掲示板
批判の書き込みをするなら、天皇論・新天皇論ぐらいは読んでから批判してください。
新田の批判はネット上でほとんど見れるので便利ですが
小林よしのりの主張を読まずに批判する人は、確実にバレます。
また「国体」が危機に陥った場合
具体的に天皇という存在がどのような形で現れてくるのか
「昭和天皇論」を読んでおけばより理解できるでしょう。
管理人は
「小林よしのりの本の内容を引用しながら議論する」
ほどサービス精神ありません。
読みたくもないから読んだふりして批判したり
立ち読みでペラペラめくってうろ覚えで批判したりされても
相手になりませんので、
読みたくない人、買いたくない人は批判を控えましょう。
無題
ゲスト2012年11月7日 23時59分女性宮家を設けて旧宮家の男子を婿入りさせようの罠(解説): 「女性宮家の創出で皇室の伝統破壊」・・・これまで女性宮家は一度しかなく当主は歴代女性天皇にならって不婚を貫かれた。女性宮家は子を残すためのものでない。
あらゆるものを、国家が設計して制度設計してやり直したら良くなる、 というのが国家社会主義なのですが、 それを皇統に適用してできてくるのが「女性宮家」だったりするのです。
男系継承とは「皇族の父方が天皇・皇族」と言うことで、言い換えれば「一般人男子の子どもは、決して皇族になれない。まして一般人男子は絶対に皇族にしない」と言うこと。女性宮家はこの絶対法則に違反。
「皇統男系固執者は脳無し」と伝えヤケクソ?
magome212012年11月8日 0時27分>女性宮家を設けて旧宮家の男子を婿入りさせようの罠
ここからのコピペね↓
https://twitter.com/haruzou_bot/status/266157789662044161
>これまで女性宮家は一度しかなく
桂宮淑子内親王を消し去りたいだけの追われな輩だと判明しました。ありがとうございます
>あらゆるものを、国家が設計して制度設計してやり直したら良く
>なる、 というのが国家社会主義なのですが、 それを皇統に適用し
>てできてくるのが「女性宮家」だったりするのです。
へー、ヒトラーが現れるはるか昔の幕末から明治にかけて女性宮家である桂宮淑子内親王は「国家社会主義」だったのですかー。すごいですねー、皇室って。これって歴史学会における一大発見ですよ。
>男系継承とは「皇族の父方が天皇・皇族」と言うことで、言い換え
>れば「一般人男子の子どもは、決して皇族になれない。まして一般
>人男子は絶対に皇族にしない」と言うこと。女性宮家はこの絶対法
>則に違反。
ふーん、では宮家系国民男子なる一般人男子の子どもは、決して皇族になれない。まして一般人男子は絶対に皇族にしない」ことからやっぱり父方が天皇・皇族である現在の女性皇族を宮家にするしか、現在の皇族を一定の数として保つ以外に道はないということですね。
女性宮家創設に協力してくれてありがとう!
無題
ゲスト2012年11月7日 21時14分大辞泉
だん‐けい【男系】
男子だけで継承していく家系。
大辞泉
じょ‐けい〔ヂヨ‐〕【女系】
女子だけで継承していく系統。
双系と言うけどね。どうやって女子だけで天照大神につながるんだ?
双系の意味すら分からずにヤケクソ?
magome212012年11月7日 22時46分>双系と言うけどね。どうやって女子だけで天照大神につながるんだ?
あのさー、双系とは、男系、女系の両方が含まれているってことに気が付かないのかな?
やっぱり「男系」以外はすべて「女系固執」としか思えなし「周礼の注」に記されている支那の輩であることが丸わかりですねー。
せめて、我が國、日本と、支那の性差別の違いについて理解してから書き込みなさいよ。
ちなみに、我が國、日本の皇統では
明治天皇勅裁の皇室の系図、旧譜皇統譜では
世系(血統)第一、女性神、皇祖神、天照大神 → 世系第二、天忍穂耳命 であることから女系公認。
これが我が國、日本の臣民の価値観です。
せめて、我が國、日本の臣民の心を理解してから書き込みなさいよ。
やっぱり「双系」に帰属するヤケクソ?
magome212012年11月7日 23時45分>双系とは、男系、女系の両方が含まれているってことに気が付かな
>いのかな?
そう!だからこそ、斉明天皇→天智天皇 元明天皇→元正天応
という皇位継承も許された!
後継継承における、歴代天皇の絶え間ない苦労を理解してくれてありがとう!
>だから、男系なら神武天皇までつながる
は?今上天皇から天照大神まで、歴代天皇すべてと神々を省かずにどうやって、「男系」でつながるんですか?
証拠見せなさいよ
>女系なら誰につながるのってきいてるんだよ
女系を含む双系で初めて、今上天皇から歴代天皇を含む、天照大神までつながるのです。
重要な答えを教えてくれてありがとう!
無題
ゲスト2012年11月7日 23時49分斉明天皇、天智天皇、元明天皇、元正天皇は四人とも神武天皇の男系子孫。
歴代天皇すべてが父方だけで神武天皇につながる男系。
女系だけでどこまでさかのぼれるんだろうか?
明治天皇を「馬鹿」呼ばわりするヤケクソ?
magome212012年11月7日 23時57分>斉明天皇、天智天皇、元明天皇、元正天皇は四人とも神武天皇の男
>系子孫。
は?明治天皇勅裁の皇室の系図、旧譜皇統譜では女性神であり皇祖神である天照大神の直系子孫となっていますけど。
>歴代天皇すべてが父方だけで神武天皇につながる男系。
んな、正式な史書ってどこにあるんですか?証拠を出しなさいよ!
>女系だけでどこまでさかのぼれるんだろうか?
それ以前に「父方だけで遡って」今上陛下から天照大神まで「さかのぼれる」の?
↓の書き込みと同一人物ではなければ逃げずに矛盾もなく答えなさよ!
>ゲスト 2012年8月20日 17時56分
>それに、渡部先生もいまの天皇陛下は明治天皇より高騰(皇統?)
>について知らないといわれても否定しないといっているんだから
>明治天皇より皇統をしらない今の天皇は偽天皇ということにして、
>いっそのこと、悠仁様を除いて、今皇室にいるクソアマともども男
>子を産んでないやつを追い出して
>竹田先生に皇族になってもらって悠仁様を育てるのが一番いいん
>だよ。
>チャンネル桜の宮家復帰運動に参加したときも周りの連中は同調し
>てくれたよ。
>フランス革命やロシア革命を夢見てせっかく協力してやっているっ
>てのに
http://megalodon.jp/2012-1107-1302-11/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/11
皇室の系図にケチをつけるヤケクソ?
magome212012年11月8日 0時14分>天照大神の系統であり、神武天皇の男系子孫。
は?明治天皇勅裁の旧譜皇統譜や古事記、日本書紀のどこに、「天照大神の系統であり、神武天皇の男系子孫」なんて記されているのですか?
逃げずに答えなさいよ。やっぱり、皇統男系固執者は↓の輩と同一人物なんですねー。
>ゲスト 2012年8月20日 18時22分
>学生運動やっていたときも演説内容よりも迫力が大事だったから焼
>酎がぶ飲みして唐辛子とにんにく齧りながらよく
http://megalodon.jp/2012-1107-1302-11/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/11
迫力よりも書き込み内容を重視しなさいよ。
無題
ゲスト2012年11月7日 20時58分皇室を家に例えると垂直の発想が出てくるので、女性宮家も、という話になります。いわゆる直系論はみんなこれ。
皇統は垂直ですが、皇位は縦横縦横無尽に移っていきます。それは家督ではなく「位」だからです。相続と譲位の区別は必要だと思っています。
「天皇制打倒」な左翼の面子のためにヤケクソ?
magome212012年11月7日 22時52分>皇室を家に例えると垂直の発想が出てくるので、女性宮家も、とい
>う話になります
は?家に娘しかいない場合でもそちらの家は娘の入り婿という発想がないのですか?
さすがに支那男系に凝り固まった輩だけのことはありますねー。
>統は垂直ですが、皇位は縦横縦横無尽に移っていきます。それは家
>督ではなく「位」だからです。相続と譲位の区別は必要だと思って
>います。
でもですね、現在、敬宮愛子内親王殿下が直系子孫として降臨してくださっていること子から、皇室その物を葬り去ろうと画策する共和党、共産党主義者以外には、男子にこだわる理由がどこにもないのですよ。
機会あるならば、我が國の皇室の現状を把握されたしと思います。
やっぱり「焼酎がぶ飲みして」ヤケクソ?
magome212012年11月7日 23時41分>シナには男系じゃない皇帝がいた
証拠は?
>相続と譲位の区別は必要
んな「区別」の根拠、半年前から示唆されてもいまだに証拠が示されていません(=>v<=)
左翼、サヨクと同じく「勢い」が命のヤケクソ?
magome212012年11月8日 0時02分>シナには男系じゃない皇帝がいた
と証拠が何一つ出せないのが皇統男系固執者の実態。
↓の輩と同一人物であることが丸わかりですねー。
>ゲスト 2012年8月20日 18時22分
>いままでいろんな名前をここで使ってきたけど、やっぱりゲストが
>一番だね。
>議論が立ち行かなくなればmagome21や女系派のだれかに成りすまし
>て荒らせばいいんだし、ここの掲示板は都合がいい。
>いざというときには女系派のせいにすればいいだけなのです。
>さらに名前を複数つかえば多数に見えて女系派も退散するはず。
>学生運動やっていたときも演説内容よりも迫力が大事だったから焼
>酎がぶ飲みして唐辛子とにんにく齧りながらよく
http://megalodon.jp/2012-1107-1302-11/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/11
所詮、皇統男系固執者なんてこの程度ですねー。
支那の属国にしたいがためにヤケクソ?
magome212012年11月8日 0時10分>シナの王朝の最初の皇帝は男系ではない
んな珍説はじめて聞いたなー(笑)
んで、それって、我が國の明治天皇勅裁の旧譜皇統譜に記されている
世系(血統)第一 天照大神 → 天忍穂耳命
斉明天皇 → 天智天皇
元明天皇 → 元正天皇
と同じくらいの「男系否定」なんでしょうね。
さっさと逃げずに答えなさいよ!
無題
ゲスト2012年11月7日 20時58分「安定した皇位継承」を大義名分としていた「 #女性宮家 」の創設は、いつのまにか「公務の分担」に目的がすり替わった。この事は端的に、「女性宮家」の創設そのものが真の目的で、「安定した皇位継承」も「公務の分担」も便宜上でしかない事を物語っている。 ★旧宮家復帰以外に騙されるな!
女系天皇と言う言葉事態そもそも存在しません。女性宮家など全く必要ありません。戦後GHQに皇族から外された旧宮家を復活させれば良いことです。旧宮家の竹田先生も仰ってます。伝統を自分の世代のエゴで変えれる程偉い人間はいない。
twitter中毒のヤケクソ?
magome212012年11月7日 23時11分> 「安定した皇位継承」を大義名分としていた「 #女性宮家 」の
> 創設は、いつのまにか「公務の分担」
ここからのコピペね↓
http://fr.twitter.com/dankeidanshi/status/213951728511483904
無駄ですよ、いくらそんなことほざいたって↓の輩と同一人物か煽られた気の毒なお頭を持っている方であることに変わりありませんよ。
>ゲスト 2012年8月20日 17時56分
>それに、渡部先生もいまの天皇陛下は明治天皇より高騰(皇統?)
>について知らないといわれても否定しないといっているんだから
>明治天皇より皇統をしらない今の天皇は偽天皇ということにして、
>いっそのこと、悠仁様を除いて、今皇室にいるクソアマともども男
>子を産んでないやつを追い出して
>竹田先生に皇族になってもらって悠仁様を育てるのが一番いいん
>だよ。
>チャンネル桜の宮家復帰運動に参加したときも周りの連中は同調し
>てくれたよ。
>フランス革命やロシア革命を夢見てせっかく協力してやっているっ
>てのに
http://megalodon.jp/2012-1107-1302-11/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/11
>ゲスト 2012年8月20日 17時50分
>学生時代、ロシア革命やフランス革命を夢見て赤旗を掲げて運動を
>していたとき、女を中心に冷笑するやつがいましたけど皇統女系派
>も同じ臭いがします。
>皇統女系派なんてあのときの女と同じだからまずくなればまた、ち
>まちま焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上
>げて同じことを繰り返し打ち込めばいずれ退散するんです。
やっぱり皇統男系固執者はアメリカかぶれかソ連かぶれかのとぢらかですねー。
>戦後GHQに皇族から外された旧宮家を復活させれば良い
は?東久爾宮王が提案し、昭和天皇の申し渡しにより実行された昭和22年に皇籍離脱にアメリカGHQが何の関係があるのですか?逃げずに答えなさいよ。
所詮、皇統男系固執者なんてこんなもんです。陰謀論に凝り固まった救いようのない御方ってだけのはなしです。
人のせいにしたくてヤケクソ?
magome212012年11月7日 23時39分>GHQの圧力があったこと
それと、大正時代から立法され昭和天皇の申し渡しにとって実現した皇籍離脱と直接な関係があるのですか?
逃げずに答えなさいよ。
天皇陛下への逆賊がばれてヤケクソ?
magome212012年11月8日 0時06分>昭和22年の皇籍離脱のこときいていて、なんで自分で質問
あのさー、東久爾宮王の提案と昭和天皇の申し渡しによって実現した昭和22年の皇籍離脱がなんで「GHQの圧力」と直接関係あるのかこちらが聞いているのですけど、やっぱり皇統男系固執者はこの問いか逃げるんですよね。
所詮、皇統男系固執者なんてこんなもんです。
陰謀論から外されたら我が國、日本以外の諸外国の属民に陥る輩にしかすぎません。
無題
ゲスト2012年11月7日 20時56分女性宮家 の話は、はじめからナンセンス:
1.「皇位継承権」をもたない「宮家」には存在意義がない。
2.女性宮家の子どもは「女系皇族」であり、これも皇族ではないから皇位継承権は与えられない。
3.結果として皇位継承権をもたない皇族という無意味なものを生む。
4.皇族の破壊となる
無題
edy2012年11月7日 18時17分皇室は、万世一系(ばんせいっけい)という原則のもと、皇位が神武天皇の”男系子孫”のみにより、継がれて来て血脈を保っています。ですから、純粋なる血脈を保つ為には、”女系”は排除しなければならなかったのです。なので、過去において、”男系の女子”は「中継ぎ」として、女性天皇になったりはできましたが、女系の女子や男子は純粋なる血脈を保てなくなるため、天皇にはなれませんでした。
女性宮家は女系の子を産んでしまうのでダメなのです。
特になし
みょ2012年11月7日 17時03分天照大神が女性だから女系とか言ってる人いるけど、男系とか女系の議論って、皇位継承の話でしょ?「皇位」は、天皇の位にほかならないわけで、それが初代天皇の神武天皇以降、全て神武天皇の男系子孫のみ皇位を継承してきたのだから、やっぱり男系継承が皇室の伝統だと思うけど。天照大神が女神でも、皇位が男系継承であることには、関係ないと思うが、どうなんだろう。
もちろん、どうしようもないなら、女系でも仕方ないんだろうけど。小林よしのり氏も、当初は、「万策尽きた」から女系だと言っていたわけで、要するに、争点は、「万策尽きたかどうか」ということなんだろう。
でも、最近は、小林よしのり氏は、なんか女系と直系が日本の皇室の伝統だ!と言ってるけど、それはどうなんだろう。歴代天皇全て父方を辿ると初代神武天皇につながるのは、紛れもない事実だし、とてもじゃないけど偶然じゃないだろう。直系重視って、確かに重視したろうけど、神武天皇の男系子孫が大前提で、それに加えて直系重視ってことでしょ。直系だけが重要なら、継体天皇は必要なかったと思うけど。
ま、どうしようもなくて女系継承になった場合、男系継承を主張する人たちも、流石に「皇統断絶だ!」とは言いにくいだろうから、女系も含めて正統性がある!と言い出すんだろうけど。
女系公認と血統
magome212012年11月7日 17時21分みょさん、はじめまして
>「皇位」は、天皇の位にほかならないわけで、それが初代天皇の神
>武天皇以降、全て神武天皇の男系子孫のみ皇位を継承してきたのだ
>から、やっぱり男系継承が皇室の伝統だと思うけど。天照大神が女
>神でも、皇位が男系継承であることには、関係ないと思うが、どう
>なんだろう。
もともと、皇位継承問題は母から子への皇位の継承が不可能か可能かというだけの問題だったのです。
しかし、そこに皇統男系固執者である八木秀次氏が「Y染色体」などの「男系血統」を混ぜ合わせたからおかしくなったのです。
もともと、血統(皇統)で言えば皇統は女性神であり、皇祖神である天照大神から成るので女系の系統も含まれる女系系統は公認され、また、過去の8人10代の女性天皇も娘や息子へ皇位を継承させているのでこれまた、問題となりません。
>小林よしのり氏も、当初は、「万策尽きた」から女系だと言ってい
>たわけで、要するに、争点は、「万策尽きたかどうか」ということ
>なんだろう。
当初、「万策尽きた」から女系だと言っていたのは産経新聞と八木秀次氏です。しかし、ここで竹田氏が旧宮家系国民男子の皇籍取得という提案を持ち出し、さらには水島氏が昭和天皇が戦前に廃止した側室制度の復活、人工授精などを提案し、何が何でも男子を産めという空気を作り上げてしまい、話が当初の提案とはねじれてしまったのです。
