のパクリ」って盛んに言ってるやつって、「俺はこの作品よりとっくの昔からあった○○を知ってるぜ」って自慢したいんだろうけど、逆に知識の浅さを露呈してしまってて笑える
そういうので優越感に浸りたいなら本当の起源まで遡らないと
まあ仮にちゃんと起源を知ってたとしても、別に偉くも何ともないんだけど
そういうので優越感に浸りたいなら本当の起源まで遡らないと
まあ仮にちゃんと起源を知ってたとしても、別に偉くも何ともないんだけど
説明不足というか雑な感じがしたんだが案外好評なんだな。
原作は読むの止めたが、もっとこの手のMMOあつかった作品が多く出て欲しい。
題材として結構魅力的だと思うんだよな。
原作は読むの止めたが、もっとこの手のMMOあつかった作品が多く出て欲しい。
題材として結構魅力的だと思うんだよな。
ソードアートの世界に入った人は病院に預けられてるから安心だよ
階層状って事でドルアーガの塔思い出した
想像以上のアニメにびっくりしたな~。
世界観もそのものでぞくぞくするものがあったわ
二話を見るのも待ちどうしいなぁ~
世界観もそのものでぞくぞくするものがあったわ
二話を見るのも待ちどうしいなぁ~
クリスクロスもクラインの壷のパクリといわれてたし、そもそも、VRものは戦前からあるし、
設定自体は異世界転生モノというジャンルの異世界をゲーム世界に変更しただけ。
@@に似ている、@@のパクリっていうのは、大抵その元の話もパクリといわれた過去があるから
いうだけ無粋というものだよ。
設定自体は異世界転生モノというジャンルの異世界をゲーム世界に変更しただけ。
@@に似ている、@@のパクリっていうのは、大抵その元の話もパクリといわれた過去があるから
いうだけ無粋というものだよ。
第3話 赤鼻のトナカイ
外人さんにも覇権アニメの真髄を堪能して欲しい
外人さんにも覇権アニメの真髄を堪能して欲しい
アメリカ人ならエルム街の悪夢を連想するかと思った
ビッグウェーブ氏にワロタw
1巻と外伝の2巻分をやるのかな
なんだWeb小説出か
無料で読めたのかよ、今からでもいいから公開してくれないかな
くそ萎えるぞ
無料で読めたのかよ、今からでもいいから公開してくれないかな
くそ萎えるぞ
食事は点滴でもしてくれれば問題ないけど、ゲーム中で睡眠時間になるとどうなるのだろうか?
その辺が描かれると良いな。
その辺が描かれると良いな。
え、クリス・クロス自体オンラインゲームを扱った
小説「お父さんの会社」を思い出させたんだが。
しかも露骨にアレ、次の年だぜ。どんな偶然だよ。
小説「お父さんの会社」を思い出させたんだが。
しかも露骨にアレ、次の年だぜ。どんな偶然だよ。
SAOは第5部のアリシゼーションが抜きん出て面白いんだがなぁ
まあ、どうせアニメは第1部アインクラッドしかやんないだろうけどさ
まあ、どうせアニメは第1部アインクラッドしかやんないだろうけどさ
凄い評価高いね。海外つぼにはまったのか。コメントでもあったけど俺も最初のキャラクターの方が子供っぽくなくて好きだな。
FPS系MMOであるデス・ガン編の海外反応見てみたいな
あれは子供な主人公が理想の自分の姿をアバターにしてたんだよ。
だから「最初の外見のほうがよかった」って視聴者に思わせられたんなら、主人公の気持ちにシンクロさせる意味では成功だろうな。
だから「最初の外見のほうがよかった」って視聴者に思わせられたんなら、主人公の気持ちにシンクロさせる意味では成功だろうな。
>睡眠
普通に寝るよ、ヒロインとの出会いも昼寝してる時だったし
あと2クール放送と、キャスト紹介でリーファの名前があるから、ALO編まではやるんじゃない?
普通に寝るよ、ヒロインとの出会いも昼寝してる時だったし
あと2クール放送と、キャスト紹介でリーファの名前があるから、ALO編まではやるんじゃない?
面白かったなぁ
面白いアニメも作れるんじゃないか
こんなに次が見たくなったの何年ぶりだろ
面白いアニメも作れるんじゃないか
こんなに次が見たくなったの何年ぶりだろ
作者本人は知らないって言ってるけど同じ電撃で同じテーマの大賞作品知らないってありえんと思うんだけどねw同じ電撃だし内部で話はついてるんだろうけどね。
http://blog.bogusx.idv.tw/?p=108
日本語変換求む
日本語変換求む
>自分、見抜きいいっすか?
しょうがないにゃ~
しょうがないにゃ~
通常のMMOがスタダ有利なのはその通りだが、死んだらリプレイできない条件下では先行するのはリスク高杉。
原作知らんけど、主人公はソロプレイヤーなんだろ。失速しそうな気がしてならない。
原作知らんけど、主人公はソロプレイヤーなんだろ。失速しそうな気がしてならない。
WEB小説の書籍化が増えているが、最初の記念すべきアニメ化だな。「まおゆう」アニメ化だし、ライトノベルの次はネット小説のアニメ化ラッシュか?
確かに先行のリスクは高いから、キリトもクライン一人だけなら連れていけるががそれ以上は無理って判断したんだろね
システム的には二人組のスイッチプレイが効率いいけどそれも相手次第じゃ足引っ張られるとかで
テクがあればソロが一番効率いいんだっけ確か
システム的には二人組のスイッチプレイが効率いいけどそれも相手次第じゃ足引っ張られるとかで
テクがあればソロが一番効率いいんだっけ確か
ここでもやってんのかー
クリスクロスとの類似点はVRゲーム世界に閉じ込められ命がけで脱出する、って所だけじゃなくてRPGダンジョンを攻略してボスを倒すとみんな助かる、科学者の好奇心の暴走、という固有の設定二点がさらに追加で重なってしまってる所
その都合一巻までのお話では殆ど現代アレンジされてるだけのクリスクロスと言ってしまって差し支えないほど同じものになってしまってる
他の元ネタだのパクリ元だの言われてる作品とは類似の仕方が一線を越えててさすがに話題に出るのや比べられるのは避けられないよ
クリスクロスとの類似点はVRゲーム世界に閉じ込められ命がけで脱出する、って所だけじゃなくてRPGダンジョンを攻略してボスを倒すとみんな助かる、科学者の好奇心の暴走、という固有の設定二点がさらに追加で重なってしまってる所
その都合一巻までのお話では殆ど現代アレンジされてるだけのクリスクロスと言ってしまって差し支えないほど同じものになってしまってる
他の元ネタだのパクリ元だの言われてる作品とは類似の仕方が一線を越えててさすがに話題に出るのや比べられるのは避けられないよ
>通常のMMOがスタダ有利なのはその通りだが、死んだらリプレイできない条件下では先行するのはリスク高杉。
いや、主人公はベータ版のテストプレイで最初の町周辺のことは把握してるから
次の町の位置もアイテムの場所も出現するモンスターやその攻略方法も全部知ってるわけで
だからこそのスタダだろ。
ベータで攻略できなかった8層以降はさすがに慎重になるだろうけど、その頃にはスタダで稼いだアイテムのおかげで他のプレイヤーよりは生存確率がはるかに上がってるって目論見。
まあ、ベータ版との違いで危険なことがあるかも、と考えなかったのかといわれたらアレだけど。
いや、主人公はベータ版のテストプレイで最初の町周辺のことは把握してるから
