白河: いろんなことにやっぱり欲がありますよね。その欲が、きっと昔は良い方向に働いていたんでしょう。ただ、今になってみたら、それはどうなのかなと思う部分もありますけど、とりあえず元気なことだけは確かです(笑)。やっぱり、恋愛ってパワーがないとできないじゃないですか。
安藤: たとえば今、「カリスマ主婦」と言われる40代のモデルさんが出ている雑誌などを見ると、「私は母だけれども、でも女としても美しいのよ」みたいな感じを前面に出していますよね。母としてもしっかりやっていて、でも女性としてもきれいだという。そこが恋に結びつくのか、それともバブルの経験がそういう観念や価値観を作るのか・・・。
白河: やっぱり成功体験は価値観を作りますよね。そういうきれいな人は、バブルの時期にかなりの成功体験を重ねて、結局、今は良いところの奥さんになっていると思うんです。だから、昔の体験がまだ刷り込まれているところはあるでしょうね。
ただ、そういう人たちはずっと受け身でちやほやされてきたので、「40になったらどうやって恋愛したらいいの?」と迷うところも結構あります。その迷いの部分をフォローするために、ああいう雑誌があるのかもしれません。
恋愛の自由化が進んだ80年代と"降りた"男性たち
安藤: 「不倫が文化だ」とおっしゃった方もいましたけど、まだまだ日本では、既婚者の恋愛に対して社会的な反発が根強いじゃないですか。そういう雰囲気の中でも、40代の人たちにはオープンな恋愛への憧れみたいなものがあるんですか?
白河: オープンな恋愛への憧れというより、「とにかく恋しなきゃ」という焦燥感のようなものはあると思います。
- 白河桃子×安藤美冬 【第2回】 「すべてを捨てて魅力的な男性と結婚したい」というのは、女性が抱く最後のファンタジーです (2012.11.04)
- 白河桃子×安藤美冬 【第1回】 恋愛文化のない国で、婚活することに意味はあるのか (2012.10.28)
- 栗城史多×安藤美冬 【第3回】 「僕は普通のお兄ちゃん。でも、いつか自分の登山を世界的なお祭りにしたい」 (2012.09.09)
- 栗城史多×安藤美冬 【第2回】 「苦しいエベレスト挑戦もみんなで楽しみたい」 すべてをリアルタイムで伝える登山家が目指す夢 (2012.09.02)
- 栗城史多×安藤美冬 【第1回】 「ぼくはニート出身ですから」ソーシャルメディアで情報発信を続ける登山家はどうやって人の心を動かすのか (2012.08.26)
- 白河桃子×安藤美冬 【第1回】 恋愛文化のない国で、婚活することに意味はあるのか (2012.10.28)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第2回】 サンフランシスコで出会ったゲイカルチャーの衝撃 (2012.08.12)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第3回】 日本再生の鍵は、個人の自由を尊重する合理的かつ寛容な社会になること (2012.08.19)
- 栗城史多×安藤美冬 【第1回】 「ぼくはニート出身ですから」ソーシャルメディアで情報発信を続ける登山家はどうやって人の心を動かすのか (2012.08.26)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第1回】 ランドセルで高校に通った伝説を持つ「異色の天才」猪子寿之はどうやってつくられたのか (2012.07.15)
-
-
-
-
-
ITトレンド・セレクトアマゾン製品を売らない街の書店や量販店 (2012.11.08)