この捻じれた紛らわしい主張は収集が付かず、いまの混乱を生んだ元凶となっているわけです。
小林氏は天皇論以降、皇室の血統は天照大神から成り、神皇正統記に記されている直系の優先が皇位の継承に相応しいと一貫して主張しています。
>歴代天皇全て父方を辿ると初代神武天皇につながるのは、紛れもな
>い事実だし
この系図の読み方を今までの専門学者がしなかったのはこの方法で系図を今上陛下から読んでしまうと、8人10代の女性天皇を含む歴代天皇すべてが含まれずに女性天皇を含む、何世代もの天皇が系図から排除されてしまい、皇位の正当性も失われてしまうので125代続いた歴代の天皇という歴史が成り立たないのです。
>直系重視って、確かに重視したろうけど、神武天皇の男系子孫が大
>前提で、それに加えて直系重視ってことでしょ。直系だけが重要
>なら、継体天皇は必要なかったと思う
神武天皇の男系子孫は現憲法をはじめ、皇室の歴史では大前提とはなっていません。また、直系だけが重要でも継体天皇は直系の娘と結婚しているわけですから継体天皇の例を見ても嫁が天皇と直系でなければ皇位の正当性を保てないという史実を強調しているにすぎません、
>ま、どうしようもなくて女系継承になった場合、男系継承を主張す
>る人たちも、流石に「皇統断絶だ!」とは言いにくいだろうから、
>女系も含めて正統性がある!と言い出すんだろうけど。
おそらく、そうするでしょうね。
あるいは第二の皇統断絶計画を画策するんでしょうが(笑)
なし
みょ2012年11月7日 18時31分私は、せっかくだから男系を続けよう、という男系派の言うことも一理あると思ってるんですけど、流石に、「女系なんてダメだ!皇統断絶だ!」っていうのは、やばいと思いますね。今後何が起こるかわかりませんからね。
女性天皇だって、伝統破壊だったろうけど、現在では、正統視されているし。男系派は、あまりにも「皇統断絶」を連呼し過ぎていると思う。
無題
ゲスト2012年11月7日 19時33分女性天皇にはルールがありますよ。
「天皇の未亡人」とか「生涯独身」がありますよ。
ぐだぐだでやったわけじゃないよ。
そのルールは男系説を強化できるものです。
女帝の存在は、女系説をむしろ否定するものです。
124回も皇位継承があったのだから、「継承資格があるのかないのか」は、すでに固まっているとみるべきです。前例にないことをやらかしてみたら、先人たちから「おいおい、そいつには資格がないよ」といわれたり、かみさまから「あいそ尽きたわ」と見放されることをおそれる謙虚さ、畏怖の念を失ってはならない。もしも畏怖の念があるのならば、「厳密にやらなければ」「間違いなくやらなければ」と思い、「女系なんてダメだ」となるのはいたって自然な感情です。
確かに
みょ2012年11月7日 19時53分うん、確かに、124回も、「神武天皇の男系子孫のみ皇位を継承」するという、ルールを守ってきたことは、凄いと思うし、歴史的事実として、重いと思う。シナ男系主義とか言われてるけど、そんなことより、皇紀でいえば2672年これを守ってきたことの重みは、十分理解できる。私も、できれば守りたいという立場です。だから、愛子内親王を天皇にしようとするのは、どうなのかな?と疑問に思っています。悠仁親王がいるんだから、それまでは男系でつなげるべきだと。
ただ、もしかしたら、不敬かもしれないけど、将来女系天皇がやむを得ず即位せざるをえない場合が来るかもしれない。だから、女系を「皇統断絶」と表現するのは、少々抵抗を覚えている、ということです。男系の重みは、わかります。
皇室いじめのヤケクソ?
magome212012年11月7日 23時24分>うん、確かに、124回も、「神武天皇の男系子孫のみ皇位を継承
>」するという、ルールを守ってきたこと
は?元明天皇って「神武天皇の男系子孫」を皇位に継承させたのですか?これって歴史学をひっくり返す大発見ですよ!すごいですねー、皇統男系固執者って。
>シナ男系主義とか言われてるけど、そんなことより、皇紀でいえば
>2672年これを守ってきたことの重みは
明治天皇勅裁の旧譜皇統譜に記されている、天照大神から成る皇統(世系)って「2672年」の歴史だったんですか?!
これって皇室の歴史観を含む、日本史の大発見ですよ!はっきり言って、神話を否定した「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクの自虐史観でしか成り立たない「歴史」ですねー。神話が省かれて、明治天皇の勅裁が完全に省かれている時点で(笑)
>だから、愛子内親王を天皇にしようとするのは、どうなのかな?と
>疑問に思っています。悠仁親王がいるんだから
あのさー、現状じゃー、悠仁親王殿下は天皇陛下の教育を受けることもできないし、皇太子にもなれないのですよ。さらに、このままでは今上陛下が崩御すれば皇太子が天皇に即位したとき、秋篠宮殿下は今上上陛下、皇太子殿下の1/6以下の予算で、皇太子殿下が担っていた公務を負担しなければならないのです。この、皇太子殿下の1/6以下の予算には悠仁親王殿下の次世代のための教育予算も含まれます。
さらに言えば、代々、天皇陛下が担ってきた宮中祭事もこの皇太子殿下の1/6以下の予算から支出され、悠仁親王殿下のために負担しなければなりません。
予算と負担から見ても、こんな必要以上の負担は皇室のいじめにしか過ぎないと思うのですが、みょさんや皇統男系固執者は、これを平然と行うようです。
本当に皇室の見方をするつもりがあるのですか?
無題
ゲスト2012年11月7日 16時00分天照大神が女神だとされたのは七世紀ごろであり、それ以前からもそれ以後も、皇位は男系で継承されてきた。天照大神が女神だということを歴代の皇室が知らなかったとするのは、皇室に対して不敬な話。
やっぱり皇室を侮辱するヤケクソ?
magome212012年11月7日 16時37分>天照大神が女神だとされたのは七世紀ごろであり、それ以前からも
>それ以後も、皇位は男系で継承されてきた。
これは吹いた
いつ完成しようが古事記や日本書紀の内容が正史であることに変わりないでしょ。
>それ以前からもそれ以後も、皇位は男系で継承
それって七世紀に完成した古事記や日本書紀を「捏造」扱いしていることに気が付かないのかな?
>天照大神が女神だということを歴代の皇室が知らなかったとする
>のは、皇室に対して不敬な話。
そりゃ、歴代の皇室は知っていますよ。皇統男系固執者が知らないというだけで。
しっかし、これは吹いた。
皇統男系固執者って自分たちが皇族だと思い込んでいたトンデモな輩だったんですねー。
所詮、皇統男系固執者なんてこんなもんです。↓の輩と同一人物であることが丸わかりです。
>ゲスト 2012年8月20日 17時56分
>それに、渡部先生もいまの天皇陛下は明治天皇より高騰(皇統?)
>について知らないといわれても否定しないといっているんだから
>明治天皇より皇統をしらない今の天皇は偽天皇ということにして、
>いっそのこと、悠仁様を除いて、今皇室にいるクソアマともども男
>子を産んでないやつを追い出して
>竹田先生に皇族になってもらって悠仁様を育てるのが一番いいん
>だよ。
>チャンネル桜の宮家復帰運動に参加したときも周りの連中は同調し
>てくれたよ。
>フランス革命やロシア革命を夢見てせっかく協力してやっているっ
>てのに
http://megalodon.jp/2012-1107-1302-11/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/11
皇祖神
みょ2012年11月7日 17時07分>いつ完成しようが古事記や日本書紀の内容が正史であることに変わりないでしょ。
>それって七世紀に完成した古事記や日本書紀を「捏造」扱いしていることに気が付かないのかな?
日本書紀神代下本文って、『故皇祖高皇産靈尊、特鍾憐愛、…』と、「高皇産靈」を「皇祖」としているから、天照大神が皇祖神という説が成り立たなくなると思うのだが。
皇室にとっての天照大神
magome212012年11月7日 17時41分>「高皇産靈」を「皇祖」としているから、天照大神が皇祖神
高木神は確かに天照大神と並んで出てくるし、皇祖神という説も天照大神男性説と同じく存在するものの、
天壤無窮の御神勅が天照大神より与えられて歴代天皇に代々引き継がれている以上、皇室にとって皇祖神は天照大神であることに変わりはありません。
記紀でそもそも、皇祖神として記されている時点で皇祖神とされていることと、旧譜皇統譜では高木神が登場せず、天照大神が血統(世系)の第一とされていることから皇室にとって天照大神が皇祖神であることに変わりはないと結論をつけます。
magome21の学説追加のお知らせ
ゲスト2012年11月7日 15時50分@「斉明天皇→天智天皇」や「元明天皇→元正天皇」⇒「女系継承」です(キリッ)
A「>え?じゃあ、兄弟間の継承は何継承なんですか?
