このページでは、選挙に関することについてお知らせしています。
◆選挙事務アルバイト募集について
○選挙一般に関すること
◆選挙権について
国民の最も重要で、基本的な権利の一つに選挙権があります。選挙権がある方は、日本国民で満20歳以上の方です。
ただし、市区町村の選挙人名簿に登録されていないと、原則として選挙においては投票することができません。
【選挙人名簿の登録】
選挙人名簿は、住民基本台帳の記録に基づいて作成します。市外から転入したり、市内の別の所に転居したり、その他の異動をしたときは、
すぐに、市民課へ届け出てください。
※選挙人名簿への登録は、住民票が作成された日から引き続き3ヶ月以上住民基本台帳に記録されていることが条件となります。
【各選挙において投票できる方】
□国会議員の選挙(衆議院議員、参議院議員)
・満20歳以上の方
□都道府県の選挙(知事、議会議員)
・満20歳以上の方
・その都道府県内の同一の市町村に引き続き3か月以上住んでいる方
(なお、同一市町村に3ヶ月以上住んでいる方が、その市町村から引き続き同一都道府県内の他の市町村に住所を移転した場合でも、
投票できます。ただし、移転は1回に限られます。)
□市町村の選挙(長、議会議員)
・満20歳以上の方
・その市町村に引き続き3ヶ月以上住んでいる方
◆投票
各選挙の投票は、選挙期日(投票日)に、指定された投票所に投票所入場券を持参し、午前7時から午後8時までの間に行わなければ
なりません。
ただし、選挙期日に、仕事、旅行、病気などの理由で投票所へ出向くことができない方は、選挙期日より前に、期日前投票や不在者投票
を行うことができます。
○期日前投票とは
○不在者投票とは
・郵便等による不在者投票
・指定を受けた施設での不在者投票
・他市区町村での不在者投票
★投票は原則として、自分で候補者の氏名を書かなければなりませんが、例外として身体に障害があったり、字が書けない方のために、
従事している職員が本人の意志を確認して代筆する「代理投票」の制度がありますので、各投票所の係員にお気軽にお申し出ください。
◆前回の選挙結果はこちら
◆今後の選挙予定
選挙名 |
任期 |
任期満了日 |
前回選挙日 |
衆議院議員総選挙 |
4年 |
平成25年 8月29日 |
平成21年 8月30日 |
参議院議員通常選挙 |
6年(注1) |
平成25年 7月28日 平成28年 7月25日 |
平成19年 7月29日 平成22年 7月11日 |
愛知県知事選挙 |
4年 |
平成27年 2月14日 |
平成23年 2月 6日 |
愛知県議会議員一般選挙 |
4年 |
平成27年 4月29日 |
平成23年 4月10日 |
豊川市長選挙 |
4年 |
平成27年10月19日 |
平成23年10月 2日 |
豊川市議会議員一般選挙 |
4年 |
平成27年 4月30日 |
平成23年 4月24日 |
豊川市農業委員会委員一般選挙 |
3年 |
平成26年 7月19日 |
平成23年 7月10日 |
豊川総合用水土地改良区総代会総代総選挙 |
4年 |
平成26年11月 4日 |
平成22年10月19日 |
松原用水土地改良区総代会総代選挙 |
4年 |
平成28年 5月29日 |
平成24年 5月24日 |
豊川市土地改良区総代会総代総選挙 |
4年 |
平成28年 6月16日 |
平成24年 6月12日 |
(注1)参議院議員通常選挙は3年ごとに半数改選です。
【問い合わせ先】
豊川市選挙管理委員会事務局
(総務部行政課内)
電 話:0533−89−2123
FAX:0533−89−2125