第17暴露 「歯科医院口コミサイトの裏」
ついに3000万アクセス突破しました〜!
まさかこんなに歯に興味のある人が多いとは思いませんでした(^^;)
今回は 「歯科医院口コミサイト」 についての裏情報です。
皆さんは歯科医院の口コミサイト、どこまでが本物の口コミだと思いますか?
8割くらい?
半分くらい?
え〜 答えは、
8割くらい 自作自演 or やらせ です
歯チャンネルでは歯科医院の口コミを一切行っていませんが、
その理由は口コミをやってしまうと宣伝目的で
変な人達がわんさか集まってきてしまい、
当サイトの目的である 「歯で悩む人の役に立つ」 ということの障害になってしまうだろう・・・
というのが一番の理由です。
自作自演の口コミにもいろんな方法があって、
主な手口としては、
・自分自身で投稿
・スタッフが投稿
・業者に頼んで口コミを書いてもらう
などがありますが。
口コミがメインのサイトは口コミが無いとサイト運営が成立しませんから、
やらせだと分かっていてもほぼ放置状態ですし、
口コミを書いてくれた人に100円とか150円とか謝礼を払っているところまであります。
しかもこの謝礼はアフィリエイトサイト経由でしか公開していませんので、
明らかにお小遣い目当てのアフィリエイターをターゲットにしています。
口コミサイトの中には同一人物が連続投稿をしても無効にしているところもありますので、
その抜け道として不特定多数のアフィリエイターに記事を書かせるわけです。
つまり、表向きは一般の人の口コミのように装ってはいますが、
実際にはアフィリエイターに小銭を払ってやらせ口コミを書かせて、
そのやらせ口コミで人を集めて、広告収入で運営しているわけです。
これって、本当に歯で悩んでいる人に対してどう思ってるの?
儲かればなんでもいいの?
・・・な〜んて、一応歯科医師のはしくれの人間としては思ってしまいます。
しかも、そういったサイトが非常に多い!
「歯医者」で検索すると上位に出てくるある有名サイトも、
口コミランキングの上位にいる医院は明らかにやらせです。
ネットにちょっと精通している僕たちからするとバレバレすぎて、
見ているこっちが恥ずかしくなってしまうのですが・・・(^^;)
最近は歯科の経営セミナーでも、
「毎月1回は違うスタッフが口コミサイトに書き込むように」
・・・と、どうどうと指導?するところまで出てきている始末です。
経営の基本はクライアント(歯科の場合は患者さん)に誠実であることでは!?
こういう話を聞くと、本当にがっかりします。
そもそも口コミは、
・その口コミが本当かどうか分からない
・その口コミを書いた人がどんな人か分からない
・どこまでが客観的意見で、どこまでが主観的意見なのか分からない
・歯科医院はずっと同じとは限らない (時間とともに歯科医師も経営方針も変わります)
・歯医者も人間なのでたまたま機嫌が悪かったり、性格的に合わないタイプの場合もある
などの問題がありますので、
本当に歯科について詳しい知人の口コミなら非常に有効ですが、
ネットの匿名の口コミは絶対に鵜呑みにするべきではないと思います。
日本最大の歯医者口コミサイトであるデンターネットの運営者の方も、
「ヤラセを撲滅したサイトを作ることは誰にもできません。」
「ポイント・ランキングを100%鵜呑みにして判断しないで下さい。」
「ヤラセ投稿はあるもの、としてじっくりとご覧下さい。」
とはっきりと書かれています。
インターネットの掲示板にはやらせがあるということは常識なのですが、
意外と鵜呑みにする人が多いみたいです・・・
たぶん、良い歯医者さんがどこにあるのか分からなくて
藁にもすがる思いでネット検索をされている人もいらっしゃるでしょうから、
そのせいもあるかとは思いますが・・・
・・・と、歯科医院口コミサイトの悪いところばかり書いてきましたが、
上手に利用すればそれなりに有益な情報を得ることもできると思います。
例えば、たとえ自作自演の口コミだったとしても、
「全く根も葉もないことは書かないと思います」
例を挙げると、
「病院内がとても清潔で良い雰囲気でした」
と書いておいて、実際にはクモの巣だらけということはまず無いでしょうし、
「先生自らが非常に丁寧に説明をしてくれました」
と書いておいて、先生が全く説明しないという可能性も低いと思います。
このように誰から見ても客観的に評価できる事項については、
たとえ自作自演だとしてもそれなりに信用はできると思います。
誰だって自分の医院を宣伝したいという気持ちはあると思いますので、
「自作自演」=「絶対に悪い歯医者」というわけではないと思います。
逆に、
「先生がやさしい」
「治療が上手い」
「近所の評判もよく」
・・・などの、客観的に評価することができない事項については、
まず信用しないほうが良いでしょう。
そもそも、
良い歯医者さんのことをわざわざサイトに書き込むでしょうか?
良い歯医者さんにめぐり合っていればネットで歯のことを検索することもないでしょうし、
不特定多数に紹介してもしその医院の患者さんが増えたら、
予約がなかなか取れなくなって困るのは自分です。
それに、良い歯医者さんに出会えたら口コミサイトはもう用済みですし
もちろん、中には本当に心の底から、
良い歯医者さんをほかの人にも教えてあげたいっ!という気持ちで書き込んでいる人もいるのですが、
全体的な割合からするとごく少数になってしまいます。
結局口コミサイトが多い理由は、
・専門家を雇うとお金がかかる
・専門家にコンテンツを作ってもらってもお金がかかる
・でも、口コミなら専門家でなくても書くことが出来るし、運営に専門的な知識も必要ない
・しかも、一般の人に受けが良い
ということで、お金をかけずに客受けの良いコンテンツを作ることができるので、
営利目的のサイトには非常に都合が良いからではないかな〜と思います。
ちょっと穿った見方をしすぎでしょうか(^^;)?
営利の絡んでいない口コミは信用に値することが多いと思いますが、
ネットにおける歯科医院の口コミには営利が大いに絡んできてしまっていますので、
歯科医院の口コミはあくまでも参考程度として、鵜呑みにしないように!
自分の身を守るためには、賢い患者になることが必要です!
(口コミについては本当はもっと凄い裏情報があるのですが、さすがに書けませんのでここまでで・・・)
裏歯科情報TOPに戻る
|