magome21>兄は「男子」なので、「男系継承です」」(キリッ)
「(天智天皇や元正天皇については)母である女子から皇位を継承したので女系継承」
⇒前天皇性別基準説
B「天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫」
⇒皇祖神性別基準説
C「そもそも男系継承という概念は明治憲法が設立する前まではなかったので、問題そのものが間違い。」
⇒男系女系区別不能説
D「「焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上げる」暇があるんだったら、ニンニクと唐辛子、焼酎をやめて酔いを醒ましてから書き込みなさいよ。」
⇒人格攻撃説
ENEW!!★★追加されました★★
「明治憲法ができるまでは女系公認の双系」
⇒双系説(女系公認説(何故か男系は非公認))
コメント:「男系継承という概念は明治憲法が設立する前まではなかった」のに、「明治憲法ができるまでは女系公認」だそうです。明治憲法以前、女系という概念はあったが、男系という概念はなかったようです。素晴らしい学説です。何枚舌があるんでしょう。興味は付きません。これからも、逐一magome21の学説を学び、拳拳服膺しましょう。
「焼酎がぶ飲み学生運動」を消したくてヤケクソ?
magome212012年11月7日 16時53分>magome21の学説追加のお知らせ
無駄ですよ、何べん書いたって、自説を述べなきゃ罵詈雑言の域を出ませんって。
>⇒前天皇性別基準説
これって男系、女系の意味を辞書から応用しただけなんですけどね↓
大辞泉
だん‐けい【男系】
男子だけで継承していく家系。
大辞泉
じょ‐けい〔ヂヨ‐〕【女系】
女子だけで継承していく系統。
大辞泉
けい‐しょう【継承】
[名](スル)前代の人の身分・仕事・財産などを受け継ぐこと。承継。「伝統芸能を―する」
大辞泉
けい‐とう【系統】
1 一定の順序を追って続いている、統一のあるつながり。「同じ―の言語」
これ、何度も書き込んでいるのに、全然、逃げてばかりですねー。
>B「天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫」
>⇒皇祖神性別基準説
明治天皇勅裁の旧譜皇統譜って「学説」だったんだー。
こりゃ、歴史の大発見ですねー。
>C「そもそも男系継承という概念は明治憲法が設立する前まではな
>かったので、問題そのものが間違い。」
>⇒男系女系区別不能説
それ以前に明治以前は男系男子に皇位の継承を限定する決まりなんてなかったでしょ?
あるのなら証拠だしなさいよ。
>ENEW!!★★追加されました★★
>「明治憲法ができるまでは女系公認の双系」
>⇒双系説(女系公認説(何故か男系は非公認))
女系が公認されているのだから男系も女系も公認されている双系でしょ。
>「男系継承という概念は明治憲法が設立する前まではなかった」
事実、明治時代の前はそんな決まりなんてありませんよ。あるんだったら証拠だしなさいよ。
>のに、「明治憲法ができるまでは女系公認」だそうです。
男系継承ではなく直系優先の双系継承だったのですから女系も男系と同じく公認されているでしょ。
双系と公認って意味が解っていないのかな?
>明治憲法以前、女系という概念はあったが、男系という概念はなか
>ったようです。
は?双系という概念は女系も男系も公認しなければ生まれない概念でしょ?
皇統男系固執者って「直系優先の双系」って意味が解らなかったのでしょうね。
せめて、神皇正統記を調べてから書き込みなさいよ。
↓のリンク先読めばわかりますけど、
>ゲスト 2012年8月20日 18時22分
>学生運動やっていたときも演説内容よりも迫力が大事だったから焼
>酎がぶ飲みして唐辛子とにんにく齧りながらよく冷笑した女どもを
>怒鳴り散らして
とほざいていますから、「内容よりも迫力」優先で反論や意義から逃げまくり、「怒鳴り散らし」の代わりに何度も同じことを書きんでいるのでしょうけど。
>D「「焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上
>げる」暇があるんだったら、ニンニクと唐辛子、焼酎をやめて酔い
>を醒ましてから書き込みなさいよ。」
>⇒人格攻撃説
ゲスト本人が↓で思いっきり書いているという事実をよっぽど隠したいんですねー。
自分の書き込んだことくらい覚えておきなさいよ。
>無題
>ゲスト 2012年8月20日 18時22分
>いままでいろんな名前をここで使ってきたけど、やっぱりゲストが
>一番だね。
>議論が立ち行かなくなればmagome21や女系派のだれかに成りすまし
>て荒らせばいいんだし、ここの掲示板は都合がいい。
>いざというときには女系派のせいにすればいいだけなのです。
>さらに名前を複数つかえば多数に見えて女系派も退散するはず。
>学生運動やっていたときも演説内容よりも迫力が大事だったから焼
>酎がぶ飲みして唐辛子とにんにく齧りながらよく冷笑した女どもを
>怒鳴り散らして退散させたり、
http://megalodon.jp/2012-1107-1302-11/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/11
所詮、皇統男系固執者なんてこの程度ですねー。
無題
ゲスト2012年11月7日 18時34分F★★★学説またも追加!!
「男系継承ではなく直系優先の双系継承だったのですから女系も男系と同じく公認されているでしょ。」
⇒双系説(男系・女系双方公認説)
明治憲法以前は、男系継承は存在しなかったのでは?ここまで変転するとは、まるでカメレオン。素晴らしい。敬愛します。
やっぱり揚げ足取りのヤケクソ?
magome212012年11月7日 23時27分>明治憲法以前は、男系継承は存在しなかったのでは?
そりゃ、双系(女系も男系も公認)継承なのですから、男系男子に限定した男系継承なんて存在しないでしょ。
双方が納得する案があります!
ぽと2012年11月7日 14時13分---------------------------------------------------------
過去の継承は、すべて男系継承だった!
父親が天皇ではない子供が、母親である女性天皇から皇位を継承した場合があっても
父親の血筋をもっと辿っていけば男性天皇につながるため
その場合は父方の繋がりの方を正統性の根拠とみなすべきであり
母親である女性天皇との繋がりで女系継承とみなすのは間違いである。
だから過去の継承はすべて男系継承だったといえる!
--------------------------------------------------------------
・・・・・・・・これが、男系派のいう「男系継承」の考え方ですよね。
であれば、
女性宮家を設立しても、男系の血筋を引いている旧宮家子孫が
女性宮家当主の配偶者となるのならば
その男系の血筋の方で正統性が担保されたと(男系派の中では)
みなされるわけですから
結局、女性宮家を設立しても
(男系派の中では)ちゃんと前例に則った形で
何一つ伝統に違わない男系継承が守られている事になります。
女性皇族の皆様が、皇統を断絶するような配偶者選びをなさる
とは、さすがの男系派の皆様もおっしゃられないでしょうから
女性宮家を設立し、あとは女性皇族の皆様が
どのような方をお選びになるのか、安心して見守っていれば
それでいいのではないでしょうか?
もし
「いや、宮家当主が男性でなければ男系継承にはならないのだ!」
とおっしゃるなら
過去にあった女帝からの継承は、
やはりそのまま女系継承と解釈しなければ整合性が取れず
小林よしのりの言う通り過去に女系継承があったことに
なってしまいますので、
男系派の人はそうはおっしゃらないと思いますので
いいのではないかな、と思うのですが?
なにか、問題があるでしょうか。
皇統男系固執者は皇室が信じられない
magome212012年11月7日 15時12分ぱとさん、はじめまして
>男系の血筋を引いている旧宮家子孫が皇籍を取得するならば
>男系派の中では、あくまで父方の男系の血筋の方が有効
>とみなされるわけですから
>女性宮家を設立しても、そこに生まれたお子様は
>男系継承としての皇位継承権を持つという事になります。
そうなんですけど、皇統男系固執者の皇室観および天皇観はあくまでも戦中の学校教育における天皇観、皇室観であって、それ以外の天皇および皇族しか崇めることができないのですよ。
要するに、昭和5〜10年生まれの方々が受けた教育における天皇陛下と皇族以外には皇族、天皇陛下として崇めることができないのです。これは大江健三郎ら進歩主義者の見る、天皇、皇族と全く同じで、違いは進歩主義者らが戦中の教育における天皇、皇族を敬遠する一方、皇統男系固執者らは同じ、戦中の教育における天皇、皇族を崇めているだけであって、この天皇観、皇族観から少しでも変更することが許されないのです。
だからこそ、旧宮家系国民男子の皇籍取得に躍起になって、このままでは皇室が悠仁親王殿下一人になるにもかかわらず、女性宮家創設や女系公認に強固なまでに反対する。
女性宮家創設や女系公認や大江健三郎ら昭和5〜10年生まれが受けた戦中教育にはありませんからね。
ですから、旧宮家の子孫が入り婿として女性宮家と結婚すること自体、許すことができないのです。
>「宮家当主が男性でなければ男系継承にはならないのだ!」
>とおっしゃるなら
>過去にあった女帝からの継承は、
>やはりそのまま女系継承と解釈しなければ整合性が取れないので
>そうはおっしゃらないと思いますので
その通りなのですが。皇統男系固執者は皇統男系固執を煽った言論人である竹田氏、谷田川氏、新田氏とネット皇統男系固執者が主張していないこと以外は言えないので、たぶん、逃げだすと思います。
残念ながら。
彼らの天皇観、皇室観は「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクと根元は同じなので、女性宮家創設には反対派が多数を占めているのが「天皇制打倒」をほざく、共産党支持層だけであるように、もはや、皇統男系固執者の大半は「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクが張り込んでいるとみて間違いないでしょう。
女性宮家 6割超支持 世論調査 ほぼ全世代で前向き
http://megalodon.jp/2012-0109-1207-59/www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012010902000023.html
無題
ぽと2012年11月7日 15時57分magome21さん、詳しい分析、ありがとうございます。
ただ、その分析が正しいかどうかということは
男系派の人たちがこの提案から本当に逃げた場合には
説得的になるとは思いますが
女性宮家を設立しても(男系派からみれば)ちゃんと男系継承になるわけですから
この提案に反対する理由は何もないとおもいますので
男系派のみなさんの誠意を信じて
まずは、彼らからの反応を待ちたいと思います。
それに、男系派の人たちも
「自分から皇族になりたいなどという畏れ多いことを言う人が居るわけがない!」と言い訳をしてきた以上
旧皇族の子孫よりも、現在の直系皇族の方たちの方が立場が上であることは
事実として認めている事になるわけですから
婿入りが許せないとか、そんな風には思っていないのではないでしょうか?
