ホーム   »  放射能汚染  »  見過ごせない住友化学工場火災 劣化ウランが粉塵となって舞う恐怖

見過ごせない住友化学工場火災 劣化ウランが粉塵となって舞う恐怖

見過ごせない住友化学工場火災 劣化ウランが粉塵となって舞う恐怖
(日刊ゲンダイ2012/10/19)

相次ぐヒヤリ きちんとした防災対策を

ニュースの扱いは小さかったが、17日に起きた「住友化学千葉工場」の火災にはゾッとする。合成ゴムをつくるプラントでゴムが燃え、煙がモウモウ立ち上った惨事だ。幸い、火は1時間半後に消し止められたが、この工場敷地内には劣化ウランが入った200リットルドラム缶が2132本も保管されていたのである。


「劣化ウランは昭和40年代にガスなどを製造する際に触媒として使用しました。コンクリート建屋の中で厳重に保管しているので、劣化ウランが火災に巻き込まれる心配はありません。もちろん、今回の火災でも劣化ウランに引火はしませんでした」(住友化学千葉工場・広報担当者)

住友化学は“平静さ”を強調したが、3・11直後に起きた千葉県市原市のコンビナート火災では、コスモ石油千葉製油所の劣化ウランの保管施設が一部延焼。危機一髪だったのだ。もし劣化ウランに引火したら、どうなったか。

「劣化ウランそのものが大爆発を起こすことはありませんが、保管状況によっては粉状態で保管されている劣化ウランが、粉塵となって飛散し、工場の周辺住民が吸い込む可能性があります。気管支や肺、気道に沈着すると内部被曝を起こします。免疫細胞が破壊され、白血病などを発症する危険性が考えられます」(「劣化ウラン研究会」の山崎久隆代表)

実はこうした放射性廃棄物を大量保管しているのは1カ所や2カ所ではない。平成22年度で全国に195カ所もあり、茨城の「ジェー・シー・オー東海事業所」には200リットル入りドラム缶で8311本、埼玉の三菱マテリアル大宮総合整備センターには3万910本が保管されている。

捨てるわけにもいかないからだが、そこに火災が相次いでいる。今年4月、山口県の三井化学で爆発・火災が起きて20人以上の死傷者が出たが、ここにも劣化ウランが3379本も保管されていた。

情報をきちんと公開し、どのような防災態勢をとっているのかを、近隣住民に説明すべきだ。
関連記事


コメント
ドラム缶1本あたり50億ベクレル
このドラム缶1本にウランが50億ベクレルも入っている!!!それが数千本。。。10本で500億、100本で5000億、1000本で5兆、2000本で10兆ベクレルものウランが入ってんだよ!!!!それが全国に大量にある。ほとんどいたるところウランまみれ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD#.E6.AF.94.E6.94.BE.E5.B0.84.E8.83.BD.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7

劣化ウランはほとんどウラン238とすれば1g1万2400なので1トンあたり12億4000万ベクレル。比重が20なので1リットル20キロ。20x200で4000、ドラム缶1本4トンのウランが入ってる。1トン12億4000万で4トンだから4倍すると49億6000万ベクレル、つまり約50億ベクレルってわけだ。
計算ミスしてしまった。1本500億ベクレルだ。

ウラン1トンあたり124億ベクレル。
トラックバック
トラックバック URL
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
*ご案内*
 ★blog『日々坦々』の資料保存用です★
Main site: http://etc8.blog83.fc2.com/
☆Sister site:『brainwash』
http://asuma-ken.blogspot.com/
azad01
リンク
tokyo art
小沢一郎関連本
IWJサポート
多機能カテゴリー
<< 全タイトルを表示 >>
Page Selector
最新記事
小沢新党tweet
財務省に切り込む本
原発tweet
tweet
tweet.2
最新コメント
最新トラックバック
Social bookmark
Website Translator
zenback
hatena
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログ翻訳
powered by 電脳PC生活
powered by Silver Windows
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR