レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【ネット調査】テレビの視聴時間、「減っている」が78%…「視聴者をなめてるとしか思えない番組構成にただただあきれる」★2
- 1 :依頼@わいせつ部隊所属φ ★:2012/11/07(水) 21:18:20.73 ID:???0
- 1990年代に70%あった総世帯視聴率(地上波のテレビ放送を観ている世帯の割合)が、現在では63%台にまで
落ち込んでいることが報道され、Yahoo!ニュースの「意識調査」コーナーでは、「テレビ番組の視聴時間は変わった?」との
意識調査を実施した。
テレビの総世帯視聴率が低下しているとの指摘がある一方で、ワンセグ放送やパソコンでの視聴、録画した
テレビ番組の視聴は総世帯視聴率に反映されないことから、同コーナーでは「あなたのパソコンやワンセグ、
録画を含めたテレビ番組の視聴時間は以前と比べて変わった?」と意識調査を実施。11月7日までに計21665票寄せられており、
その結果を発表。
「減っている」という回答が78%(16783票)と圧倒的多数で、「同じくらい」が15%(3226票)、
「増えている」は8%(1656票)という結果に。
「減っている」と回答している人たちは、「中立報道しないテレビは、信じない、時間のむだ」「見たい番組がなくなった」
「ネットのほうが楽しいし必要な情報入ってるくるし」「見なくても生きていける」「視聴者をなめてるとしか思えない番組構成に
ただただあきれます」など視聴時間が減った理由をコメント。
一方「増えている」としている人たちは「意識的な視聴はしてないけどつけっぱなし」「テレビ以上にネットの
情報が酷い(憶測・捏造など)ので、最近はラジオやテレビの視聴時間が多くなった」「以前はほとんど見なかったが、
地デジ対応TVにしたらよく見るようになった」「視聴時間、増えているね。ただ、リアルタイムじゃなく、録画して
見てることが多い」などのコメントが寄せられている。
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20121107-556/
前スレ(★1: 2012/11/07(水) 17:53:17.13)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352278397/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:19:33.44 ID:CnNKHnzG0
- 9時からの2時間ドラマくらいしか観ない
王道パターンに心が安らぐ
- 3 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:20:15.51 ID:hKtxEOQK0
- 嫌だから見ないし買わない、文句あるか?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:20:44.23 ID:E9ZH0JNi0
- 実は見てるけどね
- 5 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:21:32.19 ID:71K9hg3p0
- やはり韓国って嫌われてるんだな。
- 6 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:22:08.26 ID:7W6wgsYH0
- 例えば、紳助がまだ引退してなかった時の深イイ話
単に焼肉が安くてサービスがよいというだけだったのに全員一致で深イイ話に認定
なんだそりゃ
- 7 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:22:12.68 ID:zRtt0nk30
- テレビ持ってない家は含まれるの?
- 8 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:22:28.81 ID:xX6VgDBr0
- 我が家のテレビは地デジに対応していない。
VHSのビデオを見ている。
でも、NHKは来る。
- 9 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:12.28 ID:gUcL7znD0
- 悪行三昧
- 10 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:31.82 ID:KaGZOpKB0
- >>4
プリキュアは欠かせないよね。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:47.42 ID:UFtnlBE60
- ドラマもバラエティもつまんないよな。同じ人しか出てない感じ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:23:59.20 ID:52vQhBUf0
- ニュースと子供番組だけだな。ネットの方が楽しく時間つぶせる。
- 13 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:24:26.14 ID:CnNKHnzG0
- ほりえもんはネットがテレビに取って代わるみたいな事を言ってたっけ
- 14 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:25:40.16 ID:XDDhcZgf0
- 「こんなにたくさん芸人出す必要があんの?」
といつも思う。邪魔、うざい。スイッチオフです。
- 15 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:25:44.12 ID:aO70mLPtO
- 視聴率より視聴数で出せよ
- 16 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:25:48.87 ID:JInZkyC60
- 地上波のみで、70%(1990年)→63%(現在)
この調査自体が信じられない。録画等含めたらほとんど変わらんってことか?
- 17 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:25:56.93 ID:3fBhC2w10
- ファミレスのメニュー全品食べ尽くすみたいの未だにやってるけど
人気あんのか?
- 18 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:26:00.56 ID:OVnlIUB10
- 熱心にチェックするのはダーウィンぐらいだわ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:26:41.10 ID:E9ZH0JNi0
- >>13
それからかなり経つけど実際はあまり変わってないね
- 20 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:26:46.24 ID:U7NNkYL4P
- おれも増えたなあ。CS契約したからなあ〜
- 21 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:27:18.55 ID:0MDw8suNO
- まず糞つまんねー若手お笑い芸人が出てるのでアウト!
- 22 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:27:42.74 ID:Ila9lZriP
- 未だに韓国ステマとか平気でやってるんだから驚愕させられます
- 23 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:27:49.22 ID:Vglh98su0
- DLIFEしか視てない
- 24 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:27:55.63 ID:0BGEpm3p0
- クイズ番組多すぎる、芸人とアホタレントの回答とかつまらない
- 25 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:28:08.49 ID:n4YMFdia0
- 無料なのに見てもらえないなんて
今のテレビ番組はそんなに酷いのかい?
- 26 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:28:13.98 ID:jmF+7FOr0
- こういう調査って「増えたか減ったか?」と聞くと「減った」が多くなるけど
「何時間見てるか?」の継続調査をすると全く減ってないんだよな
- 27 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:28:14.57 ID:yI7mKjop0
- 白熱教室は面白かった。あれから2年見てないぜw
- 28 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:28:25.51 ID:3KN/8oGA0
- どの局でも一日のうち半分近くを情報番組という名の
時間潰ししかしてない上に、
一般人目線のふりをしたコメンテーター(笑)が
誘導的なコメント
ポータルサイトのトピック一覧みれば一分で
事実だけ知れるんだからテレビなんていらん
- 29 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:28:28.66 ID:yOwFJrIf0
- 減ったなあ
90年代と比べたらほぼ0だな地上波は
- 30 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:31.32 ID:GQc9Q6av0
- >「テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)ので、
>最近はラジオやテレビの視聴時間が多くなった」
情報の取捨選択が出来ない程度の頭の奴なら、この選択は正しいと思う
- 31 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:38.88 ID:AnKuI2oI0
- このあと>>1000
- 32 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:54.13 ID:eneKbKtz0
- 映画やスポーツや演歌、大河ドラマ、あとクイズふしぎ発見などを見ます
- 33 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:29:55.55 ID:ReLV9wt20
- 野田内閣の延命は、「人権擁護法案の国会提出」が目的だ
マスゴミは、人権擁護法案をひた隠し、カツカレーなんか報じてる場合なのか?
人権擁護法案・外国人参政権は、原発爆発に続き、日本を再生不可能に陥れる第二の大罪である
. . .
これは最後通告だ。
日本国民の側に付くか、魂を売り渡し”共犯者”になるか。人権擁護法案の問題を報じることで示せ!
さもなくば政権を国民の手に取戻した暁に、マスゴミの条項も追記される旨、首を洗って覚悟しておけ!
- 34 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:30:08.83 ID:0kLkbdWz0
- テレビ、というかテレビ局の放送はPCのモニタに常時表示している
だから観ているとは思うけど、以前より集中して見なくなっただけ
ただ点いている状態
- 35 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:30:53.68 ID:gMV2xAfr0
- そういえば殆どフジテレビって見る事なくなったな
- 36 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:31:02.86 ID:6UV+1VJq0
-
おでんを韓国の食べ物とする民団の捏造工作に
在日朝鮮メディアのフジテレビでも
特に在日朝鮮人社員ばかり集まり韓流ステマ工作の牙城になってる朝鮮人番組の「めざましテレビ」が加担
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352284585/
- 37 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:31:10.91 ID:f9EGOOeWO
- 地上波は相棒くらいしか見てないや
- 38 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:31:14.17 ID:Hru2vAmc0
- 63%の情報弱者のみなさん
はやくこっちの世界へおいでよw
- 39 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:31:36.45 ID:x0omU1Bk0
- キチガイすぎてバレバレなんだよね
キチガイトップ2は特ダネとミヤネ屋
あれ
- 40 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:32:00.20 ID:2VMT/oNK0
- >「テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)ので、最近はラジオやテレビの視聴時間が多くなった」
これ明らかに朝日新聞か、毎日新聞のコメントだろw
- 41 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:32:57.91 ID:2kIvU92o0
- (´・ω・`)報道番組も最近見なくなってきたな〜
- 42 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:26.77 ID:aYcSaT+f0
- ゴールデンタイムの番組はメシ食い番組か芸人の身内トークばかり
- 43 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:35.00 ID:oaXsgdI90
-
NHKの韓国番組はマジで勘弁してほしい。日本人の受信料で何やってんだよ!
- 44 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:49.77 ID:U3pPm5I+0
- 民放は民放で話しの流れぶった切って「ところでお隣の韓国は〜」と
ゴリ押ししてくるわ、
犬hkニュースでも日本と話題に何故か韓国の食材入れてきたりする
それと吉本ゴリ押し芸人がウザい。木村兄とか千原ジュニアなんて
なんの面白い事も言わないのに後輩芸人どもが「キム兄さん、キム兄さん」と
気持ち悪い持ち上げ。千原ジュニアなんてチンピラ上がりが丸解り。
こんな放送だとテレビ見たくなくなるわ。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:33:53.76 ID:9ycda6uS0
- 一般人に集団ストーカーをして番組作っているからね
普通に暮らしている
何の非もない一般人に盗撮盗聴尾行やり放題
自殺に追い込んだり
人生を奪いながら
絆だの希望だの「感謝」だとさ
それを番組にしている
テレビ界だけではないけど
- 46 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:34:19.63 ID:65Ypi2ZS0
- ファミレスで、ただメニューを制覇する番組とか、何が面白くて見てるんだろう?
しかも毎週同じ事を。
バカみたい。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:34:26.69 ID:LoxF9LQg0
- >「テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)ので、最近はラジオやテレビの視聴時間が多くなった」
約2民族の意向を、たった数人の意志として集約して番組構成し、数百万人に効果的に刷り込むテレビチョン最高!
- 48 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:35:01.94 ID:E9PRMrmoO
- 見てないなあ。
見てもためにならないのは主婦を見れば分かる。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:35:27.32 ID:aktNoCwH0
- ネットが酷いからってTVやラジオに回帰するもんなのかね
- 50 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:35:58.11 ID:P6VTd/Zs0
- 内容が薄いからなぁ
自称お笑い芸人がなぞなぞ解いて「○点ゲット!」とか
しょーもないことやってるのを見てどうしろっつーんだ?
- 51 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:36:32.38 ID:zUJCp1S40
- 録画しても、ほとんど見てないな。
最近は録画自体してないし。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:36:36.26 ID:zIcfdKag0
- 芸人とジャニーズいらん
というかもう観てない
- 53 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:36:43.31 ID:iAOvxMEI0
- yahooのコメント欄は、2ちゃんねる並みにひどいな・・・。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=7286&wv=1&typeFlag=1
「12/11/7(水) 午後 12:40 [ 朝日弱者いじめ観察委員 ]
いまだにニートとかフリーターとか若者とかバッシングしているよね。
実像と違った偏見を視聴者に植えつけるは虚偽より悪質である。メディアを信用する視聴者も馬鹿なんだけど」
現実とはまったく違う妄想世界を作り上げて、その妄想を叩いてるんだから、もはやビョーキだよ。
- 54 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:36:48.11 ID:nD0dfGAy0
- >テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)ので
>最近はラジオやテレビの視聴時間が多くなった
民主政権マンセー
- 55 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:37:02.86 ID:Qot2sQ3X0
- 本当の結果は、もっと恐ろしい数字だろ。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:37:07.25 ID:/N6Nleew0
- 芸のない芸No人ばかり
たくさんならべて
何がおもしろいんだ?
- 57 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:37:38.31 ID:LUoZJ5Dw0
- 中にはいい番組がないわけじゃないが、だいたいにおいてバカ過ぎ。
視聴者をバカにしてるか、視聴者をバカ人間にしたいのかのどっちかだろう。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:37:40.05 ID:1YNM5zaT0
- 番組の質が落ちた
たけしの万物創世記みたいな娯楽と教養のバランスの取れた番組が見たい
- 59 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:38:25.57 ID:Y7i38NFz0
- 元気が出るテレビみたいな奴やってくれ
- 60 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:38:52.69 ID:QDDVvPZd0
- >>49
鬼のような情弱だな。
自動車で酔うから、カゴとか馬に戻すってことあるか?
- 61 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:39:03.80 ID:wFaNtY8B0
- みんな、ちゃんと地上波TVも見ようよ。
NHK教育で、いいのいっぱいやってるぞ。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:39:27.01 ID:h6dQ4XSR0
- 芸人やら素人が出てこない番組なら見るけど
そんなの無いじゃん
- 63 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:39:49.05 ID:vbFKgBSn0
- テレビ番組つまらないならネットに逃げれるもんな
今夜7時のゴールデンタイムの番組のつまらないこと、つまらないこと(犬HK除く)
- 64 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:40:00.02 ID:RBVwPa8n0
- >>58
つ【笑点】
- 65 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:40:38.83 ID:u2Q6sY6u0
- T豚Sは毎日系らしいから嫌いだけど、2時間もののサスペンスドラマだけは、
テレ朝、テレ東と並んで王道のシリーズがあるから、目が離せないのよね・・・。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:41:13.70 ID:a1rSGAuM0
- デブ「ワイルドだろ」
阿呆「爆笑」
誰も見なくなるわな。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:42:01.39 ID:x0omU1Bk0
- キチガイすぎてバレバレなんだよね
キチガイトップ2は特ダネとミヤネ屋あれ?考えてみたらどっちもデーヴツペクターが出てんじゃん
デーヴ個人はいい人だけど、テレビなんだからそういった意図をもって裏の勢力が
司会者にキチガイ発言を言わせてるわけで、結局デーヴに足を向けて眠れないという噂の橋下さんも
キチガイがバックにいるんだなとw、そういうことになるんだよね。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:42:10.10 ID:6G3x9Pfp0
- >>61
NHKは面白いの増えたな
- 69 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:42:18.24 ID:KPRYjMJx0
- テレビ見ないって言ってる人が最近テレビ出だしたタレント知ってる不思議
- 70 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:42:26.91 ID:k7rBIxoAO
- 前からつまらんかったよ
電通勤務の親がいる家庭だったけど家ではニュースと野球しか見ることがなかった
- 71 :名無し:2012/11/07(水) 21:42:31.23 ID:6iylxeOR0
- 見る番組 40代後半
日曜討論、ガイア、カンブリア、ソロモン流、落語、相撲
- 72 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:43:16.39 ID:RbxHuSTP0
- それはそうだよ。
みのもんたとか 和田アキコとかの馬鹿どもを
並べて馬鹿が馬鹿話して視聴率が取れると
あいつら自身も製作者も馬鹿だから思っているんだもん。
朝鮮人の馬鹿さ加減が浮き彫りになるような事実だよ。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:43:23.05 ID:tYq7PNf80
- ウソでしょ?ピエラレジェンヌ
http://hpcgi2.nifty.com/anti-multi_committee/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5815#atop
インスパイアーの社長とは違うんですよね?
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?symbol=JP%3a2724&ShowChtBt=Refresh+Chart&DateRangeForm=1&C5=3&C7=3&C9=2&ComparisonsForm=1&CE=0&Dis
誰か詳しい人、教えてください。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:44:11.41 ID:rNXxGIW+0
- 視聴者をなめてるとしか思えない番組構成ってたとえば何?
- 75 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:44:11.54 ID:4jPmB4690
- 今テレビの中では何が流行ってるの?
韓流は除く
- 76 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:44:14.09 ID:97/oAcaD0
- >>1
>中立報道しないテレビは、信じない、時間のむだ
また、うまい表現考えたねw
普通は、こんな言葉、使わないw
みんな、過激だよね。本音はキツイよね。
- 77 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:44:19.38 ID:Hru2vAmc0
- 役者やタレントがつまらなさそうというか
いかにも作りもの、作り笑い、やらせで生気が感じられない
内容の薄さでは変わらないだろうしむしろ完成度は余程低いのだが
リアルな人間が見られるニコ生の方が面白かったりする
- 78 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:45:12.28 ID:K77oJfxoP
- テレビ好きな方だったけど、ゴールデンタイムにうるさい芸人達の
バラエティやクイズばかりで見なくなったわ
視聴者をテレビから遠ざける策略なのか?
- 79 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:45:41.42 ID:5JRFuoUc0
- ニュースとアニメしか見てないなw
- 80 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:45:47.29 ID:UgnjOBYL0
- つまらないから見ない
と言うのは言い訳で実は家に地デジ対応テレビがない(買えない・・・orz
- 81 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:46:03.11 ID:bj0qEO210
- >>72
「細木数子が言ってたんだけど〜」って真面目に
占いの話をしだした人を見た時はショックだったな
ああいうのを信じてる人をリアルでみたから
- 82 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:46:09.05 ID:3fBhC2w10
- 胡散臭いがUFOとか超能力とか心霊番組は面白かったな
今やったらつべの垂れ流しになるだろうけど
- 83 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:46:28.19 ID:f9Vju1cD0
- 血で痔になったら前より看るようになった
録画して後でね
- 84 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:46:32.61 ID:YGIgLJwp0
- 減ってるっつーかマジで完全に見なくなって随分経つな
- 85 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:47:05.00 ID:FuMbjJU8O
- おはよう日本が酷い
- 86 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:47:18.09 ID:rNXxGIW+0
- 一番コストがかからないのが討論番組とクイズ番組
クイズ番組が増えているときは企画と予算がない時
- 87 : 【東電 71.9 %】 :2012/11/07(水) 21:47:20.75 ID:ZaCqetFa0
- 在日朝鮮人が作り在日朝鮮人が出演してる
そんな薄汚い映像は見たくないでちゅ〜
- 88 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:47:26.82 ID:U3pPm5I+0
- みなさまのNHK(日本放送協会)は
本日からKHK(韓国放送協会)に名称変更しました。
皆様、韓国の美しい景色を元に韓国語で放送していきますので
今後ともよろしくお願い致します。
※ 受信料はwonでお支払い下さい。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:47:26.65 ID:DsQ/7H1P0
- TVは見なくなっても動画サイト見てれば同じようなもんだ
- 90 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:48:12.20 ID:PymCNSx40
- >>80
4000円くらいでPCにUSB接続するチューナ売ってたけどな
- 91 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:48:14.47 ID:fZxpTJhs0
- うるさすぎてツラい
- 92 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:48:32.43 ID:+xTBiKaE0
- >>79
ニュース?ワイドショーしかないでしょ
- 93 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:48:50.10 ID:CIgHBM0b0
- >>80
アンテナ工事もしなきゃいけないよね
- 94 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:48:51.58 ID:q+yswetH0
- っていうか、今のテレビで面白い番組ってあるの?
- 95 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:49:03.21 ID:QHNoi5jB0
- ここ最近ヨシヒコしか観てねえ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:49:07.00 ID:qGPa9okW0
- >>1それはnhkだろw
- 97 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:49:10.88 ID:c5b18zUXI
- ハハハハ
まだまだこれから視聴率下がるのに
今から泣き言いわれてもw
- 98 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:49:11.46 ID:STA6dYXA0
- 見るモノが無いんだからしょうがない。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:49:54.47 ID:52vQhBUf0
- >>94
プリキュアは大人でも見られる回が多いぞw
- 100 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:50:09.92 ID:u9+GvUPg0
- なめている構成って「CMの後」とか「まだまだ続く」とか?
- 101 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:50:33.38 ID:wtrUhlny0
- 見るにしても録画してから見れば
CMや繰り返し映像やつまんない部分をとばせるから
視聴時間はぐんと短くなる
- 102 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:50:44.43 ID:G2QKQgdV0
- 在日朝鮮人が作った番組など見てたらキチガイになるぞ
- 103 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:51:12.99 ID:29Hxo0J80
- >>30
「変わらない」ということはあっても増えたってのがうさんくせえw
- 104 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:51:15.09 ID:GmPy40w30
- 水戸黄門は東野でなければ納得しないし
金田一耕介は石坂でなければダメだ
中村主水は藤田が良いし
ドラえもんは大山が良い
- 105 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:52:11.64 ID:T42xNNH10
- >>74
CMが異常に多かったり長かったりとかそんなんじゃね?
- 106 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:52:31.71 ID:rNXxGIW+0
- >>104
>>金田一耕介は石坂でなければダメだ
テレビなら古谷
- 107 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:52:55.72 ID:8BvzsFE30
- ヤラセを演出って言い出したあたりから見てないわ
- 108 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:53:56.48 ID:jQ4Jjxp/O
- 吉本とジャニタレ
さくらばかりの首縦振り番組
見るのがきつい
- 109 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:53:59.51 ID:HiDMFa0/0
- 録画してても、画面の隅に顔も見たくもない芸人の馬鹿ヅラも一緒に録画される。
こんなん、やめてくれよ。
それと、やたらと体言止めが多いな。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:54:21.04 ID:IfWw00mO0
- CATVでディスカバリーチャンネルとかヒストリーチャンネルを観てる。
ダビンチの設計図から戦車や攻城塔や戦闘馬車を復元したのは面白かった。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:54:23.71 ID:KaGZOpKB0
- >>74
CMが明けて番組が始まったかと思ったら一分もしないうちにCM突入。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:54:39.42 ID:DsQ/7H1P0
- 視聴者参加番組が全然ないのが異常だよね
出演料もらって出てる人が賞金や商品を貰うのを見てどう楽しめと
- 113 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:54:40.46 ID:mt/o8H/p0
- BSのスポーツ番組とかヨーロッパ紀行番組とかはよく見てる
実害が無いから
地デジは観る気がしない
- 114 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:54:53.43 ID:2PwblaQr0
- 朝起きて0655と鈴木奈穂子ちゃんのニュース見るだけだな
他に見るのはWOWOWで録画した映画かDVDぐらいか
- 115 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:55:24.21 ID:XYA8yUZ30
- NHKのニュースとクローズアップ現代はよく見てる
民放は映画で面白そうなのしてる時だけあと中二病でも恋がしたい
- 116 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:55:26.21 ID:f1cgC6790
- ミヤネやのあのCMのタイミングは何とかならんのか。
CMは全局同時間に強制すべき。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:55:33.70 ID:cUepBUMF0
- 朝と夕方のニュース
BSのドキュメンタリー位かな
- 118 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:55:47.59 ID:rNXxGIW+0
- >>112
しかし見ず知らずのおっさんやおばはんが賞金もらうの見てもなぁ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:55:52.56 ID:TCWLxasP0
- >>16
90年代はもっと高い(80%ぐらい)だろって思うし今はそんなに有る訳ない(50%弱ぐらい)だろってイメージだわ
- 120 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:10.45 ID:yOwFJrIf0
- CSもあんま見なくなったな
CMがなんかむかつく
- 121 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:56:31.05 ID:SUqD5G3m0
- 民放どこか1局、スポーツ専門チャンネルに変更しろよ。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:09.19 ID:z4mob8p2P
- テレビばかり見てると馬鹿になるよ
団塊世代みたく
- 123 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:28.63 ID:wNHBAX+Y0
- せめて内Pとか笑う犬がやってた時代に戻りたい
- 124 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:29.36 ID:6Xg1gF7R0
- 異常な韓国アゲや、韓国に都合の悪いものや発言は一切禁止ってやり方に違和感感じたのが始まり。
気持ち悪い韓国話題のねじ込みを避けてたら、テレビ自体をほとんど見なくなった。
別に何も不便なし。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:43.92 ID:eI75W0ZaO
- だってくだらないんだもん、芸人ばっかりで芸が無い。
クイズも芸人が司会でゲストも芸人とか。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:53.23 ID:mt/o8H/p0
- >>118
アタック25とかおもしろいけどね
児玉さんが亡くなって嫌味なアナに変わってからあまり観なくなったけど
- 127 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:57:56.48 ID:1UpAc3Do0
- インフラとしてはネットより優れているだろ間違いなく。
インフラとしてはね。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:07.73 ID:aKagl4u6O
- 世界を旅するとか
ドキュメンタリーとかなら結構楽しめる。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:16.63 ID:wtrUhlny0
- >>112
視聴者参加番組を観たいのなら「アタック25」は今でもやってるぞ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:17.40 ID:rNXxGIW+0
- >>110
そりゃ有料番組と無料とを比べたら...
- 131 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:58:53.95 ID:3D2pcCX10
- スカパばっかり。地上波は視ませんww
- 132 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:59:03.07 ID:u9+GvUPg0
- 「テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)ので、最近はラジオやテレビの視聴時間が多くなった」
でもこういう人もいるんだな〜、ラジオの世界は聴く習慣ないからよく知らんけども
- 133 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:59:24.77 ID:YnbtLk+A0
- 韓国ドラマ 芸人のクイズ 捏造隠蔽ニュース
この繰り返しで、一体何を見ろと?
これで視聴者が増えると思う方が気が狂っている。
私は出勤前の時計がわりにTVを利用している。
内容は見てない。
- 134 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:59:27.83 ID:dvpEs5iR0
- もう二十年近く前だけど、友達の間でテレビ見なくなったって話は聞くようになってたよ。当時僕らは大学生だった。
「テレビが面白くなくなってきたから見なくなってきた」て話は友達の間で交わされてた。まだインターネットなどライバルが
ない時代でそんな話しが出ている。
実際その頃から自分もテレビ見なくなってきてた。どこがどうとは言えないけど、面白くないのだ。テレビ見なくなった分は映画とか漫画
とか小説に向かってた。当時は「自分も若者の感性から乖離しはじめたか」とか思ってたよ。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 21:59:57.27 ID:y7gZFt5GO
- >「テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)ので、最近はラジオやテレビの視聴時間が多くなった」
これがよくわからん。
テレビの情報が酷いとわかってるのにラジオテレビの情報しか得ないなんて。
- 136 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:00:06.78 ID:SChyR3090
- クライマックスCMだけは止めたほうがいいよ
テロップもいらない
- 137 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:00:33.94 ID:gaHFr/1E0
- 減ってるって方もろくな意見ないけど
増えてる方も輪をかけてろくな意見がねぇw
- 138 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:00:41.20 ID:4Q0VPvlf0
- 7時〜8時台に朝食食いながら見るニュースが無くて困るな。NHKでさえニュースはちょろっとでバラエティやってるw
- 139 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:00:48.93 ID:bHtdW/aU0
- NHKの野生の動物が狩りをする映像はなんかよく見てた
- 140 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:01:04.46 ID:v3J7xAw10
- 地上波はアニメと天気予報見るくらいだな。
そのアニメも地方だとBS,CSで見る方が多いくらいだし。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:01:30.65 ID:iqwTePcs0
-
>テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)
テレビのコメンテーターの意見も憶測と捏造なんだが?
少ない情報で真実見抜けるのか?
- 142 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:01:32.19 ID:rNXxGIW+0
- >>138
BS1 ワールドWAVE
- 143 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:01:51.83 ID:4tfeVdDm0
- ネットに転がっとるがな
- 144 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:02:23.79 ID:9kLJTqzyP
- ニコ動で毎週アニメ見るのはテレビの視聴時間に入る?
- 145 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:02:57.77 ID:0sBwtpdmO
- さっきやってた仰天ニュースとか言うヤツ、延々韓国人エピソードしか出てこなかったけどなんなの?
