おみふべであります。
こんにちわ。
本日は家人がおりません。
家人というのはミチヨとつぐみ。
15:00~19:00までのダンスのワークショップに出かけて行った。
場所は吹上の方だったと思う。
今日のワークショップはAKBなんかの振りもやってるRYONRYON先生のモノ。
振りをやった「なんちゃらかんちゃら」ってのが三好の方で13:00から出演するので来てね。
→http://ameblo.jp/ryon2-r2/
そんな内容のメールがあった。
13:00出演。14:00サイン会。
・・・・
15:00~吹上でワークショップ・・・。
瀬戸市から電車でコレに行くのは至難の業なのですよ。
だから、ワークショップだけ行った。
あしからず。
(写真は昨日ナガシマ行って来たつぐみとモモカ)
(モモカはつぐみのおともだち)
本日は普通のタイトルでいきます。
なぜなら、ほんの少しだけ「こまものや」のお話をするから。

「こまものや」
20日から営業である。
もう15日であるからね。
少しだけ触れておきたい。
といいましても、こまものや初代オーナーのミチコ・コバヤシは故郷に帰省中である。
故郷とはもちろんイングランド。(自称)
決して能登半島方面ではない。
強いて言うならスカンジナビア半島方面である。
だから、「九谷焼ふくろうの置物」や「加賀獅子頭まんじゅう」、「金蒔絵ランチョン」などを買って帰ってくる事は絶対にない。
おそらく「リッジウェイの紅茶」「キャンベルのショートブレッド」「ゴディバのミルクチョコ」あたりを買ってきてくれるだろう。
・・・・
今日の夕方あたり帰って来るんじゃなかったかな?
・・・・
東海北陸自動車道が渋滞してなきゃね・・。
・・・・
能登空港発~ロンドン空港行き。
(スカンジナビア航空)。

まあ、というわけで、当事者が不在ではなんも書けませんです。
はい。
ですから、情報は後日。

本日は「電脳」について書きます。
掲載したい写真が多くて内容も多い。
ちょっと、ココロしていただこう。
じゃあいきます。
ア~ユ~レディ~?
先日テレビを買いました。
写真は「ブルーレイHDDレコーダー」と「VHSビデオ」。
VHSには「DVDカメラ」をつないである。
これはダンスのレッスン用。
HDDレコーダはいい。
とてもいい。
画面上の番組表からサクサクと録画。
こんなイイモノはないよ。
持ってないヒトは「買い」です。はい。
・・・・
上の写真は最近の録画リスト・・。
我が家の低俗さが垣間見えておりますが・・・。
・・・・
ちなみに娘は7番目の「密室謎解き・・・」が大好きです。
はい。

で、話はここから。
↑じつはボクの親父もテレビを買ってきた。
20型のアクオス。
自室用で小さめサイズ。
・・・・・
ま、相談ぐらいしてほしかったんだけど、買ってきたモノはしょうがない。
↑だけど・・・、なんじゃコリャ?
ダブルアンテナ??
・・・・
なにをトチ狂ったかしらないけど「衛星放送」の契約までしてきてしまった。
・・・・
少し説明をしよう。
↑コレは我が家の2Fのテレビである。
いちおう「娯楽用」という感じで「DVDコンポ」と「Wii」、そして「スカパー」が接続されている。
「スカパー」が・・・。
そして今回、親父が契約したのは「衛星放送」と「CS(ケーブルテレビ)」・・・。
「CS(ケーブルテレビ)」
・・・・・
少し分かりにくいか・・。
つまり、我が家は「ケーブルテレビ」「スカイパーフェクトテレビ」「衛星放送」、あと「地デジ」と「アナログ」。
が映るようになったのである・・。

・・・・
ワシなんぼほどテレビ好きやねん・・・。
・・・・

もう少し補足させてもらうと「スカパー」と「CS」ってのはほとんど「同じ」もの。
普通は両方とらない。
そして「CS」で「衛星放送」は見る事ができる。
・・・・・
ようするに、
・・・・・
「こんなアホな家は滅多にないぞっ!」
・・・・・
と言う事である。
はい。

おまけにだ・・・
今パソコンは「コミュファ光」。
電話は「IP電話」である。
写真は「モデム」と「光の何か?」と「無線LAN」。
「無線LAN」は2Fにある「Wii」や「DS」用に飛ばしてある・・・。
が、ほとんど遊ばない・・・。
んで、問題はコレ・・。
コレはネット用の「ケーブル」。
実はココに兄貴が住んでた時は「ケーブル」でネットをやってた。
でも、ボクは最近の子だから「光」。
だから「ケーブル」はダラ~ンってなったまま。
もっと言えば「光IP電話」って事は「NTTの配線」も不要。
・・・・・
ややこしくなってきたな・・。

まとめようか・・。
我が家には「ケーブル」が2本。「光回線」が1本。「NTT回線」が1本。テレビ3台。スカパーとCS、衛星アンテナの3ライン。ネット系では「DS」「Wii」「ノートパソコン」がLANで稼働。携帯電話2台。VHSビデオ1台。ブルーレイ1台。DVDデッキ3台(カメラを含む)・・・・・。デジカメ・・・。アナカメ・・・。将棋・・・。麻雀パイ・・。トランプ・・。
・・・・・
・・・・・

本日は「電脳」について
というタイトルをつけた。
・・・・・
まちがってはいないだろう・・・。
・・・・・
あ・・
FAXもあるよっ。
・・・・・
てか・・・
なんというか・・・
↑こんな風に出来ませんかいな?
・・・
ちなみにこちらはボクの寝室の白黒テレビ。
兼、FM、AMラジオ。
兼、懐中電灯。
兼、蛍光灯。
兼、非常用サイレン。
兼、方位磁石。
イヤホン対応。
室内アンテナ付き。
電池でも動く・・・。
・・・
・・・
3800円。

最強だ!

本日も長々と書いた。
読み返すのもめんどくさい。

ようするに、なんというか・・・
・・・・・
「一個でいいんじゃないのか」
みたいなお話であります。
はい。

「借金の一本化」
なんて広告をよく目にします。
「電脳の一本化」
なんてサービスは?
ないのでありましょうか。
・・・・
・・・・

最後に・・・
本日は「終戦記念日」であります。
「考えねばならない事。」
「伝えねばならない事。」
ま、それぐらいはしましょうか・・・。
・・・・
あとは「冷たい水」を南の窓に・・・・。
・・・・
・・・・
おみふべでありました。
おしまい。

最後しんみりですまないね。
じいさんは空襲で死んだから・・・。

さよなら。
ラブアンピース。