現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 政治
  3. 国政
  4. 記事
2012年11月8日23時8分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

仙谷氏が安倍氏に公開討論要求 「中道」批判受け

関連トピックス

 論客として知られる民主党の仙谷由人副代表が8日、同党の「中道」路線を批判した自民党の安倍晋三総裁に、公開討論に応じるよう要求した。「自らの信念、哲学、政策について、公開の場で討論してほしい」と議論をふっかけた。

 民主党執行部は自民党や第三極との対立軸として「中道」を打ち出そうとしているが、安倍氏が7日、それを「堕落した精神、ひたすら大衆に迎合しようとする醜い姿」と批判。これに憤った仙谷氏は、公開討論を求める申入書を内容証明で安倍氏に郵送した。

 仙谷氏は記者団に「信念、哲学がどちらにあるかを決めるのは国民だ」「(安倍氏は)3代目の家業としての政治家。限界はおありになるだろう」と挑発。だが、安倍氏は「すべての議員を相手にしている時間はない」と、とりあわない様子で、討論が実現する可能性は低そうだ。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

第一線の記者が、事故当時の発表と報道を検証。あのときどうすればよかったのか。

ブラック企業、デフレ転職、非正規…働くことが幸せにつながらない、いまの日本をルポ。

臨時国会を前に、自民党では早くも「安倍晋三政権」の人事構想が語られ始めている…。

歴代政権とは異なる理論武装が説得力を放つ共産党の提言。日本外交に一石を投じるか。

日本の「病院」はどうなってしまうのか。医療崩壊の現実を見つめる渾身のルポ。

会社の実力、将来が見えてくる、会社を強くするための20項目の診断書とは?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター