Facebookの「いいね」が怖い。(SNSのQ&A)

回答受付中の質問

Facebookの「いいね」が怖い。

前々から思っていた事なのですが、facebookの「いいね」が怖いです。

下のリンクの記事は、アダルトサイトの動画を見ていた人が、再生したことで、知らない間に「いいね!」を押したことになり、その情報がwallに流れてしまった、という記事です。

http://www.j-cast.com/2012/04/28130346.html

上の記事のような被害を、自分も経験したことがあります。私の場合は女なので、アダルトサイトではなく、ただ家のリフォームのサイトを見ていただけなのですが、知らない間にfacebookのwallに情報に流れていて非常に不愉快な気分になりました。

海外のサイトをスマートフォンを使って見ていたのですが、そのサイトにはモデルルームの写真を一枚一枚見ながら気に入った写真を、お気に入り箱みたいな場所に保存しておくことができる機能が付いていたのですが、そのお気に入り箱の機能が、そのままfacebookのいいねボタンと連携していたのです。

私は、以前からfacebookのいいねが嫌いで、分かっていたら絶対に押さないようにしていたのですが、この事が発覚して以来、全てのサイトが信じられなくなってしまいました。

知らぬ間にいいねを押している可能性があり、色々な情報が共有されていると思うと本当に怖いからです。

一時はfacebookを退会することも考えたのですが、昔海外に住んでいたこともあり、現在はfacebook上での交流が主となっている友人・知人もいるので、安易にやめることもできません。

だからといって、私はあまり他人に自分のことを知られたくない人間なので、やましいことでなくても自分が見たサイトが人に知られる行為は絶対に避けたいです。

これらを未然に防ぐ方法というのはあるのでしょうか?
私は、対策としてスマホにはfacebookアプリをインストールしなかったり、パソコンから見た時も、いちいちログアウトしているのですが、こんなこと効き目はあるのでしょうか?

また、自分が押したいいねが、もしニュースフィールドにのってしまったら、それを確認したり、削除したりする方法はあるのでしょうか?

わかる範囲でいいので教えてくだされば幸いです。

投稿日時 - 2012-05-07 10:38:11

QNo.7462533

困ってます

52人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  ]

回答(6件中 1~5件目)

分かります。わたしも嫌だと思っていました。
この方法で、「いいね!」の公開範囲を設定することができます!
以下の手順で設定できるので、やってみたらいいと思いますよ。

(1)まずは自分のウォールの上部をみてください。
<友達、写真、いいね!、...フィード購読>がアイコンで表示されていますよね。
この<いいね!>をクリックして、設定編集ページに移ります。

(2)そこに「お気に入り」と「いいね」が上下に並んで出ています。
「お気に入り」の右隣にあるボタン【編集】をクリックします。

(3)お気に入りのリストに書き込みができるようになっていますが、
 このページをずっと下にスクロールで降りていきます。
 この一文がありますので見つけてください。

『あなたが「いいね!」している他のFacebookページ』[▼公開/友達/自分のみ/カスタム]

(4)公開範囲が設定できます。「▼自分のみ」の選んでおくと安全です。


Facebookの設定はいちいちわかりにくい。嫌になりますよね…。
なんとかしてもらいたいものです。

参考URL:http://ameblo.jp/handa-soft/entry-11222840524.html

投稿日時 - 2012-10-21 23:18:18

ANo.5

>ログインしていることが前提なため、ログアウトが表示されることはありえないと思うのですが・・・

いえ、あり得ますよ。Facebookは複数のデバイスもしくはブラウザから同じアカウントで同時にログインする事が出来、それぞれセッションごとに管理していますからね。
例えばIEとFirefoxとChromeをそれぞれ立ち上げて同時にログインすると3つのセッションが走る事になります。

要するにログアウトし忘れているものがあったら確認出来る、という話。
もちろん確認しているそのセッションは最後にログアウトすれば良いわけですしね。

>自分のwall以外のところで表示されてしまった「いいね」消せませんよね…。
ん?何か誤解している様な。
消せますよ。「いいね!」の取り消し操作を行えば全てに反映されます。
自分のウォールで操作しても良いし、該当記事に取り消しボタンがあればそこからでも出来ます。

