セバスチャンの願い

Theme: 会社 2010年02月04日 22時14分13秒
「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~
私の上司のセバスチャン。

まぢ、ハイジに出てくるセバスチャンに激似。(笑)


セバスチャンが言うんです。

「今の新入社員は昔の人達と違って常識と言うものはないに等しいから

こっちから教えないと何もしない、だからnodohiyo母さん達が色々と教えてあげて下さい。」

「とにかく同じ課なんだから仲良くして下さい。お願いします。」

って、私に言われても・・・。


男性ばかりの職場で働く女性が4人。

水と油のごとく、見事に分裂してしまってます。

朝夕の挨拶以外は基本話はしません。


入社1年の彼女の頭の中は「男」でいっぱい。


「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~

(イメージ)

普通にこんな感じな人です。

普段は金髪事務員、研修の時だけは髪を黒く染めてくるずる賢さ。


「妻子ある人を好きになってはいけませんよ!?」

「妻子ある人に思わせぶりな行動をとってはいけませんよ!?」

「人様の家庭を壊すようなことをしてはいけませんよ!?」

そんなのは一般常識以前の問題です。


仕事のトラブルよりも男のトラブルが多すぎる問題児です。

それでもみんな彼女の思わせぶり行動に「惚れてまぅやろぉ~!!」

状態なので被害者は後を絶たずだと思います。

ホント、男ってバカな生き物です・・・。


セバスチャン、あなたの願望私には無理っぽいです・・・。

制服着納め

Theme: 会社 2009年03月31日 09時41分28秒


「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~-090331_0654~0001.jpg

おやじ化が進む固定弁当。

おにぎりを握るのすら面倒になってしまった。(握れよッ!)

のんちゃんから苦情が出ない限りアリと言う事で・・・。


明日から私服勤務になる為、本日で制服も着納めです。

着たきりスズメだった私が、怪しい姿(これが普通)で出勤するようになるので

みんな転職でもしたのかと思われるのがオチ。


先日は予行練習で、出勤と退社だけまともな格好で行ってたら

近所のおばちゃんから、

「今日の終了式(のんちゃん)はお母さんも一緒なの!?」

って、明らかによそ行き姿な私を不思議に見ていました。(笑)


って、明日から何着て行くの?私!?

自分の勤務服を買ううくらいなら、子供の洋服をたくさん買ってあげたいです。(涙)

いならない出費だなぁ。(貧乏)



ランキングに参加しています♪♪

1日1クリック御協力お願いします(´∀`)

労働基準法の一部改正

Theme: 会社 2009年02月25日 08時54分48秒


「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~-CA380186-0001.jpg

ハンパなく巨大化してるテン(犬)。

毛をカットすれば小さくなるシステム。


平成22年4月から「労働基準法の一部を改正する法律 」が施行されます。

長時間労働の抑制等に向けての取り組みだそうです。

かなり抜粋して書きます。詳しくは厚生労働省のホームページ を見てください。


①時間外労働の割増賃金率が引き上げられます

1ヶ月60時間を越える時間外労働については、法定割増率が25%から

50%に引き上げられます。

(中小企業については施行から3年後に改めて検討をするため猶予されます)


②割増賃金引上げなどの努力義務が労使に課されます

1ヶ月45時間を越える時間外労働を行う場合、法定割増賃金率(25%)を

越える率とするように努めること

(企業規模にかかわらず適用)


③年次有給休暇を時間単位で所得できるようになります

現行では、年次有給休暇は日単位で取得することとされていますが、事業場で

労使協定を締結すれば、1年に5日分を限度として時間単位で取得できるようになります。

(企業規模にかかわらず適用)


①は資本金3億以上の大きな会社の話のようです(HPをご覧下さい)

時間外45時間越えや60時間越えに関しては、

まずそんな時間外をすることはないので私には関係はないんですが、

私の解釈によれば、企業は従業員に膨大な残業をさせない努力をしてくださいと!

残業をさせることによって、過大に賃金保証をしないといけなくなりますよ!?


ワークバランスもかんでいるのではと!?

仕事を早く切り上げさせ、子育てに協力し家庭円満系を狙うのかな?

