- 管理状態サマリ表示
PALLADIONにログインした直後に表示されるHOME画面で、現在の管理状態をサマリ表示します。
アラート情報、管理対象スマートフォンの分布などを、一目で把握できます。
HOME画面には、情報登録画面など、タブでは分かりにくい画面へのショートカットが表示されているため、簡単に目的の画面に遷移できます。 - 端末情報取得集計
社内で所有するスマートフォンを資産として管理するための機能です。
管理台帳:所有者や所属、利用場所などを登録します。
ソフトウェア、ハードウェア情報:スマートフォンの内部情報を取得します。 - アプリケーション管理
多数のスマートフォンを一括管理するためには、どのようなアプリがインストールされているのかを把握しておく必要があります。
アプリケーション管理機能は、管理対象のすべてのスマートフォンにインストールされているアプリを一覧で表示することができ、どのようなアプリが主に利用されているかを簡単に把握することができます。
また、スマートフォンをビジネス利用するためには、必要アプリや不要アプリを管理しておく必要があります。
インストールしてもよいアプリや禁止アプリを検出し、最適な環境を構成するためのお手伝いをします。 - 位置取得
スマートフォンのGPS機能を利用し、位置を特定します。
定期的に取得することにより、移動経路を把握することができます。 - 操作ログ出力
スマートフォンの操作ログを取得します。
起動した時から、終了するまでの操作を記録しますので、ユーザの利用状況を確認できます。
記録するログは、電源ON/OFF、USB接続、アプリ起動、電話発着信、アプリ強制停止などです。
ログは端末1台につき1000件まで登録でき、1000件に達すると古いものから削除していきます。 - 端末ロック・消去
通常利用時に利用者の意思でロックすることはもちろん、必要に応じて管理サーバか ら遠隔ロックできます。
PALLADIONは、スマートフォン内に保存されているデータもすべて資産として管理します。
スマートフォンを紛失したり、所有者を変更したりする際には、データの保護のために管理サーバから該当スマートフォンを工場出荷状態に戻すことができます。 - パスワード管理
パスワードの有効期限と文字数の設定ができます。
管理者からの強制設定もできますが、ユーザの設定にまかせて運用することもできます。
パスワード有効期限が近付くと、PALLADIONメニューにパスワード期限が表示され、期限が切れると強制変更画面が表示されるようになります。 - エージェント自動更新
PALLADIONエージェントは、PALLADIONサーバと通信を行い、情報のやり取りを行っています。
エージェントがバージョンアップした時などは、サーバに更新ファイルを登録しておくだけで、自動的に更新します。 - その他
SIM交換時のアラートやパスワードの入力ミスのアラートなど、必要なセキュリティ機能は一通り搭載されています。
もちろん、管理者からの指示がない限り、担当者からのエージェントアンインストールはできません。
- 無形資産管理
PALLADIONは、スマートフォンに保存されている情報を無形資産として管理します。
個人情報など、保護する必要のある情報だけでなく、共有スケジュールやメモなども無形資産として取り扱います。
日報入力機能がありますので、入力された日報もPALLADION管理画面上で管理することができます。 - 有形資産管理
スマートフォンだけでなく、資産として取り扱うものをすべて管理する機能です。
ホワイトボードや机、イスなど、資産の写真を管理情報とともにサーバに登録することができます。
資産管理番号は、自動採番機能を利用し、簡単に登録できます。
- 貸出台帳自動更新
スマートフォンを共有利用している場合に便利な機能です。
台帳登録をしなくても、利用時にユーザ情報を入力することにより、自動的に利用者情報をサーバに登録し、台帳として管理できるようになります。
利用開始、返却情報を登録しますので、ひとつの端末を誰がどのくらいの時間利用したかを管理できます。 - 未登録持ち出し警告
未登録者が持ち出した場合にはアラート音を鳴動し、警告を行います。
返却時の位置情報が正しく保管されていることが条件となりますが、返却場所から一定距離離れると警告を行います。
小さくて管理がしにくいスマートフォンも、現在の利用状態を常に監視し、台帳と差異が無い様情報管理を行います。
- アプリ制御(アプリの使用を禁止する)
スマートフォンにインストールされているアプリを起動制御することができます。
起動制御するアプリは、ホワイトリストまたはブラックリストを作成して制御します。
ホワイトリスト制御では、リストに登録されたアプリ以外を起動制御し、ブラックリスト制御では、リストに登録されたアプリを起動制御します。
基準となる端末を準備しておくと簡単にリスト作成できるようになっています。 - 機器制御(カメラなどの起動を禁止する)
カメラ、Wifi、Bluetoothの制御を行います。
カメラについては、アプリからのカメラの起動を制御できます。
機器制御された場合は、操作ログに残りますので、不正行為の抑止効果も見込めます。
- 個人所有端末管理(BYOD)
個人所有スマートフォンを利用する際にプライベートモード/ビジネスモードが選択切替できます。
ビジネスモードでは管理者が許可したアプリのみを表示し、アプリ制御、機器制御、監視ログ記録を行います。
プライベートモードではプライバシー保護のため、また端末の個人利用ができるように、アプリ制御、機器制御、監視ログ記録を行いません。
- ウィルス対策連携(ALYac)
ウィルス対策アプリケーション ALYacAndroid と連携します。
予約スキャン、履歴保持期間、リアルタイムスキャンの設定をALYacAndroidに設定します。
ALYacAndroidのバージョンや定義ファイルの更新状況、スキャン結果をPALLADIONで一元管理できるようになります。
悪性コードが見つかった場合は、コードの詳細内容や処置状況が確認できます。
本オプションをご利用になる場合には、スマートフォンにALYacAndroid
をインストールする必要があります。 ALYacAndroidのダウンロードはこちら
- 端末情報復元
スマートフォンに保存されているデータをバックアップする機能です。
バックアップ対象は、アドレス帳、ブックマーク、PALLADIONの設定情報です。
バックアップ時には、発着信履歴、SMS送受信履歴、web閲覧履歴なども収集します。
その他に、メディアクロークと呼ばれる画像ファイルなどをアップロードしておくエリアをご提供します。
共有する写真情報などをアップロード保管しておくことができ、他者との共有も可能です。 - 管理者ID追加
PALLADIONサービス申し込み後は、管理者アカウントが利用できるようになりますが、複数の管理者で管理を行う場合などに追加IDを発行します。
PALLADIONでは、グループ管理機能を提供していますので、グループを管理する組織管理者を置くことにより、階層管理を行うことができるようになります。