2012年11月08日

お知らせ

最近Facebookから間違った投稿が多いため、このblogを閉じます。


今後は
「VICLUB 」にて更新していきます。
http://club.naganoblog.jp/


今後ともよろしくお願いいたします。
  

Posted by VIC at 22:59

2012年11月02日

狭山です。

予想以上に雪は少ないですけど


トレーニングには支障ありません。

溶けたのもあるだろうけども

昔に比べて初めから少な目なんじゃ?
  

Posted by VIC at 16:07

2012年11月01日

明日から狭山

ようやくシーズンのスタート。

狭山スキー場の雪の量も多少は心配ですが、

一先ず11月中は狭山スキー場で基本的な動作をレッスンしていきます。


テーマは、「腰の位置」。

ここがしっかりと習得できれば

色々な動作が可能になります。

重心移動、ターンの始動などスキーをコントロールすることが出来ます。


私自身もここから始まります。


そこにレベルや年齢は関係なく、

地道に取り組んでいくことで習得されていくものです。


何千、何万回と正しい位置を反復すること。

その中で様々な状況(雪面・ターン弧)への応用は常に付きまといます。


今回、狭山スキー場を選択したことにはオープンが早いだけでなく

*コース幅があること

*斜度が簡単である

*屋根があるため天候に左右されにくい


大まかに以上の点があります。


これからオープンし始める屋外スキー場ではコース幅に難点があり

トレーニング効率を求めることが難しい点やコース外への危険もあります。



明日改めてゲレンデ状況等をアップしていきますので

今後の参考にしていただければと思います。  

Posted by VIC at 22:27

2012年10月29日

狭山キャンプについて

VICLUB
http://club.naganoblog.jp/

「狭山キャンプ変更点」更新

スキー場の事情により、、、、  

Posted by VIC at 21:27

2012年10月25日

キャンプ告知

VICLUB
http://club.naganoblog.jp/

12月レーシングキャンプを掲載いたしました。

11月狭山キャンプもまだまだ募集中です。  

Posted by VIC at 22:44

2012年10月18日

抜糸完了=

湯船解禁となりました。

良かった良かった。

というのは、ここまでで。


左膝の前十字はロスト。


たぶん右膝の後十字もロストしてるはず



=近年中に再腱は必要でしょうね。


その際には右もやるべなぁ。


両膝が機能しなくなる前になぁ。


先ずは今シーズン様子を見てなぁ。


今日から運動再開。


用心してエアロバイクからスタートして


〆は軽めにボルダリング。


運動って、やっぱいいね。


明日から草刈りも再開です。


  

Posted by VIC at 23:46

2012年10月17日

よーし!

待ちに待った回復が。

ようやく。  GET !

明日から徐々に運動再開です。


  

Posted by VIC at 21:27

2012年10月15日

ヨシヨシ!

ほっ。

昨日より更に回復。

多少は歩くのぎこちないけども


あと少しあと少し






今日は
ワクシング作業ご注文分を半日やっとりました。

んと、ペネトレーションを合計7回。


回を増す毎に浸透していくのがわかります。


4回目以降は「肉汁」たっぷり染み出てきます。

手塗りよりも滑走面を傷めるリスクも少なくていいと思いますよ。


本当は、10回以上必要でしょうが。(競技者ならば)

作業をしててもいい気候になりました。


シーズンが待ち遠しいですね。
  

Posted by VIC at 18:51

2012年10月14日

回復の兆し?

本日のペインスケールは歩けない時点から考えると

「-7」!!

