現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. 記事
2012年11月3日7時10分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

盛り土造成地、1.7倍 関東・愛知、地震で崩れる恐れ

関連トピックス

図:関東・愛知の盛り土造成地拡大関東・愛知の盛り土造成地

 【太田泉生】宅地開発に伴って谷や斜面に土を盛った「盛り土造成地」が、関東5都県と愛知県で30〜40年前の1.7倍に増えていることが分かった。国土地理院が調べた。盛り土造成地は地震や大雨で崩れやすく、大阪府や福岡県などでも広がっている。都市が抱える「災害リスク」が改めて浮き彫りになった。

 国土地理院は1960年代から防災対策や都市計画に使われる「土地条件図」を作成。これまでに作った34都道府県のうち関東5都県と愛知県の図の大半は1969〜79年に整備し、その時点の盛り土造成地は計956平方キロだった。

 ところが、土地条件図を更新するため、2010〜11年に関東5都県と愛知県の計5987平方キロを調査した結果、東京都の都市部の盛り土造成地が348平方キロ→463平方キロ▽神奈川県が231平方キロ→399平方キロ▽愛知県が69平方キロ→125平方キロ――と増加。他の3県も軒並み増えていた。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

原発事故から1年半がすぎた。風化への怒りと焦りの声が、被災地で交錯している。

真犯人のメール全文を掲載。そこには犯人の実像に迫る重要なヒントがある――。

現場を知らぬマニュアル頼みのずさんな対応に、自治体や地元住民は納得できたのか。

ブラック企業、デフレ転職、非正規…働くことが幸せにつながらない、いまの日本をルポ。

地盤対策は自己責任?日本全国で起こりえる災害被害。対策できることはないのか。

東電の変わらぬダメさ加減。フクイチ幹部、フクイチで働くジャーナリストが訴える。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞社会部 公式ツイッター