ともかく、男系派の人たちが、この案に賛成してくれることを
期待したいと思います。
彼らが、もし本当にこの提案から逃げたら、その時は考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
無題
ゲスト2012年11月7日 16時08分女性宮家を設立しても、男系の血筋を引いている旧宮家子孫が
女性宮家当主の配偶者となると言うならば、三家しかできない。
旧宮家子孫の宮家なら、皇族女子と結婚しなくてもその子は男系子孫。
そもそも皇族同士の結婚というのはまれ。
次期天皇が傍系から出たときに、現天皇の血統の女子と次期天皇が婚姻されて血筋を一つにするのが皇室のやり方の1つ。
無題
ぽと2012年11月7日 16時23分ゲストさん、ありがとうございます。男系派の方ですよね?
なにか、論点ではない部分についていろいろご説明を頂いたようですが
実際に何家できるかはともかく
「女性宮家を設立しても、その配偶者として旧宮家子孫が選ばれるであろうから、
"男系の血がどこかでつながってさえいれば当主や天皇が女性であっても男系継承とみなす法則"
が適用され、ちゃんと前例に沿った形の男系継承が守られる。」
という点には既にご賛同なさっていいただいているように読めますので
そのような解釈でよろしいですよね?
良かったです。
男系派の方も、女性宮家設立に賛成していただけたのですね!
わたしは、女性宮家当主の配偶者に
旧宮家の人が選ばれるような気は、正直あまりしませんが
選ばれるかもしれませんし、それはどちらでもかまいません。
ともかく、女性宮家設立が合意できて良かったです!
どう考えても女性宮家設立には反対ですよ
magome212012年11月7日 16時29分>ぽとさん
>ともかく、女性宮家設立が合意できて良かったです!
あのー、これ↓のどこが「女性宮家設立」なんですか?
>旧宮家子孫の宮家なら、皇族女子と結婚しなくてもその子は男系
>子孫。
>そもそも皇族同士の結婚というのはまれ。
>女性宮家を設立しても、男系の血筋を引いている旧宮家子孫
>が女性宮家当主の配偶者となると言うならば、三家しかできない。
どう考えても宮家が「三家しかできない」ことからぽとさんの案に真っ向から反対していますよ。
だめですよ、投げ出しちゃ。
結局はぽとさんの提案からまるまる逃げていることが丸わかりですねー。
>次期天皇が傍系から出たときに、現天皇の血統の女子と次期天皇が
>婚姻されて血筋を一つにするのが皇室のやり方の1つ。
これってさー、旧宮家系国民男子を天皇にして皇統断絶のお方棒を担ぐ提案そのもですねー。
結論をつける前にちゃんと、意見を読んでからにしなさいよ。
無題
ぽと2012年11月7日 16時39分magome21さん、
何家できるかという問題と、
女性宮家当主への旧皇族子孫の婿入り自体をどう考えるかは
また別の問題です。
ゲストさんは、男系派ですから、女性宮家への婿入りは
しなく「ても」いい、もしくは
しなく「て」いい
と思っていらっしゃるのはわかりますが
「してはいけない、反対だ」とか
「いや、当主が女性ならそれは女系継承になってしまう」
などとは、全くおっしゃっていないわけです。
「女性宮家当主は旧皇族子孫をお選びになるはずであり
それは立派な男系継承であるから、女性宮家を設立したっていい」
ということを認めたうえで
でも、婿入りしなく「ても」いいんだけどね、
という程度の趣旨でご主張なさっているとしか読めません。
であれば、これは女性宮家「容認」という形の消極的賛成ですから
消極的であっても女性宮家設立に賛成はしていらっしゃるわけですから
女系派としては歓迎すべきことだと思います。
ともかく、ゲストさんご本人から「そんな事言ってない!」
とおっしゃられるならともかく
magome21さんはゲストさんではないのですから
もう少し、ゲストさんがどう出るか様子を見てみる事にしませんか。
おそらく、わたしの解釈で間違っていないと思うのです。
基本解釈自体が間違い
magome212012年11月7日 17時05分>女性宮家当主への旧皇族子孫の婿入り自体をどう考えるかはまた
>別の問題です。
どこが「別の問題」なんです?↓
>次期天皇が傍系から出たときに、現天皇の血統の女子と次期天皇が
>婚姻されて血筋を一つにするのが皇室のやり方の1つ。
>ゲストさんは、男系派ですから、女性宮家への婿入りは
> しなく「ても」いい、もしくは
> しなく「て」いい
> と思っていらっしゃるのはわかりますが
>「してはいけない、反対だ」とか
>「いや、それは女系継承になってしまう。当主は男性であるべきだ
>」 などとは、全くおっしゃっていないわけです。
それってただ単にそちらの提案から逃げているだけってことに気が付かないのかなー?
まっすぐ答えてしまうと矛盾が生じるから遠まわしに
>次期天皇が傍系から出たときに、現天皇の血統の女子と次期天皇が
>婚姻されて血筋を一つにするのが皇室のやり方の1つ。
と旧宮家系国民男子が皇籍取得するなりして次の世代の子とその時の天皇の女子(悠仁親王殿下の娘)ということであって全然、女性宮家創設に賛成ではないでしょうが。
>そもそも皇族同士の結婚というのはまれ。
と、女性宮家と旧宮家系国民男子の結婚を否定しているのですから
>消極的賛成
じゃなく、真正面から反対しているでしょうが。
だめですよ、詭弁を使って投げ出しちゃ。
皇統男系固執者の逃げ出しを完全に容認しただけで終わっているってだけの話ですよ。これは。
よくよく、内容を読んでから返信しなさいよ。
ぽとさんを罵倒するヤケクソ?
magome212012年11月7日 17時44分>ぽとさん
あなたの案はやっぱりスルーされました↓。
>女性宮家に反対です。夫のいる女性宮家は皇室の伝統にないからで
>す
>皇族男子がムコ入りしたことなんて歴史上一例もないんだけど。
ちゃんと自分が出した提案と書き込みに対して最後まで責任を取ってくださいよ。
無題
ぽと2012年11月7日 18時20分>magome21さん
はずっと彼らとやりあった経験からくる
magome21さんの解釈でおっしゃっていらっしゃるのは解ります。
わたしは順序を踏んでやっていこうとしているだけですので
ご心配は要りません
で、
>ゲストさん
は結局、女性宮家には反対なのですね。
その理由は、前例がないからダメだ、と。
つまり
「女性宮家は男系継承を壊すものでは全くない」
ということ自体は
認めておられるのでしょう。
その点に関しての具体的なご反論がなければ
「女性宮家は男系継承を壊すものではない」という結論自体は
一先ず合意できたことになります。
それはそれで、一歩前進ですので、それでもかまいませんが
それでよいのでしょうか?
お答えください
無題
ゲスト2012年11月7日 18時42分ぽとの言う、男系継承の考え方、まちがってるんすけど。
「父親が天皇ではない子どもが、母親である女性天皇から皇位を継承した場合があっても」って何すか?何勝手に「場合」つくってるんすか?誰がそんなこといってるんすか?
はじめの認識が間違ってたら、あとの議論は意味をなさなくなりますね。あなたの提案は無意味です。
無題
ぽと2012年11月7日 18時50分元明→元正は
「父親が天皇ではない子どもが、
母親である女性天皇から皇位を継承した場合」
に当てはまるので、勝手に場合を作ったという批判はあたりません。
元明→元正 は、母が天皇であって父が天皇でなくても、
父方をたどれば天皇に行き着くので、
その父方の血統を有効と考え「男系継承であった」と解釈するのが
男系派の「天皇はぜんぶ男系継承だったのだ」
という理解を成立させていたはずですので
女性宮家が設立されても、
その女性当主が旧宮家の子孫を婚姻相手に選ぶのであれば
そういう男系派にとっては、それは男系継承だという事になるはずです。
違いますか?
