ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
inside
【第753回】 2012年11月7日
著者・コラム紹介バックナンバー
週刊ダイヤモンド編集部

なんと東大法学部が初の定員割れ
法曹志望、公務員志望減少が影響か

previous page
2

 東大法学部は、法曹志望者、公務員志望者が多いのは言うまでもない。授業もきびしく、履修者の4分の1が単位を落とす科目もある。法曹や公務員志望者ではない民間企業への就職志望者を下に見る風潮があるという。当初から民間企業に就職するつもりあれば、わざわざ授業が厳しい法学部に行かなくてもよいと考えても不思議はない。

 今や司法試験に合格しても、弁護士として就職するのは楽ではない。財政危機ゆえに公務員の人件費削減が声高に叫ばれ、いわゆるキャリア公務員の天下りに対する目は厳しくなっている。そうであれば、東大生であっても法曹や公務員志望が減るのは無理もない話だ。法学部の定員割れはそうした志向が端的に表れたケースと言えよう。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 竹田孝洋)

週刊ダイヤモンド

previous page
2
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

週刊ダイヤモンド最新号

 

中国 撤退か継続か

目次

Prologue 迫真レポート 新指導部巡る権力闘争の深層

Part 1 競争力低下に尖閣ショック “泣き面に蜂”の日本企業

中国現地ルポ 反日・日本製品不買運動の内実

日系自動車メーカーの大誤算

自動車以外にも及ぶ尖閣ショック

日中が水面下で探る“落としどころ”

Part 2 新指導部誕生で中国経済はどうなる?

急失速か軟着陸か 中国経済の本当の実力

[Interview] 袁 鋼明●中国社会科学院教授

 

週刊ダイヤモンド
2012年11月10日号
定価690円(税込)

 

underline
週刊ダイヤモンド
昨日のランキング
直近1時間のランキング

週刊ダイヤモンド1冊購読

話題の記事

週刊ダイヤモンド編集部


inside

産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。

「inside」

⇒バックナンバー一覧