確かに時間外をさせない企業の努力により、本人の過労は減り

家庭円満にもなるかもしれませんが、悪く考えれば家庭不満にもなる。

残業代が家計の収入源だったりしてる家庭も多いと思うので

法律が施行されても残業が減らない人は働く分給料が増えいい事だけど、

企業の努力により残業を減らされた人は生活に困るシステムなんですよね・・・。

いいような、悪いような・・・。


年次有給休暇を時間単位で取得できるというのはすごくありがたいです!!

子供を病院に連れて行くのや、学校の行事でほんの1~2時間

就業時間中に抜けさせてもらう時に、今までは申し訳なく理由を言って

こそこそと抜けさせてもらってたんですけど、時間単位の有給が取れるなら

堂々と申請をして抜けれるような気がします(・・・気がするだけ)

年間5日分(我が社でできるようになれば40時間分)が有効に

使えるような気がします。(・・・気がするだけ)

まぁ、後は有効に使おうとする勇気の問題ですが・・・。


この法律、今年の4月からだったら最高なのに来年からなんですよね(;^_^A

って、役員活動に利用しようと思ってたのですが・・・。


ちなみにこんな法律はみんな新聞とか読んで知ってるんですかね!?

私は昨日職場内で回覧する冊子で知りました。(遅すぎ)

てか、あまり興味ないでしょうね・・・。

私は興味ありありで厚生労働省のHPに釘付けでした。(笑)



興奮冷めやらぬ

Theme: 会社 2009年02月13日 09時44分29秒


「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~-CA380163-0002.jpg

こぶしの木を放置プレイでツタがボーボー(`∀´)


私が怒ることと言えば悪代官の話。(定番)

何かに付け男性社員と女性社員の仕事量について

熱く語り、女性社員に対し、男性社員と同等の仕事をしろというお代官様。


今朝の朝礼で言われたこと

★女性の社員の中には中堅やベテランの方がいると思いますが、

 そういう能力のある方が・・・

 って、名前は言わなくても私を含め2人しかいなくて

 遠まわしにオババ達はもっといっぱい仕事をしろとしか聞こえない。


★女性は女性だけの仕事をするとか、女性は男性の下請的な

 仕事だけをするとかもうそういう時代ではありません!!

 って、そんな時代いつあったのよ!?私は自分がやってる仕事を

 男性の下請けなんて一度たりとも思ったことないです。

 そういう偏見をもっている悪代官が信じられません。


常々、大きな声で

「この事務所はバカばっかりだ!!」とか似たような事ばかりを

悪代官から言われ続け、毎日モチベーションゼロな事務所です。


男性と女性を同等にと言われ続け、以前提案したのが

朝とお昼のお茶汲みを廃止したいと。

で、言われたことは遠まわしを直訳すると

「仕事もないのにお茶を入れる時間もないのか!?

安い給料を承知で入社してきているので男性と同等の仕事をしろ。」


そうなんです、我が社は色々な社員区分があって

男性に比べれば女性社員の給料は半分くらいなんです。

ちなみに、本社採用の大卒女性社員の給料が育児休暇等のマニュアルに

載っていましたが、30万円もあるそうです。(雲の上のお話・・・)

定年まで働き続けても30万円なんて給料にはならない私達です・・・。


そんなカス扱いな私達にもっと働けと悪代官は訴え続けます。

40万はもらっているであろうアホ係長の仕事を十数万円の

私達が喜んでするとでも思っているのでしょうか!?


そんな男女平等を訴える悪代官は現在、新入社員のお姉ちゃんを

寵愛しまくり、まわりからは「このエロおやじ」扱いです。

以前、服装に関するガイドラインについて話をしましたが

新入社員のお姉ちゃんのミニスカ&高いヒールについてはお咎めなしです。

多分、好みだからでしょう。(毒)


パワハラ&セクハラで本社のコンプライアンスに訴えてもいいくらい。

とりあえず、お茶汲みはやめようかって話になってます・・・。

服装に関するガイドライン

Theme: 会社 2009年02月06日 10時25分21秒


「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~-CA380151-0001.jpg

小さい寿司。

注文したら新幹線がビューッ!って運んでくるシステム(by京寿司 門司店)


私服勤務まで後2ヶ月。(しつこく制服を着てる私)

