日本経済新聞

11月7日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

ニュースこう読む(秋田浩之)

情報集めに走る中国、非公表の日ロ新合意  編集委員 秋田浩之

(1/2ページ)
2012/11/6 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 日本とロシア両政府は10月下旬、新たな覚書を交わした。一見すると、何の変哲もなさそうな合意文書だが、中国がこれに強い関心を寄せているとされる。

 文書の名前は「日本国外務省とロシア連邦安全保障会議事務局との間の覚書」。玄葉光一郎外相が先月23日、来日したパトルシェフ安全保障会議書記と会談し、署名した。

■ロシアとの間で安全保障協力を強化

 ロシア側の要望もあって、その内容は公表されていない。両国関係者…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

関連記事

【PR】

【PR】

ニュースこう読む(秋田浩之) 一覧

10月23日、会談前に握手する玄葉外相(右)とロシアのパトルシェフ安全保障会議書記=共同

共同

情報集めに走る中国、非公表の日ロ新合意
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 日本とロシア両政府は10月下旬、新たな覚書を交わした。一見すると、何の変哲もなさそうな合意文書だが、中国がこれに強い関心を寄せているとされる。

 文書の名前は「日本国外務省とロシア連邦安全保障会議事務…続き (11/6)

側近を日本に送り込むロシアのプーチン大統領=タス・共同

タス・共同

対中けん制の思惑にじむ ロシア超大物の来日
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 尖閣諸島をめぐって日中の対立が深まるなか、ロシアのプーチン大統領がとても興味深い動きをしている。「側近中の側近」として知られる大物政治家を日本に送り込み、日ロ協力を強めようとしているのだ。…続き (10/23)

沖縄県・尖閣諸島の魚釣島(9月2日)=共同

共同

中国の対日非難は焦りの裏返しか
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 尖閣諸島をめぐる中国の対日非難が過熱している。中国側の主張で際立っているのが、これはただの領土紛争ではなく、日本の「侵略の歴史」に原因があるとする論法である。…続き (10/9)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について