無題
ゲスト2012年11月7日 19時55分それについては確か、Mというきもいのが、ヤタちゃん先生にフルボッコにされてたような。むすこさまの文武天皇がさきに即位して女系継承のせんは消えて、文武天皇→聖武天皇の中継ぎだって「宣命」にしっかりとかいてあるっすよ。あなたのいうような考えの男系派っているんすか?
ぽとって利用しては捨てられる?
magome212012年11月7日 23時36分>それについては確か、Mというきもいのが、ヤタちゃん先生にフル
>ボッコ
と ぽと の書き込みはゲストをはじめとする皇統男系固執者にとって「いきもの」程度の存在でしかなかったことが明らかになりました(笑)
いや笑っちゃってすいません。ぽとさんて、ここまで「ヘタレ」だったのかと思うと、もう可笑しくって。
>皇室では婿養子はだめ
とほざいていることから ぽとさんの友好的な問いは「まちがってるんすけど。」と一蹴されてしまうような陳腐な書き込みであることが証明されました。
ぽとさんて、もしかして、「天皇制打倒」をほざく、皇統男系固執者のスパイではないのかと思えてなりません。
本人が善意のつもりで挑んでも半端な心じゃ、誰にも受け入れられません。なにしろ、「皇統男系固執、天皇は悠仁様」とほざいている輩の正体が
>ゲスト 2012年8月20日 17時50分
>学生時代、ロシア革命やフランス革命を夢見て赤旗を掲げて運動を
>していたとき、女を中心に冷笑するやつがいましたけど皇統女系派
>も同じ臭いがします。
>皇統女系派なんてあのときの女と同じだからまずくなればまた、ち
>まちま焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上
>げて同じことを繰り返し打ち込めばいずれ退散するんです。
>ゲスト 2012年8月20日 18時16分
>それにブルジョワ革命主義者からすれば人が神の子孫のはずがない
>だろ。
>天皇も同じ。だから天皇は男系なんだよ
って輩ですから。
せめて、当時冷戦について理解してから書き込みなさいよ。
無題
ぽと2012年11月7日 23時44分>ゲストさん
まったく要領を得ないお返事ですね。
まず、即位の宣命に「中継ぎ」などという言葉はありません。
そして一体、元明→元正は何継承になるのでしょう?
男系継承ですか?
どちらにしろ
愛子さまが旧宮家の子孫を配偶者としてお選びになった場合
愛子様→愛子さまのお子様
と皇位が継承されたとしても
あれは中継ぎだったんだとでも言っておけば
それは女系継承ではないという事に(男系派の解釈では)
なるのでしょうから
やはり「女性宮家を設立しても男系継承は崩れない」
というお立場である事に変わりはないようですね。
それならば、それでいいのですが
そういう事でよろしいですか?
まあ、そもそも
「元明→元正は、父親が天皇ではない子どもが、
母親である女性天皇から皇位を継承した場合には当てはまらない」
というご主張自体が単純に事実に反していますので、
ちょっと意味不明ではありますね。
元正天皇の父親は草壁皇子であり、天皇ではありません。
母は、元明天皇であり、女性天皇です。
無題
ぽと2012年11月8日 0時08分>ゲストさん
皇室では婿養子はだめなんだけど。と仰るなら
女性宮家を認めたとしても、女性皇族方が婿養子を迎えることは
伝統を重んじるご皇族でいらっしゃる以上、ないでしょうから
結局、女系継承が起こることもなく、
男系継承は安泰だということですよね。
結局、女性宮家設立は
男系継承が壊れる要素とはなり得ないという事を
お認めになったわけですね。
その点において一致できて、良かったです。
自分の主張を認めてもらえずにヤケクソ?
magome212012年11月8日 0時46分>女性宮家を認めたとしても、女性皇族方が婿養子を迎えること
>は伝統を重んじるご皇族でいらっしゃる以上、ないでしょうから
> 結局、女系継承が起こることもなく、
>男系継承は安泰だということですよね。
これってっさー、女性宮家ができたとしても皇統男系固執者が「皇族」として認めないってことに変わりはないってことに気が付かないのかな?
>男系継承は安泰だ
あのさー、皇統男系固執者にとって
>男系継承=宮家=正当な皇族
と認識していることから女性宮家を残したとしても女性宮家とは別の「宮家」が創設されない限り、宮家と皇室は続かないってことに気が付かないのかな?
>結局、女性宮家設立は
>男系継承が壊れる要素とはなり得ない
>むすこさまの文武天皇がさきに即位して女系継承のせんは消えて、
>文武天皇→聖武天皇の中継ぎだって「宣命」にしっかりとかいてあ
>るっすよ。あなたのいうような考えの男系派っているんすか?
とほざいていることから結局は女性宮家創設を認めてないことが丸わかりですねー。
>その点において一致できて、良かった
女性宮家創設そのものに賛成していないのですかまったくと言っていいほど、皇統男系固執者と一致していませんよ。
ぽとさん、だめですよ、自分の提案を投げ出しちゃ!
要点は
旧宮家系国民男子と女性皇族が結婚すれば、その子は皇位継承者として認めるか?
ってだけの話でしょ。
ゲストさんは全然、↑のぽとさんの提案に同意していないじゃないですか。
投げやりにならずに少しや書き込み内容を読んでから返信をしなさいよ。
無題
ゲスト2012年11月7日 12時39分[女性宮家]なんてわけのわからん造語作り出した売国奴は万死に値する。
なんか知らんがヤケクソ?
ゲスト2012年11月7日 12時44分何を言っているんですか!!
magome21大先生が言ってるじゃないですか!!
日本の皇室は、三重の意味で女系なんですよ!!
女系天皇陛下万歳!!
皇室の伝統を護持しようとする男系固執者なんて、所詮こんなもんです。
宮家を罵倒し、名誉を傷つけるヤケクソ?
magome212012年11月7日 14時04分>[女性宮家]なんてわけのわからん造語作り出した売国奴は万死に値
へー、桂宮淑子内親王って皇統男系固執者から見れば「万死に値する売国奴」だったんだー。
>magome21大先生が言ってるじゃないですか!!
>日本の皇室は、三重の意味で女系なんですよ!!
んなこと書いていませんって(笑)明治憲法ができるまでは女系公認の双系とは書きましたけどね。
>皇室の伝統を護持しようとする男系固執者なんて、所詮
あはは、ありもしない「伝統」を護持しようとしている時点で立派な皇統男系固執者の成済ましであることが丸わかりですねー。↓の輩と同じ人物が書き込んだことが丸わかりです。
>ゲスト 2012年8月20日 18時22分
>いままでいろんな名前をここで使ってきたけど、やっぱりゲストが
>一番だね。
>議論が立ち行かなくなればmagome21や女系派のだれかに成りすまし
>て荒らせばいいんだし、ここの掲示板は都合がいい。
>いざというときには女系派のせいにすればいいだけなのです。
>さらに名前を複数つかえば多数に見えて女系派も退散するはず。
>学生運動やっていたときも演説内容よりも迫力が大事だったから焼
>酎がぶ飲みして唐辛子とにんにく齧りながらよく
>無題
>ゲスト 2012年8月20日 17時56分
>それに、渡部先生もいまの天皇陛下は明治天皇より高騰(皇統?)
>について知らないといわれても否定しないといっているんだから
>明治天皇より皇統をしらない今の天皇は偽天皇ということにして、
>いっそのこと、悠仁様を除いて、今皇室にいるクソアマともども男
>子を産んでないやつを追い出して
>竹田先生に皇族になってもらって悠仁様を育てるのが一番いいん
>だよ。
>チャンネル桜の宮家復帰運動に参加したときも周りの連中は同調し
>てくれたよ。
>フランス革命やロシア革命を夢見てせっかく協力してやっているっ
>てのに
http://megalodon.jp/2012-1107-1302-11/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/11
せめて、「焼酎のがぶ飲み」をやめて酔いさましてから書き込みなさいよ。
史実を突きつけられヤケクソ?
magome212012年11月7日 14時44分>「女性宮家」は所功の造語
それ以前に女性宮家は桂宮淑子内親王の例からしてすでに存在していたでしょ。
>父の父の父の
なんて下らん珍語を作る輩と一緒にしないでほしいですねー。
珍語を標準語にしたくてヤケクソ?
magome212012年11月8日 0時33分>「父の父の父の」
> これ日本語なんだけどわからないの?
日本語における男系を示す言葉という証拠にはなりません(=>v<=)
精神異常をきたしてヤケクソ?
magome(aho)212012年11月7日 12時01分「斉明天皇→天智天皇」や「元明天皇→元正天皇」は、「女系継承」であります。兄弟間の継承の場合、兄は「男子」なので、「男系継承で」あります。
また、「天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫」でもあり、二重の意味で女系継承なのであります。
さらに、「そもそも男系継承という概念は明治憲法が設立する前まではなかったので、問題そのものが間違い」でありまして、三重の意味でやはり女系継承なのであります。
要するに、男系継承なるものは、「焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上げる」アホの理論なのであります。
以上(異常?)、完璧に男系固執派を論破しました。反論は一切受け付けません。女系天皇陛下万歳\(^o^)/!!男系固執派粉砕!!