次の町の位置もアイテムの場所も出現するモンスターやその攻略方法も全部知ってるわけで
だからこそのスタダだろ。
ベータで攻略できなかった8層以降はさすがに慎重になるだろうけど、その頃にはスタダで稼いだアイテムのおかげで他のプレイヤーよりは生存確率がはるかに上がってるって目論見。
まあ、ベータ版との違いで危険なことがあるかも、と考えなかったのかといわれたらアレだけど。
>>他の元ネタだのパクリ元だの言われてる作品とは類似の仕方が一線を越えててさすがに話題に出るのや比べられるのは避けられないよ
すまんが、その書き方だとそういう方向に持って行きたいという感じにしかみえんのだが
すまんが、その書き方だとそういう方向に持って行きたいという感じにしかみえんのだが
「そういう方向に持って行きたい」ってw
わざわざ恣意的に扇動せんでも、既に散々指摘されてるし、類似点の解説もごもっとも。
同ジャンルなら何かしら被るのは当然だけど、後発がきちんと差別化を図れてれば問題はない。
物語の根幹を構成する要素のオリジナリティが、比較対象の既出作品の個性を上回るなら、こんなに騒がれてないってことだろ。
魅力的だと絶賛されてる掴みは、全部類似してる内容じゃん。ネカマエピソードも含めてw
わざわざ恣意的に扇動せんでも、既に散々指摘されてるし、類似点の解説もごもっとも。
同ジャンルなら何かしら被るのは当然だけど、後発がきちんと差別化を図れてれば問題はない。
物語の根幹を構成する要素のオリジナリティが、比較対象の既出作品の個性を上回るなら、こんなに騒がれてないってことだろ。
魅力的だと絶賛されてる掴みは、全部類似してる内容じゃん。ネカマエピソードも含めてw
・RPGダンジョンを攻略してボスを倒すとみんな助かる
・科学者の好奇心の暴走
ここら辺実際のところクリス・クロスとSAOじゃだいぶ違うんだけど、ちゃんと両方わかってての発言?
・科学者の好奇心の暴走
ここら辺実際のところクリス・クロスとSAOじゃだいぶ違うんだけど、ちゃんと両方わかってての発言?
>>ベータ版との違いで
最初のクラインへのレクチャーの過程でこの辺りではほぼ変化なしと判断したと思われる
最初のクラインへのレクチャーの過程でこの辺りではほぼ変化なしと判断したと思われる
昔事故で1ヶ月ほど絶対安静の寝たきりになったけど、事故後初めて体起こした時、筋肉が衰弱してて介助有りでも殆ど身動きできないし呼吸も全力疾走した時みたいになった。
プレーヤーはのんびりしててもまともな生活できなくなりそう。
プレーヤーはのんびりしててもまともな生活できなくなりそう。
>ここら辺実際のところクリス・クロスとSAOじゃだいぶ違うんだけど、ちゃんと両方わかってての発言?
詳細が違おうがなんだろうがまずその設定自体基本設定に加えて使ってる作品が他に無いです
というかむしろ茅場と江崎は些細な動機の違いしかない
特に初動展開は本当に被ってるから第一話までではクリスクロスじゃねーか!と言われるのは避けられないですよ
この先個別キャラの話になっていけばあまりそういうふうには言われなくなっていくかもしれないけどね
詳細が違おうがなんだろうがまずその設定自体基本設定に加えて使ってる作品が他に無いです
というかむしろ茅場と江崎は些細な動機の違いしかない
特に初動展開は本当に被ってるから第一話までではクリスクロスじゃねーか!と言われるのは避けられないですよ
この先個別キャラの話になっていけばあまりそういうふうには言われなくなっていくかもしれないけどね
SAOとクリス・クロスとじゃ、
