本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


決定!第44回

ほのぼのドラマがドロドロ愛憎劇に!「ぼくの夏休み」(東海テレビ制作/フジテレビ系)

GALAC 2012年11月号掲載) 2012年10月9日(火)配信

2ページ中 1ページ目

前のページ | 1 | 2 | 次のページ

文=桧山珠美

久々にいいドラマを見たと心から思った。だからこそ、いろんな人にオススメしまくったのである。できるだけ多くの人に見てもらいたい。単純にそう思ったのだが、その親切心が仇になろうとは……。

「ぼくの夏休み」――十二歳の少年・和也と九歳の妹・はる菜が、夏休みに二人で田舎のおじいちゃんの家に行く途中、なぜか、太平洋戦争真っ只中の昭和十九年にタイムスリップしてしまい、そこで兄妹助け合って生き抜いていくというストーリーだ。

第一話。田舎へ向かう電車の中。兄は妹をかまってやらず、ずっとポータブルゲームで遊んでいる。戦争ゲームをしているらしく、「死ね、死ね、死ね」とブツブツ言いながらゲームに興じる兄を、年配の女性が「そんな言葉を簡単に使っちゃいけない」と諭すが、きょとんとするだけ。そうこうしているうちにタイムスリップし、ゲームではない戦争を体験していくことになる。

平成の子どもが戦争の悲惨さを体験し、家族や友人の大切さ、いのちのありがたさを知り、夏休みが終わる頃には元の時代へ戻り、兄妹は前よりも少しいい子になっている。そんなストーリーだろうなと想像していたのだが、とんでもなかった。

続きを読む : 第一部が終了し、第二部に入…

2ページ中 1ページ目

前のページ | 1 | 2 | 次のページ



掲載誌別に見る




推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2012 NPO法人放送批評懇談会 記事の無断転用を禁じます。/各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、それぞれの配信社、またはニフティ株式会社に帰属します。


このキーワードの