今日、女性だけを集めて服装についての説明がありました。

こんなのはダメ、あんなのはダメといけない例の説明会。

あくまでも基準は東京の本社で勤務するようなスタイル。


ここの田舎ではそんな格好で働いていたら笑われそう。

職場自体がキレイなオフィスでもないし、9割が男の人で

女同士ファッションを競い合うようなとろこでもありません。

私なんて、保育園や学童のお迎えなん毎日同じ格好なので

まともなOLの格好してる自分が想像もつかない・・・。


極端に高いヒールはダメとあったけど、

私の好きな高さは7cmってこだわりがあります。

元々背が高い方なのでそれに7cmプラスで大女になってますが(^▽^;)

ちなみに極端に短いスカートもダメってあるけど、

履いてきてた人がいても男性管理職が注意できる訳がないと思います。

その他、運動靴、Tシャツ、ジーパン、派手な柄、

みんなと同じような格好は制服とみなさえっるのでダメとか

結構細かく記載されています。


極端な例で何人かが黒のパンツに白のブラウスで出勤したら

それはダメらしいです。制服とみなされるみたいな!?

男性はみんなスーツスタイルで誰もが似たような格好なのに

女性はパンツスーツ等で統一したらダメとか意味わかりません。


もう、ぼちぼち洋服を買い揃えていかないとまずそうです。

主婦にとってはいらない出費だなぁ・・・。

自分の服買うくらいなら子供の服を買ってあげたい。

多分、毎日同じようなスタイルで働くのは間違いない。(節約主婦魂)

こっちだって生活かかってるので割り切りまーす。


ニッセンにお世話になります。(スペシャルメンバー)

嫁探し

Theme: 会社 2009年01月29日 16時14分23秒


「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~-081111_1419~0001.jpg
使いまわしな写真で失礼(;^_^A


4月から入社の新入社員さんが、前倒しで2月(来週)から入ります。

今日は職場を見学にに総務の人と来ました。

課所長は終始デレデレモード(●´ω`●)ゞ

若い子と話するとにやけるシステムなんでしょうね( ´艸`)


短大卒もしくは専門学校卒ってところでしょうか!?

色白で背がちっこくて、ゆるゆるウェーブのロングヘアな可愛いお嬢さん。

ぱっと見、ハチクロのはぐちゃん風。(って、漫画読んだことないけど・・・)

声とテンションは華原朋美風。(すべて勝手な判断)


もし、彼氏がいないならnodohiyo父息子①くんを紹介しただろうな・・・。

でも息子①くんは宮崎に住んでいるのでそれは無理っぽい。

てか、可愛いから彼氏は絶対にいるだろう。うん、うん。

と、ひとり妄想( ´艸`)


って、息子①くんの嫁探しが趣味な私です。

過去2人押し付け失敗。(余計なお世話かッ!!)


彼氏いなければ宮崎まで連れて行きますわ!!

って、今日は挨拶だけで話したこともないお嬢さんです。


通称、「おば捨て山」な我が職場に可愛い花が加わります(*^▽^*)

あっ、若い子もいますよ(^▽^;)私はおばチームです。(当然)

精神的苦痛

Theme: 会社 2009年01月06日 15時17分17秒


「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~-CA380078-0001-0002.jpg

精神的にもう限界です。


旦那や実家には毎回相談をしていますが答えはありません。

毎日「会社に行きたくない」と出社拒否を希望している私です。



働きやすい職場である事を我慢して働くか、

上司に理由を話し配置転換をお願いするか・・・

ちなみに辞めるという選択はありません。



って、就職難な世の中で我がまま言うヤツはクビですよね。

我慢するしかないようです・・・。


グチってみただけです。

我慢します。(笑)←嘘笑いやん。

armo〔アルモ〕

Theme: 会社 2009年01月06日 08時48分52秒



「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~-CA380087-0002.jpg

クリスマスに便乗して買ったバッグ。

が、通勤スタイルにはまったく合ってない。


今朝、社員へ送られてきたメール。

育児休業者・職場復帰支援プログラム armo〔アルモ〕 と言うプログラムを導入したらしい。

たくさんの企業が導入してるみたいですね。(うちの会社、流行り物が好きなので・・・)

簡単に言えば、産前産後の人や介護をしている人を会社がしっかりサポートして

退職をせずに働き続けられるようにするみたいな!?


