ここから本文です

解決済みのQ&A

パソコンのハードディスクをデフラグをしても断片化されたファイルがかなり多く残...

yukiharu0606さん

パソコンのハードディスクをデフラグをしても断片化されたファイルがかなり多く残ってしまいます。どうやってこれを消去したらいいのですか?お勧めのソフトなどあったら教えていただきたいです。

パソコンはIBMのThink Padです(Windows XP SP2)。以前にバックアップをとっていたとき原因不明のエラーでバックアップが中断されたことがあります。消去できない断片化ファイルはおそらくこのときに作られたのではないかと思われますがどうでしょうか?出荷時の状態にリカバリーしてやり直せばいいのかも知れませんが、面倒なので。デフラグでも消えない断片化ファイルを取り除く手段やおすすめのソフトなどがあったら教えてください。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

sika0246さん

Windowsに標準で搭載されているデフラグツールは、単に断片化したファイルをつなぎ合わせるだけの簡易的なものです
(ディスクデフラグツール「Diskeeper」の簡易版です)。よって、これだと充分な空き容量がなければ、デフラグはほとんど効果を
期待できません。となると、専用のデフラグツールを使うことになります。

有名どころでは、Diskeeper(ディスキーパー)、 Perfect Disk(パーフェクトディスク)があります。これを使うと、単なる最適化
だけではなく、ファイルの使用頻度に応じてディスク上の並び替えなども行ってくれますので、断片化はほぼ解消できます。
Windows本体がインストールされているCドライブについては、Windows起動時に最適化するように設定(この辺はソフトの
マニュアルを参照)すれば、うまく断片化が解消できないCドライブも大丈夫です。

なお、デフラグをする前には、ディスクのエラーチェックを必ず行ってください。エラーが残っていると、デフラグができません。

  • 回答日時:2007/12/14 15:02:34

質問した人からのコメント

  • 参考になりました。さっそく試してみます。ありがとうございました。
  • コメント日時:2007/12/17 08:34:14

グレード

このQ&Aは2ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!

あなたにおすすめの解決済みの質問

1TBのHDDのチェックディスクとデフラグの時間を少しでも短縮する方法一年位前からパソコンで頻繁に絵の...
Cドライブのフォーマット?デフラグ?について最近PCの読み込み速度が遅くなってきていることからCドラ...
レジストリの掃除とデフラグ最近PCが重くなってきたので、初めてレジストリの掃除とデフラグを行ってみ...

あなたにおすすめの知恵ノート

Windowsのデフラグについて
右クリックメニューにデフラグを追加する方法
Windows 7 システムのバックアップと復元を試す==ハードディスクを新しいものに取り換えたとき==

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する