ゴジラとガメラくらい似てて、同じくらい違うぞ。
そもそもテーマが違うし。
ゴジラとガメラくらい似てて、同じくらい違うぞ。
そもそもテーマが違うし。
そーいや、クリス・クロスはHP制なのに、
死ぬ理由が、
『致命傷を受けた激痛でショック死』
というのが納得できなかったのを憶えてるな。
ゴーレムに殴られてHP1になってもショック死しない人なら、
その後ゴブリンパンチでHP0になったってショック死するわきゃねーと思った。
HP0になった瞬間にとんでもない激痛を与えるってのならまだ判るけと。
死ぬ理由が、
『致命傷を受けた激痛でショック死』
というのが納得できなかったのを憶えてるな。
ゴーレムに殴られてHP1になってもショック死しない人なら、
その後ゴブリンパンチでHP0になったってショック死するわきゃねーと思った。
HP0になった瞬間にとんでもない激痛を与えるってのならまだ判るけと。
テーマが違えば設定が被ってても似てるとは言われない、というなら他の作品はそんなに苦労していろんな改変を加えたりしないわけでして
攻殻機動隊とマトリクスでは人類の危機に現れる救世主のお話だったりネットとの融合の話だったりでテーマもストーリーもぜんぜん違うけど似てる似てる言われたし、というか元にして作ったと明言されてるしネタ元は両方ニューロマンサーなわけで
そしてゴジラとガメラじゃ自分とこもゴジラ作るぞ!で作られたわけで
でもそれは.hackがクリスクロス作るぞ!で作られたレベルのお話
当然クリスクロスとSAOはキャラもストーリーもぜんぜん違うけどその類似性、というか作者は知らないといってるから他人の空似なんだけど似方が影響作品とは一歩踏み越えたレベルで設定類似してる
これで似ないと言い切れるのなら他の作品群だって何も言われてはいない
きっと似てないと言う人は流動的な作品鑑賞を行っていって包括的な鑑賞は行っていないのだと思う
攻殻機動隊とマトリクスでは人類の危機に現れる救世主のお話だったりネットとの融合の話だったりでテーマもストーリーもぜんぜん違うけど似てる似てる言われたし、というか元にして作ったと明言されてるしネタ元は両方ニューロマンサーなわけで
そしてゴジラとガメラじゃ自分とこもゴジラ作るぞ!で作られたわけで
でもそれは.hackがクリスクロス作るぞ!で作られたレベルのお話
当然クリスクロスとSAOはキャラもストーリーもぜんぜん違うけどその類似性、というか作者は知らないといってるから他人の空似なんだけど似方が影響作品とは一歩踏み越えたレベルで設定類似してる
これで似ないと言い切れるのなら他の作品群だって何も言われてはいない
きっと似てないと言う人は流動的な作品鑑賞を行っていって包括的な鑑賞は行っていないのだと思う
>2012-07-09 22:31
君は何故そんなに必死なの?
作者が本当にクリス・クロスを知らなかったかどうかは作者と神のみぞ知る、だが、
君は作者がシラを切ってると証明でもしたいのか?
俺は、特にシラを切る必要があるとも思えないから、本当に知らないんだろうと思うけど。
君には何か確信があるのか、それとも君にとって譲れない何かが掛かってるのか?
君は何故そんなに必死なの?
作者が本当にクリス・クロスを知らなかったかどうかは作者と神のみぞ知る、だが、
君は作者がシラを切ってると証明でもしたいのか?
俺は、特にシラを切る必要があるとも思えないから、本当に知らないんだろうと思うけど。
君には何か確信があるのか、それとも君にとって譲れない何かが掛かってるのか?
