Hatena::ブログ(Diary)

法華狼の日記

2012-08-22

[][][]一部全国紙従軍慰安婦問題についての「誤解」を生んだと主張する読売新聞の欺瞞

読売新聞等の主張こそ、明らかに事態の経過に反している。

お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 いわゆる従軍慰安婦問題が日韓の論議となる背景には、宮沢内閣当時の1993年の河野洋平官房長官談話が、日本の官憲による強制連行があったかのような印象を与えた問題がある。

 慰安婦問題が日韓の政治・外交問題化したのは、一部全国紙が90年代初頭、戦時勤労動員だった「女子挺身隊」について、日本政府による“慰安婦狩り”だったと全く事実に反する報道をしたことが発端となった。韓国世論が硬化する中、政府は資料の調査と関係者からの聞き取りを行い、宮沢内閣の加藤紘一官房長官(当時)が92年、旧軍が慰安婦募集などに関与していたとする調査結果を発表した。しかし、強制連行の裏付けとなる資料は見つからなかった。

 韓国側の批判はなお収まらなかったため、宮沢内閣は翌93年、慰安婦の募集について「官憲等が直接これに加担したこともあった」などとし、「おわびと反省」を表明する河野談話を発表した。韓国側に配慮し、あいまいな表現で政治決着を図る狙いがあったが、逆に強制連行があったという誤解を内外に広げる結果につながった。

日本軍はスマラン事件のように狭義の強制連行事件を起こしていたことも明らかにされており*1、「逆に強制連行があったという誤解」という主張こそ逆に誤解だ。

また、1991年に被害者として名乗り出た慰安婦は、募集段階での強制連行ではなく慰安所における人権侵害を主に主張していた。現在では慰安婦制度の様々な場面での人権侵害が問題視されており、強制連行だけが「日韓の論議となる背景」であるかのような主張も誤解だ。


何より、一部全国紙とはどの新聞で、90年代初頭とはいつのことだろうか。

実際には、従軍慰安婦問題を追及する韓国側の動きは1980年代から確認されている。1990年5月の時点でも、盧泰愚大統領来日に合わせて女性団体が謝罪と補償を求める共同声明を出していた経緯が吉見義明『従軍慰安婦』に掲載されている。以前にエントリで簡単にまとめた。

女子挺身隊と従軍慰安婦の混同は朝日新聞記事の責任? - 法華狼の日記

ちなみに読売新聞も、1987年8月14日に下記のような記事を掲載していたと小倉秀夫弁護士が指摘している。

92年1月の用語解説記事に拘る前に: la_causette

 従軍慰安婦とは、旧日本軍日中戦争太平洋戦争下の戦場に設置した「陸軍娯楽所」で働いた女性のこと。昭和十三年から終戦の日までに、従事した女性は二十万人とも三十万人とも言われている。

 「お国のためだ」と何をするのかも分からないままにだまされ、半ば強制的に動員されたおとめらも多かった。

 特に昭和十七年以降「女子挺身隊」の名のもとに、日韓併合で無理やり日本人扱いをされていた朝鮮半島の娘たちが、多数強制的に徴発されて戦場に送り込まれた。彼女たちは、砲弾の飛び交う戦場の仮設小屋やざんごうの中で、一日に何十人もの将兵に体をまかせた。その存在は、世界の戦史上、極めて異例とされながら、その制度と実態が明らかにされることはなかった。

女子挺身隊と従軍慰安婦の混同は、千田夏光著作の「誤読」が流布した結果と考えられる*2。しかし今となっては、1970年代の先駆的な研究に存在していた誤りを、10年以上も踏襲したことこそ問題ではなかったか。過去に日本政府がはっきりと実情の調査を拒否していた以上、一部の責任に矮小化することなどできない。

従軍慰安婦の強制連行を狭義にとどめない問題意識は、1990年以前から確実に存在していた - 法華狼の日記

つまり、被害者が名乗り出た1990年以前に歴史研究がしっかり行われていなかった日本社会全体にこそ、重い責任があったのではないか。そう思えてならない。

*1:一部の問題として例外視しようとしても、抗議に対して閉鎖するだけで関係者を処罰していなかった以上、組織の責任が問われる。また、暴力をともなう直接的な軍強制連行によって全ての慰安婦が集められたとは韓国政府も主張してはいない。

*2http://www.awf.or.jp/pdf/0062_p041_060.pdf

金学順金学順 2012/08/22 16:13 いや、嘘だらけだってのはバレてるからさ。慰安婦事態の証言もコロコロ変わるし、韓国側の調査でも強制連行なんて出てないし。

TakaTaka 2012/08/22 16:14 スマラン事件を、出すのは欺瞞だよね。
現地部隊の暴走じゃん。
一緒にしちゃいかんでしょ。
しかも、場所は朝鮮じゃないじゃん。

通りすがり通りすがり 2012/08/22 22:05 ひどい売国左翼を見た。
わたしたちの先祖にありもしない罪を押し付けて楽しいですか?