投稿日時 - 2012-05-08 08:54:44

お礼

回答ありがとうございます!意味不明な質問にも丁寧に回答してくださって嬉しいです。
確かに、そうですね。私はIEだけからしか見ていないので気づきませんでした。

今までfacebookを適当に使っていた感があったので、ちゃんと理解するようにします。
今回、質問して少しばかり不安が軽減されました。

本当にありがとうございました。

投稿日時 - 2012-05-09 11:55:55

ANo.4

蛇足。

今は仰るような「いいね!」スパムが出始めているのですが、以前から問題視されているスパムはアプリの方です。
あまりFacebookをやらない人には馴染みが無いのですが、Facebookアプリの多くは、利用者のウォールに投稿する許可を求めます。
これはゲームのスコアや診断結果などをポストする為なのですが、それを悪用して一見普通のアプリと見せかけつつ、宣伝交じりの投稿をするアプリがあります。
そういうアプリはしばらくするとスパムとして情報が出回るのですが、ウイルスのように分かりやすい被害が無いのでなかなか気づきにくいこともあります。

ですから、アプリは信用できそうな提供元か確認すること、
定期的にアプリ一覧を確認して必要ないものは削除することが大事です。

また、意外と知らない人が多いのですが、
Facebookの「アカウント設定>セキュリティ設定>進行中のセッション」からログイン状況をチェックしたり解除したりできます。
例えば複数台のパソコンでログインしていたり、過去のセッションがログアウトされずに残っていてもそこで確認、解除が出来るわけです。

スマホ用のアプリに関しては、他のブラウザアプリとはログイン状態を共有しませんので、あまり気にしなくとも大丈夫です。

投稿日時 - 2012-05-07 11:48:20

お礼

二度も、くわしい回答ありがとうございます。

ですが、ちょっと分からないことがあったので質問してもいいですか?

>Facebookの「アカウント設定>セキュリティ設定>進行中のセッション」からログイン状況をチェックしたり解除したりできます。
例えば複数台のパソコンでログインしていたり、過去のセッションがログアウトされずに残っていてもそこで確認、解除が出来るわけです。

上記で説明してくださったように確認してみたのですが、アカウント設定は、既にログインしている状態でないとできないから、ここでログアウトか確認・解除ができるという意味が分かりません。アカウント設定>セキュリティ設定>進行中のセッションと進んでいく過程は、ログインしていることが前提なため、ログアウトが表示されることはありえないと思うのですが・・・

もし、わたしの知識足らずでアホな質問をしていたら、ごめんなさい。

投稿日時 - 2012-05-07 19:52:14

ANo.3

補足です。

わたしの説明した使い分けの方法は、いつも IE でネット閲覧している人が、IE で いいね が心配でいちいちログアウトするのが面倒な場合の対処法という意味です。

投稿日時 - 2012-05-07 11:24:17

ANo.2

No.1 さん、流石詳しい人はよくお分かりですね。

わたしの場合、IE ですと度々自分ではログアウトしてないのにログアウト状態になるので、Facebook は Google Chrome を使っています。なので IE では常にログアウト状態です。こういう使い分けの方法もあるかと思います。

投稿日時 - 2012-05-07 11:16:06

お礼

回答ありがとうございます。なるほど。そういう使い方もあるのですね。実は、google Chromeは、よく知らないまま、なんとなくgoogleはできる限り使いたくなくて利用するのを避けていたのですが(笑)、ちゃんと調べてから検討してみます。ありがとうございます。

投稿日時 - 2012-05-07 19:37:12

この質問に関連するQ&A
  • スマホ ログアウトしたほうがいい?
  • スマホで、facebookやtwitterをした時、そのままバックでホーム画面に戻ってもいいですか? ログアウトしたほうがいいですか? まわりの人に聞くと、ログアウトしないそうです。(パソコンではログ...
  • facebookのログアウトの仕方
  • facebookを最近し始めました。登録をして、ページを開いたら常に自分のページが出てきます。 自分一人のパソコンならそれで良いのですが、家族も使うパソコンなのでちょっと気になります。 どうやってログ...
  • facebookのwallをいちいち見られたくない
  • facebookのwallについてです。 友だちのwallに書き込みをすると、 homeで「○○さんが△△さんのwallに書き込みました」 みたいな表示がされて、しかも その会話の内容まで見られちゃい...
合わせてチェックしたい
PR

OKWaveのオススメ