- 146 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:02:59.76 ID:Q7ORt4e+0
- テレビを見る時間がはっきりと減ったと実感し始めたのは
世界陸上で織田裕二の「このあとスグ!」のコメントを信じて
明け方まで付き合ったときからだな。
- 147 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:03:20.76 ID:0SDF6NBa0
- 地上波は見てる番組ゼロ
- 148 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:03:41.21 ID:trJ0y6Nh0
- お笑い→笑うポイントがわからず全然笑えず見ない
ドラマ→ガキが泣いたり喚いたりで見ない
ワイドショー→どうでもいい芸能と司会者に諂うコメンテーターで見ない
ニュース→どの局も同じ順番と内容で見ない
精々、BSのドキュメントとスポーツ、映画くらいかな
- 149 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:03:49.79 ID:y52nJEVq0
- 今のテレビなんて見ているほうが頭おかしいレベルだからな・・・
- 150 :WILLCOM 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 71.9 %】 :2012/11/07(水) 22:03:55.06 ID:KKHZ/QigO
- >>136
オチが弱いくせにオチ前コマーシャル入れるから】ヽ´ω`)ハードル上がって最終的にガッカリする
- 151 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:04:01.17 ID:eJ19xG3T0
- 普通にみてる
アホが踊るんだろうなってw
- 152 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:04:30.09 ID:zYtwsZyk0
- ドラマとバラエティをほぼ見なくなったな
- 153 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:04:32.79 ID:Di/yHHIX0
- 最近は月に一、二回見るか見ないかだな
ホント詰まらなくなった
- 154 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:04:36.67 ID:Hy8Kh+nR0
- お勧め番組教えてくれ
- 155 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:04:46.77 ID:7hPm8s8B0
- 今でもだまされてる連中がネットに住み着いたら、
マスゴミやらの生存自体が危うくなる可能性が高いから、
そっとしておくのもいいのだろうか。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:05:10.05 ID:miHATEGz0
- なんか最近は番組内トラブルも予定調和としか思えなくなって
バラエティーは何見てもつまらない
地方を散策してどうでもいいことをしゃべる
昔だったらつまらないとしか思えない番組見てるほうがよかったりする
ttp://www.mbs.jp/gobugobu/
- 157 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:05:42.84 ID:SqTC0y6o0
- 視てるの家では、ボケたバアさんだけだな。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:06:25.98 ID:yOwFJrIf0
- >>134
20年前だと俺は高校生だったけど確かにあんま話題にはならなかったな
オタ層と流行を追う層とほとんどのメディアを無視する層との3分って感じだった
- 159 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:06:27.54 ID:r3ld6RG10
- CM多すぎるから敬遠されるんだよ
なんでそんなこともわからないの?
最近は見たい番組は全部録画して後で見てる
- 160 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:06:58.27 ID:cuDbdu+M0
- >>4
そりゃ家にあるんだから見るさ
今朝も見たよ。
居間にあった。
電源は入ってなかったけど。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:07:41.63 ID:CVHpqE5u0
- もしもパチンコ業界を叩く番組があればテレビを観てやってもいい
- 162 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:07:44.77 ID:vSg5g6PZ0
- 電波の浪費状態をどうにかしてくれw
- 163 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:07:49.68 ID:BYadf1EY0
- 「テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)ので、
最近はラジオやテレビの視聴時間が多くなった」
情報の取捨選択もできない馬鹿野郎乙
- 164 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:07:59.51 ID:TprS8V8D0
- >>26
景気が悪いと感じますか?
と同じ系統だね。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:08:00.60 ID:rthgz6WI0
- >>58
あれは良かった。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:08:01.77 ID:VmvfsWN8O
- 吉本がオレからテレビを奪った
その時間運動してるから健康になったわ
- 167 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:08:30.47 ID:0hv1rT3+O
- テレビは一方通行だからな
- 168 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:09:16.64 ID:+xTBiKaE0
- お笑い番組を見ると
自分がいないパティーをやってるみたいで
むなしくなる
- 169 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:09:20.89 ID:qtXbiEt/0
- 「減ってる」って、まだ見てんのかよ奴隷www
- 170 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:10:39.80 ID:pN/Xnsed0
- テレビってなんか視るのある?
- 171 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:10:54.68 ID:eJ19xG3T0
- バランス感覚だと思うのよ
ネットがすべてでもないしテレビが教科書でもない
いい部分もあるし悪い部分もある
薬と同じで大量摂取すれば死ぬのよ
それを伝えない側が倫理を欠いていると思う
- 172 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:11:06.60 ID:9kLJTqzyP
- >>154
THE MAKING
http://sc-smn.jst.go.jp/seriessearch/series/B980601
ニコ動でも公式チャンネルとしてサイエンスチャンネルがある。
個人的にはニコ動で見るのがおすすめ。
結構ウンチクのあるコメントが流れてる。
本来はNHK教育辺りが無料でこういうの流すべきだと思うんだけどなー。
- 173 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:11:12.79 ID:tOdHbhosO
- テレビの前にスタンバってwktkしながら見る番組なんて相棒とニチアサ特撮くらいだわ
あとは2サスを実況しながら見るくらいだなー
あと、フジテレビはまったく見なくなったわ
- 174 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:11:17.08 ID:G7H7TsKl0
- お笑いは吉本芸人しかいないし
海外のネタは事件再現ネタかYouTubeからの情報転写、
ドラマに至っては過去の視聴率上位からのリサイクル
ニュースは司会者やアナの個人的な思想信条をベースにした報道多数
こんな状態で見たくない聞きたくない情報伝達メディアに期待する方がタワケ
- 175 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:11:21.93 ID:BWpFbX4XO
- 仕事が忙しくて全然見れない
見る気も無い
しいて意識して見てると言えるのは
タモリ倶楽部とビフォーアフターぐらいか
- 176 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:11:28.15 ID:WZyUTJoD0
- 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
- 177 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:11:49.94 ID:cuDbdu+M0
- >>136
つーかいっそCMしかいらない。
映像として見るとCMの方が金かかってるし凝ってるし。
みんなが「売りたい、印象に残りたい」って
同一のルールで競い合ってるからむしろすがすがしいわ
- 178 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:12:07.80 ID:rthgz6WI0
- >>81
注意もしにくいよね。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:12:13.64 ID:hmgYSmO90
- 部屋が20uくらいしかないからテレビ置く場所がない
- 180 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:12:21.58 ID:BtAXxO99O
- 見たいと思うのは紀行番組ばかりかな。
今は万里の長城の雪景色が観たいわ、映してくれる局ないかな〜。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:12:28.67 ID:JP/7Irgr0
- マスゴミは前回の衆院選で信用の切り売り、バラエティーは
面白くない芸人の内輪ネタや過剰なごり押しで自滅しただけ。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:12:29.81 ID:JvzoyaYB0
- BSはいいよね。
地球伝説とかは欠かさず観ているよw
- 183 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:12:41.23 ID:p6ZrB/QQ0
- テレビ東京の「銀魂」
今のは再放送だけどな
- 184 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:13:08.67 ID:MQAyuS8v0
- >>154
ディスカバリーチャンネル
- 185 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:13:27.90 ID:rNXxGIW+0
- >>81
だけどマジに血液型で性格分析始める人もいるし...
- 186 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:13:41.87 ID:VBUYsOTB0
- CMを番組内まで持ってきてずっとCM見てる感覚になって馬鹿らしくなるな
- 187 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:14:07.11 ID:67FWvxkK0
- お前らテレビに未練タラタラだな
気持ち悪いー
- 188 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:14:53.90 ID:C8KYm4pY0
- テレビ大好きだから
12畳の部屋に60インチと42インチ入れてみてるよー
主につべとニコニコwww
- 189 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:14:59.37 ID:F7CGf1Eq0
- 今のテレビは集中しなくとも理解できるよう、作ってるからな。
浅いし薄い。
一部の馬鹿専用に成り果ててる。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:15:33.83 ID:9lRVFSb+O
- 昔は観てなくてもBGM代わりにテレビ付けたけど今はツマらないを通り越して不快だわ、もうジャニーズとか吉本、創価、在日みたいな一部の組織、団体に私物化されてんでしょ
- 191 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:15:38.81 ID:rNXxGIW+0
- >>154
世界遺産
- 192 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:16:00.39 ID:p6ZrB/QQ0
- 見る番組と見ない番組が本当にはっきりしてきたよ
今はもうだらだらつけているだけでも不快で
バラエティーははっきりと消すし
ニュースもわざわざ見なくなったな
- 193 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:17:16.25 ID:SVWAJh2e0
- 地上波でまともに見てるのは
スポーツ中継と「たかじん」だけだわ。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:17:25.74 ID:y52nJEVq0
- テレビとか音楽とか芸能系のイベントは頭の悪さ丸出しすぎて苦痛レベルだからな・・・
人心がどんどん離れるのも当然だろ
年々幼稚化しているから
- 195 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:17:49.47 ID:GmPy40w30
- >>161
昔
パチンコ台の真ん中にテレビが付いてて
パチンコしながら競馬をしてる親父がいた
馬鹿だよね
- 196 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:17:49.92 ID:m9bX8gDV0
- 事件や地震があったときに見る
天気が気になった時に見る
それくらいかな
- 197 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:18:40.50 ID:1wR4SK5B0
- テレビの一方通行で見苦しい番組見せられるより
好きな音楽でも聴きながらおまいらとダベってる方が楽しいからなあ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:18:53.89 ID:ArNd5TV4O
- 別にネトウヨに感化された訳じゃないんだけど
ここ数年テレビはほんとに視なくなったな
昔は「テレビ視ないと時代に取り残される」てな漠然とした脅迫観念みたいなので
とりあえず家では常にテレビ視てるってのが普通だったんだが
客観的に振り返るとあれって完全にテレビ依存症だったんだよな
- 199 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:18:57.04 ID:cCaL+WEH0
- プロレス中継復活が鍵だと思います。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:18:58.40 ID:SeSzoHYh0
- > 地上波のテレビ放送を観ている世帯の割合
BSやCSに流れているのも事実だろうし
- 201 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:19:04.98 ID:p6ZrB/QQ0
- >>196
事件や地震やお天気はネットで見るからさ・・・
- 202 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:19:40.05 ID:BWpFbX4XO
- 仕事場の応接に
一応テレビ置いてるけど
昼飯時とか
ミヤネの声が聞こえてくるとマジキモいので
ずっと環境ビデオになってる
- 203 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:19:40.82 ID:BvgEwcYU0
- 結局これも法則が発動しただけでしょ
チョンに新しい物を作る能力はないんだよ、局に在チョンが増えてパクリばっかり
つべ3時間も垂れ流して誰が見るんだよ
テレビが衰退するのは必然だね
- 204 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:20:04.67 ID:q5k6ZwODO
- 地震速報と天気予報と交通情報、サッカーに野球、五輪は見る。
あとNHKスペシャルと週末の海外ニュース。
ニュースはどうでもいいトレンド情報やジジババ生活情報が
増えたので鬱陶しくて止めた。
NHKの管制ツイッターニュースはウザ過ぎ。
硬派で情報量の多いニュースをやってくれ。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:20:28.99 ID:zGHCWS2E0
- クソ芸人達がドライブしたり喋ったりしてばか騒ぎしてるの観てて何が面白いんだよ
しかも年収1000万以上とか知ったら笑えない
- 206 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:20:31.86 ID:GeIQQJ6iO
- テレビ棄てて一年以上たつが良かった。
出張で地方のホテル泊まってもテレビ付けない。
まったく無用と思う。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:20:51.77 ID:njD8a+erO
- って言いながら、けっこうみんな見てる
- 208 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:11.47 ID:rXv6aHi60
- 見たい番組は録画してCMやどうでもいいシーン飛ばすから減ってるな。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:15.62 ID:1wR4SK5B0
- 番組内双方向アンケート実装マダ〜?
- 210 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:18.30 ID:sDHhv0Yo0
-
テレビを見たらバカになる
オッサンになった俺もやっと分かったよ爺ちゃん
- 211 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:34.16 ID:m9bX8gDV0
- 昼休みは読書をしている
テレビをつけて、そのまま見ない人がいるんだけどマジに腹が立つわ
見ないのならつけるなよ
- 212 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:37.37 ID:Vrydexaa0
- ネットで調査すればそうなるだろうな
- 213 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:39.11 ID:Xsu7dmgw0
- AKBは音楽業界のみならずテレビもダメにした
- 214 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:53.69 ID:i88eUfn7O
- テレビなんてここよりつまらんだろ
昔のドラマやアニメならマシだって位だ
音楽も昔のしか聴かない聴けない位だ
- 215 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:58.58 ID:SUqD5G3m0
- どうでも良い情報や一芸に過度に反応するからシラケるんだよな。
- 216 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:21:58.96 ID:TNwxst/w0
- 最近は更にバカに焦点を絞ってきてるようで、ニュースのフリップに文章が書いてあっても
国名や人名の代わりに、国旗の絵や似顔絵が貼り付けてあったりする。
視聴者をほとんど幼稚園児レベル扱いにしてるんだよ。
そりゃ、バカにされてると思った人はもうテレビのスイッチ入れなくなるよ。当然のこと。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:22:24.06 ID:Tly1hqTt0
- 「おはよう日本」
がいつのまにか
「おはよう韓国」
になってて吐き気がするので、犬HKは日本から出て行ってほしい
- 218 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:22:41.23 ID:m9bX8gDV0
- >>201
NHKの地震速報を見ながら実況するんだよ
- 219 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:23:04.46 ID:t1Z7kYbt0
- ネットでニュースみるのになれたからテレビみないな
- 220 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:23:09.04 ID:wEreXdet0
- 俺もテレビ大好きだな
田舎在住の5LDK住まいだが、10.5畳相当の自室(PCルーム)には、
・デジタルテレビ4台(AQUOS、REGZA、WEGA、UNIDEN)
・PCモニター4台(全てデジタルチューナ接続)
・ノートPC2台(黒フリーオ接続)で、
同時にJリーグ全試合やプロ野球全試合視聴可能だよ
- 221 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:23:14.15 ID:QuC7zdva0
- 危ない商品は、買わない使わない!シンドラー社製の
エレベーターには絶対乗らない!中国製品は絶対買わない!
危ない商品は、買わない使わない!シンドラー社製の
エレベーターには絶対乗らない!中国製品は絶対買わない!
- 222 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:23:21.25 ID:9kLJTqzyP
- >>206
ホテル泊まってその地方のニュース見ようと思ったら通販番組ばっかりだった。
速攻で消した。ネットで探した方が全然良かった。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:23:56.02 ID:pKsyV2JZP ?2BP(50)
- 見てないのにつけっぱなしなことは
正直多いかも
- 224 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:24:00.46 ID:gQtN3LUW0
- dボタンでその日の天気や気温を確かめるついでに
朝のワイドショーでも流しておくかって感じ
なお、星座占いはまったく当たらない模様
- 225 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:24:07.38 ID:mXH5R1rq0
- 1時間、自由に各ニュースサイトやwikiやまとめサイトを見る
と
1時間、TVのニュースや報道特番を見る
どっちの方が受け取る情報量が多いかは子どもでもわかるだろ
TVは無理矢理CM入れられたり無駄なコメント聞かされたりするけど
ネットだと、自分に必要のない情報は見ないで済む
- 226 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:24:36.02 ID:m9bX8gDV0
- テレビは実況する時のネタとして見るものさ
最近は専らそんな感じ
- 227 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:24:40.87 ID:8PatPYen0
- >>216
新聞もそうだけど変なひらがな混じったテロップとか
読んでてイライラするんだよね
バカ相手ってより外人向きなんじゃね?
日本人なら子供でも「なんて読むのー?」って親に聞いて覚えるよ
- 228 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:24:55.70 ID:2ichRD6h0
-
TVの視聴時間、一週間トータルでBS1のみ一時間以下だな、ホントTV見なくなった。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:25:10.32 ID:e5rTgbgH0
- 若者の活字離れが叫ばれて久しいが、
テレビ離れが進み、代わりに、2ちゃんをする時間が増えることは、むしろ、好ましいことなんだよね。
日本人の文化水準が、それなりに高まりつつあるということだろう。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:25:28.95 ID:q5k6ZwODO
- >>199
TVKでたまにやっていたWWEダイジェストは面白かった。
あれキー局で放送してくれよと思う。
格闘技には無知だけど、アメプロは素人が見ているだけで面白い。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:25:34.53 ID:etOYn1wR0
- ワールドトレードセンターへの2機目の突撃と
田畑や家を飲み込む大津波のヘリコプターからの実況は
たまたま点けたテレビで、生で目にした。
映像の力は凄いと思ったよ。
生中継は生き残るんじゃないか
事件事故災害が度々あっては困るけど。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:25:49.52 ID:AAKjhBDk0
- コンテンツつくる才能のない人達が群がっているからね
そりゃつまらんものばっかり出てくるよね
はやく消えなよ、邪魔
- 233 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:26:04.72 ID:4zPo/AOT0
- でもテレビ見ないと話題についていけなかったり
- 234 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:26:07.82 ID:d7YzXWtP0
- 昨日の夜8時代のゴールデンタイム特につまらん。
ラジオを聞いてたよ。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:26:34.09 ID:eFqHefxgO
- ポリシーの無いスポンサー次第のごり押しだもん
テレビ局の金儲けに付き合うのもアホくさい
ネットやゲームで楽しむ方がいい
- 236 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:26:42.06 ID:3tnkuKrG0
- 今のテレビには頭の悪い女しか食いつかないだろ
- 237 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:26:47.58 ID:l7cwaWHe0
- そういえば、11月に入って、一度もテレビをつけていない。
ネットで充分なんだよな。
車の運転中は、情報欲しくてラジオつけてるけど、
このごろのNHKのアナウンサーって、
みょうになれなれしく話してるのがうざい。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:27:00.60 ID:MeH7Yh9R0
- 70%が63%になっただけじゃん。
大したこと無いじゃん。
全然、テレビ大丈夫だお。
精々、頑張ってみれば?
- 239 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:27:01.22 ID:T78fus1RO
- 19時台の民放バラエティは特に酷いな。
もちろん今日もだけど
- 240 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:27:16.36 ID:3TS92ojQ0
- 最近ニュースさえろくに見なくなった
特に夕方のニュースが下品で下劣すぎる
- 241 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:27:41.15 ID:fIMzsNxF0
- お笑い番組
ひな壇芸人吉本芸人
ドラマ
時間の無断
- 242 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:28:07.04 ID:67FWvxkK0
- テレビ大好きなんだが、平日の地上波民放の番組はいくらなんでもつまらなすぎるのでまったく観ない
BS CSはむしろ観たい番組が多すぎる
- 243 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:28:13.16 ID:S4Dg5hVm0
- テレビ見てる時間って無駄だよな
- 244 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:28:40.44 ID:m9bX8gDV0
- 地震が起きた時の俺の行動
テレビをつけてNHKを見る→NHKのスレッドを開く→地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 245 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:28:44.34 ID:wbV7hzMp0
- この後、○○がスタジオで大暴れ!
そんな事本当にしたら芸能界追放されるわ
ウザいテロップもう見たくないねん
あと、志村動物園のキモい足音
- 246 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:28:51.31 ID:aIuQNBfi0
- いいことか悪いことか分からないが、
テレビ視聴時間 << 2チャンネル
ニュー速+で興味わくスレがあると、テレビのニュースつけることがある。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:28:55.30 ID:y52nJEVq0
- 地上波はニュースすら見る価値ないからな
NHKもあまりに酷すぎるし・・・
作っている側もやる気ないんだろうな・・・
- 248 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:29:13.92 ID:ZWT10jlR0
- キー局はほとんどみなくなってるがMXだけは増えてる俺
- 249 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:29:24.02 ID:TEXiaudw0
- テレビ見てないと話題についていけない人は
テレビを見ていないことを話題にするといいと思うよ^^
- 250 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:29:27.02 ID:JbofkpB0P
- ゴールデンタイムだと半分くらいが芸能人が内輪で盛り上がってくっちゃべってるだけの番組だし
- 251 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:29:32.33 ID:1wR4SK5B0
- ニュースの皮被った食べ放題宣伝番組とか
まだやってんだろうな
- 252 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:29:35.35 ID:JDq1MF8o0
- 認知高齢者が増えているから多少視聴率は上がるだろうけど
スポンサー的には意味が無いだろう。
シャープやパナは「テレビ離れ」の意味がわからず
テレビ局に言われるがままに広告だしてきたから
潰れるんだよw
- 253 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:29:40.33 ID:nbpcZLAnP
- 映画について言う。まーた映画トゥームレイダーだよ
誰も見ないし、実況の勢いもまるで無風
自業自得。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:29:42.70 ID:Q7paHUjM0
- ニュースとドキュメンタリーとサッカーとフィギュアスケートとアニメぐらいしか観ません。
- 255 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:30:09.38 ID:MeH7Yh9R0
- >>239
視聴者が何を求めているか?ってことだろうな。
俺は、テレ朝の『ミラクルなんとか・・・』ってクイズ番組を見てたんだが、
アレの具志堅のバカさ加減には驚かされるわな。
そういうことを楽しめば良いんじゃないのか?
- 256 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:30:13.52 ID:m9bX8gDV0
- バブル以前は毎週見るのが楽しみなドラマがあった
今は無いな
最近のではJINくらいだったな
- 257 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:30:31.98 ID:yOwFJrIf0
- >>231
映像がしっかり見れりゃいいけどな
震災のときも半分ぐらいの時間はスタジオでお偉い先生の話にアナウンサーが相槌うったりしてただけの感じ
なんでつけたままうたた寝しちゃったよ
- 258 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 22:30:34.54 ID:m88SRMNN0
-
視聴の邪魔になる無用で過剰で 目 障 り な 表示(ロゴ・番組名)をどうにかしろ !!!
5歳児 『 どうして、これ、表示しっぱなしなの ? 要らないのに〜 』
- 259 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:30:49.96 ID:sDHhv0Yo0
- >>233
んな訳ねーだろ
週5で勤務してるがテレビの話題はほとんど無い
趣味が分散化してるし
テレビの話を振られても「へー、そうなんだ」で終わり
- 260 :いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/11/07(水) 22:31:00.71 ID:Kn4+xBwK0
- 普通に身を削ってもよくわからん芸人じゃなくて
コンテンツスタッフに金戻せば面白くはなる
それを差し引いても認可ビジネスにはウンザリだから
子供には見せない
脳がないから芸人、旨いこと言うわ
昔は芸人にも脳があった気もするが
- 261 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:31:08.69 ID:67FWvxkK0
- 旅先のホテルでローカル番組とかCM観るのは楽しいだろ
- 262 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:31:22.55 ID:cT2UitTI0
- 大手のスポンサーも費用対効果を考えるべき時に来たと思う。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:31:38.83 ID:5IR6EDWMO
- スポンサーも馬鹿ばっかりだよ
映画とか盛り上がるタイミングでCM挟まれたら、その会社や商品には嫌悪感しか感じない
数百万、数千万も出してイメージ悪くされてんだから、激怒するべきなんだけどな
イメージを良くする為に見てもらうのがCMなのに、ただ見させるだけが目的になって、まさに本末転倒だよ
- 264 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:31:40.68 ID:7KuzskNP0
-
もういいよ
必殺シリーズと影の軍団と特攻野郎Aチームの永久ループだけで
- 265 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:31:51.33 ID:/nbcplXUO
- テレビ局は視聴率が悪いのは世の中にネットがあるのが悪いと言いそうですが、相手取るのは誰ですか?
ネットを開発した人?ネットを広めた人?
- 266 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:32:20.94 ID:1wR4SK5B0
- >>264
ナイトライダーも入れてよ
- 267 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:32:22.40 ID:BVlxj4k40
- 自然科学系の解説番組やれ
芸人とワイプは廃止で
- 268 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:32:27.13 ID:sGAI3Z/X0
- 観てられないわw特に海外ロケとか恥かき過ぎだろ
行ってQの森山中とか最悪だ
- 269 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:32:37.87 ID:gQtN3LUW0
- 近年のドラマの質が下がってる事を如実に現してるのが大河ドラマ
今年のやつは最低視聴率を達成だっけ?
- 270 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:32:44.64 ID:4EOZXEdd0
- >>198
ウヨ連呼工作員もテレビ見ないんだなw
- 271 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:32:49.43 ID:p6ZrB/QQ0
- >>231
原発の爆発はネットで知ったよ
テレビも政府も何時までたっても爆発を認めなかったな
事件もテレビで見るのは危険だよ
- 272 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:12.50 ID:MeH7Yh9R0
- >>268
森三中だったら、納得するわ。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:13.24 ID:4woKPqac0
- ウジは必ずチョン入れたり捏造したりするからな
誰もミないだろ
- 274 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:43.92 ID:3+SelPmQ0
- >>263
テレビ局もスポンサーも今のトップは頭を使ってないのさ。
どっちも70〜90年代初頭の古い統計を元に動いている。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:51.75 ID:1/LbJjR/0
- ゴールデンタイムに見るものがない
- 276 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:55.15 ID:gmPGVw5lO
- ネットでさ、日本のテレビマスコミの程度を広報させようぜ
- 277 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:33:59.02 ID:m9bX8gDV0
- テレビは、もうネタが尽きたのかな
何を見ても面白く感じない
ニュースや教養みたいな、面白さを求めない番組くらいしか見なくなった
- 278 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:34:01.78 ID:67FWvxkK0
- 観る人が居なくなってるのが広く知られたらますます観る人が減るだろうな
テレビの視聴者はそういう奴ら
- 279 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:34:11.73 ID:BvgEwcYU0
- >>233
ここ何年もテレビの話題で盛り上がるなんてことは無くなった
- 280 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:34:23.82 ID:0TzNopXg0
- テレビなんてチンドン屋だろ
- 281 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:34:27.83 ID:9ycda6uS0
- カルトが支配してから
あきらかに質が落ちたよね…
たまに点ければカルトタレント、カルト系列のチェーン店のCM
気持ち悪くて
だから一般人は見なくなった
- 282 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:34:34.91 ID:q5k6ZwODO
- >>201
自分は災害だけはテレビなりラジオにに頼る。
ネットはいつ時点の情報か確認する手間がかかるし、
すぐ回線が詰まるから。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:34:37.92 ID:fZxpTJhs0
- >>247
ニューヨークのハリケーン被害すら
過ぎ去るまで深刻に報道されなかったのには驚いた
他に国内ネタがあったなら仕方ないのだが、小粒な芸能ネタがちらほら程度だったのに
- 284 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:34:42.41 ID:e/xlXKBoO
- >>266
シャーロック・ホームズとジェシカおばさんと大草原の小さな家もお願い。
- 285 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 22:34:43.09 ID:m88SRMNN0
-
■■■■■■
質 問
■■■■■■
あなたは、一日の何回、放送番組中の無用表示に視線を奪われてますか ?
- 286 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:34:59.66 ID:wFaNtY8B0
- >>138
ラジオ聞けば?
- 287 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:35:20.89 ID:8PatPYen0
- >>284
名探偵ポアロも捨てがたい
- 288 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:35:46.52 ID:eg4EYMbO0
- テレビの必要性を感じないんだが・・・
嘘と偽りしかない報道に何の意味が?
- 289 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:35:54.69 ID:JxzX4P3AO
- どうせなら
マスコミの腐敗ぶり
ジャーナリストや識者さんの発言の食い違い集
こんなんやれば?
- 290 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:36:03.51 ID:31Y6Kju+O
- テレビよりパソコン一台あればテレビ番組好きな時間に見れるしいろんな動画も見れるんだから当然なんだけどね
テレビ離れはあるけどテレビ番組離れはないと思うよ
- 291 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:36:13.04 ID:MeH7Yh9R0
- もう、掛け値無しの話。
テレビ見なくても、全然、困らないんだよなぁ。
テレビ見ないと困るって人が居たら、どういう状況で困るのか?教えて欲しいんだけど。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:36:24.43 ID:mXH5R1rq0
- >>233
お前の周りの話題は価値のない薄い話題ばっかりなんだな
- 293 :名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/11/07(水) 22:36:33.35 ID:6OIxd/VO0
-
子供の頃
母ちゃんが
テレビばかり見ると
馬鹿になると
よく怒られたもんだが
今じゃ母ちゃんが
馬鹿になったようだ
母ちゃんご指摘ありがとうよ
今だから言うけど
「母ちゃん、、テレビ見ると馬鹿になるよ」
- 294 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:36:46.77 ID:jGlAABJL0
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < まだ潰されてないの?しぬの?また明日こよ
(〇 〜 〇 | \____________________
/ |
| |_/
- 295 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:36:51.21 ID:dblztOQw0
- 料理に例えれば、重さの9割がサッカリンみたいな番組ばかり。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:37:27.37 ID:Jo82S9WO0
- CMを入れるタイミングが悪すぎる
話の途中でなく、区切りで入れて欲しい
- 297 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:37:31.72 ID:9lRVFSb+O
- 政策より政局が大好きなのは政治家じゃなくてテレビのワイドショーだろ、毎日そんなネタやってるじゃん
- 298 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:37:34.81 ID:JWrwER7x0
- イングランドプレミアのライブしか見ない
- 299 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:38:01.14 ID:JWKnVu9g0
- ケーブルテレビの方が面白いしな。
ナショ塩とヒスチャンネルは外せないわ。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:38:04.47 ID:/nbcplXUO
- 2ちゃんねるのテレビ化は?
- 301 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:38:21.29 ID:g3jl9uXJ0
- 集団ストーカーしてりゃそりゃ視聴率堕ちる
- 302 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:38:32.42 ID:IZN7vQYd0
- TV批判をしようと思ったけど俺は君等と違ってマジで見てないから批判できなかった(^^;
- 303 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:39:02.47 ID:0TzNopXg0
- >>290
光回線になれば【テレビ】番組である必要もないんだけどな
テレビは無線を独占していたからできた商売
- 304 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:39:09.14 ID:8T/LpR/p0
- TVでニュース見ても大抵ネットで読んだやつばかりだしなあ
- 305 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:39:14.88 ID:u8bLsS6F0
- >>1
テレビよりも2ちゃんねるのほうが面白いだろうが
- 306 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:39:15.22 ID:Di/yHHIX0
- ネットのネタやAAの方が吉本の芸NO人よりか遥かに笑える
最近飲み会の一発芸みたいなのしか出来ない奴が多すぎ
- 307 :いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/11/07(水) 22:39:41.37 ID:Kn4+xBwK0
- ゴールデンには家にいない
帰ってきたら大したもんやってない
ニュースくらいしか見るものないが報道も
ネットで裏取らんといかん
電波利権に見合ったコンテンツ価値を提供出来てない
人件費切り下げてでもさ
新聞はコンテンツ提供者がイコール人件費だから
偏向はあってもまだ質は落ちてない
利権だし高いけど新聞代
- 308 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:39:44.25 ID:JYFNksDA0
- 馬鹿を相手にしているって意識が強いからな
お前らのような賢い人は相手にしてないんだろ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:39:55.54 ID:MeH7Yh9R0
- >>296
『区切り』でCM入れたら、これでこのコーナーは終わりだと思って、テレビを消すか、他のチャンネルに移行する
視聴者が大多数だろ。
だから、わけわからなくして、余計にクレバーな視聴者を離してるんでしょ。
バカテレビメディアらしいじゃないですか。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:39:59.42 ID:Cx+DtuPf0
- もう見るな、話題にするな。
河本みたいなつまらないお笑い芸人でも年収5000万円超の富裕層芸人が増えるだけだ。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:40:01.47 ID:rUfFWIId0
- >>19
機械音痴な中高年にとってはテレビなんだろうけどさー
本格的にスマホ普及してきてゆとりや情弱でも娯楽がツイッター>>>テレビになってる
- 312 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:40:59.79 ID:/YGb7xNv0
- 落ち着いたマトモな番組は、BSあたりに、吐きそうになるくらい圧倒的な量の韓国コンテンツと抱き合わせで
流れていたりする。スレタイのとおり、何気なくつけたら不愉快になる寸法で放送されているというわけだ。
いちいち予約するのもめんどくさいから、結局薬局、テレビなんか視ないんだもんね。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:41:36.60 ID:j35u+ot20
- 民主党への政権交代を煽って、日本を今みたいにめっちゃくっちゃにしたA級戦犯がテレビだよな。
前原の事務所費の不明朗会計がいま問題になっているけど、自民党政権時代の松岡農相や赤城農相のときは、
みのとか小倉とか政治ワイドショーが朝から晩まで叩きまくったよな。バンソーコーとか言って。
ところが、テレビが成立させた民主党政権の場合、蓮舫にしろ前原にしろスルー。
9時のNHKニュースで、アメリカのマスコミに特定の政党を肩入れするのを反省する動きが出ていることを報じたときに、
大越がぬけぬけと「日本のマスコミとは状況が違いますが」とか言っていて、白々しいんだよ。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:41:43.48 ID:/nbcplXUO
- 2ちゃんねるのテレビ化は?
- 315 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:42:02.55 ID:kIWikcbk0
- 殆どの場合、週に合計1時間も無いなテレビ見る時間。
しっかりしたドキュメント番組なんかは時々見る。
NHKスペシャルとかクローズアップ現代なんかで気に入った内容であれば見るくらい。
ああ、バラエティも時々見るわ。鶴瓶の家族に乾杯ともやもやさま〜ずかな。
ニュースなんかはNHKとWBS以外は見ないしなぁ
…民放ニュースはバカじゃねーの?って感じの内容だし。
ニュース番組でラーメン特集とかスイーツ特集とか必要か?んな暇あったら海外情勢とかもっとちゃんと報道しろよ。
調べると、ニュース番組で報道されないけど、とんでもない事が山ほど起こってるの分かるよ。国内だって色々ある。
- 316 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:42:09.84 ID:Yjpc/Z/z0
- TV批判する情報はネットでしか知らない
どんな状況なんだろ?
- 317 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:42:24.20 ID:GNxI4XJ40
- 床屋でジジイ同士の会話がまさにこれだった。
テレビでも見て時間過ごしてたのか
テレビなんか見ねえよ
おもしろくねえもんな
吉本とか関西人ばっかりで面白くもなんともねえよな
まさにネットで語られていることで髪を切られながらほくそ笑んでしまったw
- 318 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:42:32.01 ID:bqaS65jdO
- 民放の地上波は1日に一度も見ない日が結構あるな
- 319 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:42:48.65 ID:LQDAF8T90
- >>304
しかも実名も顔も既にネットで確認した後でテレビで少年Aって出てるからなw
もう要らんわw
- 320 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:42:52.90 ID:Jo82S9WO0
- >>309
「行列のできる法律相談所」を見なくなったのはCM入れるタイミングが最悪だから
出題→雑談→CM→回答 にイライラ
出題→回答→雑談→CM なら継続して見ようという気になったのに
- 321 :名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/11/07(水) 22:43:05.54 ID:6OIxd/VO0
-
番 組 も テ レ ビ も 薄 っ ぺ ら (笑)
- 322 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:43:05.68 ID:hfnD3s3q0
- テレ東の世界の料理ショーは面白いよ。
四十年前のカナダの番組だけど。
- 323 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:43:10.46 ID:i88eUfn7O
- 今は中身ある番組がないしな
ドラマだって映画でもホントにつまらないよなあ(笑)
- 324 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:43:13.32 ID:FdMo3cAd0
- >>35
呆れたまだ見てるんだ
- 325 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:43:22.38 ID:MeH7Yh9R0
- はっきりしていることが一つだけあります。
テレビの情報番組とかニュース番組(っぽいもの)とかのターゲットは『バカ』です。
そう、即ち“貴方”がターゲットなのです。
そう、“○○○ち”が読めない、貴方です!
- 326 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 22:43:28.34 ID:m88SRMNN0
-
テレビが本当に好きだった人を追い払うようにしてるのが、
目障りな過剰表示・無用表示と、CMの入れ方・くどさ。
- 327 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:43:31.63 ID:5GbI8Rab0
- なんの嫌がらせか知らんがケーブルの番組表とかWEBサイトの横の広告にも芸人がいるんですけどっ!
- 328 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:43:31.97 ID:wIgFxrzT0
-
【ニコ生】サラ金で440万借りFX配信 200万溶かす・・・
http://live.nicocast.com/channel/KOKUSAI
- 329 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:43:55.38 ID:l5i1KQh10
- 63%って老人の割合か?
- 330 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:44:17.74 ID:q5k6ZwODO
- 職場でも昭和のテレビの話は盛り上がる。
あと今のテレビのつまらなさとか耐えきれず消した話。
ファミレスで昼飯食ったとき、これが芸人なら番組になるねと
皮肉言ったら周りが盛り上がったなw。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:44:28.49 ID:/nbcplXUO
- テレビ局は視聴率が悪いのは世の中にネットがあるのが悪いと言いそうですが、相手取るのは誰ですか?
ネットを開発した人?ネットを広めた人?
- 332 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:44:50.61 ID:VXFSjmbv0
- 馬鹿芸人が騒いでるだけの番組みても面白くないだろww
馬鹿芸人が クイズしたり 旅行したり 飯食ってる番組見て面白い奴居るのかww
- 333 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:44:58.71 ID:/YGb7xNv0
- >>325
ばかだなーおまえは、○が一つ多いじゃないか、そくちだろそくち(棒)
- 334 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:44:59.10 ID:EraGtb7C0
- ゲームしようとテレビをつけて
たまには番組見ようかなーと思い
色々チャンネル入れ替えてみるものの30秒で飽きた
- 335 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:45:01.54 ID:c24UkW7pO
- テレビ見なくなった今、なんであんなにくだらんバラエティとかを熱中して見てたんだろうと猛省してる
そりゃ昔のほうが今よりクオリティは高かったのかもしれないけど、それでもやっぱり無駄な時間だったことに変わりはない
- 336 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:45:20.86 ID:xsFvY0v80
- >>277
俺もニュース番組ぐらいしか見なくなった。ニュースが一番面白くなってしまったらテレビも終わりかな
- 337 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:45:27.12 ID:igEXubPr0
- 結果をもったいぶってCMやトークでひっぱる番組は
すぐチャンネルを変える。
物にはテンポというものがある。
それをテクと思ってるなら、むしろ悪意さえ感じる。
2度と見ない番組のひとつになる。
それと韓流と関西弁はもう見たくない、聞きたくない。
関西は、おしつけるのがよくない。
なぜか韓流と似ている。
関西人でも、標準語で話せ。
- 338 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:45:46.19 ID:IZN7vQYd0
- 昔はテレビはバカに向けて作ってるからつまらないと思ってたんだけど
実はバカが作ってたんだよな
- 339 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 22:45:49.36 ID:m88SRMNN0
-
>>321
薄 型 テ レ ビ 局 www
- 340 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:46:12.41 ID:Y1HOZkjD0
- 地デジ移行前からあった
良いところでCMを挟んだり、CM後に前に戻って尺伸ばししたりしてた頃からダメダメだな
地デジになって部屋でテレビを見なくなったわ
- 341 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:46:26.90 ID:iCb21P/d0
- まえテレビ番組制作スタッフがいってたことだけど、民放の番組って、ちょっとインテリジェンスが無い、問題意識を持っていなくて、情報弱者向けに作らないといけないらしい。(視聴率が取れない)
だから、テレビがつまんないなんてー、今更騒ぐことじゃなく、必然なんだよ。作る側が意図的にそういう番組企画してるんだから
- 342 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:46:32.31 ID:WsYWbMZ50
- 予算が無いせいか内容が地味
- 343 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:46:42.76 ID:W3EqUVQi0
- ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐ ┃
┃│.ワイプ.│ テロップ.. ┃
┃│ 画面 │ テロップ.. ┃
┃└───┘ ┃ <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃ 【YouTubeの動画垂れ流し】 ┃
┃ ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃ 流れるテロップ・・・・ ┃ どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃ ┃
┃ やたらとデカイ ┃
┃ テロップ ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
/\ /\ /\
SE:え〜 SE:あははは SE:へぇ〜
- 344 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:46:51.31 ID:CZGfJQQV0
- >>284
レッドドワーフ号、また観たいなぁ...
- 345 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:46:53.37 ID:/nbcplXUO
- 2ちゃんねるのテレビ化は?
- 346 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:47:02.82 ID:9n1Oyo780
- >>118
70〜80年代のクイズ番組はそれが普通だった
- 347 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:47:03.21 ID:gPSzeSzy0
- 地上波はもうダメ
韓流さえ見なければBSでいい
- 348 :名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/11/07(水) 22:47:45.93 ID:6OIxd/VO0
-
デ ィ ス カ バ リ ー と
ア ニ マ ル プ ラ ネ ッ ト と
ヒ ス ト リ ー と
ナ シ ョ ジ オ と
C N N は
見 て る よ (笑)
- 349 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:47:54.12 ID:MSJeGCea0
- >>4
NHKニュースとお昼、夕方のローカルニュースは見る
キー局制作のバラエティとかほぼ見ないわ
- 350 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:48:17.49 ID:MeH7Yh9R0
- >>320
私自身、やったことが有るのですが、
まあ、『行列なんとか』って番組じゃないですが、
テレビの番組で問題が出題されてCMが入って、イライラしている時間ってのが、あったわけですわ。
だったら、その時間に自分で調べてみたら、、、と思ったら、これがCMの時間以内で調べられるんですわな。
少なくとも、その番組内での『正解』とするレベルまでなら。
テレビなんて、所詮、そんなもんですわ。
問題を提示してくれれば良いって感じかな。
答えは自分で見つけるから。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:48:46.69 ID:mt/o8H/p0
- 高校生クイズに芸人とかアホアイドルの感想や
茂木健一郎のどうでもいいコメントなんていらんから
- 352 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:49:12.28 ID:CfHZhSg40
- とくにフジの、バカ芸人が大量に出てきてギャーギャー騒いでる番組とか
ザッピング中に一瞬見るだけだけど、すさまじく気持ち悪いわwwww
- 353 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:49:19.69 ID:BVlxj4k40
- ひな壇芸人の存在意義が分からん
一言もしゃべらないなら米俵でも置いておけよ
いや、別にしゃべらなくていいんだけどさ
- 354 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:49:33.79 ID:TNwxst/w0
- >>338
そう
昔はそれなりに才能のある人が集まってたのが、コネでテレビ局に入る人間ばかりになったため
バカの割合が多くなった。バカが視聴率を取るためにはバカを相手にするしかない。だから
どんどんターゲットのレベルを下げていかなければいった結果が今の状態だな。
CM前の引っ張りとか、テロップつけすぎとか、オカマばっかりとか、アイドルばっかりとか
ひな壇芸人ばっかりとか。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:49:45.76 ID:JsJj10I/0
- チデヂに移行したことだし
みんな文字放送で見ようよ
そしてクレームを言おう
画面が全然みえませんって
- 356 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:49:59.02 ID:LQDAF8T90
- まあオマイらはみんな良い大人なんだろ?
ならもうバラエティなんか見なくて当然だわ。
ウチの親も見なかったんだからさ。
でも、今の十代はバラエティ見ないのか?
- 357 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:50:09.82 ID:0hxF5rc20
- 私の家には5台TVがある。
何処のTVに仕掛けてあるの?
- 358 :いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/11/07(水) 22:50:36.24 ID:Kn4+xBwK0
- 新規参入がないしね
堀江もん的なのでもなく真面目なコンテンツ提供者としての
オークションにして入れ替えていかんと駄目よね
それでも電波もったいないからチャンネル減らして欲しいくらい
- 359 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 22:50:42.77 ID:m88SRMNN0
-
映画番組なんて、ほんと酷いよな。
映画名を表示しっぱなしだぜ。
映画が好きな人がそれで納得すると思ってるのか?
放送クオリティがどうでもいい顧客だけを残したらどうなるかは、自明だろうが。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:50:44.96 ID:Xsu7dmgw0
- TVとネットの絶対的差はテンポだからな。
TVのテンポはストレス溜まるだけ。
ネットは自分のテンポに合わせることができる。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:51:27.33 ID:/nbcplXUO
- 2ちゃんねるのテレビ化は?
- 362 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:51:28.06 ID:sDHhv0Yo0
- >>335
結局、無難な話題しかテレビでは出来ないんだよな
その時点でテレビ局に「記者」なんか居ないんだよなー
日本の新聞社にも居ないけど
- 363 :名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/11/07(水) 22:52:13.58 ID:6OIxd/VO0
-
有料にしてみりゃ
視聴者が減って
テレビ局も
努力すんじゃね?
200年ぐらいかかりそうだが(笑)
- 364 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:52:14.26 ID:VXFSjmbv0
- おまいら いま 何処のch見てるの?
おれは 消してたんだけど点けて見たww
- 365 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:52:24.43 ID:Uu2qt83c0
- 朝、出勤するまでの間は時計代わりにテレビの電源入れてる。
Eテレの「0655」の犬や猫の歌を見たい為だけにその時間は必ずEテレだが、それ以外の時間は別にどの局でもいい。
昼は殆どテレビなし。
職場は地デジ化でチューナー導入するも、天候次第で受信しない日や受信しても
音声が時々ブチ切れるから、いつの間にかラジオ中心。
夜も食事の時間帯のみテレビ流してる。
食事終了後はPCまたは買ってきた雑誌や漫画を読んだり、時々ゲームしたり…。
24時間中2時間くらいしかテレビ流してない。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:52:58.77 ID:fC4rgWIo0
-
日本国内のマスコミは左翼・反日でお花畑。
香山リカがBPO (放送倫理審査会)委員とはびっくり。
危機管理意識の欠如した左翼思想を持ち、平和ボケの妄想で凝り固まった
「憲法9条」「無防備主義」を唱える香山リカです。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。
左翼テレビ番組は香山リカを使い憲法9条、無防備の妄想を拡散します。
BPOは危機管理意識の無い平和ボケ国民を作る腐った組織である。
テレビ放送を監視・指導するする組織BPOが腐るとテレビ番組が反日左翼になる。
テレビで古舘、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
BPOは各テレビ局幹部の集まり、利権を独占し不祥事を隠蔽する談合組織さ。
テレビ番組を監視する公平な第三者機関の新設が必要。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:53:29.52 ID:s3sCcWbj0
- ニュース番組をちょろっと、それ以外の娯楽番組はほぼ観てない
CSで海外ドラマとかドキュメンタリー観てる
民法のドラマはまだしもバラエティが本当にくだらない
- 368 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:53:34.56 ID:u9KLLGw+0
- 今日もアホな芸人を
19時から21時まで並べて
下らんトークとつまらん小ネタ
ばっかりのような気がした
ニュース7以外見る価値なし
- 369 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:53:42.29 ID:D4iIdYy1O
- 番組構成の恣意的な悪意をするのも馬鹿を増やしたかったんだよな。テレビなんか廃れていいんだよ。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:53:43.79 ID:/YGb7xNv0
- ロッキード事件が起きるとこういうイタズラをするような人物がいなくなってつまらなくなった
リンク先「主なエピソード」3.6
ロッキード社に生放送中電話してパンフレットを注文、パンフが届いたところで次にスイスの銀行に口座を作ろうとしたら新聞投書で苦情を入れられ企画中止
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%AE%E3%81%AD%E3%81%AE%E3%81%AD%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3
- 371 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:53:49.91 ID:OnXFgvEL0
- コナンと天気予報だけw
- 372 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:54:19.96 ID:AM7URT64O
- 死ね蛆関係者
- 373 :名無しさん@ちーさい秋ちーさい秋みーつけた♪:2012/11/07(水) 22:54:23.77 ID:6OIxd/VO0
-
馬 鹿 が 作 っ て 、 馬 鹿 が 出 て 、 馬 鹿 が 見 る 地 上 波 テ レ ビ (笑)
- 374 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:54:55.56 ID:y83ztGEn0
- テレビの人たちが思いたがっているほど、バカなコンテンツを求めていないってことに気づかないとね。
- 375 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:55:02.97 ID:3+YbQxRz0
- バカが作ってる番組をバカ芸人が出て
バカが見て喜んでる それがテレビ
- 376 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:55:07.73 ID:2oDTSQrr0
- >>336
ニュースも自分と関係ない情報ばっかだからそのうち見なくなる
近所で起きた暴行事件とか、そういう有用な情報は2chのスレ立てでも気付ける
- 377 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:55:15.48 ID:JWrwER7x0
- 関西人は嫌いではないがテレビで関西弁しゃべくるのは在阪だけにしとけ
- 378 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:55:15.60 ID:WoHnGq+h0
- まさにデフレスパイラルのように、低品質化と視聴者離れのサイクルに陥っているな
- 379 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:55:41.04 ID:repNlO9+0
- うちのテレビは番組表の全チャンネルが観れるが
BS、CS、PC繋いだネット(Flashやsopの生中継)で9割以上だ
地上派NHKは内容が無い、建前だけ質が低い、偏向きつい、でほとんど観る気ない
民放地上派はCM地獄、芸人地獄が耐えられないので問題外でほぼゼロ
トータルでもTV観る時間は昔の半分以下
- 380 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:55:41.17 ID:/nbcplXUO
- テレビ局は視聴率が悪いのは世の中にネットがあるのが悪いと言いそうですが、相手取るのは誰ですか?
ネットを開発した人?ネットを広めた人?
- 381 :いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/11/07(水) 22:55:43.54 ID:Kn4+xBwK0
- >>371
ペロッ明日は既得権に青酸カリがふるでしょう、バタッ
- 382 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:55:52.03 ID:lu0sOaKnO
- >>1
全体的にテレビ見る時間は1/3になったな
去年からフジは完全に見なくなったし
バラエティーはステマばかりだし、日本馬鹿にした番組ばかりで見る気無くす
チョンスタッフばかりだから当分視聴率は下がり続けるだろう
フジは潰れてくれ
- 383 :364:2012/11/07(水) 22:56:20.08 ID:VXFSjmbv0
- 時間的に悪いんだろうけど
CMしかやってないので 消しちゃったww
- 384 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:56:25.81 ID:/+jIk43c0
- 娯楽番組が全然娯楽じゃない。
芸能人が食べたり、旅行したり、笑ってるのを見るだけ。
イライラする。
- 385 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:56:46.02 ID:b5CQVb4n0
- >>59
お前は何も分かってないな
- 386 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:56:52.48 ID:MeH7Yh9R0
- >>374
おっしゃてることは良く解るんですが、テレビの人たちって、驚くほどに“バカ”ですよ。
年収は私の何倍ですが・・・・・
- 387 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:56:56.49 ID:IZN7vQYd0
- >>380
サー・ティモシー・ジョン・バーナーズ=リーじゃね
多分テレビ局の人は知らないと思うけど
- 388 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:57:09.59 ID:MkkDuz9S0
- 電波少年の土屋だっけ
「視聴者はバカ」という前提で番組作らなきゃならないって主張したの
- 389 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:57:17.48 ID:mPNw57kl0
- >>359
それはしょうがないだろ
ニュース速報とかだとムカつくけど
- 390 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:57:17.87 ID:RH/aXGTU0
- 今期ジョジョしか見てないわ。アニメなんて学生以来だぜ。
ほんと見るもんねーわ。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:57:46.21 ID:pWW6NZGM0
- 肝心なとこでCM行く→チャンネル変えてそのまま見る
→そういやさっきのなんだったん→終わってる
こんなんばっか
- 392 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:58:05.01 ID:u9KLLGw+0
- >>363
有料オンデマンドはもうあるよ
CMがないコンテンツベースの戦い
こうなるとテレビ局ではなく
一般の映像コンテンツとの戦いだから
クォリティが問われるよ
- 393 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:58:30.96 ID:/nbcplXUO
- 2ちゃんねるのテレビ化は?
- 394 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:58:50.40 ID:1wR4SK5B0
- >>388
一度視聴者が賢い前提の番組を作ってみてくれないかな
できないだろうけど
- 395 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:58:54.98 ID:GNxI4XJ40
- youtubeの冒頭にコマーシャル入ってるよね
ちょっと前のyoutubeにはあんなのなかった
つまりスポンサー自体がテレビを敬遠してる証拠だな
当然だわな
- 396 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:58:55.92 ID:OQXTkHof0
- 動画はYouTubeでしか見ない。最近凝ってるのが HAVEN 謎の住む町で
何処で撮影したのか グーグル ストリートビューで探し出す事。
例えば 車を止めて降りるシーン 切り替わるんだが 止めた場所と降りる
地点が違うのよ。カナダのチェスターって町とルーネンバーグって町が舞台
動画をポーズして場所を探し出す。テレビじゃ絶対出来ない。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:58:57.94 ID:Xsu7dmgw0
- 1ch:左
2ch:右
3ch:左
4ch:左
6ch:左
8ch:つか国が違う
10ch:左
12ch:?
- 398 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:59:06.83 ID:f85Z3vHZ0
- 劇的ビホーアフターは面白い!
