夢が「結婚」と「仕事の成功」に二極化する日本の女性たち
白河: 本当にその期間は短いですよ。特に、離婚の要因に他の女性がからんでいたりすると、もう即座に、身体の空く間もなく次、みたいな感じで再婚します。
私の友達でそういう男性がいて、今、二番目の奥さんと子供と暮らしているんですけど、もともとはすごく若いときに年上の女性と結婚していた。ところが、しばらくして別居を始め、その間に、若い女の子との間に子供ができてしまう。彼が偉いのは、そこですぐに子供を認知しているところです。
子供も認知したので、もう離婚しようとしたんだけど、今度は奥さんがなかなか合意しない。結局、別居を始めてから10年くらい経って、やっと離婚できたんです。その直前、「離婚がそろそろ成立しそうなんだ」って言うから、私が「次の彼女と再婚するんだよね?」と聞くと、「俺は一人の方がいいんだけどなぁ」だって(笑)。結局、再婚したのですが、「あなたみたいなタイプは絶対三度目もあるよ」と脅かしてしまいました。
安藤: おかしいですね。
白河: そういう男性って、事実上の「時間差一夫多妻制」のもとで生きているんじゃないかと思います。
安藤: 「時間差一夫多妻制」っていい言葉ですね。
白河: 加藤茶さんみたいな例もありますから(笑)。
日本の女性って、実は「尽くし甲斐のある男性に尽くしたい」という気持ちをかなり強く持っているんです。ものすごく仕事ができる女性でも、人生の第一希望が「専業主婦になること」、第二希望が「この仕事で頑張って上に行くこと」という人が多い。
夢が二極化しているんですね。仕事で上に行ける優秀な能力を持った女性が、仕事での成功と同時に、「すべてを捨てても構わない」と思えるような男性に出会うことも夢見ている。
安藤: つまり、「すごく魅力的な男性と出会ったら結婚する。でも、そうならなかったら仕事を頑張る」という話ですね。この前、ある経営者の方から、まさにそういうアドバイスをもらいました。
白河: そういうふうに生きろって?
- 白河桃子×安藤美冬 【第2回】 「すべてを捨てて魅力的な男性と結婚したい」というのは、女性が抱く最後のファンタジーです (2012.11.04)
- 白河桃子×安藤美冬 【第1回】 恋愛文化のない国で、婚活することに意味はあるのか (2012.10.28)
- 栗城史多×安藤美冬 【第3回】 「僕は普通のお兄ちゃん。でも、いつか自分の登山を世界的なお祭りにしたい」 (2012.09.09)
- 栗城史多×安藤美冬 【第2回】 「苦しいエベレスト挑戦もみんなで楽しみたい」 すべてをリアルタイムで伝える登山家が目指す夢 (2012.09.02)
- 栗城史多×安藤美冬 【第1回】 「ぼくはニート出身ですから」ソーシャルメディアで情報発信を続ける登山家はどうやって人の心を動かすのか (2012.08.26)
- 白河桃子×安藤美冬 【第1回】 恋愛文化のない国で、婚活することに意味はあるのか (2012.10.28)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第2回】 サンフランシスコで出会ったゲイカルチャーの衝撃 (2012.08.12)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第3回】 日本再生の鍵は、個人の自由を尊重する合理的かつ寛容な社会になること (2012.08.19)
- 栗城史多×安藤美冬 【第1回】 「ぼくはニート出身ですから」ソーシャルメディアで情報発信を続ける登山家はどうやって人の心を動かすのか (2012.08.26)
- 猪子寿之×安藤美冬 【第1回】 ランドセルで高校に通った伝説を持つ「異色の天才」猪子寿之はどうやってつくられたのか (2012.07.15)
-
-
-
-
-
ITトレンド・セレクトアマゾン製品を売らない街の書店や量販店 (2012.11.08)