「県立図書館の閲覧・貸し出し廃止、川崎は廃館」と県教委方針/神奈川
2012年11月8日
文字サイズ:
- 小
- 中
- 大
県内屈指の専門書を有する県立図書館2館について、県教育委員会は7日、横浜市内の1館に図書所蔵機能を集約し、閲覧・貸し出しサービスは廃止する方向で検討していることを明らかにした。川崎図書館は廃館となる見通し。県緊急財政対策に基づく施設見直し計画の一環で、今後は市町村立図書館の機能を補完する事業に特化させる方針だ。都道府県立図書館を県民が直接利用できなくなるケースは例がないという。
県教委は、県立図書館の役割として▽図書の相互貸借システムの運営▽司書の研修▽専門書の収集-などを列挙。県内の公立図書館は、全33市町村で40年ほど前の約4倍に当たる75館が整備されていることから、「閲覧や貸し出し業務は県民に身近な市町村が担うべき」との考えを示した。
県立図書館2館の蔵書計約104万冊は、公立図書館など112機関が加入する「県図書館情報ネットワークシステム」(KLネット)を大学や企業に拡充し、各館で共有する仕組みを構築。いずれの施設でも専門書を閲覧可能とすることで、2館で年間約43万人の「利用者の利便性はさらに向上する」としている。
川崎図書館は、敷地(市有地)の借用期限が2017年度末となっている上、建物が老朽化しており、市の再編整備計画に合わせて取り壊される見通しだ。
これらの見直しで県教委は、2館の年間総事業費約12億400万円(11年度決算ベース)のうち約7割を削減できると試算。ただ、実現には市町村側の理解と協力が欠かせないため、各自治体担当者を含めた検討組織を立ち上げ13年度中に検討、14年度以降に方針を決定したいとしている。
県教委の二見研一教育局長は「公の施設という観点からは廃止に該当する。市町村と連携した新たな図書館の形態をつくっていくため、議論を尽くしてロードマップを示していきたい」と述べ、県民意見を募る考えも示した。7日の県議会決算特別委員会で、松崎淳氏(民主)の質問に答えた。
◆県立図書館
県立図書館(横浜市西区紅葉ケ丘)は、隣接する県立音楽堂とともに当時数少ない文化施設として1954年に開館。社会・人文系や神奈川に関する資料など高度な学習ニーズに対応してきた。蔵書数は約80万冊で、横浜市立中央図書館に次ぐ県内第2の規模。県立川崎図書館(川崎市川崎区富士見)は京浜工業地帯の発展を背景に58年に開館。自然科学・工学・産業技術系に重点を置き、国内外の工業規格や会社史のほか「県知的所有権センター県立川崎図書館支部」として特許情報も提供している。
県教委は、県立図書館の役割として▽図書の相互貸借システムの運営▽司書の研修▽専門書の収集-などを列挙。県内の公立図書館は、全33市町村で40年ほど前の約4倍に当たる75館が整備されていることから、「閲覧や貸し出し業務は県民に身近な市町村が担うべき」との考えを示した。
県立図書館2館の蔵書計約104万冊は、公立図書館など112機関が加入する「県図書館情報ネットワークシステム」(KLネット)を大学や企業に拡充し、各館で共有する仕組みを構築。いずれの施設でも専門書を閲覧可能とすることで、2館で年間約43万人の「利用者の利便性はさらに向上する」としている。
川崎図書館は、敷地(市有地)の借用期限が2017年度末となっている上、建物が老朽化しており、市の再編整備計画に合わせて取り壊される見通しだ。
これらの見直しで県教委は、2館の年間総事業費約12億400万円(11年度決算ベース)のうち約7割を削減できると試算。ただ、実現には市町村側の理解と協力が欠かせないため、各自治体担当者を含めた検討組織を立ち上げ13年度中に検討、14年度以降に方針を決定したいとしている。
県教委の二見研一教育局長は「公の施設という観点からは廃止に該当する。市町村と連携した新たな図書館の形態をつくっていくため、議論を尽くしてロードマップを示していきたい」と述べ、県民意見を募る考えも示した。7日の県議会決算特別委員会で、松崎淳氏(民主)の質問に答えた。
◆県立図書館
県立図書館(横浜市西区紅葉ケ丘)は、隣接する県立音楽堂とともに当時数少ない文化施設として1954年に開館。社会・人文系や神奈川に関する資料など高度な学習ニーズに対応してきた。蔵書数は約80万冊で、横浜市立中央図書館に次ぐ県内第2の規模。県立川崎図書館(川崎市川崎区富士見)は京浜工業地帯の発展を背景に58年に開館。自然科学・工学・産業技術系に重点を置き、国内外の工業規格や会社史のほか「県知的所有権センター県立川崎図書館支部」として特許情報も提供している。
最近のコメント
アクセスランキング
- 「県立図書館の閲覧・貸し出し廃止、川崎は廃館」と県教委方針/神奈川
- 都知事選:松沢氏が8日出馬表明、行革など前面に/神奈川
- 横浜DeNA:投手陣は下半身強化
- 横浜DeNA:4、6位指名が仮契約、赤堀「チームの顔に」
- 伊勢原球場の命名権、応募企業1件のみ/神奈川
- 横浜M:良くも悪くも主役/神戸戦から
- 小田急線小田原駅に木製ティラノサウルス出現/神奈川
- 川崎:背番号10、大車輪の活躍/浦和戦から
- 横浜DeNA:生活面も甘さ払しょく、倒れる選手続出8時間みっちり
- 8日から二俣川駅で秋田物産展、PRで「なまはげ」来社/神奈川
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 県立川崎高OGが作品展、「卒業50年で節目の書」/神奈川
- (2012.11.8)
- 教育臨調での検討「幅広い視点で」、教員OBらが要請/神奈川
- (2012.11.8)
- 春高バレー県予選会:11日に準決勝、決勝/神奈川
- (2012.11.8)
- 夕方には車のライトを点灯に、11月10日にMM21地区で事故防止へ啓発活動/横浜
- (2012.11.8)
- 政令市は「独立」を訴え、地方制度調査会で反対の知事会と平行線に
- (2012.11.8)