後は、ニュースとサイエンス系かな・・・
他はほぼクソだな。
- 399 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:59:07.91 ID:T0Og8QAPO
- 以前はテレビの見すぎは良くないなんて言われてたんだから
視聴時間が減るのはいい事じゃないかw
- 400 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:59:17.07 ID:3x2CUIp70
- 「お隣の国、韓国では…」 こういった内容をひたすら放送する。
これは「日常会話」と呼ばれる初歩的な「情報操作」の手法です。
情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C
■日常会話(Будничный рассказ)
暴力、殺人等、人々が否定的に受け取る情報をあたかも日常会話のように記述し、
心理的習熟効果を発生させ、反応を麻痺させる。
ご存知のように「韓国人」は世界中で否定的に受け取られています。
こういった状況を改善する為には上記手法が有効です。 ※BBC調査より
「お隣の国、韓国では…」
「韓国の家庭では一般的な…」
なんでもいいからとにかく「韓国」というフレーズを大量に流すことによって
心理的習熟効果を発生させ、反応を麻痺させる作戦です。
ただ、それと同時に韓国人による犯罪や不祥事が世界中で発生し、この
「日常会話手法」が単なるネガティブな印象を広げる媒体に変換されてしまっています。
そして、韓国に対するネガティブな言動を大衆が共有する事により、逆にそれに
対する心理的習熟効果を発生させ、反応を麻痺させる結果に至っています。
これが「彼の国の法則」の正体の一部です。
韓国に興味がなかった層まで嫌韓に変換される始末。
いまや世界中で急速に嫌韓が広がっています。
ソーシャルメディア時代のスピード感ですね。
こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:59:17.23 ID:lu0sOaKnO
- >>336
俺も似たようなもんだけど
ニュース番組も偏向や捏造酷いから見る番組は限定されるな
ニュース9や報道ステーションは酷すぎて見てられん
中身も薄いし
- 402 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:59:21.16 ID:8jBkSfvkP
- 機械の笑い声でも、さみしい時に聞くとほっと安心できるんだよ
- 403 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 22:59:59.49 ID:iAOvxMEI0
- >>397みたいなのって本気で言ってるんだろうか。
怖くなるな。
- 404 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:00:03.10 ID:0TzNopXg0
- >>388
馬鹿というか視聴者の多くがテレビに求めているのなんて
難しい話じゃなくて、娯楽なんだから当然そうなる
番組は中学二年生が納得するレベルでつくる
- 405 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:00:05.93 ID:hbHJ40Hk0
- CMばっかりで本題が少ないもんな
- 406 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:00:15.43 ID:L8uLtJ5W0
- >>309
【実験1】
犬を檻に入れます。犬の好きな餌、嫌いな餌を並べて檻に入れます。
【実験1の結果】
犬は好きな餌は食べますが、嫌いな餌は食べませんでした。
【実験2】
犬を檻に入れます。犬の好きな餌、嫌いな餌を並べて檻に入れます。
どちらの餌にも仕掛けをし、食べると電流が流れるようにします。
【実験2の結果】
最初は犬は好きな餌を食べようとしますが、しばらくすると、食べると
痛い思いをすることを学習し、餌をまったく食べなくなってしまいました。
【実験3】
犬を檻に入れます。犬の好きな餌、嫌いな餌を並べて檻に入れます。
どちらの餌にも仕掛けをし、食べると電流が流れるようにします。
そして檻の扉を開けておき、檻の外にも犬の好きな餌、嫌いな餌を
置いておきます。
檻の外の餌には仕掛けはありません。
【実験3の結果】
最初は犬は好きな餌を食べようとしますが、しばらくすると、食べると
痛い思いをすることを学習し、檻の中の餌はまったく食べなくなって
しまいました。
しかしやがて檻の扉が開いていることに気づき、檻の外に出て餌を
食べました。
犬は永遠に檻の中に戻ろうとはしませんでした。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:00:20.46 ID:IN6fhoe30
- ビフォーアフターとかは好きなんだけど
録画してスタジオとCM飛ばして観てる。
VTR流す番組で、スタジオのゲストや芸人トーク要らない。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:00:20.49 ID:r18FFRHz0
- >>384
ありゃ番組作ってる芸人やらスタッフが娯楽で作ってるって意味だ。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:00:26.81 ID:/7wNgV8T0
- でも、ウレロ未確認少女とか勇者ヨシヒコとか割と面白いのもあるが。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:01:07.22 ID:GsKrXA+q0
- >>392
ってか実際、契約してもらうために番組のクオリティが問われるケーブル中心のアメリカでは、ここ十年くらいの方がクオリティが上がってるよね。
ついでに株価も上がってる。
免許制である日本のテレビ局は、役人と変わらないからな。
- 411 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 23:01:30.55 ID:m88SRMNN0
-
保険、健康食品、ダイエット関連、家庭用品、テレビショピング調 のCMの、 な ん と く ど い こ と。
- 412 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:01:45.30 ID:4wdfRP9u0
- レンジャー ウィザード プリキュア
- 413 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:01:45.45 ID:gYTTggcg0
- テレビ局の正社員だけが高給なって、
制作会社や放送作家が薄給になり人材不足、低レベル化
負のスパイラル
- 414 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:01:48.68 ID:VrWImfFm0
- だってテレビから何を得るの?
笑うの?ニコとかゆつべの面白動画見たほうがよほど面白いよ?
ニュース?偏見報道なんて金貰っても見る価値ないよね
ドラマ?芸能人のお遊戯いい加減にしろと
結局タイムコストに見合うのってスポーツとドキュメントくらい?
- 415 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:03:09.19 ID:0hxF5rc20
- TVをスイッチオン 吉本の芸人
ひな壇に10人以上 司会者吉本の芸人
TBS TB朝日 日テレ フジ
毎日毎日毎日 同じで飽きたわ
わし昔の録画した映画観る方がええ
今日は吉永小百合の伊豆の踊り子
良かった良かった
- 416 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:03:17.18 ID:hEbjQHdM0
- 水曜は相棒とCSIぐらいしかみてない。
一時期、深夜に海外ドラマが乱立してた時は、わくわくしたんだけどなぁ…
- 417 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:03:21.59 ID:/hi4NGOF0
- >>391
そうそう
俺そのパターン大嫌いだから生で見なくなったな
録画してCM飛ばしながら見てる
まぁCM入りが糞の番組は番組がつまらない奴ばかりだから途中で見る気なくして消しちゃうけどw
- 418 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:03:28.59 ID:QDlMxWmt0
- ワイプいらない
スタジオいらない
芸人いらない
スタッフの笑い声いらない
- 419 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 23:03:54.25 ID:m88SRMNN0
-
>>389
何がどう仕方ねえんだよ、論拠無しのバカ www
- 420 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:03:54.79 ID:fZxpTJhs0
- かつてのニュース番組では、うまくすれば新聞の見出し程度の情報が得られた
今は一面のニュースを一通りやってくれたら運が良い、と言えるほどに劣化してしまった
- 421 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:04:17.77 ID:pWW6NZGM0
- >>395
YouTubeのCMって無駄に何分もあるのが意味分からん
10秒くらいなら我慢して全部見る可能性あるけど1分って表示が
出たらすぐさまスキップするだろうに
- 422 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:04:44.20 ID:BVlxj4k40
- >>359
本当に映画が好きな奴はTVで映画など見ない
- 423 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:04:54.45 ID:/+jIk43c0
- >>408
そうか!なるほど。
どうりで色んな旨そうな物食べたり、俺の行けない外国で遊んでたりするわけだ。
本人たちは楽しそうだもんなー。
- 424 :いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/11/07(水) 23:05:04.37 ID:Kn4+xBwK0
- いやー今の仕組みの中で金ももらえ無いのに
チャレンジングな事してるクリエイティブは尊敬するね
何がクールジャパンだバカやろう
- 425 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:05:48.40 ID:I7anXEyj0
- 報道の偏向が酷い
- 426 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:05:51.32 ID:rZtyn3Ff0
- つべの動画に突っ込む頭の悪いひな壇芸人
「え〜っ?」→「答はCMの後で!」
クチャラー芸人のやらせグルメ番組
信じられないくらいウザいヒロインの朝ドラとNHKの癖に山盛りの番宣
ニュース見ようとチャンネル回しててもこいつらが出てくるんで、テレビ捨てた……
ゲームはモニターで良いし
- 427 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:06:13.24 ID:Wi+n263v0
- >>416
おまえはおれか
- 428 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:06:15.08 ID:YLIj9YUA0
- 小窓無くして欲しいのに
無意識に目に入って
本来の映像楽しめない
タレントの表情なんてみたくないんだ
せめてこちらの設定で消せる様な仕様にしてほしい
- 429 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 23:06:42.56 ID:m88SRMNN0
-
>>422
自分の都合や嗜好が他人の都合や嗜好と同じと思ってるバカ 乙
- 430 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:06:43.25 ID:ZwiFkbD20
- 今日たまたまテレビつけてたら、クリームシチューのクイズ番組みたいのやってて
後半のCMまたぎが酷いのなんの。
散々言われてるのに相変わらずなんだなぁと思ってテレビ消したよ。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:06:54.10 ID:AJfZP+8mO
- さっきも軽くテレビつけたら、韓国人のガンガンスタイルがYouTubeで6億再生超えで話題!
とか、わけのわからん番組してたから1分で消したわ。
きちんと韓国人がYouTubeでガンガンスタイルを再生工作で無理矢理6億再生を超えさせて話題!
とか、再生時間重視のランキングに切り替えたらガンガンスタイルがランキング圏外に消えて話題!
ってやれば観てやったかも知れないけどな。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:07:14.32 ID:5ly91oY/0
- アニメの視聴時間だけがやたらと増えたw
- 433 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:07:16.31 ID:LKiFtHjl0
- 俺は、テレビのことは馬鹿にしてない。
だが、リアルタイムで見るのはニュースぐらいだね。
後は、録画してみる。
CM飛ばして、無駄なところを飛ばすと、1時間番組は20分で見れる。
しかし、NHKの体たらくには驚くばかり。
朝ドラと大河が、糞ドラ過ぎる。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:07:47.83 ID:QBvwgNJb0
- この夏〜秋は今にも戦争になるのか?とか緊迫した状況が実に沢山
あった。今でも尖閣はどうなってるとか、LIVEで知りたいことが
山のようにあるのに、NHKはじめTVはバカ芸人がスタジオ内だけで
盛り上がる、くっだらない番組ばっかり。ニュースは的外れ。というか
日本人の目をそらすような構成。いかにもバカ鮮人が日本をバカにした
ような作り方。NHKの大河も内容が陰謀だらけのクソみたいな韓流歴史
ドラマと同じ構成。ウソねつ造隠蔽で番組つくるから、どこかでほころび
がでて、まったく別人角田画像をばらまく大失態。いっぺん全部つぶすべき。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:08:41.08 ID:/nbcplXUO
- 2ちゃんねるのテレビ化は?
- 436 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 23:08:53.35 ID:m88SRMNN0
-
>>422
そもそも反論として要を得ていないスットコドッコイ 乙。
視聴者に愛想をつかされるかどうかの話に、
映画の視聴環境の話を持ち込んで反論するバカ
とまで書けば、バカを自覚できるか?? www
- 437 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:09:08.02 ID:OX/NGZXc0
- この前テレ東でやってた都市伝説の番組も
地震の被災者バカにしてるような内容だったな
- 438 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:09:09.41 ID:dNjDU2aW0
- BSプレミアムはガンガン見てる
こころ旅、グレートサミット、グレートネイチャー、新日本風土記、日本百名山は欠かさず見てる
地上は……ほんと、見なくなったけどw
- 439 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:09:35.89 ID:rZtyn3Ff0
- >>403
わりとリアルだと思ったけどw
>>391>>417-418
いよう俺w
つーかみんな同じ様な理由なんだな、しかもどのチャンネルもそんなだし、
これで視聴率上がると思ってるTV局がアホ過ぎる
>>433
ちなみに、CMカット機能にイチャモンつけて外させたらしいとかなんとか
- 440 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:09:37.89 ID:lu0sOaKnO
- >>410
アメリカではYouTubeみたいにネットから番組何時でも見れるんだよな
月料金もかなり安いから
アメリカではレコーダーいらず
日本でも近い将来そうなるだろうな
こうなったらテレビ局の地位なんてガタ落ちする
見た番組と見られない番組の差が歴然とわかるし
素人でも簡単に番組作れるから面白いのはみんな見るようになる
今の日本の番組じゃ誰も見なくなるだろうな
- 441 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:09:45.20 ID:o7J2ndQc0
- 番組終了間際でCM行くときに「まだまだ続きます!」とか…バカじゃねーのって思うわ
- 442 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:10:47.85 ID:wrkYomIe0
- 家電メーカーはテレビが売れなくて赤字になっているけど
放送局は本当はもっと視聴率が下がっているんじゃないの?
放送局はどこからお金が出ているの?
CMの提供先だけでなくて日本の敵国である支那や朝鮮から金をいっぱいもらっているんじゃないの?
- 443 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:10:48.51 ID:pt9OvL4uP
- ニコ生で画面の向こうと会話してるような時代に
テレビの前でただ座ってるとかありえないわ・・・・
- 444 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:10:48.66 ID:zdFM1fLr0
- BS・CSで映画やドラマ、スポーツなんかをよく見てる
そういった意味ではテレビはよく見てる部類かもな
でも地上波に限るとW杯やオリンピック以外では全く見ない
- 445 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:11:03.35 ID:IZN7vQYd0
- >>436
こいつうぜえ
無駄な改行とかテレビのテロップと同等のものだって気づいてねえのか
バカが
- 446 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:12:26.96 ID:iy8Abelq0
- >>441
地方のローカル番組で
ED直前のCMで「CMのあとは明日の予告です」
という真面目なCM入りを見たことがあるw
- 447 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:12:27.80 ID:BVlxj4k40
- >>445
せっかくNGにして消したのに
お前がアンカーしたら表示されてしまうからやめてくれ
- 448 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:12:33.19 ID:HEisgVdeO
- 昔のドラマ流した方が視聴率とれるんじゃないのか?
- 449 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:12:40.72 ID:q0SsZxiT0
- キングダム、バクマン3、ハンター×ハンター、ジョジョ、ウィザードは見てる
- 450 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:12:47.22 ID:/hi4NGOF0
- >>416
相棒は面白い
初期のころの話でも脚本しっかりしてるから感動する回とかもある
俺はクリミナルマインドあったら、いいな
- 451 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:13:02.18 ID:rZtyn3Ff0
- >>440
収益を維持したい局側の抵抗で月額高値のまま推移(今のNHKがそれ)
そのうち、海外ドラマ配信や海外スポーツに食われるという、ソニーVSアップルの二の舞の悪寒
>>442
電通―TV―メディアリサーチはもう今さら過ぎるぜ
てか企業CMも、既に大半がみかじめ料みたいなもんだし(TV局の言い掛かり報道回避)
やってることが海犬と一緒
- 452 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:13:08.78 ID:Yjpc/Z/z0
- >>442
つ 広告料
支払わないと民放各社とNHKでネガティブキャンペーンを展開して潰してやるぞ
と脅されたら広告料を支払わざる得ない
視聴者が離れきってネガティブキャンペーン展開しても企業に影響が出ないようになれば
スポンサーも強気に広告料を支払い拒否できるだろう
- 453 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:13:17.82 ID:0hxF5rc20
- 今のTV 吉本芸人ひな壇で馬鹿話し
待ち歩きでただ飲みただ食いただ泊まり
どっかの企業とタイアップで金儲け
1時間番組CMばかりでCMの後はまた
再放送で合計時間30分
もっと金使うてええ番組造れ
CM長すぎる
- 454 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:13:38.88 ID:Z2Ns0CEZ0
- なんかもう才能がない者たちが集まっちゃったって感じなんだもんTV業界って
- 455 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:13:40.61 ID:8PatPYen0
- >>404
道理で娯楽にもならないわけだ
大人になってコロコロコミック読まされて面白い訳がないのと同じ
でもまあ視聴者が減ってるって事は
そんなふざけたバカは減ってるって事だろうから喜ばしいわ
- 456 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:13:45.12 ID:iy8Abelq0
- 俺が一番イヤなのはワイプ。
生放送にワイプが出てきた時は本格的にオワッタなと思った。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:13:48.92 ID:wEreXdet0
-
薄型テレビに換えてから、飼い猫の機嫌が悪いわ。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:13:57.74 ID:hKySIRWw0
- ニコのBBC公式と将棋&国会中継を観てる
テレビ本体はアナログしか持ってなくて、DQ10専用機だ
レベル上げ楽しいです
- 459 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:13:58.42 ID:ETlY/eXk0
- 暇つぶしに映画は見てたが最近はヒドイ。
時間調整に多少の編集は認めるが要らんテロップ入れすぎて何がなにやら…
CM行きで切るタイミングもおかしいから見てて気持ち悪くなる。
昔みたいに解説者は欲しいしただ淡々と作品を流すだけの映画番組に戻して欲しいな。
まぁそんなのは叶わないから見ないけど
- 460 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:14:23.48 ID:GsKrXA+q0
- >>440
うんうん。
アメリカのケーブル局もケーブル離れの危惧はあるんだよね。
でも、アメリカの局はコンテンツを作る力はあるからね。
日本の場合、下請けに丸投げでしかもくだらないコンテンツ揃いでしょ?
マジで今の日本の地上波はヤバいと思う。
- 461 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:14:36.45 ID:dyZAh5PI0
- テレビメデアが中央集権だから誰も見る気がしない!全国48都道府県の番組を何故視聴出来ないのだろう?
大阪の番組や沖縄の番組を見たいと思っても見れないのは何故なのだろうか!日本のメデアは江戸時代の幕藩
体制で常に中央支配からメデアは進化していないのではないだろうか!メデアの開放無くして何が改革開放だ
ろうか!衛星を使えば馬鹿でも見れます。
- 462 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/07(水) 23:14:51.14 ID:wbL3I9qN0
- (: ゚Д゚)だからあれほどドラマ「シャーロック・ホームズ」を再放送しろと
- 463 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:14:51.54 ID:gwE1ZnMO0
- テレビ番組をハイビジョンテレビでフルスクリーンで見るのがもったいないよね
ウインドウ表示で空いたスペースを別の事に使いたい
- 464 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:15:11.31 ID:GPSnEhvq0
- 以前はながら見でテレビつけることもあったけど
今はテレビつけても不快だから消す
ながら見すら適さない
- 465 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:15:12.55 ID:q0SsZxiT0
- TBSとテレ朝、フジとテレ東は合併しろ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:15:23.68 ID:LUoZJ5Dw0
- まだマスコミは韓国びいきしてるんだな。
視聴者の気持ちなんてはなから無視だな。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:15:50.79 ID:a0Nip7iFI
- 福岡県のRKB毎日放送、 FBS福岡放送
九州の天気にまじって韓国のソウル、釜山がある。
沖縄はないのに!
気持ち悪い!
- 468 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:15:53.39 ID:lu0sOaKnO
- >>457
テレビの上に乗れないからだろw
- 469 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 23:15:59.29 ID:m88SRMNN0
-
>>445
苦しみがわかちあえて光栄です wwww
---------------------------------------------
まずいものを作ったり、
無用で不要なものまで加えてあったりしたら、
そんな店がつぶれるのは当たり前。
食い物屋に話を置き換えても、テレビ局のやってることは自傷行為そのものであることは明白。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:03.46 ID:lVhKtpC/0
- 新聞もテレビも見なくなるなんて思いもしなかったな
子供の頃は当たり前の風景だったのにね
淘汰されていくんだね、必要のないものは
- 471 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:12.17 ID:/+jIk43c0
- >>457
うちのは5センチ位の幅にフラフラしながら乗る。
全力で止めるが、やめてくれない。
- 472 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:18.70 ID:1wR4SK5B0
- 結局テレビの業績は明らかに落ち込んでるんだけど
関係者の高給を維持するために番組の質の方を落としまくってるってのが真相でしょ
- 473 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:20.01 ID:V1KIyCvx0
- こないだ久しぶりにテレビのバラエティ番組観てみたら
全く知らないタレントが出てたんだが、今の視聴者にはいまさら
紹介するまでもないくらい有名らしく、誰だかわからないまんま
番組が進行し、そして終了した・・・
なんかパラレルワールドに来てしまったかのような、ものすごい
疎外感を味わったよ。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:27.58 ID:XVZsEpIn0
- >>438
BSプレミアムは、たしかにそれらの番組はいいけど4月くらいからクソみたいな番組増えすぎじゃない?
なにあのMAXが農作業とかイッコーがナレーションする気持ち悪いタレント番組とか
女性タレントたちが撮ってきた写メについて語るとかスカイツリー番組だらけとか
チャンネルとしては絶対劣化してる
前は一日中流し見してたけどもう見たい番組だけ録画してるわ
- 475 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:39.92 ID:dvpEs5iR0
- かつてはその繁栄を謳歌していた映画がテレビの登場でその後退を余儀なくされたように
テレビもネットとかライバル媒体の登場で岐路に立たされているのだろうね。
映画はいちおう「テレビドラマではできない予算とド迫力の映像」で差別化しているけど。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:16:41.48 ID:rZtyn3Ff0
- >>452
逆に、CM料の柱になりつつあるパチへの擁護や携帯関係の持ち上げは異常
>>454
でも給与は高いまま、結果制作費が出せず下請けを叩いて丸投げして質低下の悪循環
ぶっちゃけ、アニメやドラマの再放送の方がずっとマシだろうな
- 477 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:17:12.55 ID:M0nfh8SM0
- >>462
いやむしろゴールデンの地上波でSHERLOCKをですね
- 478 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:17:48.21 ID:GsKrXA+q0
- >>454
テレビ局の人って本当に無能揃いだよね
派手で横柄な公務員って感じ
それでいてネットを毛嫌いして来たから
ネットに対する感覚もズレまくってる
今まであった中で一番使えない業種だと思った
- 479 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:18:02.84 ID:ZsJSum0N0
- タロ芋しか食うものなかったら仕方なく食うけど、
今は美味しいもの沢山あるからね。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:18:14.85 ID:JsJj10I/0
- >>400
デーブスペクターの本職しってる?
- 481 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:18:22.88 ID:QDlMxWmt0
- >>476
パチンコって本当に害悪でしかないよな
百害あって一利なし
- 482 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:18:34.50 ID:Q1BUisQ+O
- >>457そういえばうちのねこも、よくテレビの上で横向きの置物になってたっけ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:18:39.02 ID:1wR4SK5B0
- >>468
これ?
http://i.imgur.com/APaWK.jpg
- 484 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:18:43.30 ID:5eZSzv290
- 韓国とか見たくないですしお寿司
- 485 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:18:53.24 ID:NFO4TDv10
- 朝気になる番組を片っ端から録画して流し見だな。
- 486 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:18:55.63 ID:GmOmM/5c0
- シャープとパナソニックは、経営がこうなる前に、もっとテレビ番組に目を光らせるべきだったな・・・。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:19:34.02 ID:dyZAh5PI0
- 日本人は自分は馬鹿ではないと思っている馬鹿が多すぎます!
- 488 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:19:38.01 ID:f85Z3vHZ0
- 昔やってた万物創世記面白かったな〜
新幹線の進化とか、飛行機が出来るまでとか
再放送したら見たいんだがね。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:19:56.33 ID:6Xg1gF7R0
- >>416
CSIは韓米ハーフのキャストが入ってから、いちいち不自然に日本サゲ話がねじ込まれてて嫌気がさした…
シーズン10なんて、日本はスポーツでインチキをする、日本女はビッチで性悪ってすり込みたいだけの話とか有るし
- 490 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:20:36.50 ID:kuccSgKc0
- 山場CMが鬱陶しいから出来るだけ民放は避けてる
- 491 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:20:43.58 ID:YLcbGHiV0
- チョン流買ってタレ流してるだけだから会社は損をしてないんだっけ?w
- 492 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:20:52.07 ID:WL21krqFO
- >>480
知りたい
- 493 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:20:54.56 ID:+KwiYGze0
- 「天皇の料理番」は面白かった。
昔のドラマだけやってくれ。
- 494 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:20:58.94 ID:wEreXdet0
- >>475
日本の映画といっても、チャンバラ、ヤクザ、怪獣だからねえ。飽きるわ。
- 495 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:20:59.18 ID:JsJj10I/0
- >>428
アナログテレビ+チューナーおすすめ
ワイプ全滅
リモコンで表示変えられるぞ。画面小さくなるけど
- 496 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:21:19.34 ID:gwE1ZnMO0
- >>486
スポンサー側がもっと番組自体に関わった方がいい番組が出来そう
- 497 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:21:38.67 ID:/zQB99j/O
- テレビ出てる人がテレビ観ないって言う度に冷めていった
テレビ観てたらわかること知らなかったりね
あーテレビ観てるってダサいんだと思ったわ
最近じゃテレビの話題もいろんな意味で恥ずかしくてできない
これでも昔はテレビっ子だった
- 498 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:21:41.57 ID:rZtyn3Ff0
- >>490
山場CMに使われてる商品は個人的に不買してたなあ……あと番組も見なくなる
だってイライラするし
- 499 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:21:58.03 ID:YG+4Nemg0
- 好きな時間に見たい物を見る
なんでTVに合わせなければならない
TVが合わせろ
- 500 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:22:07.27 ID:i7RXlKLd0
- NHKのBSプレミアムでたまに面白い洋画や洋ドラマやるよね
トゥエルTVで古いジャズ流してたりするけどアレ無料CHだからオトク。
上記以外は天気予報見てテレビ消すかな。
- 501 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:22:09.02 ID:ZsJSum0N0
- >>488
思い出フィルタ無しなら今見てもそれ程面白くないと思うよ。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:22:21.24 ID:lu0sOaKnO
- >>483
そうw
最近は薄型テレビでも乗るねこが増えてきたみたいだな
確かに薄型でも画面裏の上は暖かいんだよなw
- 503 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:23:06.97 ID:r18FFRHz0
- >>496
今ならシャープの顛末を本人に演じてもらえばいくらか損失取り返せるかも
- 504 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:23:23.36 ID:gjcMZURz0
- >>473
あるねw
私も局アナなのかタレントなのか、はたまた一般の方なのかも
分からないまま推移して、どうやら有名なタレントさんらしいと
察して終わることがある。
あと曲名と歌い手さんの名前を逆に認識していた時は
ちょっと浦島効果だったw
テレビを見ないわけじゃないのだけれど、朝の出かけるまでの
雑務で点けっぱなしにしている一時なんと夕食時の30分程度が
一日の視聴時間全てでは、こんな感じになってしまうのだろう
どちらかというとテレビっ子だったはずなのに全然興味が無くなってしまった。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:23:46.67 ID:C4FFFzypO
- >>448
昔のドラマ確かに視聴率よかったし いいドラマあったけど やっぱり今再放送してもなんか時代遅れっていうか観てて古臭い。
GTOやってる時なぜか昼間反町のGTO再放送した。それまで反町のGTOの方が絶対よかったよねとか話していたけど、いざ観たら生徒役とか全員顔が垢抜けてないっていうかダサく感じた。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:23:54.47 ID:JsJj10I/0
- >>492
マジレスすると
面白い番組やニュース、動画を探して放送する権利を買い付けて
外国の放送局に売るお仕事
- 507 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:24:22.50 ID:JDEFa2TeO
- アメトーク
日曜×芸人
ホンマでっかTV
相棒
悪夢ちゃん
は欠かさず見てる。でも他は全く見ない。
- 508 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:24:26.74 ID:uxQHj3Mp0
- >>4
テレビが売れてないんだがしつこく見てるのお前くらいだろ
>>19
残念お前みたいなおじいちゃんと違って一般の人は視聴時間とネット利用時間は逆転してるよ
- 509 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:24:27.63 ID:rN61PWJA0
- >>4
いや、観てないな
聞いてるだけ
- 510 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:24:28.67 ID:VrWImfFm0
- テレビを普通に見てるやつって
テレビ見ないやつの生活ってのをいまいち想像できてないよな
なんかニュースくらい見てないの?とかよく世の中の出来事に疎いと思われてる
タブレットやスマホがある今の時代はテレビ見る時間を情報収集に当てたほうが
ニュースの鮮度も質も高いものが短い時間で得られるよとか言っても
まったく聞く耳持たないんだもん
相手にするもの面倒だからそのうち聞き流すようになった
- 511 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:24:33.69 ID:rZtyn3Ff0
- >>343
こればっか……マジで
- 512 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:25:13.99 ID:iy8Abelq0
- >>509
それはあるw
- 513 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/07(水) 23:25:15.42 ID:wbL3I9qN0
- >>477
(: ゚Д゚)じゃあゴールデンでシャーロックを
早朝は動物アニメ版ホームズを
そして深夜に初代ホームズを
まさに完璧なローテーション
- 514 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:25:35.69 ID:uqrMJOTv0
- 朝鮮パチンコの闇を追求しないマスゴミに失望してニュースの類は見なくなったな
旅番組とかは見る。見知らぬ土地を映像で見るだけで癒される
- 515 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:25:51.06 ID:/hi4NGOF0
- >>496
スポンサーが口出せないように電通が遮ってるから無理なんじゃね?
