[ FAQ番号:FAQ1165 ] 
  
  
  
  
	
共有フォルダを追加したいです。
【詳細】
TeraStationの共有フォルダを追加し、パソコンからアクセスする方法を教えてください。
【対象製品】
TS-HTGL
【環境】
Windows 7(32bit/64bit) / Vista(32bit/64bit) / XP / 2000
Windows Server 2008 / Server 2003
MacOS X 10.3以降
【用意するもの】
パソコン(NAS Navigator2インストール済み)
TeraStationには、共有フォルダとして「share」フォルダが用意されています。ここでは、新たに共有フォルダ「picture」を作成し、パソコンからアクセスする方法を説明します。
 
■Before

■After

	■After
- パソコンでNAS Navigator2を起動します。
 [スタート]−[プログラム]−[BUFFALO]−[BUFFALO NAS Navigator2]−[BUFFALO NAS Navigator2]をクリックします。
 ※MACでは、[Dock]内の[NAS Navigator2]アイコンをクリックします。
 
 
 「NAS Navigator2」が起動し、ネットワーク上のTeraStationを自動検索します。
- TeraStationの設定画面を表示します。
 TeraStationアイコンを右クリックし、[Web設定を開く]をクリックします。
 ※MACでは、コントロールキーを押しながらTeraStationアイコンをクリックし、[Web設定を開く]を
 クリックします。
 
 
- ブラウザが起動します。ユーザー名欄に[admin]、パスワード欄に[password]を入力し、
 [ログイン]をクリックします。
 
 
- TeraStationの設定画面が表示されます。
 
 
- [共有フォルダ管理]-[共有フォルダ設定]をク リックします。
 [共有フォルダの追加]をクリックします。
 
 
- 	  共有フォルダ名に[picture]と入力します。
 
 
 
 ※共有フォルダー名 文字数:UTF-8 換算で 27 bytes( 日本語の多くは 1文字あたり3 bytes)まで -( ハイフン)、_(アンダーバー)を使用することもできます。 先頭文字に記号を使用することはできません。 ※TeraStation に作成できる共有フォルダー数は最大400個です。 
- 一番下の [設定] をクリックします。
 
- 共有フォルダ[picture]が作成されます。
 
 
- [ログアウト]をクリックし、設定画面を終了します。
 
 
- つづいて、[picture]フォルダにアクセスします。
 パソコンからTeraStation Navigatorを起動します。
 [スタート]−[プログラム]−[BUFFALO]−[BUFFALO NAS Navigator2]−
 [BUFFALO NAS Navigator2]をクリックします。
 ※MACの場合は、[Dock]から[NAS Navigator2]アイコンをクリックします。
 
 
 「TeraStation Nabigator2」が起動し、ネットワーク上のTeraStationを自動検索します。
- TeraStationアイコンをダブルクリックします。
 
 
- Windowsの場合:
 TeraStationの共有フォルダに、[picture]フォルダが表示されます。
 [picture]をダブルクリックします。
 
 Macの場合:
 接続したいボリューム名を選択し、「OK」をクリックします。
 デスクトップに、[picture]フォルダがマウントされます。
 [picture]をダブルクリックします。
 
 
- [picture]フォルダの中が表示されます。ファイルを読み書きしてお使いください。
 
 
 以上で、共有フォルダの追加は完了です。
参考Q&A
TeraStation・LinkStation
サポート&サービスのご案内
						
最新のドライバー、マニュアルがダウンロードいただけます。