牙を剥く《隠れた世代》 (作:とき)

[-1-]

投稿者:とおり  日時:2012年11月10日(土) 22:10 (感想として参考になった/感想として不適切 : 2/0)

【一 言】

正直あえて負けてやる理由が判らない。
持ち上げ持て囃され、自分たちの実力を疑わなくなったところを叩くのが目的なのか。
或いはよくある、もっと力を付けた彼等と戦いたかった、とかなのか……
前者ならば随分と歪んだ性格で、その為に高校生活3年を費やすのは身勝手な私怨どころの騒ぎではない。
後者は後者で態々自分たちが負けてまでそうする理由が無い。
影に消え実力を隠すのではなく“壁”として立ちはだかった方が余程“強い彼等”と戦えるはずでは?

まぁ1Qの>はみんな一緒でバスケやれれば良かったんだよ
という台詞からそのどちらでもないのかもしれませんが、それはそれでおかしい気もする。
3年間つらい部活動に励んでレギュラー勝ち取ってさぁ全中だ、ってときに才能溢れる後輩はいってきたからって
「みんなとバスケやれれば良かったから」や「負けてくれ」なんてどの口が言えるのか。
作者さんに考えて欲しいのは主人公である彼等がレギュラーになる為に蹴落とした部員や、卒業していった先輩たちはただ“学校が勝つ”事を望んでいるんでしょうか?
学校が勝利し、チームが勝利しさえすれば、“プレーしている人間”は関係ないのでしょうか?
彼等以外の部員たちは共に切磋琢磨した“彼等が勝つ”事を望んでいたのではないかとは思いませんか?
ただ単純に実力でレギュラーを奪われたのならばそれは仕方がないことかもしれません、しかしそれを“わざと負けた”なんてのは多くの人の信頼や応援を裏切る行為とは思いませんか?

彼等にどんな大義名分があるのかは知りませんが、2年間牙とやらを隠し続けて今更キセキの世代と呼ばれる後輩を倒したところでその裏切りが消えるわけではありませんし、簡単に許されていい行為ではないと思います。

また1つのチームに纏まっていたからこそ最強だったキセキの世代が高校に進学し、別々の高校に進学してから各個撃破って……
自分たちは同じ高校に進学し、都合6年間同じチームとして戦ってきたわけですよね?

>「俺達の後輩。キセキの世代を食い散らそう」

正直この台詞、彼等の矛盾と相まってカッコよくないです。

返信:とき 日時:2012年11月11日(日) 02:51

同じ様な長々とした感想ありがとうございます。
まあ、内容の批判はおいといて。

訂正です。
キセキが入学した年。彼らは2年生です。
あらすじに誤りがあります。


あと、キセキが別々の高校に行ったのって俺の所為じゃ無くね。
確かに隠れたの五人は同じ高校に入れたけど


投稿者:響夜  日時:2012年11月10日(土) 21:17 (感想として参考になった/感想として不適切 : 2/0)

【一 言】

3年も辛い部活動に耐えて、その成果を咲かせる最後華舞台の全中大会を捨てて、「わざと」負け、控えか応援席に甘んじる屈辱に耐える理由がよくわかりませんね。正直普通中学生活を部活動にかけてたなら、3年が最後の大舞台を奪われたら、3年間の苦労が最後の最後で無為になった悲しみと悔しさと力のなさとかに大泣きするレベルかと。そう思うとなにげに部活に学生生活をかけた奴らに謝れみたいな連中ですね。

その辺、どんな理由があってのものだったのかが気になりますね。今更になって牙をむくくらいだと
-追記-
本気出せば勝てたけど、「わざと」負けてやったぜ的な感じなのに、再び戦って勝つために2年間準備が現段階だとイミフです。

かつてキセキの世代に負けた無冠の五将みたいなのが集まって、捲土重来のために2年間準備期間をかけて牙を剥くとか言うならすんなり納得は行きますが


投稿者:月桂樹  日時:2012年11月10日(土) 19:28 (感想として参考になった/感想として不適切 : 0/0)

【一 言】

僕個人としてはこの作品が良い意味で
今後どうなっていくのか気になりますね

何を書かっれてもめげずに頑張ってください


[-1-]

感想を書く

良い点※1000字以内

悪い点※1000字以内

一言※10~2000字以内


※禁止事項:他の感想への言及・横レス(作者以外の発言に対して言及すること)