それなのに在日企業のステマは欠かさないからな
電通が指示してるんだろうけど
- 516 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:26:47.71 ID:rN61PWJA0
- >>512
かじりついて、食い入るように画面に視線を注いでいた時代が懐かしいよ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:27:00.16 ID:0ebupP/f0
- >>343
この手の番組作ってる奴って、パチョンコ台の前に座って閉店までひたすら口空けてポカンしてる
パチョンカス並みの脳みそ腐れ具合だよな・・・・
- 518 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:27:13.87 ID:2mVJ1i0x0
- ゴールデンタイムに芸能人がカラオケしてる
ふざけ番組あるよな
- 519 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:27:21.69 ID:gyj2sd6TO
- なぜ人がモノ食ってるところをテレビで見なければならんのだ
料理のドアップなんてグロいだけだし
- 520 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:27:25.27 ID:IxEFdqO/O
- 地上波は今やテレ東一番見てる
他局に比べたら一番番組にこだわりを感じる
WBS、カンブリア、ガイア、和風総本家、ヨシヒコ、路線バス旅etc
- 521 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:27:31.33 ID:rZtyn3Ff0
- >>514
質の良いのと悪いので二極化しちゃったな、芸人が食べてるだけのは
口に物入れたままクチャクチャしゃべるのが多くて見ないけど、気を使ってるのは
そういうのしないようにしてるよね
こんな風になったのはいつ頃から何だろう
- 522 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:27:46.61 ID:56M2rGis0
- むしろ偏向報道しまくってくれた方が面白いんだけど
中途半端だし、中立のふりするから面白くないんだよ
- 523 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:28:05.83 ID:Suw4bMOu0
- 正直うちのオカンぐらいしかテレビ見てないけど見てるの相棒ぐらい
それ以外は時代劇チャンネルとDlifeとかいう海外ドラマだけだわ
後はデータ放送でニュースや天気予報見るぐらいか
ここまで酷くなるとは思わなかったな
- 524 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:28:25.27 ID:WsmZ3l69O
- >>418
これ「世界仰天」や「アンビリーバボー」とかだよね
しかも主要なシーンをOPで2回流し、CM入る前にすんドメ、
CM明けに15秒程おさらい…バかにすんな
だから録画して、不必要なとこ全部飛ばしてる
スポンサー企業見てる〜?
悪いけどCMぜーーんぶ飛ばして見てないから
番組構成のせいだからねっ
- 525 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:28:43.26 ID:/zQB99j/O
- >>518
音楽番組の成れの果てだと思うと情けないよね
- 526 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:28:54.78 ID:y52nJEVq0
- 本当、テレビなんて時間の無駄以前のレベルで無駄なレベル
- 527 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:29:09.52 ID:0ebupP/f0
- >>516
夜八時台なのにポロリもあったりする時代は良かったよな。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:29:16.07 ID:JsJj10I/0
- コメディーが減ってるのにバラエティは増えてる
コメディアンは居ないのに芸人は増えてる
芸人の芸は何の芸なのかはTVではさっぱりわかんないですね
- 529 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:29:33.39 ID:iy8Abelq0
- >>524
いわゆる山場CMと呼ばれるものは20年くらい前からある。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:29:36.94 ID:GGJQjiQB0
- 3〜4時間のスペシャルが当たり前になってるよな
番組表で縦長のやつって心理的に面白いって感じがするのかな
- 531 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:30:13.92 ID:YVwCEEcI0
- むしろラジオは聴くようになった
1日3,4時間聴いてる
ネットとかしながらとか、ながら聴取できるし
- 532 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:30:14.05 ID:L8uLtJ5W0
- >>509
あるあるw
で、ニュースが始まるとちょっと見る。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:30:15.06 ID:fiMSkdzu0
- 良スレ
アニメも一般人向けとか子供向けというより
オタク向けばかりになった。
ドラマも面白くないし
- 534 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:30:45.87 ID:aFGOP7xn0
- 法改正やら規制で面白い番組を作れなくなったというのは、ありそうだな
- 535 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:30:47.94 ID:rZtyn3Ff0
- >>529
二段構えの山場CMとか増え過ぎやでぇ……
〜はCMの後で!→リプレイ→繰り返し
- 536 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:30:48.47 ID:jhApwa/AO
- ワイプには紙を貼ってる。ある番組でワイプの位置が移動するから2枚貼る事になってしまった。怒りを感じたゎ。
- 537 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:30:48.99 ID:iAOvxMEI0
- >>473
>>504
ネットってさ、結局、年配者の茶のみ井戸端会議が移行しただけのものなんじゃないか。
若年層世代のTV視聴時間はたいして減ってないけど、
日本全体の高齢化と、そしてネットというのが高齢者のものになっている為に、
‘ネットでの’アンケートだと、TVタレントの顔もわからないでだからTV見る時間が減ってる世代の者が多く回答し、
「TV視聴時間は減っている」の答えが78%にもなってしまう。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:31:09.99 ID:IjRkiH0T0
- フジテレビがクソ局になり下がっているのが本当に情けない。
自国のマスコミの中枢を韓国人に乗っ取られてるとか放置しておいていいことなのか???
- 539 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:31:41.55 ID:2TRBW5jS0
- 視聴者が求めてない多数の芸人が
内輪ネタで盛り上がってるのを流してるだけじゃ
なにもおもしろくない
演者が楽しんでるだけの内容じゃTVでやる必要ないでしょ
- 540 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:32:15.26 ID:JsJj10I/0
- >>530
ラテ欄に「!」が多い番組はクソってのは
25年前から経験的に知ってる
- 541 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:32:21.71 ID:nU/bg8c20
- うちの母ちゃんが韓国ドラマばっか見ててウザイ
テレビから流れてくるチョン語に気が狂いそう
なんとかしてくれ
- 542 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:32:22.53 ID:phXA22400
- ありもしない韓国ブームを押し付けて、
韓国人の犯罪は日本人の犯罪として報道
韓国食品の食中毒、寄生虫、発がん性は隠蔽し、
キムチ鍋が日本人が最も好きな鍋だと捏造する
アメリカの強姦事件は連日連夜報道するが、
もっと多い韓国人の強姦は隠蔽する
これのどこに公平性があるというのか
- 543 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:32:34.08 ID:PIpp/iza0
- 部屋のTVはマジで2年前から電源すら入ってない
見ないんだから地デジもクソも無い
- 544 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:32:35.02 ID:hx/jxffNO
- ジャニタレばっかでドラマ終わってる
- 545 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:32:37.92 ID:9+el5n7s0
- >>4
たしかにA代表のサッカーだけは観る
ただし、スマップの・・・なんだっけ? 中居でもキムタクでも朝鮮かぶれでもないヤツ
あれが出て来たらテレビ消してる
- 546 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:32:49.84 ID:/wMRTyxT0
- >>496
もう遅いんじゃないかねぇ……。
だってさ、ここ数年、いや、ここ10年の間、
テレビコマーシャルで購買意欲を掻き立てられたことが
ただの1回でもあったかい?
たまに自分でも改めて振り返ってみるんだけどさ。
ほんとに1回もないのよ。
ほんと、恐ろしいほどに。
- 547 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 23:33:00.65 ID:m88SRMNN0
-
山場CMぐらいなら我慢できるんだが、保険会社のくどくて長いCMとかを
一日に何度も見せられてると、さすがに我慢強い人間でもゲンナリするわ。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:33:01.73 ID:rZtyn3Ff0
- >>532
ニュースだけ見たいと思ってたら、その前後に挟まるNHK朝ドラの番宣ヒロインのギョロ目とへの字口が怖い
まるでガン付けられてるみたいだし
つーかDQN主人公って、NHKでは珍しいなあ
- 549 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:33:02.41 ID:kf44Pwh60
- お笑いブームがとっくに終わってることをさっさと認めろよ!!
- 550 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:33:29.33 ID:dvpEs5iR0
- CM明けのおさらい映像は数十秒だけど、途中からチャンネル合わせた視聴者にはこれまでの説明になり、
製作側としては数十秒分の制作費が浮くということで爆発的に広まったらしい。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:33:30.31 ID:0ebupP/f0
- >>530
>番組表で縦長のやつって心理的に面白いって感じがするのかな
むしろ、スタジオに必死なバーター芸人かき集めて適度にプレッシャー与えながら沸かせるだけなんだぜ。
ロケも無いし機材手配も要らないし、そのまま編集しないで撮って出しだから、
製作が楽なんだよ。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:33:38.33 ID:Qo+HCHqM0
- フジテレビのデモを何処も報道しなかったってことでマスゴミは信用できないと
分かったよね
- 553 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:33:42.98 ID:DzgbgZAy0
- 芸能界とテレビ局が芸能界とテレビ局のためにつくった番組
視聴者がこんなの見て楽しいと思うのかよw
- 554 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/07(水) 23:33:52.74 ID:wbL3I9qN0
- >>528
(: ゚Д゚)芸ならあるじゃん!
歌を歌ったり、ファミレスの料理食べ・・・たり、内輪の・・・話をした・・・り???
あれ?
- 555 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:33:59.68 ID:POAo0Ri60
- 今日は相棒見たよ。けっこう面白かった。
- 556 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:34:09.70 ID:WsmZ3l69O
- >>536
めっちゃいいやん、やってみるわw
- 557 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:34:27.21 ID:MfZKBhiR0
- ゴールデンに安っぽいお笑い芸人であっははがはは。
もう見る気もおきねえ。
昔のドラマでも流してよ。
- 558 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:34:28.45 ID:pWW6NZGM0
- テレビもネットのアフィみたいに広告枠作ってそこに流しておけばいいのに
それはそれでウザいって奴も当然出るだろうけどそれで番組がブツ切られ
ずに見れるならそっちの方がマシなきもするわ
- 559 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:34:39.08 ID:GsKrXA+q0
- >>533
確実に反応あるとこ
確実に儲けが出ることしかしないからね
AKB商法、けいおん商法…
ヲタが見限ったらどうするんだろね?
- 560 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:35:03.36 ID:a/HDenYtO
- つべでごっつええ感じ見るな
もうあんなバラエティはない、つーか、規制に引っ掛かって作れないよな
まあ、規制なくても今のダメテレビマンとカス芸人には無理か
- 561 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:35:41.54 ID:1wR4SK5B0
- >>546
むしろ花王不買騒動の前からしつこくCMされてる商品は避けてたな
最後に買ったテレビはシャープ好きだからAQUOSにしたけど
- 562 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:35:49.95 ID:Xmdw5jJM0
- おれんちテレビがないから見れない まあ携帯電話のワンセグは見れるが そこまでして観たい番組ねーし まったく観なくなったから番組論評できねえわ
- 563 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:36:24.74 ID:rZtyn3Ff0
- >>551
結局、制作費ケチってるだけの話なんだよな
>>559
実はアニメ側は見限りたいのだが、色んな事情でTV放映を優先せざるを得ない
何度かそうした試み(配信中心など)もあり、今も続いているが、主流になれていない
- 564 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:36:31.76 ID:NFuq7VBRO
- ケーブルテレビは見てるけど、地上波は本当に見なくなった。
ヒストリー、ナショジオを交互に見てるな。
- 565 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:36:43.38 ID:JsJj10I/0
- CMは先週までヘパリーゼがやばかった
今週はまだてれび見てないから知らん
- 566 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:37:13.28 ID:8HB9hKlm0
- つまらない上に、反日プロパガンダで洗脳される危険性まであるからな
テレビの視聴は必要最低限にすべき
- 567 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:37:53.88 ID:1NNoocrbO
- 電通の影響で、テレビで報道をしない情報が溢れている。
ネットでは、その情報が流れる。
しかし、在日売国民主党は、ACTA法案の設置により、その情報を潰すことを考えている
- 568 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:38:07.78 ID:pWW6NZGM0
- >>546
でもなんか妙に人が多いなとか売り切れてるなと思ったら
テレビでやったからとかって今だに多いからな。
影響力はまだあると思う。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:38:26.11 ID:t5w1J4s+0
- つうても横の視聴率足すと70パー以上、雨ふると90パー超えたりするんだけどね。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:38:29.06 ID:/+jIk43c0
- テレビを見ると馬鹿になるよと親が言ってた。
確かに。
今のテレビ見てると馬鹿になるよなぁ。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:38:38.67 ID:Yjpc/Z/z0
- >>564
今、ヒストリーを見ているけど、
このころのNHKはイイモノ製作放送していたなぁ
古きよき時代
古の黄金時代ってヤツを見ているようだ
- 572 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/07(水) 23:38:45.35 ID:m88SRMNN0
-
どこの企業も市場を取りこぼさないように尽力してるのに、
視聴者を選ぶようなマネをしてる放送局が衰退するのは当たり前。
そんな無用表示と過剰表示のロゴ表示。
- 573 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:38:53.92 ID:Crb1HNsM0
- NHKとかで歴史、自然モノは良い回があるのだが、
基本的に芸能人って要らない気がする。
- 574 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:39:00.35 ID:ub+LGXf00
- あれだろ?
PCモニター兼用でチューナー付き録画HDDで犬HKの支払い拒否できるってヤツだろ?
- 575 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:39:09.00 ID:rZtyn3Ff0
- >>568
>>568
ためしてガッテンとかに騙される世代かもな
- 576 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:40:08.13 ID:Xr+1uLIU0
- つけてる時間は増えたが、ちゃんと見ている時間は減った、
が多いと思う。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:40:10.27 ID:S/uYF0z10
- 他人が騒いでるだけ
- 578 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:40:22.04 ID:UIGs4rqs0
- テレビみてるよ。
録画する習慣がついて、だんだん取り貯めてるのが増えて、
今は数年前のテレビ見てる。CMはまったくみてないし、最近の話題にもついてけないw
- 579 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:30.65 ID:2Qx8ogvBO
- 面白い(と思う)番組減ったしな……。ほんと一部のアニメとバラエティーしか「見ない」わ。
あとはBGM代わりとニュース位だな。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:31.50 ID:IzadC3pP0
- 民放全部映らなくていいからもっと安いテレビ無いのかしら。
- 581 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:31.72 ID:gyj2sd6TO
- 芸人の生活保護用の番組など面白い訳がない
- 582 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:40.98 ID:yrPdnUdP0
- テレビなんて2時間ドラマしか見てないな
- 583 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:46.43 ID:d3rrobFuO
- 番組の質の劣化がひどすぎて観ない
作り手のレベルが下がりすぎたと思う
- 584 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:47.63 ID:rZtyn3Ff0
- >>565
俺はイオンかなあ
- 585 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:41:54.82 ID:0hxF5rc20
- CM長すぎ
- 586 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:42:11.08 ID:Yjpc/Z/z0
- >>573
完全に不要でしょ
最近はCSに進出してきて不快感が増すばかり
芸能人は絶滅してよい
- 587 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:42:16.37 ID:EHVStzop0
- ちょっと前はテレビで納豆やココアがダイエット効果があるって煽って
売り切れになったことあったけど、最近はそういうのないよね
テレビの影響力って急速に落ちてるな
- 588 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:42:31.14 ID:0P0pfsszO
- 朝鮮ドラマ、南朝鮮俳優、某宗教の学会員の気配がしたらその番組前後二時間はチャンネルを合わさない。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:42:49.95 ID:9kLJTqzyP
- >>261
運良く見られればな。
深夜だと通販番組ばっかだ。
>>574
最近は「PCでも見れます!」とか言いやがるので
『持ってない』と返す。家宅捜査権は無いからこれで追い返せる。
- 590 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:43:19.78 ID:GWHoWBD/0
- >>1
誰も見ないような韓国ドラマばっかり流していれば、そりゃ見ない人が増えるよな。
せっかくの地デジになってから、ますますくだらない番組ばかりになってきたからな。
局アナとお笑い集めて自分たちで遊んでいるだけだからな。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:43:26.72 ID:o59Wcz1x0
- とはいえ実は
観たい物を観たいように観てるんだよね
- 592 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:43:34.60 ID:JsJj10I/0
- >>580
中古屋やジャンク屋でアナログテレビを買えば
ワイプは撲滅できるよ
デジタルテレビなら文字放送機能がついてるものも多いから
わざと文字放送にして「画面が文字だらけで何の番組かわからない」
とかクレーム入れれ
- 593 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:43:35.11 ID:K77oJfxoP
- >>573
そうだな
うるさいお笑い芸人でない番組はストレス溜まらないよね
- 594 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:43:45.16 ID:o5iveOh30
- 最近のテレビは内容云々の前にうるさくてかなわん。
何であんなにうるさくする必要があるのか。
静かに考えたい番組でも、うるさい音を繰り返し繰り返し流す。
よほど頭の軽いクソバカが、いいと思って作ってるのだろうが、
30年前、40年前のテレビ番組を見ると静かでほっとする。
- 595 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:43:54.45 ID:8K1dmGw+0
- テレビの稼働時間は増えてるよ。
録画してある映画やドラマや、
ライブや映画ドラマアニメのDVD・BDを、BGM代わりに流してる。
PCで再生すると、常に映像が目に入って手が止まってしまうから、
自分の背後にあるテレビが役に立つんだよね。
たまに後ろ向いて画面見ると、腰首のストレッチにもなって便利。
マスコミさんが見て欲しいであろう番組は、ほぼ目にしてないだろうなー。
今まともに観てる番組、相棒だけだし。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:44:20.60 ID:TPFgEczw0
- 大阪のストリップみたいに テレビ見ているだけで逮捕
テレビ局は公然売国罪で営業停止処分でどうかな?
- 597 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:44:22.85 ID:0ebupP/f0
- >>563
制作費ケチってるのと、多分番組枠の歯抜けが多くなったからなんだぜ。
だから、間に合わせのスタジオ撮って出しでオケなぶち抜きバラエテーが
増えてるんだな。
あんなもん、昔だったら正月三が日の昼間ぐらいしかお目にかかれない
代物だったんだぜ。
- 598 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/07(水) 23:44:25.58 ID:wbL3I9qN0
- >>578
>最近の話題にもついてけない
(: ゚Д゚)大滝さん亡くなったぞ
宮沢りえがヘアヌード写真出したぞ
- 599 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:44:30.23 ID:rZtyn3Ff0
- >>589
PCは視聴を主な目的とした機器じゃないから拒否出来るよ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:44:47.94 ID:iy8Abelq0
- >>550
CMに入ると数字が落ちる、CM明けは新しい視聴者が流入しやすい。
だから、途中からの視聴者を獲得するための手法という理屈。
しかし、結果的に最初から通しで見ている視聴者を不快にしてしまってる。
テクニックに溺れるあまり、木を見て森を見ず状態な番組が多い。
毎分視聴率を分析しまくった挙句、とにかく数字の高いコーナーだけを継ぎ接ぎしてみたけど
全体を通して見るとナンノコッチャさっぱりみたいな番組とか。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:45:26.94 ID:qWAr7Qy10
- >>570
朝鮮人になるんだよ
- 602 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:45:29.72 ID:o2i+vRTE0
- あとは大企業がテレビCMから手を引けばいいだけかw
- 603 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:45:58.92 ID:0hxF5rc20
- 録画で観れば1時間番組
30分で観られる
ニュース番組ワイドショー
と変らん 政治に凝って
政府の悪口ばかり
- 604 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:46:03.64 ID:O9xosLLC0
- 昔は時間帯によって放送する番組に違いがあった様に思う。
今はどの時間もクソバラエティばかり
- 605 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:46:21.27 ID:pMYWtQ1Q0
- 最悪なときは5分以下でCMが入る時もあるんだろ?
視聴者はCMを見たいわけじゃないだろ
そりゃあ離れるさ
テレビ離れの原因は見たくないものを見せられることだわな。寒流しかり、偏向報道しかり
- 606 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:46:40.30 ID:/+jIk43c0
- テレビ見てないが職場の話題にも対応出来る。
YouTubeで話題になってる動画の話が多いから無問題なのさ!
- 607 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:46:43.58 ID:oS9kkbau0
- 和風総本家
ダーウィンが来た!
録画して必ず見るのはこれだけ
あとはNHKスペシャルと情熱大陸を興味に応じてときどき見るだけ
ま、平均すると週に3〜4時間てとこかな
- 608 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:46:53.01 ID:fi5zxdpx0
- 昨日「確認」と称してNHKが来た
何の確認だよ薄気味悪い
- 609 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:47:03.95 ID:MME7QWlF0
- 20年くらい前はゴールデンの番組を毎日4時間くらい見てたが
最近は長くて2時間くらいしか見なくなったし
曜日によっては全く見なくなったな
- 610 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:47:07.58 ID:rZtyn3Ff0
- >>602
手を引いた瞬間、その企業のネガティヴキャンペーンが始まるよw
……まるでヤクザだね!
- 611 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:47:11.76 ID:1wR4SK5B0
- >>596
おちおち音楽も聴けない世の中だから
テレビもそんくらいやっていいよね
- 612 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:47:26.75 ID:ZSyIMve60
- そもそもテレビ作ってる奴らがテレビ観てないだろ
- 613 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:47:31.10 ID:/wMRTyxT0
- >>561>>568
大体物を買おうとしてるときってのは
物を切らしたり、小売店舗をうろついてて
いいなと思ったときでさ。
買う物の取捨選択は店舗で自分で見て決めるじゃん。
食い物でも雑貨でも服でも電化製品でも。
そういう買い方をずっとしてると、しみじみと、
「ああ、テレビコマーシャルで宣伝してる商品は
テレビコマーシャル代金が商品価格の上にのっかってるから
同じ価格帯だとその分品質が悪くなるんだな。」
というのがわかってくるわけよ。
今みんなそうなってんじゃね?
IKEAとか小売店舗も人を店に来させて
店頭で見てもらって買わせるじゃん。
- 614 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:47:32.23 ID:VwWcbpwNO
- 家にいるときはとりあえずテレビつけるってことはなくなったわ
ふざけたごり押しばっかりやってるテレビには付き合ってられない。特にフジとかフジとかフジ。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:47:34.99 ID:9kLJTqzyP
- >>591
テレビ局やスポンサーが望むような視聴をしない人が増えてるね。
>>598
そういえばケネディ大統領が暗殺されたんだって?
>>599
実際にTVキャプチャカードは刺して無いから関係ないが、
「持ってない」と返すのが一番楽だわ。
- 616 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:47:50.70 ID:r4+g0y170
- 視聴率なんかBCASある時点で正確な数字が出てくるだろ
ビデオリサーチいらなくね?
- 617 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:48:12.74 ID:V1KIyCvx0
- 喫煙者
プロ野球ファン
テレビっ子
世の中洗練されるほど消え行く定めなのかも
- 618 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:48:34.94 ID:4XyBRCFEO
- 地方局で1時間ぐらいやってる通販番組が好き
買ったことないけど
- 619 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:48:35.66 ID:WQ7afhvO0
- おれはTV見ねー自慢はしたくないがやっぱ減ったわ。
番宣、ロールバック、ワイプで画面が醜い。長時間見る気なくなる。まあネットも悲惨だがw
最近、ライブとかのブルーレイ見ること多くなったな。昔より映像を買い切りで見やすなった。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:48:36.39 ID:AAMhVQI60
- 1 反日国家の人が出ると気分が悪い
2 興味のないアイドルが出てくると冷める
3 実況が的外れで鬱陶しい
4 CMが洗脳みたいで気持ち悪い
5 無知なコメンテーターがしたり顔で話してるのが気色悪い
6 情報じゃなくてベクトルを垂れ流すニュースキャスターの頭が気の毒
こう書けば、どれがどのテレビ局のことか、なぜかみんながわかるよね
- 621 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:48:39.07 ID:iy8Abelq0
- >>616
B-CASは受信制御システムの一種だから視聴率とは関係ない。
- 622 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:48:50.57 ID:of0x3xvl0
- 録画してアニメは見てるよ。
家帰ってきてテレビ付ける習慣は随分昔に無くなったけど。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:48:54.60 ID:nRmdzCLs0
- >>518
全くの同意だけど、Mステとかより視聴率とれちゃうんだよな・・・
- 624 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:49:16.00 ID:TOnr8pju0
- ゲームする時しかテレビの電源がオンにならないでござる
- 625 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:49:17.15 ID:zNOQRGCT0
- だって面白くないんだもん
- 626 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:50:17.75 ID:POAo0Ri60
- >>623
意外に人気なんだね。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:50:23.48 ID:Z+su9Na80
- 見るけど確かに総時間は減ったなあ。
今ワクテカしながら見るのってスターチャンネルの映画とドラマThe Riverくらいかな。
- 628 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:50:32.50 ID:+GzA1tYL0
- >>612
ハード的にテレビ作ってる側は放送局訴えてもいいレベルになってるな
ソフトがあんなんじゃ売れるワケねーもの
- 629 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:50:46.44 ID:b1GwhBPN0
- >>1
バラエティ番組がネット住民を麻薬中毒患者と同じ扱いをしていたのを見て、
もうテレビはお終いだと本気で思ったよ。
住み分けどころか敵視しかしていない所が愚劣の極みだよな。
- 630 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:51:20.29 ID:f8A1RmPo0
- リサイクル法さえなければTV捨てるんだが。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:52:04.95 ID:JsJj10I/0
- >>626
音楽番組自体が通販番組とかわらんやん
- 632 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/07(水) 23:52:06.37 ID:wbL3I9qN0
- >>615
(: ゚Д゚)そうなんだよ
でもザ・ピーナッツがモスラの歌を歌ったのは驚いた
- 633 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:52:25.20 ID:Yn8kAFHCO
- ニュース以外じゃアニメぐらいしか見るものがない
- 634 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:52:29.16 ID:f8HpTRAT0
- 夜遅くにまで放送するようになった分内容が全体的に薄くなっちゃった。
昔は11時過ぎたら深夜ってイメージだった。
- 635 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:52:54.85 ID:z5pfdbhG0
- 2ちゃんのヘッドラインだけをだらだら垂れ流す局があるなら
受信料1000円ぐらい払っても良いのに
- 636 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:52:59.27 ID:51gM+Qkn0
- 人気メニューを順番に当てて、只、食べているだけの番組を考えた連中、
大学に戻ってコンパでもやっていれば良いのに。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:53:01.84 ID:WsmZ3l69O
- 朝のzip!の「お取り寄せコーナー」が始まった瞬間に、チャンネルかえてる
この不景気に毎日お取り寄せスイーツとか…
しかも珍しい食品じゃなくてバームクーヘンとかだから、金絡みなのが見え見え
朝のクッソ忙しい時間に、何が悲しくて
他人がキャッキャとバームクーヘン食べるのを見なけりゃいかんのだ
- 638 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:53:29.82 ID:b1GwhBPN0
- >>631
懐かしい曲や忘れていた曲、ほどよいカラオケを唄ってくれるので、
たまに見ているよ、
- 639 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:53:31.20 ID:emg4NcUe0
- NHKもこんぐらいすれば料金払うのに
ttp://www.xxvideo.jp/videos/xv1548118
- 640 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:53:34.35 ID:zNOQRGCT0
- 芸能人をひな壇に並べてゲラゲラ笑わせるのとか
芸人イジメとか芸人が食ってる番組はもういいから
【野生の王国】とか復活させてくれよ
再放送でも可
- 641 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:53:34.86 ID:qWAr7Qy10
- ニュースも本当に必要な部分は出てこないし
天気予報くらいじゃね?必要なの
- 642 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:53:40.93 ID:/+jIk43c0
- アメリカドラマ見るよ。
中年やらおばさんやらが主人公で、ストーリーが大人。
ありとあらゆるジャンルがある。
変なアイドルが下手な演技をしてるのより断然面白い。
- 643 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:54:08.02 ID:96oVMzyA0
- >>489
CSIに限ったことじゃないがヒュンダイとかサムスンとかのチョンスポンサーがつきだしてからのアメリカドラマはおかしいよな
ウォーキングデッドも朝鮮人大活躍だし(原作以上に大活躍)
- 644 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:54:11.33 ID:SoregjCl0
- フジテレビの新番組アイアンシェフ(料理の鉄人)で鉄人が負けた
敗北した鉄人は重い口をひらいた! → CM → 鉄人のコメントとは! → CM → 次の番組始まる
視聴者 ( ゚д゚)ポカーン えっ?もしかして鉄人のコメントは来週?
