Twitterが手違いでパスワードを大量リセット、ユーザーに告知メールを送信
ITmedia エンタープライズ 11月9日(金)8時7分配信
|
Twitterの告知 |
米Twitterは11月8日、手違いでユーザーのパスワードを大量にリセットしてしまうトラブルが発生し、新しいパスワードの設定を促す電子メールをユーザーに送信していることを明らかにした。
同社のStatusメッセージによれば、同社は通常の手続きとして、特定のアカウントが不正侵入されたと判断した場合、そのアカウントのパスワードをリセットして、持ち主に新しいパスワードの設定を促す電子メールを送信しているという。
しかし、今回は手違いで不正侵入を受けていないアカウントのパスワードまで大量にリセットしてしまったといい、「ご不便をおかけしたり混乱を生じさせたことをお詫びします」と謝罪している。
この問題はネットメディア各社が同日、一斉に報じた。報道によれば、実際にTwitterから多数のユーザーに宛てて、パスワードのリセットを促す電子メールが届いているという。このメールには、Twitterのパスワードリセットページへのリンクも記載されていた。
しかし、不正サイトへのリンクを掲載してパスワードのリセットを促すのは、ユーザーをだまそうとするスパムメールの常套手段にもなっている。このため、Twitterからの公式メールがスパムと混同されかねないとして批判の声も出ている。また、この混乱に乗じたスパムが出回る可能性もある。
慎重を期すためには、メールに記載されたリンクを不用意にクリックせず、リンクの上にマウスを置いて「twitter.com」のドメインであることを確認するか、Webブラウザのアドレス入力欄にTwitterのURLを直接入力した方が安全だとする助言も紹介されている。
最終更新:11月9日(金)8時7分
Yahoo!ニュース関連記事
- Twitter、多くのアカウントのパスワードを誤ってリセット(Impress Watch)12時0分
- Twitter、一部ユーザーのパスワードを誤ってリセット写真(RBB TODAY)11時47分
- ツイッターでパスワード・リセット騒動、原因は「手違い」写真(AFP=時事)11時45分
- Twitter、不正侵入の疑いで一部のパスワード・リセット - 誤りで大規模に写真(マイナビニュース)10時10分
関連トピックス
主なニュースサイトで Twitter(ツイッター) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- ドコモのMNP転出超過、過去最大の約19万に――2012年10月契約数(ITmedia Mobile) 11月7日(水)17時10分
- ドコモが事務手数料を値上げ 機種変更やSIMの形状変更にも支払いが必要に(ITmedia Mobile) 11月8日(木)16時49分
- アンドロイド、iPad上回る 10月、タブレット端末写真(朝日新聞デジタル) 11月8日(木)7時3分
- 全国200地点のLTE平均速度、ソフトバンクがトップ ICT総研の実測調査写真(ITmedia ニュース) 11月6日(火)14時6分
- シャープ、早期退職募集打ち切り…希望者急増で(読売新聞) 11月9日(金)8時9分