目が覚めました
ゲスト2012年11月7日 12時50分なるほど。あまりにも精緻で綿密な論理に、感服しました。
男系固執主義者は、皇室の伝統をあくまで護持しようとするトンデモな連中なのですね。許せません。
女系天皇こそ日本の歩む道です。共に戦いましょう。共産党も、女系天皇に賛成しているようです。大義のためには、小異を捨てなければなりません。共産党も、我々の同志です。女系天皇を容認する論客としては、われらが田嶋陽子大先生もいます。
伝統に固執する男系主義者など、乾坤一擲、一蹴できるでしょう。
成済ましもできずにヤケクソ?
magome212012年11月7日 13時33分>「天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫」でもあり、二重の意
>味で女系継承なのであります。
は?皇位の継承と血統は別でしょ。皇統そのものは女性神からなるので女系(正確には女系公認の双系)。
>さらに、「そもそも男系継承という概念は明治憲法が設立する前ま
>ではなかったので、問題そのものが間違い」でありまして、三重の
>意味でやはり女系継承なの
は?明治以前は男系男子に限定する皇位継承なんてなかったのですから双系でしょ。
>三重
なんて珍語は系統と継承の区別もつかない輩の頭にしか存在しませんねー。
>要するに、男系継承なるものは、「焼酎をがぶ飲みして唐辛子と
>にんにくを齧りながら奇声を上げる」アホの理論なのであります。
>magome(aho)21 2012年11月7日 12時42分
>焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上げる
やっぱり皇統男系固執者のせこい成済ましな書き込みだったんですねー。
皇統男系固執が論理破綻だと証明してくれてありがとう!
やっぱり↓の輩と同一の輩が書き込んだだけのことはありますねー。
>無題
>ゲスト 2012年8月20日 18時22分
>議論が立ち行かなくなればmagome21や女系派のだれかに成りすまし
>て荒らせばいいんだし、ここの掲示板は都合がいい。
>いざというときには女系派のせいにすればいいだけなのです。
>さらに名前を複数つかえば多数に見えて女系派も退散するはず。
>学生運動やっていたときも演説内容よりも迫力が大事だったから焼
>酎がぶ飲みして唐辛子とにんにく齧りながらよく冷笑した女どもを
>怒鳴り散らして退散させたり、
>男系固執主義者は、皇室の伝統をあくまで護持しようとするトンデ
>モな連中
そもそも皇室に「男系」なんて「伝統」は存在しないでしょうが。
これも同一の輩が書き込んでいることが丸わかりですねー。
>女系天皇こそ日本の歩む道です。共に戦いましょう。共産党も、女
>系天皇に賛成しているようです
でもですね、共産党支持層は女性宮家創設反対派が多数を占めているのですよ。これ、どう見るんです?
皇統男系固執者はこの事実から見事に逃げまくっていますねー。
http://megalodon.jp/2012-0109-1207-59/www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012010902000023.html
女性宮家 6割超支持 世論調査 ほぼ全世代で前向き
>伝統に固執する男系主義者など、乾坤一擲、一蹴できる
んな皇統男系固執者を煽る自作自演をやったって無駄ですよ。
リンク先みても分かるように共産党支持層が女性宮家創設反対派が多数であることから。
「伝統」でもないものに固執している輩を「伝統に固執する男系主義者」とほざいている時点で史実を捏造している皇統男系固執者そのものであることが丸わかりです。
せめて、せこい工作をやるんだったらもっと堂々と自分の主張を書き込みなさいよ。
まあ、新田氏や谷田川氏、竹田氏が投げ出してしまったのですから無理でしょうけど。
碩学magome21御大の学説(永久保存版)
ゲスト2012年11月7日 11時33分碩学magome21大先生は、以下のように、その時その時で、臨機応変かつ柔軟に思考を変転させる、日本でも数少ない大学者の一人であります(もっとも、小林よしのり大先生には及びませんが。)。皆さんも、男系固執主義に対しては、以下のように、「自由自在」に思考を変転させ、男系固執主義者に対応しましょう。
------------------------------------------------
@「斉明天皇→天智天皇」や「元明天皇→元正天皇」⇒「女系継承」です(キリッ)
A「>え?じゃあ、兄弟間の継承は何継承なんですか?
magome21>兄は「男子」なので、「男系継承です」」(キリッ)
「(天智天皇や元正天皇については)母である女子から皇位を継承したので女系継承」
⇒前天皇性別基準説
B「天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫」
⇒皇祖神性別基準説
C「そもそも男系継承という概念は明治憲法が設立する前まではなかったので、問題そのものが間違い。」
⇒男系女系区別不能説
D「「焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上げる」暇があるんだったら、ニンニクと唐辛子、焼酎をやめて酔いを醒ましてから書き込みなさいよ。」
⇒人格攻撃説
------------------------------------------------
(欠点)一貫性がない(笑)
無題
magome(aho)212012年11月7日 12時42分そのとおりです。
女系に反対する者は、バッタバッタ切り刻んでいけばいいんです。
焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上げる御大に我々も続きましょう。
女系天皇陛下万歳\(^o^)/
やっぱり焼酎がぶ飲みして皇室罵倒のヤケクソ?
magome212012年11月7日 12時58分>⇒前天皇性別基準説
>(欠点)一貫性がない(笑)
あのさー、皇統男系固執者が「男系」の意味を提示していない限り、大辞泉に記されている事実しか存在しないってことに気が付かないかな?
大辞泉
だん‐けい【男系】
男子だけで継承していく家系
たとえ、何百回書き込んでもそちらが「男系」の意味を書き込まない限り、この書き込み自体、単なる人格攻撃の粋を出ることはない。
もし、意義があるんだったらそちらの「男系」の意味を史書や辞書を持ち出して反論しなさいよ。
>B「天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫」
> ⇒皇祖神性別基準説
これって明治天皇勅裁の旧譜皇統譜に記されている皇室の血統が天照大神から始まるってことだって気が付かないのかな?
>C「そもそも男系継承という概念は明治憲法が設立する前まではなか>ったので、問題そのものが間違い。」
>⇒男系女系区別不能説
やっぱり皇統が双系だって意味が全然、わかっていないんですね、皇統男系固執者は。
しかし、皇室が昔から行ってきた直系優先の双系継承を「男系女系区別不能説」と罵倒する輩なんて初めて見たなー。これって皇統男系固執者が皇室を罵倒しているってことに気が付かないのかな?
女系、男系の継承が公認されていた双系の皇室を男系男子に限定したのは明治以降であることに変わらんでしょ?
明治以前に皇室典範に記された皇位継承資格と同じ内容を示す皇位継承資格の史書があるの?
>D「「焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上
>げる」暇があるんだったら、ニンニクと唐辛子、焼酎をやめて酔い
>を醒ましてから書き込みなさいよ。」
> ⇒人格攻撃説
ご自身が自らの意志で書き込んだこれのこと↓
>ゲスト 2012年8月20日 17時50分
>学生時代、ロシア革命やフランス革命を夢見て赤旗を掲げて運動を
>していたとき、女を中心に冷笑するやつがいましたけど皇統女系派
>も同じ臭いがします。
>皇統女系派なんてあのときの女と同じだからまずくなればまた、ち
>まちま焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上
>げて同じことを繰り返し打ち込めばいずれ退散するんです。
>ゲスト 2012年8月20日 18時16分
>それにブルジョワ革命主義者からすれば人が神の子孫のはずがない
>だろ。
>天皇も同じ。だから天皇は男系なんだよ
>ゲスト 2012年8月20日 18時07分
>今の天皇だって皇統の男系を踏みにじることに反対しなかったので
>すからロシア革命やフランス革命のようなことか起こればいいと願
>ってやみません。
>皇統は男系
>宮家復帰
>竹田様が悠仁様を育てればすべてが安泰なのです。
>今の天皇は皇統の男系を守ろうと谷田川先生、新田先生、竹田先生
>、渡部先生、チャンネル桜の願いを踏みにじったので天皇なんかじ
>ゃありません。
>そんな天皇だれが信じるというんですか。
過去のスレッドみりゃわかりますが、これ↑、2012年8月20日あたりにゲストさんが思いっきり書き込んでいるんですけどね。
http://megalodon.jp/2012-1107-1256-47/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/12
これ、今でも削除されずに残っていますからぜひ見てほしいものですけど、まあ、皇統男系固執者の目では無理でしょうけどね。
せめて、自分が過去に何を書き込んだか把握してから書き込みなさいよ。
成済ましをやるつもりがヤケクソ?
magome212012年11月7日 13時09分>magome(aho) 212012年11月7日 12時42分
>そのとおりです。
> 女系に反対する者は、バッタバッタ切り刻んでいけばいいんです。
> 焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上げる
>御大に我々も続きましょう。
あはは、↓の輩と同一人物ですね
>無題
>ゲスト 2012年8月20日 18時22分
>いままでいろんな名前をここで使ってきたけど、やっぱりゲストが
>一番だね。
>議論が立ち行かなくなればmagome21や女系派のだれかに成りすまし
>て荒らせばいいんだし、ここの掲示板は都合がいい。
>いざというときには女系派のせいにすればいいだけなのです。
>さらに名前を複数つかえば多数に見えて女系派も退散するはず。
>学生運動やっていたときも演説内容よりも迫力が大事だったから焼
>酎がぶ飲みして唐辛子とにんにく齧りながらよく冷笑した女どもを
>怒鳴り散らして退散させたり、
http://megalodon.jp/2012-1107-1302-11/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/11
と書き込んでいますからねー。
結果として
magome21に成済ます
↓
過去にうっかり?暴露してしまったので実行不可能
↓
magome21のHNを少しだけ変えた女系公認論者に成済ます
↓
過去にうっかり?暴露した「焼酎がぶ飲み」などまずいことは女系派のせいにする
↓
魚拓にゲストの過去の書き込みがあることから皇統男系固執者が「焼酎がぶ飲み」であることがバレバレ←イマココ
皇統男系固執者が「焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上げる」輩だと自ら証明してくれてありがとう!
magome21の正体
ゲスト2012年11月7日 11時14分(さあ、皆さん、以下のアホな言行録を拡散しよう!)