- 645 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:54:11.86 ID:Ck8k5p6E0
- 最近は注意深く番組内容確認しても
何の脈絡もなくゲリラ的に韓国絡めてくらから見る気もしない
番組改編期でも無いのに3時間とか下手すると4時間の水増し番組とか、よっぽどコンテンツが無いんだなと思う
おそらく韓流以外のコンテンツを用意してなかったんだろう
電通は芸人が並んでた雛壇に韓国人を並べる予定だったというが
韓流は明らかに視聴率が下がるのでそうもいかなくなったのだろう
- 646 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:54:14.19 ID:cIBk5+YG0
- いやなら見るな
- 647 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:54:39.14 ID:vXqJqwelO
- 最近はNHKやテレ東系のタメになる番組しか見ないね。
くだらんお笑いとかのバラエティは見ても時間のムダ。
- 648 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:55:12.74 ID:U1Q2v7+V0
- >「減っている」
ここ1ヶ月ぐらいなら視聴時間ゼロ秒だけど何か?
テレビを復活させるには、NHKを筆頭に既存メディアを
解体することから、始めることだな
- 649 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:55:35.69 ID:vlH1LP9t0
- 地上波をみなくなって
もう何年にもなるなぁ・・・
たまに見てもNHKを少し見る程度
おかげでたまに外で見るCMがどれも新鮮w
マスメディアが
敵性民族である朝鮮人に乗っ取られるって
つくづく異常な事態だと思う
- 650 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:55:36.78 ID:heYh84oc0
- 昔ならつまらなくても暇潰しで観てたが今は普通にネットのほうが面白いからな
無理して観る必要が無い
- 651 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:55:45.61 ID:ETaeHbsq0
- デジタル化して幅が広がったんじゃなくて、逆に狭くなってしまったのも要因の一つだと思うね
- 652 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:55:54.79 ID:iIcKF0MM0
- テレビは流してるけど見てないな
- 653 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:56:10.85 ID:dvpEs5iR0
- ネットだけじゃ情報が偏ると思ってテレビキャプチャつけてワンクリックでテレビ
見れるようにしたのに見る気になれないんだよなあ。番組表読んだだけでもういいやってものばかり。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:56:18.93 ID:1wR4SK5B0
- >>644
昔の料理の鉄人は楽しみにしてたなあ
仕込みもあったんだろうけど
見慣れない食材や鉄人の技に毎週ワクワクしたもんだわ
- 655 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:56:21.85 ID:fw6dNT4M0
- 千鳥だか言う芸人なにあれ?映っただけでテレビ消す
- 656 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:56:29.71 ID:JsJj10I/0
- 司会:芸人、女子アナ
出演:芸人、モデル上がりの若い女
番組内容:VTRの垂れ流しとほかの番組や映画の宣伝
感想:全員いらなくね?
- 657 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:56:40.13 ID:DN+eoVtV0
- >>160
うちにはないや…
- 658 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:56:48.92 ID:pp5Zlico0
- >>643
アメは既に特大のKの法則起きてても気が付かないと思う
- 659 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:56:50.88 ID:H/YnDwQ30
- どんな企画で始まっても
すぐに食い物情報番組にシフトするからな
飽きるに決まっているだろう
- 660 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:56:54.30 ID:POAo0Ri60
- 明日のテレビ欄見てみたけど、あんまり面白そうなのないね。
VS嵐でも見ようかな。
- 661 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:57:05.86 ID:xluQ6k2nO
- >>624
おまおれ
- 662 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:57:16.57 ID:/+jIk43c0
- >>652
電気代の無駄だぞっ。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:57:20.70 ID:tqclZ3MY0
- テレビ持ってない
快適に生活できている
無くていい
- 664 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:57:48.07 ID:vcatGRX80
- 欲しい情報は自分で検索して見つけるべきなんだから
テレビ番組の需要はほぼなくなっているだろ?
テレビ放送を強制的に見させられる必要があるか?
もはや使命を終えた放送法でのNHK受信料の強制聴取は違法だろ。
ステマの元でしかない。
- 665 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:58:46.03 ID:Arz9OY2U0
- 観覧に来てもらった人たちにアンケートすればいいと思うの
ゲスト芸能人にはすっごい細かいアンケート書いてもらって放送作家に渡すんでしょ?
- 666 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:59:02.11 ID:9kLJTqzyP
- 番組内でステマしまくるんだったらCM要らんだろ......
>>632
画面隅に「カラー」って書いてあると、ボクもカラーテレビ見たいな、って思う。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:59:10.40 ID:d1VpVGcSP
- ゴールデンタイムとか毎日のように吉本芸人が出てるし、
ナマポ不正受給と食物連鎖の一番下の人発言で芸能人に対する嫌悪感が高まったのは
決定的だった
- 668 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:59:11.20 ID:AplqcPrW0
- CMの続きにあるのかな〜と思ったら、次週です!
誰が見るかよ!
- 669 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:59:15.42 ID:zYaFxRzv0
- 田村淳がテレビにいる以上テレビ見る気なくなった。
あんなアホが許される所詮テレビ
- 670 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:59:19.39 ID:IPytl57M0
- 今日は40分ぐらいだな ニュースだけ
- 671 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 23:59:34.17 ID:vXqJqwelO
- >>655
ファンじゃないけど、街で見掛けて話しかけたら二人とも意外にいい人で少し好感度あがった。
だいご?はファンにもらったという飴を大事そうに握ってたw
- 672 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:00:28.21 ID:rAuxb+BZ0
- むかしから「電気紙芝居」って言われてたのよ。
俺は中学時代にアホくさくなったから、それ以降は見てない。
小学校時代は学校から帰って12時くらいまでずっとテレビ見てたけど。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:01:08.67 ID:Zl7L277m0
- でも
依然としてテレビで言っている事が
すべて正しいと思い込んでいる層がいるね
ソースは親
- 674 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:01:13.73 ID:Ej95ds7v0
- 車に全く興味ないけど、tvkでやってた新車情報が好きでよく観てた。
あとギミアブレイクの埋蔵金。
今は地震の時にしか電源入れないわ。
そういやこないだなんか“ほこたて”が面白いとかいうから珍しくTVつけたが、
余りの糞っぷりに途中で消した。
センス無さすぎだ単純に。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:01:20.54 ID:xsLEZlM80
- 悔しかったら見たいと思えるようま番組作れと。
金かかって無くても視聴者付いてる番組いくらでもあるだろ。
- 676 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:01:46.56 ID:8K1dmGw+0
- >>672
12時って、午前0時ってこと?
よく親御さんがそんな時間まで許してたね。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:03.40 ID:NFtUTj/70
- 45歳以上はTVすげー好きそうw
- 678 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:15.29 ID:JsJj10I/0
- >>667
食物連鎖はジョジョネタなんだけど
すべての人がこの芸人のことやジョジョネタを熟知してるわきゃなくて
結局炎上、ドン引きされましたね・・・
テレビ製作の縮図だわあ
- 679 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:16.51 ID:vAESfmASO
- クイズと映像垂れ流すだけのテレビには飽き飽き
- 680 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:19.38 ID:iAOvxMEI0
- ネットの掲示板とかでTV関係の話題が出る度に、わっと人が集まるつというのはちょっと異常だよ。
ネット世代の息子世代の者たちだと、TV番組は見てても‘TVというメディア’について気にすることもない。
その番組の中身についてはみんなで仲良く喋ってたりするけど。
2ちゃんねるでは、TVについて語りたがる者は恐ろしいほどに多い。
何でそんなにTVが気になるんだろう。
- 681 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:26.85 ID:dvpEs5iR0
- >>672
どこの新聞だったか忘れたけど、とある留学生から「私たち留学生仲間ではテレビのことを
バカ箱と呼んでいます。内容があまりにもバカだからです」
- 682 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:31.48 ID:ILIAl6vXO
- >>670
俺は今日は結構見たぞ。
ニュースと天気予報と水曜どうでしょう再。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:02:33.79 ID:kPoz37810
- テレビは衰退↘
- 684 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:21.85 ID:/wMRTyxT0
- テレビニュースはいちいち偏向捏造隠蔽報道に
ツッコミ入れるのが疲れてきたし、
天気予報だって必要なときにいつでも流れてるわけじゃないから
ナチュラルにネット天気予報を使うことになるしなぁ。
つかほんとおまえらよぅ。
ここ10年の間にあの15秒のテレビコマーシャルで
購買意欲を掻き立てられて買ったもの、思い出してみ??
一つもないことにびっくりするから。
- 685 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:41.33 ID:4kNL11LdO
- きっとテレビだけが腐ってんじゃないんだろう。今の時代の人心、すべからく負の方向に行ってるんじゃないか?このスレ見ても情報って単語がやたら出るけど、本当に必要な情報なんて無いぜ。人間なら直感を大切に磨くのみだよ。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:42.29 ID:mQb5ZMzR0
- 自称ニュース番組でネットの見出しみたいのをズラズラーと並べて
「番組が選んだのはコレ」とかやってんのイラつく
- 687 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:42.44 ID:pdXzTMdT0
- どのチャンネル付けてもブサイクでつまらないお笑い芸人しか出てないので不快です
- 688 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:43.93 ID:lyLUPe330
- 人権法案をなぜ報道しないんだろ?
- 689 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:53.81 ID:d/hOVG+00
- とにかくくだらない内容なのに、もったいぶって引っ張り廻し
結論を伸ばし時間稼ぎする番組ばかり。
フジに限らず、未だに韓流押しの局多過ぎ。
くだらない芸人集めた長時間バラエティーが番組改編期すぎても多過ぎる。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:03:58.35 ID:vhu1U6aGP
- こんなつまらん反日番組に 何で企業は広告出してサポートしてるんだ?
- 691 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:04:03.80 ID:M0nfh8SM0
- しかし、WBSでホンハイやってるってTwitterで聞いて、
そのまんまつけてたら孤独のグルメ始まるとか、
テレ東は悪くないな。
- 692 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:00.35 ID:6axVB6lr0
- 全く見ないね自分でも呆れるほど
大体、週に0時間程度w
映像自体は、映画や海外ドラマとか見てるが俗に言うテレビ番組は見ない
以前はニュース位はと思ってたんだが、NHKすら偏向しすぎて不快だわな
ネットで事足りる
- 693 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:00.97 ID:87pPIfGe0
- 同僚に芸能人やお笑いの話振られて「ごめん、テレビ見ないからわかんない」って言うときの優越感
- 694 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:02.93 ID:vXqJqwelO
- >>677
まさにうちの親だわ。
テレビつけっぱなしで寝るから、父親にタイマーにしとけって怒られてた。
しかもフジテレビが好きみたいなんだよね。
嫌になっちゃう。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:13.70 ID:Vgt6MHYe0
- >>690
同感
- 696 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:19.14 ID:GAxZ7X8X0
- >>690
CM引き上げるとヤクザよりタチの悪いネガキャンされるんです><
- 697 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:38.56 ID:VrWImfFm0
- タブレットを買うとテレビを見る時間が激減する
これだけはガチ
- 698 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:46.53 ID:2bWrdglw0
- でも昔父ちゃんがNHKとかニュースしか見なくてウッゼーって思ってたけど今は分かるな。
単に歳を取っただけかと思ったがそうでもないのかね。
- 699 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:05:49.09 ID:PW3ZoGkF0
- >>690
みかじめ料
- 700 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:06:00.02 ID:Jp5g8P1SP
- ネットがあるからホントにテレビ見なくなった。
ディスカバリーチャンネル見るときだけ電源入れる。
その代わり2ch中毒になった。
- 701 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:06:20.48 ID:zJOq6Dx8O
- >>666
その掛け合い、おもしろいからもっとやってくれww
- 702 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:06:28.13 ID:yIs73pon0
- >>698
おっさん化したんだろう。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:06:31.38 ID:sdCUSp1b0
- CSのミリタリーと車修理と飛行機事故とお宝と鉄道とカニ漁
- 704 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:06:49.79 ID:GPppoQV60
- 内容が薄いのにCM多過ぎるからな
かと言ってユーチューブもCMウザイし
ニコ生も一般追い出しや有料放送多い。
そう考えると2chがいかによくできたシステムかがわかる。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:07:12.27 ID:PcxB0WqBP
- >>13
アイツが言う前からそんなもん既定路線だったじゃねぇかよw
- 706 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:07:19.10 ID:gNNn4iXn0
- フジは韓国の放送局
テレ朝は中国と北朝鮮の放送局
日テレはアメリカと韓国の放送局
TBSは北朝鮮の放送局
NHKは韓国と中国の放送局
結論、日本の放送局が無い
- 707 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:07:25.87 ID:YZYVVSvu0
- >>587
バナナの恨みは忘れてない
- 708 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:07:31.83 ID:eEe4HMqk0
- >>690
広告を出すことで、社内の問題や品質の問題をスルーしてもらえるよ!
CMケチると、サビ残問題やパワハラ裁判、リコール多発や異物混入をニュースでガンガン流されるよ!
- 709 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:07:59.36 ID:ch9KMvllO
- 同じようなのばかりで飽きた。出演者も同じだし。
- 710 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:08:13.81 ID:ETaeHbsq0
- >>704
鬼規制があるよ
- 711 :680:2012/11/08(木) 00:08:36.13 ID:eEuSOr5k0
- >>700
あなたは例外で、>>686-691のような流れを見ると、2ちゃんねるって、TVジャンキーの溜まり場なんじゃないかと思えるけどな。
- 712 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:08:44.20 ID:MF2qdYJP0
- ネットしてる時間は増えたな。今みたいに。この方が楽しい。
動画ならニコ動でコメつけながら遊んでる方が面白い。
テレビは芸人の内輪ネタでしかない。
- 713 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:08:57.62 ID:qp3HBkrU0
- >>680
その違和感はわかるけど、
まず、自分自身のテレビ視聴に対する意識の変化の速度があまりに速すぎて
(ほんのちょっと前までテレビ大好きだったのに!みたいな)
それに自分自身驚いてる事を共有したい、みたいな感じではないだろうか?
う〜ん、おでバカだからなんて言っていいかワカランす。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:09:36.41 ID:w/58ecBD0
- 今の日本のメディアに何を求めてんだよw
テレビなんてバラエティーやってりゃいいんだよ。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:09:52.46 ID:iMxNDPtn0
- 張本勲・江夏豊・長州力・石井和義・前田日明・高田延彦佐々木主浩・金村義明・小久保裕紀・金本知憲信者
で中川秀直・小泉進次郎御用達の体育会系在日阿呆陀羅釣目四角面似非同和人権連呼朝鮮両班白丁キョ
ッポセッキ記者ばぐ太が電通・博報堂からカネを貰ってスレ立てしたチェイルチョソンゲノムプロレスプロヤキュ
ウケイワンドリームエンターテインメントワイドショースレッドは永井一郎・雁屋哲・伊集院静・白井晃・尼子騒兵
衛・サイモンケリー猪木・安西水丸・川又千秋に認定されますた。
。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン
川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。
川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。 プロレス・プロ野球・DREAM・K-1は在日朝鮮の国技でパチンコ・パチス
。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3 ロ・アニメ・モバゲーは在日朝鮮の独特の伝統文化だ!
川川‖o∴゚〜∵。/。 ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
川川川川∴∵∴‰U d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
http://www.zennichiyuren.or.jp/
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.obclub.or.jp/
http://www.k-1.tv/jp/
http://www.dreamofficial.com/
- 716 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/08(木) 00:10:08.56 ID:oDVlI3gK0
- >>666
(: ゚Д゚)今度モノクロでアニメ映画やりますよ!
モノクロテレビ大活躍!
- 717 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:10:18.91 ID:PW3ZoGkF0
- >>705
ネットやってた誰もが思ってた事だわな
テレビ関係者がキレまくったのにはポカーンとなったが
- 718 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:10:49.43 ID:R7EcwDnyO
- たまにテレビが好きな家庭に遊びに行くと、なんかいたたまれないんだよ。
茶の間でダラダラ皆でテレビ見てて、さんまのなんとかとかさ。
昔は、それを団欒とか言ってたのかもしれないけど。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:10:51.28 ID:rwBF9lr70
- 2chもスレ立て記者から偏向し過ぎだろ
流石に10年やると飽きてくる
スレ1000で終わるし自民工作版だしw
早く潰れて欲しいわ
別の新しい奴を待ってるんだが
- 720 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:10:58.11 ID:SUQ1/Eqc0
- >>1
地上波はニュースと朝ドラと「ほこたて」と「県民ショー」と「宇宙兄弟」しか見てないな。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:11:34.58 ID:03pkVGRn0
- >>620
全然わからんぞ。
どんだけテレビ見てるのよ。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:12:01.26 ID:2bWrdglw0
- >>680
そりゃ元々価値がない世代と価値があったのに下がってる世代じゃ見解が違うだろ
- 723 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:13:01.58 ID:7Qyi/hDc0
- 地デジになった時からテレビ買い換えてないわ
芸能人とか興味もないし、
- 724 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:13:11.49 ID:Zli1mAfa0
- >>620
ごめんぜんぜんわかんない
- 725 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:13:58.26 ID:GAxZ7X8X0
- >>718
「よくこんなもん見てるな〜」とは思うねやっぱり
しかし年末年始だけは身内に付き合わざるを得ない…
- 726 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:14:07.60 ID:6I2QfrSl0
- 地上派は清盛だけ見てるわww
普通の歴史ドラマと見れば、よくできてるわ
- 727 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:14:14.67 ID:Ae/v6IvSO
- 番組構成から読み取らなくても、「嫌なら見るな!」ってハッキリと視聴者をナメきった発言をしている。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:14:22.58 ID:bJqsalp50
- 見るchがテレ東多くなってきたな
- 729 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:15:13.74 ID:cH5sJeD70
- >>680
それはテレビという娯楽を奪われた世代が
2ちゃんねるの中心層だからだよ
昔はテレビが生活の中で重要な位置を占めていた
だが嘘が混じっている事に気がつき
また実際に嘘が増えて、さらに朝鮮人押しが加わって離脱せざる得なかった
だからテレビが今でも気になって仕方ないし
昔のテレビに戻って欲しいという潜在的な願望もある
- 730 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:15:56.74 ID:Zli1mAfa0
- 昔のドラマって人物が登場すると役名と役者がテロップで出たけど
何で最近やらないの?
バラエテーには過剰なほどテロップつけるのに?
おかげで芸能人の名前がまったくわからない
- 731 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:15:58.81 ID:wKFrhn7H0
- >>680
実際に人と対面してしゃべってるときは
わざわざテレビメディア自体について語らないよ。
そらもうにこやかに番組内容について
(知ってたらだが)しゃべってみせるさ。
和やかにその場を流したいからね。
そこんとこは世代の問題とはちょっと違うね。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:16:01.92 ID:8PZnS350O
- 録画しても見ないし
- 733 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:16:25.91 ID:XG0/4urE0
- 見てるのはNHKのニュースとドキュメントと教育だな
民放はほぼ見ない。
ニュースや討論番組で中国解説員の加藤さんが、必死に中国擁護をする様はいつ見ても笑える。
深夜枠と若者向け番組での異様な寒国押しは生理的なレベルで気持ち悪い。
とりあえず、中韓関連については公正な報道を希望します。
寒国ネタをねじ込もうとするチョンディレクターはクビにして下さい。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:16:33.49 ID:QAZGSI7Y0
- TVがくだらなかったり偏ってんのは昔からだな。
- 735 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:16:51.82 ID:9ff+KkiL0
- >>680
そりゃテレビ見ない人間にはテレビの現状を知る良い機会だし
逆に言えばこの程度の関わりでテレビ関係の情報は事足りるという
- 736 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:16:57.53 ID:rwBF9lr70
- 餓鬼の頃はテレビ見ると馬鹿になると言われたもんだが
現時点では>>692
歳を重ねたせいでもあるまい
最早、斜陽産業だろ
後の楽しみは、放送局の生き残り競争が見ものだなw
- 737 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:17:45.35 ID:EVwm4AIn0
- 超個人的な意見だが、
『マジカル頭脳パワー』の頃から
視聴者軽視の方向が出てきたと思う。
カメラの方を全く見ないで、ブラウン管の中の
連中が勝手に乱痴気騒ぎをする光景に物凄い
違和感を感じましたヽ(´ー`)ノ
- 738 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:17:49.51 ID:raqVPq8p0
- 韓流でも流してろ。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:18:13.32 ID:2Mqh1699O
- せっかく地デジテレビ買って一年ぶりにテレビ視ようと思ってたのに・・・ 考えちゃうな。
- 740 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/11/08(木) 00:18:36.30 ID:k6nPThHx0
-
ファミレスが始まったころ、『コーヒーお代わり無料』 でお代わりを頼んだら、
カップの半分も入っていない状態で返されて、ガッカリ感とインチキ商売に怒りを
覚えた感覚を、今の放送局に感じるわ ww
- 741 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:18:55.53 ID:JbULKAp90
- >>680
>何でそんなにTVが気になるんだろう。
今のテレビが、わかりやすいボロを出し捲ってるからさw
ハァ?ウソツケwww ってのが多すぎるんだぜ。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:19:00.59 ID:8auf2Un1O
- 街にいたら何も出来なそうな小物がテレビに出てるというだけでドヤ顔で一般人にナメた口を聞いたりナメた態度をとる
何もわかってない馬鹿がマヌケ面を揃えて雛壇でこれまた面白くないトークを得意気に繰り広げる
見てて面白いわけないだろ
そういやふと思い出したが食物連鎖の頂点の人はどうなってんだ?最近聞かないが
- 743 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:19:01.20 ID:dL3WNdaJ0
- 奈良の騒音おばさんの事実を知ってからテレビは信用しなくなった
ネットでニュースを見ているうちに ほとんどテレビは見なくなった
- 744 :680:2012/11/08(木) 00:19:08.94 ID:eEuSOr5k0
- >>722
高校生とかと話してみな。
若年層が「(TVが)元々価値がない世代」だなんて、まったくの思い違いだ。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:02.36 ID:XG0/4urE0
- >>680
>何でそんなにTVが気になるんだろう。
文末のこの一文だけで
あなたの国籍が判るような気がします。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:13.03 ID:tMBdBXcw0
- リアクションで女のおばけみたいな変な声入れるのやめろ
くだらね〜
- 747 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:19.62 ID:+GekPgu/0
- 広告収入が減った分のしわ寄せを全部下請けに押しつけてるからな。
制作費半額とかザラらしい。
- 748 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:24.63 ID:hj+eHGlO0
- 総視聴時間
4.7時間⇒2.3時間
テレビを全く見ない人の割合
3.2%⇒6.5%
テレビをほとんど見ない人の割合
7.0%⇒16.3%
- 749 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:25.89 ID:wzis1npQ0
- >>546
ていうか、気分悪くなるようなCMが異常に増えた気がする
どうだ気持ち悪いだろうとでも言いたげなCMばっかり
- 750 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:26.18 ID:9PGEs5710
- >以前はほとんど見なかったが、地デジ対応TVにしたらよく見るようになった
ある意味うらやましい
うちの場合はロケフリをPCの画面に映して実況板と一画面にまとめて見ていたが、
強制地デジ化でできなくなって視聴時間が減った
- 751 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:27.46 ID:fo+Vvs850
- 実際、
視 聴 者 を な め て る よ ?
だから、NHKの契約者が現象しているし
各放送局の視聴率が落ちてる
- 752 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:20:48.82 ID:ve4Y4nZbP
- 面白くもない芸人
見ているだけで不愉快になる不細工モデル
キモいデブ
オカマ
こんなカスみたいな輩が雛壇に列なって
どうでも良いコメントやら頭の悪い回答をする。
こんなん見たいと思うわけない。
ニュースにしたって、印象操作しかしてないし。
- 753 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:21:26.52 ID:+X91mknfP
- >>672
小学校で11PMは早すぎだろ。
>>716
手塚治虫のやつ?
- 754 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:21:35.82 ID:rwBF9lr70
- テレビ番組自体見ないし、W杯のサッカー関連とかWBCは気付いたら見る
いつも忘れて見逃すんだがw
今や、スポーツ観戦程度の認識しかない
- 755 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:20.79 ID:Zli1mAfa0
- やきうを見るのはタダ
体の鍛え方は自分で調べるか専門家に指導してもらう(義務教育では教えてくれない
アレが健康にいいあんたはこの病気かもしれないという番組はタダ
診察と治療は病院(有料)
やっぱ技術と情報は有料なんだなあと思う
- 756 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:32.98 ID:h6iv79jR0
- 某局がやたら韓国の再生数捏造動画をプッシュしてたけど、どしたん?
- 757 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:46.66 ID:uSfbV1ws0
- テレビを買いにいく服がない
- 758 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:22:55.64 ID:Y59PLJu0O
- ヤクザ、創価、在日朝鮮人
誰が見たいよ?
子供達にも見せるべきではない。
- 759 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:23:43.55 ID:ttu+g8eO0
- しんどかったらテレビ見ない
- 760 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:24:18.49 ID:R7EcwDnyO
- >>756
TBS?
- 761 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:24:21.13 ID:rwBF9lr70
-
× テレビ番組自体見ないし、
○ テレビ番組表自体見ないし、
10年くらい前に新聞すら購読止めたからな
新聞社も潰れるのが見もの
- 762 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:24:22.72 ID:WNj/xA0S0
- 見てるけど地上波は滅多に見ないな
BSCSの視聴が8割だわ
- 763 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:24:24.74 ID:EVwm4AIn0
- BSはチョンドラや通販番組を除けば
マッタリ見れる番組があるから普通に見ているよ。
っていうか地上波と交換してみろ。
間違いなく視聴率が上がるから(藁
- 764 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:25:01.51 ID:wKFrhn7H0
- >>744
高校生は君と話すときにわざわざ
「テレビメディアの凋落」
なんて面倒臭い話題には触れないんだよ。
こう聞いてみればどうだい?