よーし!もう少しです。


日々時間の中で考えてみると

元々右足の内反があった為、それ故の今回のアキレス腱付近の痛みだったように思います。


今後もありえることなので、予防に努めていきたいと思います。


ということで

草刈復帰は、18日に抜糸なので19日には復活したいと思います。  

Posted by VIC at 18:02

2012年10月11日

ゆるゆるゆる

右脚は、、、

ペイン・スケールですと「−1」。



午後から浅間温泉へゆる体操を体験してきました。


率直に

「へぇー不思議」って感じでした。


初級編でしたが、ドンドン筋肉が緩んで楽になっていきました。

股関節と肩甲骨の連動も生まれ、新たな気付きが生まれました。


そして「精神」と「身体」の繋がりも体感できてとても有意義な時間でした。


更に深く知りたくなりました。


んー有効打ですね。

  

Posted by VIC at 21:33

2012年10月10日

停滞だぁ。。。

劇的な!を期待すれど

それは無いですね。

左脚は日々順調なのに

バトンタッチするかのごとく右脚が不調。


まともに歩けません。


かばえば、左にもよくないから

超ひっきー。

こういう時は思考もダウン。

足湯とビワキューで回復をはかります。


写真は、川向こうの山々


あんまり良くないから


裏山も
  

Posted by VIC at 13:21

2012年10月07日

ちょいと野暮用で

10/4から膝の手術の為

入院してまして本日6日退院


その後仕事の打ち合わせで東京

明日は大久保優トレーニングセミナーで埼玉県上尾



  

Posted by VIC at 00:58

2012年09月30日

キャンプ告知

VICLUB
http://club.naganoblog.jp/

更新しました。


「11月狭山トレーニング」  

Posted by VIC at 15:53

2012年09月28日

草刈りと

期間が空いてしまいましたが、

現在、綺麗な山奥でスキー場の草刈り作業をしてます。


気候も良くなり気持ちいいですね。


スキー場の斜面ということもあり


草もブンブン刈るため


しっかりとトレーニング意識を持って


谷足の支えをどこでとるか。

疲れにくいビーバーの振り方


体幹トレーニングですね。

いかに急斜面にも対応出来るか


そんな感じでスキーの事を考えています。

そんな私はスキー馬鹿ですね。


そして近日、膝の内視鏡手術をします。

まあ簡単なものです。

ちょいちょいっとね。

術後は動きが良くなっているでしょう。



あと11月に入ったら、

埼玉の狭山スキー場で週末を利用したレッスンを計画中です。

予定としては、金、土、日、月を考えています。

金、月はナイターで

土、日は日中を予定しています。


フリースキーで行います。


日程が決まりましたらUPします。

  

Posted by VIC at 10:44

2012年09月20日

ホームページ作成

小林幸世officialsite
http://www3.hp-ez.com/hp/biwaqvic/page1

作りました。

結構簡単に出来ました。(簡単に出来る物を選びました)

作成時間3時間位?


素人感満載ですが、よろしくお願いいたします。
  

Posted by VIC at 00:32

2012年09月18日

大久保優トレーニングセミナー

今回も月一トレーニングセミナーの講師として


埼玉県上尾鷹の台高校のグランドをお借りし


歩く

走る

からスキーをテーマに指導してきました。

今回は階段を利用し

片足の「軸」を意識した種目を多数行いました。

自ずと軸は出来て、
歩行動作に繋がってきます。


しかし大切な事は、
一人一人の課題に対する意識とイメージ。

これがないと変われません。


継続して参加頂いている方々には変化が出てきました。


教えていても非常に嬉しいです。


陸上は、来月(10/7)が最後となります。


どなたでも参加出来ます。

ご希望の方はご連絡ください。

  

Posted by VIC at 00:41

2012年09月14日

初体験

近所の方にお願いして

「はぜかけ」初体験。

足手まといにならないように動きました。


田んぼ、畑重労働ですね。

トレーニングのほうが楽だ!


いい経験出来ました。


力仕事がいるときゃぁ、いつでもWelcome です。
  

Posted by VIC at 16:07

2012年09月13日

BOOTS

今季使用ブーツを弄ってきました。

早速今週末からデビュー。
  

Posted by VIC at 19:16

2012年09月10日

作業中

VICLABの作業もボチボチ入ってきました。

写真は、ペネトレーション作業写真です。

40分程スキーを温め

WAX ON!

これを10回繰り返します。

随時受付中です。
  

Posted by VIC at 13:44

2012年09月03日

VICLUB 更新

VICLUB
http://club.naganoblog.jp/

更新しました。


明日は膝のMRI
  

Posted by VIC at 22:09