必死だ、なんていうのは煽りでしかないから使う場所は選ぶべきですよー
単に
似てるよ→いや似て無いよ→やっぱ似てるって
って話でしかないんだけどねぇ
単に
似てるよ→いや似て無いよ→やっぱ似てるって
って話でしかないんだけどねぇ
VRMMOなんてごくありふれたジャンルだろ
そういうジャンルとして確立されてるんだから、当然設定も似るに決まってる
2Dアクションのゲームすべてに「マリオのパクリだ!」って言ってるぐらい滑稽だよアンタら
まあVRMMOが流行ってるのは主にweb小説界隈だけだから知らないのも無理ないけど
そういうジャンルとして確立されてるんだから、当然設定も似るに決まってる
2Dアクションのゲームすべてに「マリオのパクリだ!」って言ってるぐらい滑稽だよアンタら
まあVRMMOが流行ってるのは主にweb小説界隈だけだから知らないのも無理ないけど
ま、無限ループだよね
そのweb小説界隈から最初に類似を指摘されたわけなんだけどね
そのweb小説界隈から最初に類似を指摘されたわけなんだけどね
>似てるよ→いや似て無いよ→やっぱ似てるって
>って話でしかないんだけどねぇ
まさかそこまで不毛な話に付き合ってるとは思わなかった。
ヒマを持て余したバカップルか、飲み屋で出来上がったオヤジに絡まれでもしなけりゃ、
そんな会話にならんわ。
絡んで済まなかったな。
>って話でしかないんだけどねぇ
まさかそこまで不毛な話に付き合ってるとは思わなかった。
ヒマを持て余したバカップルか、飲み屋で出来上がったオヤジに絡まれでもしなけりゃ、
そんな会話にならんわ。
絡んで済まなかったな。
読んでないけど、ここのレビューで設定とかあらすじ聞いただけでクリスクロスがぱっと連想されてしまう。ほぼまんまじゃんって
古いところでは漫画のダークグリーンとかに似てる。
まだこの話題繰り返すのか?
家族と同居でなおかつ病院までオンラインを保ったまま処置を受けることができた人がどれだけいるんだろうな
もっと母数を増やして今の数ならよかった
もっと母数を増やして今の数ならよかった
茅場が犯行宣言してから、死亡者のニュースが流れるまでの時間が短すぎだな。
外の世界では、キリトがクラインにチュートリアルしてる辺りで既に死亡者が出て大騒ぎになってたのかな?
外の世界では、キリトがクラインにチュートリアルしてる辺りで既に死亡者が出て大騒ぎになってたのかな?
面白かった!!
キャラデザだけが唯一の不満かな、原作絵は良いのに
ギルクラのキャラ作画みたいなのがシリアスであってたと思う
キャラデザだけが唯一の不満かな、原作絵は良いのに
ギルクラのキャラ作画みたいなのがシリアスであってたと思う
マスコミへは多分早い段階で茅場さんが自分でリークしたと思われ
ギアの取り扱いに関する警告や、リアル肉体保護の手順なんかも添えてね
広場集合以前に消滅したやつがいても、多分見てる奴も回線落ちくらいにしか思ってなかったろう
ギアの取り扱いに関する警告や、リアル肉体保護の手順なんかも添えてね
広場集合以前に消滅したやつがいても、多分見てる奴も回線落ちくらいにしか思ってなかったろう
個人的には初期設定がいくら被ろうがそれほど気にはならないな
物語の独自性ってのはオチのつけ方で決まると思ってるから
物語の独自性ってのはオチのつけ方で決まると思ってるから
自分も続きが気になって仕方ない 面白いアニメが始まって嬉しいわ
よく考えたらこれリアルの肉体を病院に運ぶ時にどうしてもLANケーブル抜くよな
その時点で死ぬんじゃね?
その時点で死ぬんじゃね?
しかし内容は面白いけどソードアートオンラインって名前が格好悪すぎだな。
名前が格好良ければもっと話題になってるだろうな。
名前が格好良ければもっと話題になってるだろうな。
むしろなんで擁護派がそんなにいるのか分からんなぁ。
アニメから入ったけど、完全にクリスクロスじゃん。
これで作者は、クリスクロス読んだことないって言ってんの?
さすがに厳しいな。
はっきり影響を受けましたって言っちゃえばいいのに。
でも、アニメ楽しかったら、ここからの味付け次第で、
オリジナリティも出てくるんじゃないのかなぁ
アニメから入ったけど、完全にクリスクロスじゃん。
これで作者は、クリスクロス読んだことないって言ってんの?