「テレビのニュース番組が捏造報道をしてるって聞いたことある?」
てさ。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:25:20.98 ID:tBD9L1i50
- フジテレビは視聴率が減ってるなら毎回取れてるサザエさんを水曜日のゴールデンで再放送すればいい
昔は週に二回やってたらしいし視聴率も高いしいいだろう
- 766 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:25:23.19 ID:AwAADVfnP
- どうせヤクザとか半グレと付き合いがある芸能テレビ局関係者が
低俗な番組作ってるんだ
- 767 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:25:46.91 ID:KWCu99APO
- 最近テレビ見て笑ったのは武井壮としずくちゃん
- 768 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:25:51.45 ID:14S3pd1B0
- 仕事をして疲れて帰ってきたら、不快な番組しかやっていない
そんなものを誰が見るのか
- 769 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:26:08.69 ID:+X91mknfP
- 素直にCM専門チャンネル作ればいいのに。
昔のCMとか流したらテレビにかじり付くわ。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:26:12.09 ID:zJOq6Dx8O
- テレビがつまらない→ネットの方がおもしろい
→ネット人口が増える
→韓国がやたらと起源を主張したり、謝罪を要求するニュースに遭遇
→韓国人のあれやこれやに気づき始める
→反韓の・芽・生・え
ってな流れは確実にあるとは思う
- 771 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:27:37.84 ID:eSasLsCW0
-
新聞と野球とテレビは無くなると思う。
- 772 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:27:45.66 ID:6Mdflunv0
- そう言いながらテレビ見てるおまえらw
テレビの話題はすぐに飛びつくもんなw
ほんとテレビ好きだなw
- 773 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:28:42.64 ID:2xtxPi740
- 実際はもっと激減してるんだろうな。
パナやシャープが数兆の赤字抱えて
国家レベルの危機が訪れてるのに
こんな明白な虚偽視聴率を信じて
広告料を払う企業がいまだに
あるとも思えんが。
- 774 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:28:45.33 ID:BGX/pjwbP
- お前らの意見集約すると、お笑い芸人が視聴者のテレビ離れを
加速させてるということだな
- 775 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:28:45.47 ID:Zli1mAfa0
- >>764
厨房に「最近のガキは何テレビみてんの?」と聞いて
「ドラゴンボールZ」って返事が返ってきて
俺が厨房んときと同じじゃないかって思ったことある
家の前を通った厨房は
「処女の処はトコロって読むんだぜ!!!」
としゃべってた。
あーつまり時代変わっても人間ってあんま変わらないし
最近の若いもんは想像するほど悪意に満ちていない
- 776 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:28:53.60 ID:zJOq6Dx8O
- >>749
うるうるうるとら
- 777 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:28:55.42 ID:J3auNCrb0
- 態々、TVの前に座って準備なんてしないよ
小さいポケットに入るアイフォンでどこでも好きな時間楽しめる
団塊世代もデジタル化に嫌気をさして、ラジオを聞いてる
- 778 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/08(木) 00:28:56.30 ID:oDVlI3gK0
- >>701
(: ゚Д゚)すまぬ。今日の営業はおしまいだ
- 779 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:29:21.02 ID:Ms4JoVoG0
- 世界遺産とか、珍しい食材とか動物なんかは見たいけど
時間稼ぎの無知なタレントなどで台無しだ
知識になるような面白い話をしてくれるなら家族で見たいが
宣伝バレバレとかタレントを馬鹿にするような番組は不快
お笑いは好きだが、今のお笑いって馬鹿でもわかるくらい
内容無いか身内ネタ、いじめネタばっかり。
社会風刺みたいなの見なくなったねえ。
- 780 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:29:49.43 ID:eEuSOr5k0
- >>729
あんたみたいな人ってさ、現実社会のブームを作り出してる世代の者たちと言葉を交わしたことすらないでしょ。
ネットだと、そういう世界を覗き見ることは可能なんだから、
2ちゃんねるみたいな引きこもり高齢者向けサイトに洗脳されたままでいないで、
普通の社会も覗き見てみれば?
http://bbs.fumi 23.com/list.php?bbs_id=358
http://bbs.fumi 23.com/list.php?bbs_id=183
(URLそのままだと2ちゃんねるではキックされるんで、間に全角スペースを入れた)
- 781 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:30:17.57 ID:p1qqUZs60
- >>744
少なくとも自分が高校生の時には友達と居る時もTVの話題なんか全くといいほど出なかった
バイトの時も同じ
TVにそれだけの価値があって常にTVの話題でもちきりの高校生ってどんな高校行ってんだよ
- 782 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:30:27.50 ID:+X91mknfP
- >>775
ドラゴンボールZ違い。リメイク版の方だなそりゃ。
- 783 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:30:34.01 ID:PswDqBbq0
- テレビの回線でネット回線や携帯回線を増強してくれ
- 784 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:30:58.34 ID:0WmgLwvw0
- テレビ局が政治団体化してる事が異常
クロスオーナーを早く規制しろ
- 785 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:30:59.08 ID:rwBF9lr70
- スポンサーとかアホだわな
見てねえっつーの
金の無駄だから早いとこ撤退しろ
マジで最近買った新車のCMもネットで見たほどだから
- 786 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:31:20.63 ID:gBtg5tNl0
- >>772
あら不思議www番組の話題が全くないwww
日本最後の利権である放送局の黄金時代からの凋落ぶりを笑うためだけに
テレビの話題に飛びつくのは影響力と利権を喪失しつつ
過去の資産と信用を食い潰している地上波を笑いたいから
それだけだ
- 787 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:31:54.43 ID:n7eV/IWPP
- そういえば「テレビしびれて」って歌が昔あったな。
関係ないなw
- 788 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:31:58.22 ID:Bd4HOxK20
- 最近はほんと、馬鹿番組ばっか。
つまらない。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:32:07.75 ID:0ZaRZzr60
- 新聞のテレビ欄を見てるだけで地上波はバカのための娯楽ですって宣伝してしてるからな。むしろ、
BSの番組表みたいに番組名だけのほうがいいような気がする。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:32:44.82 ID:AVbSllrz0
- 最近見てるのは御家人斬九郎の再放送だけ。
- 791 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:32:48.91 ID:/8E2fr470
- 基本下品だからなあ。毎日興奮した奇人ばかり見てたらこっちが狂いそうだ。
- 792 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:32:53.82 ID:+X91mknfP
- >>778
本日の放送は終了しました。
2ちゃんねる放送局
東京…2ch
大阪…2ch
福岡…2ch
どなたさまも戸締り・火の元を確認しておやすみ下さいませ。
- 793 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:33:00.46 ID:Nu2cLoavO
- >>775
いまのガキは思索力がなく短絡的
ミニ四駆の改造なんか今のガキには無理
- 794 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:33:07.42 ID:LQxmJZag0
- なんだかんだで見るけどさ
よく見ていた番組に不人気なタレントや芸人を起用されると見なくなるな
めちゃイケなんてまさにこれだな
笑っていいともなんて最近は酷い
- 795 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:33:15.72 ID:vXQBTDIW0
- 【話題】 金で視聴率を買う時代・・・「数字は作られている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336544373/
【マスコミ】 「民放テレビ全局の19時台の視聴率、ついに1ケタになった…」
テレ朝プロデューサーのつぶやきに「当然」の声
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308293637/
【テレビ】日テレのバラエティー番組にBPOが意見…
「視聴者をダシに使い視聴率を稼ごうとした」「視聴者への裏切り」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349340830/
- 796 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:33:28.18 ID:R7EcwDnyO
- >>789
新聞購読は5年も前にやめたよ。
- 797 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:33:31.43 ID:++5KR5lRO
- 芸人同士のダベリ(トーク番組)
素人の変な踊り
知らないバンドのPV垂れ流し
落ち目芸能人が飯を食うだけのグルメ番組
芸能人雑学披露会(クイズ番組)
韓国ファンタジー番組
こんなもんか?
- 798 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:33:36.22 ID:uGigk3JxP
- 寒流ごり押しになってから見なくなったなぁ
とくに音楽番組は総じて見なくなった
- 799 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:34:36.91 ID:+GekPgu/0
- かわず君の検索生活、復活しないかな。あれはまだ見れたほうだわ。
- 800 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:34:53.08 ID:4KKOSaCKP
- 巨人が優勝したとかテロップをいれるほど重要か
- 801 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:36:26.84 ID:vhbqOLLN0
- 俺はニコ生のネット番組観始めてからテレビはつけなくなったな
髭男爵のトークとかクソ面白かったりするんだぜ
響の長友と大喜利対決したり、知恵を尽くしたエロ番組あったり
で、どれもこれも出演者とコメントでやりとりできるわ
プロデューサーに直でクレーム出せたり一緒に番組案や出演させたいタレント考えたり
ちょっと前はkポップ番組作ろうかと思うけどどう?って聞くから
視聴者の大半が「ノー」ってコメント出したら、ホントになくなったし
ようつべにも上がってるからみてみ
ニコジョッキー スパローズ で検索すれば面白いの出てくるから
- 802 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:36:43.24 ID:TPX411zQ0
- 吉本の芸人、くだらないバラエティ、どうでもいい無能無芸人、捏造報道番組
これで、TV見ろって言う方が無理w拷問w
最近はD−LIFEで洋ドラしか見てないわ。
「クリミナルマインド」と「BONES」おもしれぇw
- 803 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:50.56 ID:Zli1mAfa0
- 今何の番組やってるかな〜とつけてみたら
無印のステマだった
- 804 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:50.99 ID:rwBF9lr70
- 芸能人も淘汰される時代が来るわな
芸人も役者も原点回帰して舞台に戻るんだな
それでも俺は興味ないが
ネットは己の趣向で情報を取得できるのは強みだよ
とりあえずRSSだけは必須
- 805 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:37:53.46 ID:LQxmJZag0
- じゃるじゃる、綾部、ハライチ、タカトシのタカが出てる番組は避けてるな
- 806 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:38:06.90 ID:1Ll0Fn+e0
- 俺夜勤者だから尚更見ないわ
- 807 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:38:11.14 ID:VEJ0T3jy0
- 新聞のテレビ欄見たらタレントの名前がズラッと並んでる
NHKのドキュメンタリーでさえ誰々が司会だとかどうでもいいことが書いてある
いつからこうなった?
- 808 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:38:11.64 ID:DHzqgz4o0
- 飯時しか見ないけど、
クイズ・食い物の番組しかやらないのは止めろ
いってQとか電波少年的なやつがないと個人的には無理だ
- 809 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:38:17.70 ID:zJOq6Dx8O
- >>778
おつかれさまw
地味に続いてて癒されたわww
しかし良スレだな
なんだかんだ皆、テレビを愛してたんだな(過去形だけど・・)
- 810 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:38:38.27 ID:sQjKzNr00
- まあ、視聴者が観たい物や観たい人ではなく、
企業側が見せたい物や見せたい人をひたすら出し続けているのが現状だからな
少なくとも観たいものを観てるんだと
錯覚させてくれるネットに勝てるわけがないよね
- 811 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:39:06.38 ID:odUgivee0
-
子供とじじばばを騙すための番組ばかりだからな
ワザとだよ
ワザと
- 812 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:39:15.22 ID:HyzYb0+R0
- 夕方の5時から夜11時までニュースと討論会やって後は停波でいいと思うんだけど
- 813 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:39:52.22 ID:R7EcwDnyO
- 6時台のニュース(バラエティー)が象徴的じゃないのかな。
ほとんどニュースじゃないもん。
ラーメン、行列の出来るなんとか、スィーツ、スズメバチの駆除、質屋のブランド買取、こんなの繰り返し繰り返し回してるだけなんだぜ?
- 814 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:40:10.45 ID:qjlCPwZh0
- 最近では
メジャーリーグのポストシーズン
メンタリスト
勝新の悪名シリーズ
は面白いから見てたな
- 815 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/11/08(木) 00:40:31.64 ID:twz0CZq80
- もうニュースと、アニメと、ダーウィンがキタ━(゚∀゚)━!!さえあれば生きていける。
- 816 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:40:46.23 ID:6RpPNgtU0
- 徳川埋蔵金やれよ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:40:47.50 ID:lzTEtQYJ0
- まったく見ないけど、最近は科学番組とかもうなくなっちゃったのかな?
子供の頃からアニメとかそっちのけでそういうのばっか見てたわ。
昔は深夜ドラマも面白かった・・・ただの懐古趣味かもしれんがね。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:40:57.13 ID:Zli1mAfa0
- >>813
それNHKでもやってる
新大久保から生中継とか
- 819 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:01.33 ID:gNNn4iXn0
- >>747
民主党を猛プッシュ→不況進行→企業広告減→製作費減→番組陳腐化→視聴率減
自業自得
- 820 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:03.58 ID:8YhxPRXm0
- 所詮マスコミて裏表がな・・・ヤバイシステムの隷下だしな
685 名無しさん@13周年 New! 2012/11/07(水) 09:21:58.67 ID:J3IrBnajO
>>666
昔の共産主義者ならともかく、今のマスコミは自分達を庶民の味方だなんて考えていないと思うよ
某漫画家が年収一千万超えた途端に、担当の言動が変わったと言ってた
その漫画家の前で庶民を露骨にdisる様になったんだと
それまでは口に出さないだけで担当に内心pgrされる側だったんだと気が付いたって
一千万超えて初めて「こっち側の仲間入り」みたいな扱いを受けたんだそうな
- 821 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:04.94 ID:+mK93tAjO
- 土日用に契約したグリーンチャンネルが平日も映ってる。
林業にちょっと詳しくなった。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:12.03 ID:4c/ZA4/X0
- >>800
スポーツの生放送見てて結果が出た瞬間
そのスポーツのニュース速報入れるのはやめれ
- 823 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:13.75 ID:zVB4mN5K0
- テレビ見てないのにいちいちこのスレ開いて書き込む奴ってろくな人生じゃない送ってる気がするなw
- 824 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:41:51.02 ID:/8E2fr470
- 見世物小屋もたまに見るのがいい。あくまで非日常。
- 825 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:06.91 ID:sR/PpcDS0
- 偏向報道に関する事やマスゴミに都合が悪いネタを
バンバン取り上げる番組をやれば凄い視聴率を
取れると思うがw
- 826 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:10.62 ID:W8EA6Ia00
- 一日30分も見てないと思う
全く見ない日もあるし
- 827 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:13.43 ID:y04puZmT0
- 金持ちなのにタレントが豪華な食い物食ったり豪華景品貰ったり、
な ん な ん で す か ね ?
- 828 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:14.15 ID:8mXmq31B0
- >>749
CMが”人”をバカにしはじめたからだと思う。
うまく言えんがそんな気がする。
- 829 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/08(木) 00:42:23.04 ID:oDVlI3gK0
- >>792 >>809
(: ゚Д゚)ノシ 乙カレーw
俺はもうちょいスレをさまよう
- 830 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:34.58 ID:TPX411zQ0
- >>814
「メンタリスト」はウリも見たいわ〜。めっちゃ面白そうだしw
そして有料化して「ウォーキングデッド・3rdシーズン」が見られなくなったBSFOXは許せぬw
- 831 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:40.32 ID:GAxZ7X8X0
- 一度距離を置くと異常さが分かる
結局全く見なくなる
- 832 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:42:56.20 ID:rwBF9lr70
- 平らの清盛はパス
大河は見る年と見ない年と極端
坂の上の雲は毎年楽しみにして見た
急いで完結すんなヴォケw
- 833 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:43:20.95 ID:O6EEbRCzP
- アンカー水曜 たかじんNOマネー たかじん委員会 これ以外の番組は一切見ない 以上。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:43:27.56 ID:9qcDZHM30
- 平成になった頃からかな。CMへの入り方がウザくなったよね。
おかげでウチのTVはもう15年ほど前からは、朝と夜のニュース番組とレンタルDVD専用だけになったわ。
ワイプで表示される自称【芸人】が視界に入るとすごくイラついてしまって精神衛生上悪いので、
最近はTV消してることが多くなった。
- 835 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:43:39.81 ID:wbq1cumN0
- 今家族がテレビつけてたから仕方なく見たら、世界仰天ニュースで無理くり韓国人出して来て本当に死ねよと思った。
親子で二重に整形しているのを、娘は化粧が落とせないとかどうでもいい話題で引っ張って、薄化粧にした後、これで素顔に近づいたわ!とかやってた
はぁ?素顔はエラ張り一重だろwwwwwwwwwww
- 836 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:43:59.20 ID:bLC8ZORl0
-
ブサイク女芸人が出た瞬間消すね
60インチフルハイビジョン大画面であれらブサイク女の容姿は耐えられない。
- 837 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:44:25.36 ID:1Wfso8LmO
- テレビ見てるのって老人かバカだけでしょ?w
- 838 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:44:52.12 ID:zJOq6Dx8O
- >>792
ザーーッ(砂嵐)
- 839 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:14.77 ID:78jfJAAQO
- >>837
yes
- 840 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:15.97 ID:ZhGLwYsJ0
- 最近しょっちゅう見かける(何て名前か知らんが)
出演者のリアクションを小窓で見せる手法
手書き風文字を入れる手法
面白そうなところで打ち切ってCMはさんだ後わざわざ巻き戻して見せる手法
こんなのがふえたおかげでどの番組もウザくなった
動物番組も昔の硬派な内容が無くなって子供だましのおふざけばかりだろ
あー子供だましって言ったが子供すらだまされんレベルの低さだわ
- 841 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:21.71 ID:2rCa7rXk0
- 経費がかかってるんだから、CMが必要なのはわかる。
だけど、「答えはCMのあと」や「いきなりCM」など、じらせるような出し方では、反感を買ってしまうだろう。
映画なんか最初はCMが少ないけど、エンディングのクライマックスに近づくにつれ、CMの嵐。興ざめだし、むかつく。
ぜったい見てやらないと思うから、チャンネル替えて2-3分後に戻ってきたりするけど、最近は録画してスキップだな。
とにかく単位時間あたりの有益な情報が少ない。同じ情報をネットで調べれば、どんどん引き出せるし、ネットで能動的に
しらげるようになると、テレビなんてばからしくて見る気がしなくなる。
- 842 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:24.27 ID:4c/ZA4/X0
- ラジオの方が面白いしな。電気も食わねーし。
以前ケーブルテレビの調査員が来た時、「どんな番組見たいですか?」と聞かれたから
「ラジオのスタジオをずっと映してる番組作ってくれ」と言ったら失笑されたw
- 843 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:24.95 ID:Gu1+wXZ10
- 全国区の番組と言えば製作者主導が当然だったのに・・・
いつのまにか関西ローカル番組と変わらない吉本芸人丸投げ番組ばかりに
なった。これがつまらなくなった原因
- 844 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:26.40 ID:4nNLg5FY0
- >>1
地上波の総世帯視聴率
1990年代 70% ==> 現在 63%
ってさ、20年で一割しか減ってないじゃん。
物価や株価とかに比べたら、遥かに安定してるわ。
>>233
テレビを見ないと話題についてけないってのは、
小中高の生徒・学生ならまあ仕方ないと思うが。
- 845 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:46.39 ID:a0QLDe2Q0
- テレビ業界と逸れに巣喰うゴミ芸能人が一般人を馬鹿にしている。
特別扱いされて当然みたいな風潮w 洗脳された視聴者が担ぎ上げてる
からまた哀れ。 無論一部だが、素晴らしい芸能人もいるのは事実だけどね。
大抵の番組は見る価値なし。そら見る時間減るわw
- 846 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:46:49.84 ID:Zli1mAfa0
- 昔は映画を作ってた人がテレビを作ってた
舞台役者が声優をやってた
営業で食っていける格の歌手と芸人が出ていた
今のテレビはいったい何なんだろう
- 847 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:47:03.57 ID:9fsLjdrX0
- >>1
TVはまったく見ないが。
- 848 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:47:11.42 ID:bci/Eces0
- TVのコンバーターって知ってる?
- 849 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:47:22.75 ID:rwBF9lr70
- 今年のテレビ番組は、年に10時間見たかどうか怪しいレベルwww
- 850 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:48:53.90 ID:3rbJPRPF0
- テレビは専門chしかみない
- 851 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:48:59.43 ID:65Z5q5+V0
- 20年前はつけっぱなしでも平気だったけど今はつけっぱなしだとイライラすることに気づいた
DVDと録画を見る以外はつけない
- 852 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:49:15.36 ID:4KKOSaCKP
- 意図的にアヒル口にする女子アナとか
- 853 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:49:34.04 ID:OEbj9O+OO
- 最近は超暇な時にしかTVを付けなくなったが、
付けても全てのチャンネル見て面白い番組ないから
30分も見る事は無いな〜
特にバラエティーは視聴者の為の番組と言うより、
出演者が楽しむ番組ばかりになった気がする、
どうせなら、被災地の真実を流し、政府に訴えかけるような…
いまのTVに限ってありえないか。。。
- 854 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:49:46.02 ID:0ci9eAA+0
- 今や希少価値になった、カラーバーを映してピーって鳴ってるあれを流すチャンネルを作ってくれ。で、音声は深夜ラジオの再放送。これだけで中途半端なテレビ番組よりも視聴率が取れるだろ
- 855 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:50:39.89 ID:rwBF9lr70
- オリンピックすら見なかったな
興味が無い
- 856 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:50:57.49 ID:wKFrhn7H0
- テレビメディアが生き残るとしたら
ガチのネットとの融合だったんだろうな。
テレビ番組のときもCM中も
検閲抜きのネットの呟きをテレビの端に流し続けるんだ。
始めるとしたら遅くとも5年前だったろうけどな。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:50:59.98 ID:sFAvpgP9O
- 桜チャンネルを地上波でやれ
- 858 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:51:09.05 ID:14S3pd1B0
- >>842
ラジオは実力が問われるからな
出演者との距離感が近いのも魅力だな
- 859 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:51:28.75 ID:cb7azdbtO
- 夜にBSでやってる番組は結構面白いよ
- 860 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:51:45.48 ID:Alee043G0
- 最近昼ドラに目覚めた
- 861 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:01.15 ID:OEbj9O+OO
- 最近は超暇な時にしかTVを付けなくなったが、
付けても全てのチャンネル見て面白い番組ないから
30分も見る事は無いな〜
特にバラエティーは視聴者の為の番組と言うより、
出演者が楽しむ番組ばかりになった気がする、
どうせなら、被災地の真実を流し、政府に訴えかけるような…
いまのTVに限ってありえないか。。。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:04.24 ID:wzis1npQ0
- >>822
スポーツ新聞とかスポーツニュースって嫌がらせ以外の目的無いよな
早く帰って昨晩のフットサル、ポルトガル戦を観よう!って時に
中央線の車内で結果だけ流された時はモニタぶち割ってやろうかと思ったわ
- 863 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:07.40 ID:IpiqSy9z0
- 自分は減ってないな
そのぶん、CS、BS局見てる
地上波は本当に見なくなったなぁ
- 864 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:11.26 ID:beC4c1fd0
- >>854
ビデオ編集ソフトにカラーバーも1khzも入ってるけど、
さすがにそれは見んわw
- 865 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:19.63 ID:pznVIn2A0
- 先日、甥っ子が遊びに来ていて、一緒にTV見てたんだが、
最近の子供向けTVって、酷いのな。
殺人事件が起こりました、犯人は誰?みたいなものだったと思うが、
殺人事件の現場状況を表した絵に、しっかり刺さった包丁と血が・・・。
さすがにちょっと引いたわ。。
TVやゲームのせいで子供が凶暴になるとか言う奴居るけど、俺はそんなこと思っても居ない。
そんな俺でも、これは無いわ・・・って思ったんだが、今はこんな子供番組が普通なの?
- 866 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:54.64 ID:rdyAbhfx0
- ドラマも各シーズン一つくらい面白いのあるやん?
- 867 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:58.86 ID:Zli1mAfa0
- 今見るのはガイアのなんとか
カタワバラエティ、ナイトスクープ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:52:58.60 ID:xuvIc9fTP
- スカイツリーがMXの電波出して見れるようになったからホント助かったわ〜
- 869 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:53:16.68 ID:Gu1+wXZ10
- ネットやりながらラジコが当たり前になったからな
- 870 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:53:23.04 ID:07Q+wkqL0
- 紙剥がしてそこの文字アップ、効果音(バシュッ)
みのもんたとかがなんか言う訳よ。エラソーに・・・・もう、うんざり。
- 871 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:53:25.96 ID:+cQAjaiZO
- うちの三洋製14型ブラウン管TV(デジアナ変換中)は
昨年の明石家サンタ以来一度も電源を入れていない
- 872 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:53:26.32 ID:6RpPNgtU0
- 子供の頃、親からバカになるから見るなと言われてた、天才バカボンのDVDボックスを買って
見てるのだが、面白ええええええええええ
あとCSのTBSチャンネルでやってる金八先生も楽しみに見てるよ、Jスポのラグビーもよく見てる。
高校野球もCSで見てるから、地上波の視聴時間は年間で10時間くらいだろうな。
- 873 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:53:50.37 ID:N4HAL+In0
- テレビ捨てたから減ってる以前に見なくなってしまったなあ・・・。
無くて困ることもなかろうと思ってそうしたが、実際予想通りなにも困ることがなかった。
- 874 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:53:55.81 ID:rwBF9lr70
- 仕事柄ラジオは良く効く
テレビを見ないといってもメディアから離れて、仙人生活をしてる訳でもない
テレビと比べると、まだ偏向せずにまともなのは確かだがCMだらけでやっぱウザイ
- 875 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:54:13.89 ID:yx8WHrZ5O
- 今年6月に47イソチの3D液晶テレビ買ったけど
極たまにDVDとか見るだけで普段はただの飾り
- 876 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:54:20.03 ID:R24v37YCO
- >>827
そうなんだよな。
昔は視聴者参加型の番組が多くて共感できるところがあったけど
今は芸能人参加して芸能人が賞金やら賞品貰ったりで
内輪で楽しんでるだけじャないかとしかおもえん。
それだけ制作費が減ったのと面倒なことからは避けて通ってるってコトなんだろうな
- 877 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:54:30.03 ID:0scD1QlW0
- 番組の制作スタッフとかディレクターとかが海外ロケに行ってギャーギャー騒いでるビデオを
タレントが笑いながら見てるのが小さいワイプで映ってる番組が増えた
んなモン誰が見るかっつーの
- 878 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:54:53.64 ID:EVwm4AIn0
- ラジオも質の低下は結構酷いよ。特に深夜
- 879 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:54:55.71 ID:qVSx57Sy0
- また「あなたの知らない世界」を昼にやって
多くの子供にトラウマを与えてほしいわww
- 880 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:55:14.44 ID:gFVjwOf30
- 俺が最近見てる優良番組(バラエティ、アニメ、ドラマ以外)
bs世界のドキュメンタリー(BSNHK)
ダーウィンが来た(NHK)
ワイルドライフ(BSNHK)
ライバルたちの光芒(BS-tbs)
テストの花道(NHK)
BSアーカイブス(BSNHK)
BS朝日の20時代
NHKの受信料払ってない奴はバカ
- 881 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:55:30.12 ID:YZ/Suo0K0
- 地上波民放はオワコン。もう3年ほど観てないけど、巷で流行()に一切惑わされくて快適w
- 882 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:55:42.95 ID:7YJLxYmvO
- ローカル局のほうがつつましく面白いのは
- 883 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:55:54.33 ID:flnpHxDE0
- 夜7時台はコミック原作アニメ枠
夕方5時代はアニメと特撮ヒーローもの再放送枠に戻せと繰り返し言ってるだろうが
- 884 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:55:56.39 ID:Zli1mAfa0
- >>874
テレホン人生相談ってまだやってる?
愛ちゃん元気?