---------------------
magome21語録
『無駄ですよ、母である女子から皇位を継承したので女系継承であり、天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫ですよ。』
『>え?じゃあ、兄弟間の継承は何継承なんですか?
magome21>兄は「男子」なので、「男系継承です」』
↓特に好きな言葉
『昼間から「ニンニクと唐辛子を齧って焼酎をがぶ飲みしている」ことが丸わかりですねー。』
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
アホ丸出し。恥の上塗り。やはり小林本人かもしれん。もしそうなら、同情する。心が折れたんだろう。かわいそうに。
それにしてもなー。
『magome21>兄は「男子」なので、「男系継承です」』キリッ
これは面白い。
『母である女子から皇位を継承したので女系継承』
→前の天皇の性別で男系・女系を判定
『天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫』
→皇祖神の性別で男系・女系を判定
自由人ですねー、magome21は。頭がおかしいとしか思えない(笑)。
それなら、
「神武天皇の子孫でもあるのだから男系子孫」
ということも言えるでしょうに。
--------------------------------------------------------
何時の間にやらmagome21=明治帝でヤケクソ
magome212012年11月7日 12時34分>magome21語録
> 『無駄ですよ、母である女子から皇位を継承したので女系継承で
>あり、天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫ですよ。』
明治天皇が勅裁した旧譜皇統譜って自分の語録だったんだー。
明治天皇にまで出世するなんて皇統女系公認論者って皇統男系固執差にとって明治天皇のような存在なんですねー。
> 『無駄ですよ、母である女子から皇位を継承したので女系継承で
>あり、天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫ですよ。』
>アホ丸出し。恥の上塗り。
なるほどねー、皇統男系固執者にとって「明治天皇が勅裁した旧譜皇統譜」って「アホ丸出し。恥の上塗り。」だったんだー。
だから女性宮家創設に反対派が多数を占めるのは「天皇制打倒」をほざく、共産党支持層だけなんですね。納得。
>『母である女子から皇位を継承したので女系継承』
>→前の天皇の性別で男系・女系を判定
> 『天照大神の子孫でもあるのだから女系子孫』
>→皇祖神の性別で男系・女系を判定
> 自由人ですねー、magome21は。頭がおかしいとしか思えない(笑)。
と、明治天皇勅裁の旧譜皇統譜や大辞泉を「自由人」「頭がおかしいとしか思えない」と、皇室を罵倒して皇室の名誉を傷つけるのが皇統男系固執者の実態。
せめて、旧譜皇統譜や大辞泉を上回る史書を提示すればいいのに提示できないことから皇室を罵倒して皇室の名誉を傷つけることが目的であることが丸わかりです。
やっぱり↓の輩であることが丸わかりですねー。
>ゲスト 2012年8月20日 17時50分
>学生時代、ロシア革命やフランス革命を夢見て赤旗を掲げて運動を
>していたとき、女を中心に冷笑するやつがいましたけど皇統女系派
>も同じ臭いがします。
>皇統女系派なんてあのときの女と同じだからまずくなればまた、ち
>まちま焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上
>げて同じことを繰り返し打ち込めばいずれ退散するんです。
>ゲスト 2012年8月20日 18時16分
>それにブルジョワ革命主義者からすれば人が神の子孫のはずがない
>だろ。
>天皇も同じ。だから天皇は男系なんだよ
>ゲスト 2012年8月20日 18時07分
>今の天皇だって皇統の男系を踏みにじることに反対しなかったので
>すからロシア革命やフランス革命のようなことか起こればいいと願
>ってやみません。
>皇統は男系
>宮家復帰
>竹田様が悠仁様を育てればすべてが安泰なのです。
>今の天皇は皇統の男系を守ろうと谷田川先生、新田先生、竹田先生
>、渡部先生、チャンネル桜の願いを踏みにじったので天皇なんかじ
>ゃありません。
>そんな天皇だれが信じるというんですか。
所詮、皇統男系固執者なんてこんなもんです。
成済ましできず、現実逃避なヤケクソ?
magome212012年11月7日 13時54分>やはり、逃げますか(笑)。
成済ましをやろうとして自棄を起こしているようで。しかし、↓の書き込みがゲスト本人だと認めてくださりありがとうございます
>無題
>ゲスト 2012年8月20日 18時22分
>いままでいろんな名前をここで使ってきたけど、やっぱりゲストが
>一番だね。
>議論が立ち行かなくなればmagome21や女系派のだれかに成りすまし
>て荒らせばいいんだし、ここの掲示板は都合がいい。
>いざというときには女系派のせいにすればいいだけなのです。
>さらに名前を複数つかえば多数に見えて女系派も退散するはず。
>学生運動やっていたときも演説内容よりも迫力が大事だったから焼
>酎がぶ飲みして唐辛子とにんにく齧りながらよく冷笑した女どもを
>怒鳴り散らして退散させたり、
http://megalodon.jp/2012-1107-1302-11/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/11
>自分の言行ぐらい一致させなさいよ。
明治天皇勅裁の旧譜皇統譜では女性神、天照大神から成るので皇統(血統)は女系
大辞泉
だん‐けい【男系】
男子だけで継承していく家系。
大辞泉
じょ‐けい〔ヂヨ‐〕【女系】
女子だけで継承していく系統。
大辞泉
けい‐しょう【継承】
[名](スル)前代の人の身分・仕事・財産などを受け継ぐこと。承継。「伝統芸能を―する」
大辞泉
けい‐とう【系統】
1 一定の順序を追って続いている、統一のあるつながり。「同じ―の言語」
天智天皇は母である女子から皇位という「前代の人の身分・仕事・財産などを受け継いで」継承されたので女系
これが男子から皇位という「前代の人の身分・仕事・財産などを受け継いで」継承された」ならば男系
なお、明治憲法が成立するまでは皇統は女系継承も男系継承も公認された双系
>所詮、皇統女系固執者なんて
は?だもれ女系に「固執」なんてしていませんが?
しているのは女系の公認であって固執じゃありません。
固執って意味わかる?
大辞林
こしつ0 【固執】
(名)
スル
〔補説〕 「こしゅう(固執)」の慣用読み
意見・態度を強固にして、簡単に変えないこと。固持。
明治憲法の女性を排除して男系男子にこだわって「意見・態度を強固にして、簡単に変えない」輩は解りますが、女系はなにも男系男子を排除なんてしようと模していないのに何に「強固にして、簡単に変えない」なのかな?
せめて単語の意味くらい調べてから書き込みなさいよ。
まあ、皇統男系固執者は谷田川さんや新田氏、竹田氏らが無責任に投げ出してしまったために自分で辞書を調べて書き込むことができないのでしょうけど(笑)↓の輩と同一人物ですから
>無題
>ゲスト 2012年8月20日 17時36分
>マルクス主義者から見ればkai1964はバカなんだ!
>谷田川先生、竹田先生、渡部先生の本を読め!
http://megalodon.jp/2012-1107-1302-11/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/11
- はじめに
- 皇統論争の基本1
- 皇統論争の基本2
- 明治天皇・旧皇統譜編その1
- 明治天皇・旧皇統譜編その2
- 明治天皇・旧皇統譜編その3
- 神皇正統記編その1
- 神皇正統記編その2
- 神皇正統記編その3
- 旧皇室典範編その1
- 旧皇室典範編その2
- 日本オリジナルの男系主義
- シナの影響で何が悪い?
- 父の父の父の父の・・・・
- 法隆寺をコンクリートで?
- Y染色体
- 伝統とは?
- 主な論客の議論スタンス
- アルバム
- リンク
- 掲示板
- お問合せ
- 神皇正統記編その4
カテゴリー
- アクセス数
- 59624
- ページビュー数
- 177636