さすがに厳しいな。
はっきり影響を受けましたって言っちゃえばいいのに。
でも、アニメ楽しかったら、ここからの味付け次第で、
オリジナリティも出てくるんじゃないのかなぁ
クリスクロスのパクリって意見はどこでもあるな。
MAGでも酷評されててワラタw
http://r.mag-u.jp/i-anime/2597
作画クオリティや演出は好みだったし、
パクリだなんだって意識しなければ充分楽しめる気がする。
個人的には、山ちゃんが出演している事に一番ビビった。
MAGでも酷評されててワラタw
http://r.mag-u.jp/i-anime/2597
作画クオリティや演出は好みだったし、
パクリだなんだって意識しなければ充分楽しめる気がする。
個人的には、山ちゃんが出演している事に一番ビビった。
だってクリスクロスとかって小説のことばっか言ってる人が言うほど特殊な設定じゃないんだもん…
Webで公開されてた頃から、特段斬新な設定とは思わなかったけど、それは別にクリスクロスって小説を読んだことがあるからじゃなかった
Webで公開されてた頃から、特段斬新な設定とは思わなかったけど、それは別にクリスクロスって小説を読んだことがあるからじゃなかった
:hackよりこれ古いだろう
比べるならクリスクロスだけど、あれともアプローチはまた違う
しかもさらに遡ればクラインの壷に出くわすし仮想現実って1ジャンルの認知度が低いね
比べるならクリスクロスだけど、あれともアプローチはまた違う
しかもさらに遡ればクラインの壷に出くわすし仮想現実って1ジャンルの認知度が低いね
ここでもやってんのかって語り出しでクリスクロスのパクリということだけ長文で垂れてる奴の相手なんかすんなよw
他でもぜってー同じことやってんぞ
他でもぜってー同じことやってんぞ
ドットハックって現実世界に影響うんぬんなのか
じゃあドットハックはスノウクラッシュのぱくり!
じゃあドットハックはスノウクラッシュのぱくり!
助っ人は?
外の世界でやれる事はコピーギアを作ってゲームクリアを助ける援軍を送り込む事だが、
これから出るのか?
実際に死なない援軍なら無茶も出来るぞ。
これから出るのか?
実際に死なない援軍なら無茶も出来るぞ。
ゲームのFF12以降とか、ドラゴンズドグマの世界みたいのを、実体験して、死んだら、本体であるプレーヤーも死ぬ設定?しかも全てのプレーヤーが抜けられなくなる。
凄いわ!!
凄いわ!!
※76
だよなー、舞台は似通ってるけどテーマとか全然違うし
SAOはキリト先生がチーレム作るのを見てニヤニヤする最低系主人公ものだし
だよなー、舞台は似通ってるけどテーマとか全然違うし
SAOはキリト先生がチーレム作るのを見てニヤニヤする最低系主人公ものだし
>>90
読んでなかったら読んでなかったで作者不勉強過ぎるんだよね
クリスクロス作者の高畑京一郎ってほぼ確実に電撃大賞の審査員に入ってるし
こっからデビュー狙うなら審査員の過去作くらい読んでおくべき。
別に多作な人っていうわけでもないんだから(ていうかもっと書いて・・・orz)。
挙げ句の果てにジャンル被りとか最悪じゃん。
実際はなぜかSAOでの応募は止めたみたいけど
読んでなかったら読んでなかったで作者不勉強過ぎるんだよね
クリスクロス作者の高畑京一郎ってほぼ確実に電撃大賞の審査員に入ってるし
こっからデビュー狙うなら審査員の過去作くらい読んでおくべき。
別に多作な人っていうわけでもないんだから(ていうかもっと書いて・・・orz)。
挙げ句の果てにジャンル被りとか最悪じゃん。
実際はなぜかSAOでの応募は止めたみたいけど
コメントの投稿
|
|