これは酷すぎる!警察・検察の「反省」なんてみんなウソっぱちだった ネットなりすまし殺人予告 誤認逮捕の被害者が「恐怖の取調室」を語った

2012年11月06日(火) 週刊現代

週刊現代経済の死角

upperline

「日本のサイバー犯罪はワンクリ詐欺と偽セキュリティソフトによる被害がほとんどです。ワンクリ詐欺はウェブ上のリンクをクリックすることでウイルスに感染する。アダルト系サイトに仕掛けられることが多い。偽セキュリティソフトは、インストールさせて購入代金をだまし取る上に、個人情報も盗む手法です」

 多賀谷氏が教える具体的な防衛術を、以下に箇条書きにしておく。

・ウイルス対策ソフトを正規に購入し、また常に最新の状態にしておく。
・知らない相手から届いたメールの添付ファイルを安易に開かない。
・匿名で投稿できる掲示板等に掲載されたリンクはなるべくクリックしない。
・ネットショッピングには限度額を低く設定した専用のクレジットカードを使う

 クリックは一瞬だが、それによって受けるダメージは、ヘタをすれば一生回復できない。自分の身は自分で守るしかない。

「週刊現代」2012年11月10日号より

previous page
6


最新号のご紹介

underline
アクセスランキング
昨日のランキング
直近1時間のランキング
編集部お薦め記事
最新記事