1:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:20:35.30 ID:snjSJrUE
ぶっちゃけ分かりにくい
6:
円の鍋 ◆NODOKA/0KA :2012/10/31(水) 03:22:55.47 ID:nZkSqi4j
野球を見る目
9:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:23:38.84 ID:FxcABt7o
選手を自立させた
13:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:24:44.06 ID:KNmwoDff
マネジメント能力
15:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:24:57.45 ID:N8M3P+At
Aクラス維持力
17:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:25:29.58 ID:Kq1SS0Q2
シーズン通した戦い方ができるところだろうな
19:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:26:20.82 ID:iaxetxt0
こんな成績の監督がやめたら普通あちこちで引っ張りだこになると思うんだが
そうならないのがNPBの甘さだよな 成績以外のことばっか考えてる
21:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:26:32.88 ID:zmvn3OMQ
選手の意識改革やろなあ
23:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:27:32.55 ID:A8PTjCzB
いいコーチに恵まれることは重要やね
24:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:27:55.39 ID:c8aGk8Tr
敵チームに感じさせる圧力
25:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:29:53.41 ID:VvgXecnp
なんかしてくるかもしれん
っていう不気味さちゃう?
26:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:31:17.41 ID:S2GRqrym
良い意味でペテン師やったな
何かしてきそうと思わせて割と普通なことしかしてない
29:風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:32:41.97 ID:AbOCtXpx
>>26
高木のジョイナス采配の方が読めん
34:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:36:11.21 ID:oJB6rjNF
中日史上初の連覇しただけでもすごいと呼んでいい
35:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:36:26.20 ID:ZxnmcX7E
森繁
39:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:39:57.83 ID:8fdm0bwx
不気味さと序盤捨てて他の疲れがみえ始めるオールスター空けまで耐える采配とか普通出来ないよな
43:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:44:44.29 ID:VvgXecnp
やっぱ2006年が最強やったな
47:風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:46:51.78 ID:NJ3F+XKb
>>43
監督がまともなら日本一になるべく凄い戦力やったな
50:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:48:45.07 ID:oCydvOia
チーム作りの方針がぶれなかったところだと思う
54:風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:51:03.75 ID:pxgubBfC
>>50
08年はぶれまくって低迷したんだよね
あそこは失敗やったな
スタメン完全固定宣言、外野守備軽視と
57:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:52:03.81 ID:VsB8oUuX
落合は福留ウッズが抜けた後の立て直しができたのが一番すごいと思うわ
間に巨人の3連覇とかあったけどありゃシャーナイわ
61:風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:54:39.97 ID:VvgXecnp
>>57
たしかにあそこで立て直しができてなかったら
連覇はなかったやろうしな
70:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:58:37.41 ID:ht2cNmmh
正直なんで毎年安定していたかわかんね
一回くらい不調や故障で戦力不足になって低迷するもんやろ
77:風吹けば名無し:2012/10/31(水) 04:01:48.02 ID:VvgXecnp
>>70
やっぱ投手力主体のチームやったっていうのは
あるんかなぁ
勝手なイメージやけど打撃力のチームで長い間良い成績
残したチームってあんまりない気がするわ
72:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 03:59:50.27 ID:UrIXzcEQ
基本的なことしかしないとこじゃね
エンドランとか奇襲より、普通のことしかしなかったら
相手が自滅したのとチームの自力が上がった
85:風吹けば名無し:2012/10/31(水) 04:04:46.64 ID:pxgubBfC
>>72
なるほど、「普通」を通したわけか
そりゃ際立った部分は感じられんかったわけだ
78:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 04:02:13.19 ID:yF2HpDXv
相手が「なんかヤダなぁ・・・」って勝手に思ってくれるところ
82:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 04:03:41.95 ID:KNmwoDff
他のチームがわけわからん内紛やら
選手の流出、怪我、スキャンダルに崩れていく中
秘密主義、分析、補欠の充実と
がっちり強固な体制を維持した点で他のチームと差別化した
83:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 04:03:42.17 ID:mEepug6/
そういや落合で印象的なのは審判への抗議
ニヤニヤしながら審判へ抗議しに行って長時間粘る
あれ審判も大分参るやろああいいうところは上手かったわ
79:
風吹けば名無し:2012/10/31(水) 04:02:22.88 ID:4pi07SY3
野球は投手やなあ
達川さんの解説は面白いけどね