Gl17Gl17 2012/08/22 22:10 強制連行なんて誰も最初から言ってないよ→でも強制連行はないよ!

どうやったらこんなアホなコメントが書き残せるのだろうか。
慰安婦問題=韓国との限定、なんていう意識では、そもそも語る資格をもつほど基礎知識がない、と自称してんのと同じだし、もう話にならない。

虚偽の申し開きをして米国台湾初め世界中の議会から非難決議出されるとか、そういうのが「望ましい日本の姿」だと思ってるのかねえ・・・。

m-matsuokam-matsuoka 2012/08/22 22:43 日韓基本条約を結ぶときに、ろくな調査を行わなかった韓国社会全体に重い責任があるのですよ。
女子挺身隊と従軍慰安婦の混同は韓国政府が指摘して修正させるべき事例。
朝鮮人の歴史を歪められたのに、それを外交に利用しようとする韓国政府は誰のための政府なのですかねえ?

Gl17Gl17 2012/08/23 00:03 「相手が迂闊だから騙してやった」って、ソレ詐欺師の言い分だよ・・・。
まして加害の手打ちでソレをやるとか、そんな設定になった日にゃ日本側が極悪人じゃん冗談じゃないよ勘弁しろよ。

そもそも「あの時認めた加害の件、やっぱり無かったことにする」ていう「後出し」の話が、どうやったらそんな理路に行き着くワケ?
騙そうとしてんのは当時の、じゃないよ、現代の君らだよ、君も張本人そのもの。

歴史歪めてるのも単に現代の君らだけだし、日本側だって 歴 史 家 は 誰 も そんなこと言ってないのに。

rawan60rawan60 2012/08/23 02:17 >スマラン事件を、出すのは欺瞞だよね。

何が「欺瞞」なんだ(笑
辞書引けよ。

>現地部隊の暴走

そんなことは、「慰安所制度」という性奴隷行為が存在せず、他に日本軍による戦時性暴力が無く、かつ実行犯罪者および責任者が軍法会議等で厳しく処罰された場合にだけ通用する言いぐさだよ。

>日韓基本条約を結ぶときに、ろくな調査を行わなかった

なんだそれ?
そんなのは、「日韓基本条約」を盾に国家賠償請求でもしている場合に通用する話。
第一、日本軍が進軍・占領した多くの国と地域に関する問題なんだから、韓国に韓国なりの政治・社会的な不作為や責任があったとしても、日本としての加害責任は免罪なんてされるわけ無いだろうが。

xx 2012/08/23 23:53 「問題は人身売買と慰安所内の違法行為で、日本政府&軍中央による組織的誘拐は確認されていない」
「占領地で奴隷狩りやユダヤ人収容所送りのように性奴隷にしたわけではない」
「現地部隊による誘拐監禁レイプはあったが、すべての慰安婦が暴力的に誘拐されたのではない」
「問題は管理売春という性奴隷制度・女性の人権侵害で、暴力的な強制連行ではない」と、とりあえず*1にある注釈にあるように、すべての慰安婦がスマラン事件と同じように募集段階で暴力的に強制されたかのように勘違いしている可能性の高い韓国国民や諸外国議会に誠実に訴えなけれないけませんね。

赤猫赤猫 2012/08/24 00:12 「すべての慰安婦がスマラン事件と同じように募集段階で暴力的に強制されたかのように勘違いしている可能性の高い韓国国民や諸外国議会」の根拠は何ですか?

あなたは、韓国や諸外国議会の非難決議をちゃんと読んだのですか?


妄想に依拠して振舞うと大火傷をしますよ、安倍みたいにね。

Gl17Gl17 2012/08/24 00:19 日本国内の右派が勝手に「敵方の不条理な言い分」を虚偽で仕立てる構図はいずこも一緒ですな。
そもそも正当なことを言ってたら理が一片もないのを承知だからとしか思えない。さもなきゃそんなデッチ上げしても意味無いですからね。

実際の相手方が、言ってもいないことに反論されて、議論どころか話になるわきゃないんだから。つまり「勝てないから議論に入れないようにしたい」。

GARIGARIGARIGARI 2012/08/24 00:26 >すべての慰安婦がスマラン事件と同じように募集段階で暴力的に強制されたかのように勘違いしている可能性の高い韓国国民や諸外国議会に誠実に訴えなけれないけませんね。

さて、それにどれほどの意味があるのでしょうか?
2007年当時、アメリカの国家安全保障会議上級アジア局長だったマイケル・グリーンいわく
「強制されたかどうかは関係ない。日本以外では誰もその点に関心はない。問題は慰安婦たちが悲惨な目に遭ったということであり、永田町の政治家たちは、この基本的な事実を忘れている(『朝日新聞』2007年3月10日)」
だそうです。

hokke-ookamihokke-ookami 2012/08/25 07:45 金学順さんへ
このエントリの本題が理解できないのでしょうか。どの段落からが本題なのか「何より」とわかりやすく示したつもりなのですが。


Takaさんへ
>一緒にしちゃいかんでしょ。

いったい“何”と一緒にしていると解釈したのでしょうか?