>>879
残念ながら新倉イワオは死亡しました
- 885 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:56:06.24 ID:0ci9eAA+0
- 命がけで言うならば、吉本と松竹の芸人を全く使わずに番組を作ってみろ。それが突破口だ
- 886 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:56:21.32 ID:ex1v0QBf0
- いくら批判されても停波にも業務停止にもならない
総務省含め天下りで何でもありだからねこの国w
お笑いだよ
死人まで出してるし
もう勝手にやってくださいって感じでしょwあきらめ入ってるよ
身内に激アマで経団連の提灯持ちで中小企業の不祥事は徹底的に叩いて潰しまくるからねw
- 887 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:56:28.05 ID:07Q+wkqL0
- >>827
そういうのって、たとえばクイズだとそのタレントに応援のお葉書出した視聴者にプレゼントくれりゃいいのにな。
炊飯器とか。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:12.59 ID:RnHTGp54O
- いまだに韓国中国ばかりだからな
特にBSはひどい
NHKも糞
歴史美化したチョン歴史ドラマなんか誰が見るかよ
- 889 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:17.32 ID:MnsnnO+n0
- テレビ=敵と思い込んでいるネトウヨが本当に痛い
- 890 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:25.05 ID:gFVjwOf30
- コズミックライフ(NHK)
BS歴史観(NHK)
NHKの受信料払ってない奴はバカ
- 891 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:36.19 ID:sFAvpgP9O
- >>885
ジャニーズとAKB(とそれに準ずるもの)も追加の縛りで
- 892 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:57:40.88 ID:ZhGLwYsJ0
- >>880
「ダーウィンが来た」にヒゲじいはいらん
いいところで流れ切って茶々入れたりマジうざい
- 893 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:58:24.39 ID:wKFrhn7H0
- >>885
いやいや、双方向メディアにしないと
余程の良番組以外はもう見る人いなくなるよ。
まあもうすべて遅いけどな。
- 894 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:58:39.80 ID:rwBF9lr70
- >>884
午前中の奴ならまだやってるよ
俺はあまり聴かないけど
- 895 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:58:46.95 ID:O9jIU5lu0
- >>892
同意、まああれは子供向け要素が強いからしゃあないかも
- 896 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:58:50.77 ID:GAxZ7X8X0
- >>878
もう日本のは一切聴いてなす
ネットで音楽聴いてた方がよっぽど精神衛生にいい
- 897 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:59:01.28 ID:9qcDZHM30
- たしかに、みのもんたのしたり顔は朝飯が不味くなる。
朝ズバは、取り扱ってるネタは面白いから、
ミノが画面に映ったらすぐに他のチャンネルへ変えて、
ミノの出番が終わった頃に6chへ戻す、って感じだわ
- 898 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:59:32.36 ID:zVB4mN5K0
- >>889
ネットなら全部真実って思っちゃってる奴らね
頭弱い子は結局何かに踊らされるんだろうな
自分に都合のいい部分だけ切り取って
- 899 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:59:36.11 ID:gFVjwOf30
- >>892
正直あそこまでマイナーな動物を追いかけている子供向け動物番組は
あれぐらいだよな
BBCでもやってない
- 900 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 00:59:39.25 ID:yeH4/nymP
- だって吉本と韓流とAKBとジャニーズとよく分からんタレントしか出てないし
全部嫌い
- 901 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/08(木) 01:00:00.77 ID:oDVlI3gK0
- (: ゚Д゚)動物番組か〜
動物奇想天外は千石先生が亡くなったからな〜
あの先生おもしろかった
- 902 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:00:07.41 ID:+mK93tAjO
- 一日中学校、会社に行ってて、帰宅後の1〜2時間だけテレビをつける(≠テレビを見る)
って生活リズムだとあまり気付かないけど
入院とかして一日中テレビ見るしかない環境に置かれると、
テレビがすごく面白くない事に気付くよ。
いつも見ていた番組まで面白くなく感じてくる。理由はわからんが。
- 903 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:00:10.34 ID:LQxmJZag0
- >>890
NHKってなんだかんだで興味をひく番組多いよな
番組の作り方が凝ってるし、適当さはないし
- 904 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:00:51.62 ID:wXgAwfoV0
- BSでやってる自然科学系とか旅行番組はわりと見る。
ただし余計なタレントとか出てないやつね。
- 905 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:01:30.54 ID:mNXREFLl0
- >>883
再放送やると出演者にギャラを払う必要があるシステムのせいで衰退しました
- 906 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:01:59.79 ID:+GekPgu/0
- アフガン実況中継くらいしないと数字はとれんだろな。
目の前のADがRPGでふっ跳ぶくらいのインパクトは欲しいかな
- 907 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:05.21 ID:/alroPSu0
- 出川になってから見てなかったけど
今の天てれも面白いということが最近わかった
- 908 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:22.49 ID:EvSQc6Ho0
- 夕方と夜のニュースと、NHKスペシャルで興味あるテーマの時と、サッカーとF1と、時々映画観る程度だな
20年前はTVなんて点けっぱなし状態だったけどな
- 909 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:32.20 ID:jMu4u31H0
- 昔、NHKは放送終了時には「君が代」流して「日章旗」を写してたのになぁ・・・
- 910 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:34.00 ID:O9jIU5lu0
- >>897
みのや古館のような大衆迎合型の手法が、戦前から海戦に至る悲劇を生んだやり方まんま過ぎてこえーわ
>>903
ニュースと、特集がおかしくなってたりするけどね、当たり外れが激しいのよあそこ……
露骨な中韓媚びをやったり、すごく深い掘り下げをやってみたり、電脳コイルで感動したと思ったら
もしドラで( ゜Д゜)ってなったり
- 911 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:35.63 ID:bci/Eces0
- >>893
スタッフが選んだツイート流しているニュースを
「双方向メディア(キリッ)」と国際会議で自画自賛した放送局があってだな
- 912 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:41.63 ID:gFVjwOf30
- とりあえず朝起きてから(7時と仮定して)
夕方までは一切テレビをつけたことがないな
主婦の見る番組はちょっとおかしいぐらい内容が薄い
- 913 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:50.22 ID:sFAvpgP9O
- >>901
ムツゴロウさんってまだご存命だっけ?
動物の生態とかマジ面白いしためになるんだけど良質なドキュメンタリーがないからなぁ……
- 914 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:02:50.79 ID:ak9gJYGn0
- 久々にドミノ倒し特番やれよ
- 915 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:03:09.65 ID:ndWwzbae0
- でも、文句言ってるお前らの6割は簡単にテレビに騙されて民主党に投票するってことを俺はよく知ってる。
明らかに嘘ついてんのに、お前らは騙されるんだろうなーと思ってたら案の定騙されて
ひどいもんだと思ったよ。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:03:17.11 ID:MnsnnO+n0
- >>898
考えが短絡的で幼稚だよね、社会に出て他者とコミュニケーションとってるとは到底思えない
- 917 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:03:38.90 ID:wXgAwfoV0
- >>908
こないだ久しぶりにF1見ようかと思ったらもう地上波じゃやってないのな。
- 918 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:04:03.13 ID:wKFrhn7H0
- NHKは良い番組と電波韓流番組と電波反日サヨク番組と
電波ニュース番組で構成されてるからなぁ。
総じてみると受信料払ってまで…という気はするよ。
民放と比べたらマシな瞬間もあるということさ。
- 919 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:04:37.98 ID:ZhGLwYsJ0
- >>899
あれだけがNHK最後の光芒だと思って見てるわ
公式サイトの撮影裏話見てると
現場スタッフがものすごく質のいいプロ根性持ってると思われる
撮影機材はさすがに最新鋭の良いもの使ってるしな
だからこそ子供だましの要素は無くして欲しい
本当に良質の番組なら子供だって充分理解してくれるし子供はそこまで馬鹿じゃない
- 920 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:04:40.38 ID:sxGQ8SEI0
- >>858
自営や農家で仕事しながらなら、ラジオが一番。
時計代わりにもなるし…
- 921 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:04:49.79 ID:sQxxY1M1O
- >>892あの番組は、ナレーションが動物を擬人化し過ぎていて、なんとなく苦手だ。
例えば「フクロウのお母さんと、可愛い子供」とか。
人間に置きかえて身近に感じるより、
ひたすら無機質に野生動物を追う番組があってもいい。
- 922 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:04:54.76 ID:gFVjwOf30
- >>913
今BSフジで隔週だけど
ムツゴロウの動物図鑑ってやつやってるぞ
昔の映像ばかりだけど
- 923 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:04:55.06 ID:Zli1mAfa0
- >>903
美のツボとか時代劇とか
人気のアルコンテンツをわざとBSに移しましたからねえ
昨今の大河とかは出がらしのカスです
有料放送としてどーなのかと
- 924 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:04:58.89 ID:mK9J+A9v0
- CMまたぎがひどすぎてマジで視聴者ナメてる姿勢はどうにかならないの?
昔はあんなCM入れてなかったし、まだまだ続く詐欺もなかったとおもうんだけど
やっぱスポンサーの意向なのあれ?
- 925 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:05:28.37 ID:pJ+zmuLd0
- 朝鮮人が朝鮮人のために番組作って
朝鮮人がそれを見る
当然、CMの商品も朝鮮人向け、朝鮮人が買ってくれるだろうから日本人は買わなくても良い
- 926 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:05:38.04 ID:+oJ0hfgv0
- CM行く前の、この後○○登場!→実は来週分でした
CM行く前の、この後発表!モザイクor???で隠す
これで民放は見る気完全に無くしたわ
イライラさせて何がしたいんだか
NHKも基本的には垂れ流しで「番組を見る」って事は無いな
- 927 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:05:44.39 ID:PDs9fVhd0
- >>901
科学くんも金環食を風船カメラで撮影ぐらいのスペシャルをやればよかったのに
TBSは素材はあるはずなのになんかもったいない調理をしているように思う
- 928 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:05:59.24 ID:wXgAwfoV0
- >>842
sakusakuがそんな感じの番組だと思う。
- 929 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:06:36.63 ID:teHQl+5mO
- 朝刊の週間視聴率トップ20見てて思ったんだが、
サザエさんと笑点って、何であんなに視聴率いいのか不思議。
- 930 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:00.81 ID:PGq+Y+jG0
- 漢字→動物→食いもん→バカお笑い→AKB→警察24→大家族→映画→漢字→動物→食いもん
- 931 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:04.94 ID:Hp2Yy6ruO
- リアルタイムだとニュースとローカルの生活情報番組
見たい番組は録画しておく
- 932 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:07.14 ID:bci/Eces0
- >>926
クイズのCMまたぎをはじめたのはいつごろからだっけ?
オレの記憶では、さんまのなんでもダービーじゃなかったかと。
最後の懸垂の準備に時間がかかるとかで。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:42.56 ID:0ci9eAA+0
- 一番アグレッシブに多くの挑戦を続けているテレビ局が実はNHKってのは笑えない真実だな。さいきんの民放はどこか萎縮している。まるで何かに怯えているかのようにさえ見える
- 934 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:43.01 ID:O9jIU5lu0
- >>918
韓流ドラマをしぶとく流してるのもあそこだし、ニュースで日本領と言いつつ
しれっと領土問題を認めようと誘導してみたり、韓国の論陣がフルボッコされてるときに櫻井さんを止めに入ったり、
テレビ朝日ですら流した李正則の名前を隠してみたり……(朝日も最近急に隠し始めたが)
- 935 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:44.43 ID:cH5sJeD70
- >>780
わざわざ朝鮮人スキーの
カテゴリーに誘導して
これが現実社会のブームって言われても(笑)
じゃあコイツもブームだね↓w
武井咲(気持ち悪い朝鮮人大好き女)
どうもこんにちは。セブンティーンモデルの武井咲です。
わたしのマイブームはまだ韓国語を勉強しています。
最近は電子辞書を使って今日は何時に起きたとか調べたりしています。
まだまだ私もがんばります。
それではみなさんアニョヒカセヨ。
武井咲「生まれ変わったら韓国人になってみたい」(雑誌セブンティーン2010年12月号)
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1c/80/x1konno/folder/1203798/img_1203798_36414581_12?1334190439
武井咲 おしゃれイズム 韓国歌手にメッセージをもらって号泣
http://v.youku.com/v_show/id_XMjg4MjgzNDQw.html
武井咲「永住するなら韓国がいい!!」(雑誌「CM NOW VOL.151」 p.29)
武井咲「学校では韓国ブーム。友達はみんなK-POP(笑)好き。韓国語の勉強をしてる人も多い。私も行きたい」
武井咲 天皇家を「王家」呼ばわりで出演の大河視聴率7.9%
最底辺校出身の元ヤンキー
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cAaDPddhevk
http://www.officiallyjd.com/archives/10358/
http://roknews.net/enter/takeiemiyanki/
大好きな朝鮮人顔(笑)に整形
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012102302340920c.jpg
- 936 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:49.79 ID:mzLgD1jJ0
- 昔程テレビにおしりかじりついて見ているわけじゃないな。
ていうか面倒臭い状態。
録画機器の発達により、リアルタイムで見なくても良くなってしまったことがむしろテレビ視聴を減らしている。
番組をだらだらと“ながら見”しなくていいので、興味のあるのもだけ、あとでまとめて視聴で十分になった。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:50.53 ID:FSCa8K1d0
- クイズ番組多すぎクソつまんねえ!
- 938 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:53.74 ID:beC4c1fd0
- >>911
一方テレ東では、さっき孤独のグルメの巻末コーナーに、
Twitterで名台詞をまとめているライターがゲストで出ていた。
流石だぜテレ東。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:07:57.50 ID:7g9DlMFB0
- >「テレビ以上にネットの情報が酷い(憶測・捏造など)ので
ネットは公正中立も報道も名乗っちゃ居ないからな
己の判断力への自信の無さの開陳にしかなってない
- 940 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:08:32.19 ID:Zli1mAfa0
- NHKもつるべのなんとかあたりから酷くなってきた気がする
- 941 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:08:39.34 ID:wXgAwfoV0
- テレビ大好きなうちの親ですらテレビつけてない時間帯があるからな。
「見る番組がない」って言って。一昔前にはあり得なかった。
- 942 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:08:59.95 ID:nOPgm8jo0
- TVなんてもう見なくていいな
緊急時以外はずっとおはようウナギでも流しとけばいいんじゃね?w
- 943 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/08(木) 01:09:16.96 ID:oDVlI3gK0
- >>913
(: ゚Д゚)お手嵐行ってる間に>>922さんがレスしてくれてたw dクス!
>>927
(: ゚Д゚)あと一歩踏み込めないのは金の問題なのか、それとも体質かw
もったいないよな〜
- 944 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:09:23.78 ID:aAprvdak0
- 深夜に魔法のアニメとかやってて
たまたま起きだした娘と見てたら
いきなり食われて死んだんだぞ
そんなテレビ誰がみるんだ
- 945 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:09:55.16 ID:rdyAbhfx0
- >>938
孤独のグルメの名前を出しても、ステマ乙とか言われてないトコを見ると、二ちゃん的には人気あんの?
俺は一話で降参したわ。とろくさて。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:34.78 ID:zJOq6Dx8O
- >>872
知ってるか?
犬HKの朝ドラ「純と愛」で武田鉄矢が父親役で、
息子の彼女にムリヤリ中絶を迫ったんだぜ
その時に「このバカたれが!」と怒鳴って、それから四字熟語を言ったんだ
しかも札びら切りながら人工中絶を迫ってたんだぞ
異常だろ? 過去の名作も落としたいんだよ犬HKは。
武田も武田だ。なにが「平成の坂本龍馬」だか見損なった
- 947 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:37.18 ID:CbM5kvPmi
- 冒険しない似たり寄ったりの番組
宣伝番組ばかり 楽しくない
タレントが無力なのか
楽しそうじゃないのが伝わる
タレントの魅力がない
浅いのばかり 希望持てない
本当に知りたいことはやらない
笑いに品性がない 怪我ばかりさせてるし
新聞離れしてたけど新聞に戻ったよ
- 948 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:41.23 ID:bci/Eces0
- >>941
うちの親(70代後半)もそう。
バカ殿様が大好きだったテレビジジイだったのに、
地デジに変えたらめっきり見なくなったって言ってた。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:45.53 ID:g3nY5RTn0
- ただのプレステ再生機だな
- 950 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:53.52 ID:xGgqfOARO
- 不治に秘策を授けよう
視聴者プレ着服したイノウェイから筆頭に
公開裁判の真似事をやってみろw
一応貴様等も被害者面が出来ない訳でもない
欠席裁判なら尚の事面白い
更に吊るし首に出来得る人材も枚挙に暇が無いw
一般日本企業は乾いた雑巾を絞るようにして社員を養っている
貴様等の糞水雑巾は水気たっぷりだろうw やってみなww
40%超えは硬いぜ
- 951 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:10:57.06 ID:O9jIU5lu0
- >>923
美のツボ移転はショックだったなあ
あと、よさげなコンテンツが大半BSにいっちゃったんだよねえ
なんか出がらしがフジのドラマの出来損ないみたいなのばかりになってきてるし
>>944
なあに、20年前のNHK教育の魔女っ子もののヤダモンも、民放のミンキーモモも、
ラストはかなり壮絶だったしさー
- 952 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:11:23.41 ID:JWDAGf1tO
- 馬鹿っぽいけど、めっちゃ見てる
3番組同時に録画出来る態勢で更にザッピング出来る。
- 953 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:11:43.12 ID:gFVjwOf30
- ヒストリア早く終わって
その時歴史は動いた再開しないかな
- 954 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:11:56.74 ID:wXgAwfoV0
- >>933
NHKは金がある。民放には金がない。
タモリ倶楽部とブラタモリの差とか見るとよく分かるよ。
ほんの数秒の映像のために別日にわざわざ撮影に行ってたりする。
民放はとにかく金がかからない作りを目指してて
そのためのノウハウを使い回してるから似たような内容にしかならない。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:12:06.97 ID:9qcDZHM30
- F1は、古館とその後輩のフジのアナ達が潰してしまったからなぁ。
音速の貴公子とか赤いイナズマとか・・ キモい絶叫あげてるんだもんフジのアナって。
古館を黙らせてかわいちゃんのシャベリを増やすべきだった
- 956 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:12:13.63 ID:a0QLDe2Q0
- テレビがまだ全盛だったころの高視聴率番組をやれよ
クイズなら連想ゲームとか〜クイズダービーとかよ〜
勿論、ゴミ芸人は使うなよ。生きてれば当時のメンバーでなw
- 957 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:12:18.18 ID:tMyZLzNp0
- 久しぶりにテレビ見たら知らない人ばかり出てた。
- 958 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:12:46.50 ID:0ffJz9LtO
- なんだかんだって、ここの皆は見てる方なんじゃない?
私は夕方のNEWSだけ、
はじめは安藤キャスターみたいな、知的で行動的なオバサンが母だったらなぁなんて思っていたけど
もうね、今は寒気(笑)
まおちゃんの事とか、略奪それが二回つーのが効いた効いた(笑)
うちの豚ママのがましやねん
それからフジはみてないな
知りたい事伝えてくれる局どこなんかな?
今は視聴者バカにしてんのかがぴったりな気持ちだな
なんかの圧力なのか?つまんない人間の集まりなのかテレビの人達ね
- 959 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:13:06.86 ID:0ci9eAA+0
- 久々に実家に帰ると、高齢になった親はほとんどBSばかり見ている事を知った。地上波はダメだなと思った。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:13:28.89 ID:it4qsE3T0
- クイズと飲食店の宣伝兼ねたランキングみたいのは本当につまらない
日テレの海外ゴリ押しもうざい
- 961 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:13:30.60 ID:aAprvdak0
- >>954
え?
タモリ倶楽部は本編がオマケで
金かけてるのは空耳だろ
- 962 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:13:32.48 ID:vxyJJyJaO
- 一年前より増えたぞ、監視のために。見たくないツラ(みの・オヅラ・ミヤネ)
時はここの実況だけ見たりして。
バラエティー()は見ないけど。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:14:04.11 ID:sQxxY1M1O
- ・日曜の6時半のTBS「夢の扉」、NHK「日曜美術館」、
「お宝鑑定団(再)」
テレ朝「ビフォーアフター」
・お昼のテレ東「CSI」シリーズ
・水曜テレ朝「相棒」
・木曜テレ朝夕方ニュースコーナー「真実の行方」
土曜NHK「地球ドラマチック」
…くらいしか見てない。
- 964 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:14:07.87 ID:GAxZ7X8X0
- >>954
関係者の給与を下げれば余裕で予算回るだろうに…
- 965 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:15:02.06 ID:gFVjwOf30
- >>962
もう報道に絶望して
見てないんだが
フルタテはどうなった
最近はたかじんのそこまで言って委員会も飽きたんだよな
- 966 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:15:02.43 ID:g3nY5RTn0
- 実家のおかんもようつべにハマってテレビは見ないらしい
- 967 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:15:17.32 ID:bci/Eces0
- >>958
俺は仕事で毎日10時過ぎに帰るから、ニュースのはしごしかしてないが
たまの平日休みや、休日にテレビを見ようと思っても見たいものなくて愕然とするわ。
- 968 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:15:27.90 ID:NWHMe3BzO
- テレビは基本的に13才向けに合わせて作られてるからな
まともな大人はテレビなんて見ないし。
小学生、中学生、暇な主婦向けの娯楽だよ
- 969 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:15:36.79 ID:JQr3TZZl0
- >>956
それで料理の鉄人をやってコケたとこだが
あぁ当時のメンバーではないな
- 970 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:15:53.05 ID:ToFIS93z0
- もう10年近く、高校生ぐらいのときからほとんど、見てないわ。最後に見たテレビドラマはごくせん。
もうそのときからネットが楽しくて、
どうでもよかと
- 971 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:16:10.02 ID:S8gZ8W5P0
- ニュース番組の一部、songsの一部、鑑定団、フィギュアスケート、男子サッカー国際試合
ダーウィンが来た
定期的に見てる感じがするのはこれくらい
今のテレビ番組は低俗と偏向が多すぎて嫌いだ
- 972 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:16:14.29 ID:QbGSYiB80
- ケーブルTVにして昔の映画やドラマ、歌番組はよく見るようになった。
今のTVは無駄無駄!大体、音楽番組ひとつとって見ても、豪華さが
違う。昔の方が生バンドフルオーケストラとかスゲーよw
今はプロ歌手のカラオケ大会じゃねーかよ・・・しかもクチパク・・・
- 973 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:16:16.98 ID:SeL12XLL0
- 最近はテレビを見る、擁護する側の人間だってテレビがつまらないことを自覚しているから
テレビみない自慢とか言ってテレビを見ないことを公言する奴をバカにする人間がいなくなったな
- 974 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:17:09.11 ID:nk0DyJUI0
- テレビ番組の話題なんてしてるのジジババだけ
- 975 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:17:17.15 ID:9SagDTqB0
- 芸人の罵詈雑言を聞かされるバラエティはCMだけでお腹いっぱい
韓ドラはいつも誰かが怒ってるし、ドキュメンタリーにも不要な芸人が出てくるし、
落ち着いて見られる番組が全くないんだ。どうにかしてくれよ
- 976 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:18:26.80 ID:8YhxPRXm0
- >>916
w 所詮道具だからなw
- 977 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:18:30.50 ID:JaMaefIg0
- お笑いバラエティが受ける!→全局でお笑い番組(赤絨毯とか)
チョン流が受ける!→全局の多数の番組でチョンが出演
AKB48が受ける!→全局の多数の番組でAKBの欠片が(r
なんでこう右にならえしかできないんだ?
そりゃ誰でも飽きて離れていくだろ
- 978 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:18:48.71 ID:g3nY5RTn0
- ガイヤの夜明け
もやさま
WBS
ソロモン流
無意識だがテレ東しかみてないw
- 979 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:19:08.48 ID:vxyJJyJaO
- >>965
フルタテ時間はたまに見ると偏向の塊。
スポーツだけやってりゃいいのに。
- 980 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:19:08.74 ID:04LdKC5q0
- 多分ねらーはテレビの味方
- 981 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/08(木) 01:19:46.26 ID:oDVlI3gK0
- >>951
(: ゚Д゚)ぐぐったら、ヤダモンはまぁ・・・
でもモモが事○死とか・・・これは凄い
- 982 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:20:15.60 ID:JbULKAp90
- >>975
>芸人の罵詈雑言を聞かされるバラエティはCMだけでお腹いっぱい
キレ芸とか、うざいこと極まりないよな。
- 983 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:20:17.83 ID:0ci9eAA+0
- お固い内容でもお笑い芸人やアイドルを出しとけば大衆受けして視聴率が上がるというノウハウをテレビ局は捨てろ。この手法はNHKも多用してるよな。しかし、こっちはもっと硬派な番組を見たいんだ
- 984 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:21:04.33 ID:iSDllGPr0
- テレビはバカと暇人の為のものだったのが
バカと暇人がネットのほうが面白いのに気がついただけだろう
この流れはもう戻らないよ
テレビは衰退するのみ
- 985 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:21:10.67 ID:bci/Eces0
- >>980
それってあれと同じか?
たまに目にする、韓国の最後の味方はハン板住人とかと。
- 986 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:21:22.24 ID:cH5sJeD70
- ID:eEuSOr5k0に言わせると
最先端はチョン流らしいwwwwwwwwwwww
こいつアホかよ
- 987 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:21:26.21 ID:HO4ysz2n0
- 録画した深夜アニメは必死で見てる
- 988 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:21:58.95 ID:S8gZ8W5P0
- テレ東だか
バスで4日の間にどこまで行けるかっていう番組がよかったな
- 989 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:21:58.84 ID:0L16HHkf0
- >>890
コズミック・フロント?
- 990 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:22:25.45 ID:JbULKAp90
- >>978
ガイヤの夜明けは、ステマ臭がきつすぎて最近ほとんど見てない。
- 991 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:22:46.39 ID:beC4c1fd0
- >>981
後者、紆余曲折あって延長が決まった時には、
スタッフ頭を抱えたそうなw
- 992 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:22:49.80 ID:CbM5kvPmi
- 流行ってますって言えばなんとかなると思われてる いい加減賢くならなきゃな
- 993 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:23:11.29 ID:vxyJJyJaO
- 暇な主婦だが主婦仲間との話題に上るテレビ番組は昔のばかりだ・・・
- 994 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:23:23.41 ID:jHhxQvAi0
- 山場CMがうざ過ぎてチャンネル変えて、変えた先でまた同じにように山場CMで・・
かったるくて電源切ってしまうわ。
つまんねぇのにここで笑えと強制されるようなテロップの濫用とかも嫌。
笑えないお笑い芸人もアレだけど、番組の作りがもう生理的に受け付けないわ。
本当にいつからこうなった・・・
- 995 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:24:10.68 ID:Zli1mAfa0
- NHKの凋落ぶりは
エビジョンイルなんて奇妙な造語をでっち上げて
トップ交代してからひどいな
- 996 :(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/11/08(木) 01:24:20.62 ID:oDVlI3gK0
- >>991
(: ゚Д゚)でしょうなww
魔女っ子が事○死って・・・
- 997 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:25:49.11 ID:PDs9fVhd0
- >>988
照英と山本耕史で荒川?の源流に上っていったやつは面白かったが
第2弾(四万十川)で照英残しの花田虎上とグラビアアイドルに変わっちゃったので見るのやめた
- 998 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:26:12.60 ID:O9jIU5lu0
- >>981
NHKアニメは三年に一度神懸かる
そして、ナディア前後から10年間は奇跡の連続だった
- 999 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:26:28.58 ID:JVh7Ea560
-
世間の大きな動きだったら
ここの板常駐してれば事足りるよ
テレビみたいに情報を一回フィルターに通す事も無いし
大事が起きた時はテレビよりも情報展開が速いよな
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/11/08(木) 01:27:11.13 ID:g3nY5RTn0
- 1000ならテレビ崩壊
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)