理事会・総会運営、ペット問題、駐輪・駐車場、騒音、滞納、修繕など。管理組合をサポートいたします。
板橋区マンション管理士会
●ご相談・お問合せはお気軽に――
03-3979-2706 (事務局:藤島)
板橋区との連携事業
【無料相談会】
板橋区の後援を受け、偶数月の第1日曜日にマンション管理無料相談会を実施しています。また、奇数月には区内各所を巡回して皆様の相談をお受けしています。

【居住者交流会&セミナー】
マンション居住者の交流を図り、問題を共有し解決の糸口を見つけていく居住者交流会では、テーマ毎に6〜10人ほどのグループに分かれて意見交換を行います。また、マンション管理を専門とする講師によるセミナーも好評をいただいています。

【各種アドバイザー】
板橋区では大規模修繕をお考えの管理組合に対し、マンション管理士や建築士を派遣する制度があります。当会の会員は「分譲マンション大規模修繕アドバイザー」及び「耐震アドバイザー」として板橋区に登録しています。

当会の安心ポイント3
  1. 地域密着サービス
    当会の会員は板橋区のマンション事情を熟知しています。区内における長年の活動で培った「地域密着サービス」をご提供いたします。

  2. 納得の内容と料金
    業務の内容や料金につきましては、事前にご相談させていただきご了解をいただいた後に取りかかります。不明瞭な追加料金が発生することはありません。

  3. 複数体制での活動
    当会では基本的にメインとなる担当者が責任をもって業務に取り組み、サブのメンバーがチェックする複数体制をとってるので安心です。

出張無料相談会
当会では板橋区のマンション管理組合を対象に、「出張無料相談会」を実施しています。

ご希望の方は、「お問い合わせ」のページからお申し込み下さい。
但し、相談は理事会限定で初回の2時間のみ無料とさせていただきます。
主な業務内容
管理組合からの主な受注業務は次のとおりです。

  1. 顧問業務
  2. 自主管理組合の総会議案書作成
  3. 管理規約の改正
  4. 管理委託契約の見直し
  5. 管理会社の変更
  6. 長期修繕計画の見直し
  7. 修繕積立金の改正

【料金のご案内】


例えば、管理組合の顧問として組合の運営をトータルにサポートする場合、
以下の料金が目安となります。

<業務内容>
管理状況チェック(報告) + 理事会出席(月1回) + 電話及びメール相談(随時)
月額 30,000 〜 50,000円 (1年契約制、消費税別途)

<オプション>
  1. 追加理事会・委員会出席(資料作成を含みます)
    1回/90分 10,000円〜
  2. マンション管理に関する勉強会(資料作成、質疑応答を含みます)
    1回/90分 15,000円〜
  3. 総会出席(資料作成を含みます)
    50,000円〜

※戸数や管理形態等マンションの状態によって料金は異なります。詳しくはご相談下さい。
活動実績
@ 無料相談会の開催

偶数月の第1日曜日13:00〜16:00に板橋区グリーンホールに於いて板橋区後援による無料相談会を開催いたしております。
毎回5〜6組の管理組合員さんから色々な問題に関してご相談があります。

〈最近の主な相談内容〉

・管理規約の改正
・管理会社リプレース
・駐車場・自転車置き場
・建物耐震診断
・生活騒音、マナー違反
・管理費、積立金見直し
・役員の専横
・新たな第三者管理方式

・管理会社に対する不満
・大規模修繕工事
・良好な理事会運営
・ペット飼育問題
・長期修繕計画
・管理費の滞納
・役員のなり手不足

A 管理セミナーの開催

毎年1〜2回板橋区と共催し毎回専門家を講師に招き約100名の出席をいただいております。

〈これまでの主なテーマ〉

・大規模修繕の進め方
・コミュニテイ形成
・高齢化マンション対策

・規約改正の必要性
・ペイオフ対策
・管理費滞納問題


B 板橋区分譲マンションアドバイザー派遣制度への協力

T.大規模修繕アドバイザー派遣制度
大規模修繕に関して当マンション管理士会に所属する実務経験豊富な管理士が、大規模修繕に係る技術的支援、大規模修繕に必要な「区分所有者の合意形成」に係る助言等を行っています。

U.マンション耐震化アドバイザー派遣制度
耐震診断や耐震改修に関して一級建築士と共に実務経験豊富な管理士が管理組合の合意形成に係る助言等を行っています。

*上記の派遣制度のお問合せ
 〈修繕・改修〉板橋区役所 都市整備部 住宅政策課 Tel:03-3579-2186
 〈耐 震 化〉板橋区役所 都市整備部 建築指導課 Tel:03-3579-2571