>しかも、場所は朝鮮じゃないじゃん。

河野談話はあらゆる出身地の慰安婦を対象にしておりますが?


通りすがりさんへ
>わたしたちの先祖にありもしない罪を押し付けて楽しいですか?

そうですね、日本政府が継承している河野談話への難癖は、徹底的に批判しなければなりませんね!


Gl17さんへ
>慰安婦問題=韓国との限定、なんていう意識では、そもそも語る資格をもつほど基礎知識がない、と自称してんのと同じだし、もう話にならない。

河野談話への反発なのに、当の河野談話に「政府は、この機会に、改めて、その出身地のいかんを問わず、いわゆる従軍慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し」と対象を明記していることすら押さえていないのが不思議ですね。


m-matsuokaさんへ
>日韓基本条約を結ぶときに、ろくな調査を行わなかった韓国社会全体に重い責任があるのですよ。

日本の作った制度である以上、被害国である韓国が従軍慰安婦問題全ての調査を行うことは困難でしょう。
それに、他国が自国の被害について調査していなかったとしても、加害国が調査を進めていない問題が消え去るわけではありません。
そもそも日韓基本条約は慰安婦制度に問題がなかったと結論づけたものではありません。

>女子挺身隊と従軍慰安婦の混同は韓国政府が指摘して修正させるべき事例。

韓国政府が誰に指摘するべき事例と主張しているのですか?

>朝鮮人の歴史を歪められたのに、それを外交に利用しようとする韓国政府は誰のための政府なのですかねえ?

「外交に利用」されることが嫌なら、まずは自らが歴史を歪めないことですね。


rawan60さんへ
>実行犯罪者および責任者が軍法会議等で厳しく処罰された場合にだけ通用する言いぐさだよ。

そのむねを注記で明記しておいたのに、完全に無視されたのは驚きました。


xさんへ
>「占領地で奴隷狩りやユダヤ人収容所送りのように性奴隷にしたわけではない」

それぞれの固有性を無視してはなりませんが、そのような論理も通用しません。
歴史全般についてxさんが無知であり、そのため従軍慰安婦問題の枠組みが理解できないのだと、はっきりわかりました。

http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20120618/1340062163
>奴隷制に限らない。植民地政策というものは、現地にあらかじめ存在する民族間や階級間の対立をしばしば利用する。たとえば、ルワンダにおけるフツ族とツチ族の対立もそうだったし、ビルマの少数民族問題も日英が対立をしかけたことが現代まで尾をひいている。
http://www.geocities.jp/espanadeganbarou/mokuji2004_01-06_0617.html
>まずかれらを騙し、土地を買上げた上、イスラエルに送還すると思い込ませた。よってユダヤ人は持てるものすべてを持って汽車に乗る。もちろん行く先はアウシュビッツ。だがユダヤ人はまだ何が起こるか気づいていない。ドイツ軍はユダヤ人のスーツケースを一時的な処置として中身ごと提出させるが、スーツケース等に名前を書くように命令する。これが単なる没収と気づかれたらどんな暴動が起こるかわからないので、返還時の混乱を避けるため、と嘘をつく。


赤猫さんへ
むしろエントリで引用した読売新聞記事のように、強制連行だけが問題であるかのように「勘違い」して戦前日本を擁護している主張こそ、勘違いの発生原因になるでしょうね。


GARIGARIさんへ
米国の謝罪勧告決議などを読めば、河野談話こそ日本にとって数少ない砦なんですけどね。何を批判されているのか、反発しているわりに全く把握していないという。
橋下市長に対して韓国が無視してくれている理由も同様。

http://japanese.joins.com/article/951/157951.html
>橋下市長のこの日の発言に対し、外交通商部のチョ・テヨン報道官は定例会見で、「われわれは日本政府が河野談話を通じすでに強制性を認めたものと考えている。直接的な立場表明はしない」と話した。

ちなみに、この記事が2ちゃんねるまとめブログで「韓国メディア 「橋下よ!! 慰安婦強制動員の証拠を出してやる。 それは河野談話だ。」というタイトルで拡散されていて、「ウソも仲間内なら堂々とした方が通用するんだな……」と思いましたよ。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20120822/1345592078