これを利用できる社員ってのが、妊娠中の人~産後職場復帰5年以内なので

私は申し込んだとしても後、半年利用できるかできないかくらいです。

だから申し込みません。


会社も社会と共存するべく色々と考えています。

始めは何もかもスムーズには行かないから、後10年後とかには

子育てをしていてもすごく働きやすい職場になってるかも!?しれないですね!?


若ければ今が産み時ですよ、

のどひよが赤ちゃん時代は、分娩費用は一旦自己負担で支払って

2~3ヶ月後に組合保険から振り込まれるシステムでした。

ちなみに国民健康保険は役所に行けばすぐもらえるでしたよね!?

それが、今は分娩費用を先に立替えてくれるシステムになったので

出産するために何十万って用意しなくてもよくなったんです。(去年から)


分娩費用を30万円払って、産後休暇の2ヶ月間給料ゼロ

(3ヵ月後くらいに産休中の給料6割りが振り込まれる)

なおかつ、厚生年金やら健康保険料その他引き去り分はは払わないといけないので

仕事をしていないのに毎月4万円くらいを職場へ持って行き

その上、のんちゃんの保育料がグンとのしかかってきたりで

産休中の負債はそりゃーすごいもんでした!!


働かずに家にいるだけで80万円くらいの負債・・・。

職場復帰して、1ヶ月くらいで分娩費も産休中の6割給料も

戻ってくるんですが、それまでの地獄の無収入産休生活

今思えば貧乏の最中どうやって乗り切っていたのかが不思議ヽ(;´Д`)ノ

ひよの時は生活が苦しすぎて産後2ヶ月で職場復帰しました。(笑)

産前も生活が苦しいので休暇を取る予定もなく定時まで働いて

それから病院に行き入院して翌日出産なシステムです。(産前休暇ゼロ日)



あー、今妊娠していたり生んだ人は優遇されてるなぁー

なんて羨ましいばかり。


宝くじが当たればもう1人生む予定ですが(どんな計画よ!)

今の経済状況では無理っぽい(^▽^;)

保育園への納入金地獄はもう勘弁です・・・。


うちって貧乏なんです!!(自慢)ヘ(゚∀゚*)ノ

働け私

Theme: 会社 2008年12月30日 09時33分34秒


「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~-CA380076-0001-0001.jpg

楽しいぃ~~~~ッ♪♪♪♪

休日出勤ーーーーッ♪♪♪♪(≧▽≦)


な、訳ねぇだろッ!!(-_-メ


労務管理ゆえに、みんなの年末までの仕事が終わってから

私の仕事はスタートです(*´Д`)=з

でも、単なるダメ社員なだけに仕事終わらせきれてないだけかも。


事務所内は誰もいないのでキーボードのカシャカシャだったり

クリックだったりが静かに響き渡っています・・・。


タイムカードな訳でもなく、手書きシステムなので

出勤日数やら有給を使った数やら時間外の累計やら、

とにかく計算(公文みたい)の鬼と化しています。


が、が、今日は年末だったりで

ホントだったら家であれをしないといけない、これをしないといけないと

色んなやらないといけないことばかりを考えて、

足し算が全然進みません!(´Д`;)


普通に夜まで仕事って感じです。

頑張れ私!!もっとテキパキ働け私ッ!!

ブログ更新してる場合でないぞ、私ッ!!


ダメダメ母は今日もダメヾ( ´ー`)


 ←働けッ!!とクリック。(意味なし)

我慢の限界

Theme: 会社 2008年12月22日 08時51分45秒


「*nodoka  na  hiyori*」~働く母と小学生と保育園児の日記~-081221_2029~0001.jpg

「朝に強い女性になるカンタン習慣」をコンビ二でゲット。


「朝、起きれないんですかっ!?(笑)」

と、店員さんから温かいお言葉( ̄ー ̄;ハイッ・・・。


「多分読んでも起きれませんよぉ~!(笑)」

さらに追い討ちをかけてくるッ。(涙)


朝早く起きるとどんなにいいかという事がわかりやすく書いてます。

みんな偉いなぁ・・・って感心してばかりですが(^▽^;)




以下、我慢限界の記事を書きましたが、

私も人の悪口を書いて気分がよろしくないので消しました。

所詮、私も仕事の出来ない人なんです・・・。


人間関係って難しいです。(って、ひとり言)


 ←1クリックで私はご機嫌です(*^▽^*)

Amebaおすすめキーワード

    1 | 2 | 3 |oldest Next >>