泥濘(ぬかるみ)タイガー日記

白、黒2匹のトイプードルを偏愛し老後の不安と住宅ローンに
苦しみながらも事なかれ主義と他力本願で力強く生き抜く
中年リターンライダーの偽りで塗り固めた涙と感動の妄想日記


テーマ:

ランキング参加中に付き、お手数ですが、まずは
こちらをクリックおながいします。
(ω;)

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村


さて、無事納車された私のタイガーエクスプローラーですが、


泥濘(ぬかるみ)タイガー日記


タンクの上にはこんなステッカーが貼られています。そう、慣らし運転

に関する指示ですね。それによると


走行距離0~160キロまではエンジンの回転数を3500RPMまでに


160~480キロまでは5000RPM


480~960キロまでは6000RPM


960~1280キロまでは7000RPM


1280~1600キロまでは8000RPM


てな、具合です。数字が960とか1280とか変な数値なのはコイツの

生まれがヤード・ポンド法の国だからでしょうか?


エゲレス製とは言え今時の工業製品ですから、そうそうおかしな事

にはならないとは思いますが、私自身がこのバイクに慣れるって意味

もありますから、メーカーさんの仰る事を尊重しようと思います。



泥濘(ぬかるみ)タイガー日記

日曜日、夜明けと同時にベッドから飛び出し、身支度を整え鼻息荒く

タイガーをガレージから引っぱり出します。


エエじゃないか、エエじゃないか、エエじゃないか、エエじゃないか、

おじさんと仲良くしようよ。はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、



泥濘(ぬかるみ)タイガー日記


本来ならば下道で各ギアを満遍なく使いながら慣らした方が良いのでしょ

うが、時間の関係でそうも行きません。取りあえず東海環状道に入る事に

しました。


6速4000回転も回せば法定速度+αで走る車線の流れに乗る事が出来ます。


このタイガーは限定車のDパッケージなので、オプションのロングスクリーン

が初めから装備されていますが、これ位の速度では身体に当る風やヘルメ

ット周りもよく整流されていて気になりません。



泥濘(ぬかるみ)タイガー日記


中津川で高速を降り、19号を木曽福島方面へ....


道は左手に流れる木曽川沿って緩やかなカーブを描きながら走ります。

zumo660からSchubertのC3にセットしたケテルのBearLizardへBluetoothで

飛ばされてくる「こまどり姉妹ベストヒット」を聞きながらのツーリングは最高です。


道の駅木曽福島を過ぎたら左折して20号に入り、少し遠回りですが、三岳を経て

開田高原へ向かいましょう。



泥濘(ぬかるみ)タイガー日記



この道はタイトなコーナーが連続するのですが、エクスプローラーは身体を行き

たい方に向けると、思った通りのラインを素直にトレースしてくれ、車体の大きさ

を意識する事もありません。

また、オフ車童貞だった私的にはロードモデルとは違うストロークの長いサスの

乗り心地の良さも新鮮です。



泥濘(ぬかるみ)タイガー日記



途中、御岳明神温泉やまゆり荘に立ち寄り、露天風呂でチャプチャプします。


この辺りまで来るとメッシュジャケットを通して身体に当たる風も湿度が無く

爽やかで、風呂に入る為に裸になると、少し肌寒いくらいですね。


ああ、それにしてもあの青い空ってどうです?アブにお尻を刺された事なんて

許しちゃいますよ....



でもダメだ。今夜は眠い...              つづく

Amebaおすすめキーワード