日本経済新聞

11月7日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

マクドナルド、カウンターのメニューが消えた理由
狙いは顧客満足向上、広がる戸惑いの声

(1/3ページ)
2012/11/3 11:32
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

 「マクドナルド」の店舗で10月初め、レジカウンター上にあったA3サイズのメニューが姿を消した。戸惑いの声はネット上で渦巻き、波紋が広がる。日本マクドナルドが狙ったのは顧客満足の向上で、替わりに大型のメニューポスターや手に取れるメニュー表を用意した。客の拒否反応は一過性のものなのか。狙い通りの効果はあるのか。取り組みの背景から探ってみる。

「分かりにくい」と話題

レジ待ちの行列ができるマクドナルドの店舗
画像の拡大

レジ待ちの行列ができるマクドナルドの店舗

 「学校ですごく話題になってる。もっぱら『分かりにくくなった』と評判」。10月中旬の平日、マクドナルド新宿大ガード西店(東京・新宿)を訪れた男子高校生3人組はこう語る。

 大型のこの店舗では、カウンターの頭上にあるメニューボードに季節限定のハンバーガーにポテトと飲み物を合わせたセットや、飲み物の種類などが表示されており一見、不便はなさそうだ。しかし「ハンバーガー類の単品価格が分からないし、見上げるよりカウンターメニューに視線を落とす方が断然楽」というのが高校生の言い分だ。

 5歳と3歳の子供を連れて高輪ウイング店(東京・港)を訪れた主婦(32)は「子供と一緒にのぞき込めるメニューがなくなったのは残念。言葉が十分でなく、メニューを見ながら指さしで決めさせることが多いので」と話す。

 もちろん「不便はない」との声もある。「レジのメニューがなくなったのに気づかなかった」と話すのは巣鴨店(東京・豊島)に来店した70代の夫婦。「頼むメニューは決まっている」ので、文字が小さいカウンターメニューは見ないという。

 頻繁にマクドナルドを利用する常連客ほど、カウンターメニューを必要としていない。「頼むのは常にビッグマックのセット。価格も分かっている」(男性会社員、24)、「カウンターにメニューがあると、注文を決めていても、また悩んじゃう」(女性会社員、45)などの意見が目立つ。

 ただ、都内の店舗でアルバイトとして働く大学生は10月1日以降「メニューが見づらいという苦情が多い」と漏らす。カウンターのメニューがない今は頭上のメニューボードを左右に見渡さなければならず「レジ前で動いて眺める人もいる」という。

 注文を受けるスタッフの間で混乱はないというが「メニューボードに価格が書かれていない商品もあり、(カウンターメニューは)あった方がいい」と話す。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
関連キーワード

日本マクドナルドホールディングス、日本マクドナルド、ビッグマック、カウンターメニュー、メニュー、原田泳幸、鮫島誠一郎、メニュー撤去、メニューポスター、いちよし経済研究所

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,972.89 -2.26 7日 大引
NYダウ(ドル) 13,245.68 +133.24 6日 16:30
英FTSE100 5,884.90 +45.84 6日 16:35
ドル/円 80.20 - .22 +0.14円安 7日 16:20
ユーロ/円 103.18 - .24 +0.83円安 7日 16:20
長期金利(%) 0.760 +0.005 7日 15:07
NY原油(ドル) 88.71 +3.06 6日 終値
ニッポン金融力会議

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について