2009-11-03 21:56:16

釣り針による失明事故!

テーマ:ブログ
釣り針による失明事故が昔よく起きた時代がありました!


その頃よく使われていた、ある釣り針が原因だったのですが、


その釣り針の名前は「スバル」といいます!谷村新司の昴じゃないよ!


車のスバルでもないし…ん…面白くない?失礼しました!


スバルとは、こんな針です!こんなの
↓ ↓ ↓ ↓

釣りキチまっちゃんのブログ-TS3J0163.jpg

イカリみたいで大きく、それに見て頂くとわかりますが返しが付いていません。


この針は餌を付けて魚を釣り上げるというものではなく、


泳いでいる魚を引っ掛けて釣り上げるという釣り方をします。


まっちゃんが子供の頃は、よく使っている人を見かけました!


やたらぶん投げて、いるかいないかわからない魚を、引っ掛ける訳です。


そんな釣り方をしますので、よく人を引っ掛けてしまうという事故が多発しました!


中には人の目に引っ掛けてしまい、失明させてしまうという事故も発生しました!


まっちゃんは使用したことありませんが、親父は使ってましたね。


失明事故が多発するので、各地で禁止されるようになり、今はほとんど使われなくなりました。


でも魚を引っ掛けるなんて、釣りと言えるのかどうなのか?


人を引っ掛ける事故の原因は、やはり投げる時に安全確認しなかったためですね!


投げ釣りやルアーも同じく危険ですから、やはり投げる時は安全確認して下さいね!


そして、釣り人の後ろを歩く時も、投げようとする人がいたら、投げるまで待つとか、


お互い気をつけましょうね!

コメント

[コメントをする]

1 ■懐かしいハリですね

谷村新司

十二分に面白いです(^O^)

子供の頃はやったことあります

ボラをひっかけてました
写真のより更にゴツイハリで、返しが付いていて 真ん中にオモリが付いていました

あれは釣りとは言えないですね

ギャング釣りとも言われてました

話は違いますが

鮎釣りも昔はひっかけというイメージがあり
なかなか手を出しにくかったです

鮎の習性を利用した見事な釣りで奥深いものですが、口にかからないだけで避けていた私はアホでした(>_<)

2 ■ 

失明事故は防止したいです…
針刺さったら痛いっす

3 ■そうですね

僕も子供の時、おとうがその針を使ってボラをひっかけているのを良く堤防に座って見てました。

その時は釣れたボラが勢いよく空を飛んでいくのをみるのが楽しくて…

今考えるとやっぱ危ないですよね。

4 ■無題

たしかに、怖いよね!!
特に、人が多いときとか・・・・
めちゃくちゃ イタそうだし~~
まっちゃんも ひっかけられないようにね!

5 ■少しの注意で

防げる事故ならしっかりと確認しなくちゃいけませんよね~。
失明なんて本当に怖いですもんね。。。

6 ■スバルですか

私の方では、「ギャング鈎」といいます。

これを使う釣り方はギャング釣りといいます。

魚が少なくなった今ではあまりやる人はいないみたいです。

7 ■最近、似たような道具で釣ってる人見たことアリ

針の上付近にエサをクビッテ、カワハギを引っ掛けている
ある波止場では、コレ使ってカワハギがいなくなったと聞きました

8 ■無題

ありましたね。

自分も子供の頃ちょっとやりましたがなんか飽きて普通の釣りに戻った記憶があります。

9 ■返しの付いたデカい針!

>怒シンジさん

そんなのがあるんですね!
鮎は小さいうちは餌釣りもできるみたいですが、大型はコケ食ってるので、餌釣りできないので、引っ掛けてつるしかないみたいですね!

10 ■人間の体の目に刺さるなんて、

>(゜∀・さん

運が悪いとしかいいようがないですが、本当に失明された方はお気の毒です!

11 ■ボラは一番掛けやすいですね!

>いまむねさん

ボラトはビウオみたいに飛んでますね!あれは体に付いた寄生虫を落とすためらしいですね!

12 ■僕は服に引っ掛けられたことあります!

>クキママさん

でも生身の体に引っ掛けられるのは勘弁してほしいですね!気をつけます。

13 ■事故は防げるはずですね!

>YORIKOさん

釣りする人、周りにいる人、お互いが注意すべきですね!

14 ■ギャング釣りって言いますね!

>ステテコフィッシユさん

スバルをぶん投げてる人は見なくなりましたが、スバルでハゲを引っ掛けてる人は今でもいますね。

15 ■ハゲのギャング釣りですね!

>三樹ちゃんさん

大阪や和歌山でもよくやってる人いますよ。

16 ■魚を引っ掛けるのは

>かなやわさん

釣り味に欠けますよね。

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト