掲示板

女系派の書き込みは勿論、男系派からの批判も歓迎しますが、

批判の書き込みをするなら、天皇論・新天皇論ぐらいは読んでから批判してください。

新田の批判はネット上でほとんど見れるので便利ですが

小林よしのりの主張を読まずに批判する人は、確実にバレます。



また「国体」が危機に陥った場合

具体的に天皇という存在がどのような形で現れてくるのか

「昭和天皇論」を読んでおけばより理解できるでしょう。



管理人は

「小林よしのりの本の内容を引用しながら議論する」

ほどサービス精神ありません。



読みたくもないから読んだふりして批判したり

立ち読みでペラペラめくってうろ覚えで批判したりされても

相手になりませんので、

読みたくない人、買いたくない人は批判を控えましょう。
名前
題名
コメント
画像
対応形式:JPEG, GIF, PING 2MBまで
画像サイズを選択
URL
削除キー
コード入力
表示されているひらがなを入力してください
認証コード

何回質問したら答えてもらえるのかな?

M2012年8月17日 16時43分

Q1.「『成りませる神』だと親子関係が成立しない」という説の、《古事記の記載における》根拠はどこにあるんですか?何度読み返しても見つかりません。
さっさと引用してください。

Q2.「旧宮家を復活させれば皇統は安泰」というなら、秩父宮家、高松宮家、三笠宮家、常陸宮家、桂宮家、高円宮家があって現状に至っているのは何故ですか?

Q3.安積親王を差し置いて立太子した阿倍内親王は、誰の中継ぎだったんですか?
(追記:『次の天皇の中継ぎ』は成り立ちませんよ。孝謙天皇の皇太子は別の方ですから)

Q4.「男系男子なら皇統に属する」なら、蘇我入鹿も平将門も赤松円心も北畠親房も足利尊氏も山名宗全も今川義元も武田信玄も上杉謙信も吉良上野介も「皇統に属する」んですか?

どうしたのですか。

ゲスト2012年8月17日 21時47分


Q1
全部読まれたのなら、成立している例を、御自分で示せばよいのではないですか。

Q2
十五宮家だったのが、離脱によって、秩父宮家、高松宮家、三笠宮家、常陸宮家の四宮家となり、桂宮家、高円宮家を加えて六宮家まで殖えるところまでいったのに残念な事です。
理由について、御自分の考えがあるなら、提示されたらどうですか。

Q3.
即位の時は未定でしょう。安積親王が存命なら、聖武上皇の存命中に立太子となったと思います。

Q4.
そう主張するなら、当然そうなります。


無題

kai19642012年8月18日 1時09分

じゃあ、蘇我入鹿も平将門も赤松円心も北畠親房も足利尊氏も山名宗全も今川義元も武田信玄も上杉謙信も吉良上野介も「皇統に属する」ってことで、この話おしまい! ってことですねw

父系出自と皇室

ゲスト2012年8月18日 9時19分

皇胤は非常に数が多いので、あらかじめ範囲を区切り、皇胤の内、親王、王から選ぶようになっていますが。父系出自による、候補者が多過ぎるという問題を解決するための制度が皇室であるとみる事もできると思います。

無題

M2012年8月18日 10時35分

ああ、結局のところ濁すだけで答えてはくれないのね。
1と2は何年も前から小林・高森両氏が言ってることですから、分かってましたけど。

>Q1
>全部読まれたのなら、成立している例を、御自分で示せばよいのではないですか。

例:天照大御神(女神)→天忍穂耳命
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
天照大御神の命もちて、「豊葦原の千秋長五百秋の水穂國は、我が御子、正勝吾勝勝速日天忍穂耳命の知らす國ぞ」と言よさしたまひて、天降したまひき。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

例:高御産巣日神(獨神)→萬幡豊秋津師比賣命(娘)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この御子は、高木神の女、萬幡豊秋津師比賣命に御合して、生みませる子、天火明命。次に日子番能邇邇藝命二柱なり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>Q2
>十五宮家だったのが、離脱によって、秩父宮家、高松宮家、三笠宮家、常陸宮家の四宮家となり、桂宮家、高円宮家を加えて六宮家まで殖えるところまでいったのに残念な事です。
理由について、御自分の考えがあるなら、提示されたらどうですか。

これも高森氏が指摘しているし、何度も書いてるんですがね。
現状にいたっている理由は

「 側 室 が い な い か ら 」
「 晩 婚 ・ 少 子 化 」

の2点。
仮に旧宮家の子孫が皇籍を取得し、4宮家を新設したところで、皇室にも少子化が及んでいる現状からして、再度危機が訪れる。
6つの宮家がありながら現状の危機を迎えていることから、それは明らかである。

ちなみに、皇室の出生率は以下のとおり。

大正天皇以降:2.33
昭和天皇以降:2.18
今上陛下以降:1.71


>Q3.
>即位の時は未定でしょう。安積親王が存命なら、聖武上皇の存命中に立太子となったと思います。

追加質問1

なぜ安積親王は聖武天皇の在位中に立太子しなかったんでしょう?
安積親王は17歳で薨去されているんですよ。
孝謙天皇の同母弟である基皇子は生後一ヶ月で立太子してるんですよ。
なんで安積親王を差し置いて阿倍内親王が立太子したんですか?

追加質問2

孝謙天皇が即位→聖武上皇崩御→道祖王立太子→道祖王廃太子

という事実があるのは当然ご存知ですよね?

「中継ぎ」理論でいくと、孝謙天皇は道祖王が即位するまでの「中継ぎ」であり、本命は道祖王であったはず。

「中継ぎの天皇が本命の皇太子を廃する」なんておかしくないですか?


>Q4.
>そう主張するなら、当然そうなります。

いやww
私は主張してませんから。私は「平民は平民! 皇統に属さない」と言ってるんです。

「男系子孫なら皇統」と主張しているのは男系派の皆さんでしょう?だからあなたがたに聞いてるんですよ。

「蘇我入鹿から吉良上野介まで、全員が皇統に属するんですか?」

Q1

ゲスト2012年8月19日 9時03分

Q1
>天照大御神(女神)→天忍穂耳命

成立した例だと思います。

>高御産巣日神(獨神)→萬幡豊秋津師比賣命(娘)

この姫神を成りませる神とする理由は何ですか。

Q2
なぜ

三宮家が七宮家になるところまではいったとも言えるのですから、四十一宮家の

「 側 室 が い な い か ら 」
「 晩 婚 ・ 少 子 化 」
の2点。
仮に旧宮家の子孫が皇籍を取得し、4宮家を新設したところで、皇室にも少子化が及んでいる現状からして、再度危機が訪れる。
6つの宮家がありながら現状の危機を迎えていることから、それは明らかである。
ちなみに、皇室の出生率は以下のとおり。
大正天皇以降:2.33
昭和天皇以降:2.18
今上陛下以降:1.71
>Q3.
>即位の時は未定でしょう。安積親王が存命なら、聖武上皇の存命中に立太子となったと思います。
追加質問1
なぜ安積親王は聖武天皇の在位中に立太子しなかったんでしょう?
安積親王は17歳で薨去されているんですよ。
孝謙天皇の同母弟である基皇子は生後一ヶ月で立太子してるんですよ。
なんで安積親王を差し置いて阿倍内親王が立太子したんですか?
追加質問2
孝謙天皇が即位→聖武上皇崩御→道祖王立太子→道祖王廃太子
という事実があるのは当然ご存知ですよね?
「中継ぎ」理論でいくと、孝謙天皇は道祖王が即位するまでの「中継ぎ」であり、本命は道祖王であったはず。
「中継ぎの天皇が本命の皇太子を廃する」なんておかしくないですか?
>Q4.
>そう主張するなら、当然そうなります。
いやww
私は主張してませんから。私は「平民は平民! 皇統に属さない」と言ってるんです。
「男系子孫なら皇統」と主張しているのは男系派の皆さんでしょう?だからあなたがたに聞いてるんですよ。
「蘇我入鹿から吉良上野介まで、全員が皇統に属するんですか?」

Q1

ゲスト2012年8月19日 9時39分

ごめんなさい。


Q1
>天照大御神(女神)→天忍穂耳命
成立した例だと思います。
>高御産巣日神(獨神)→萬幡豊秋津師比賣命(娘)
この姫神を成りませる神とする理由は何ですか。


です。

無題

M2012年8月19日 10時03分

>>高御産巣日神(獨神)→萬幡豊秋津師比賣命(娘)
>この姫神を成りませる神とする理由は何ですか。

以前に↓こう書いてる人がいたので、その定義に従いました。

>婚姻によって生まれた神ではないのが成りませる神。

>成りませる神だと親子関係が成立しない

そもそも私には、「成りませる神と生まれた神の違い」が分かりません。
「成りませる神だと親子関係が成立しない」という根拠も見いだせません。

Q2

ゲスト2012年8月19日 11時24分

「 側 室 が い な い か ら 」

側室がいても傍系継承は行われてきました。その為の傍系宮家です。側室がいないければ、傍系宮家の必要性は大きくなります。

「 晩 婚 ・ 少 子 化 」
の2点。

少子化は克服すべき国全体の問題です。皇室が克服できなくてどうするのですか。克服すべき問題を、所与の前提とするのは馬鹿げています。

>仮に旧宮家の子孫が皇籍を取得し、4宮家を新設したところで、

新設はなぜ四宮家なのですか

最近に皇室に入られた四妃殿下で出生率をみると2.25です。
2.25でお子様が男宮であらせられる率が0.11であるという事は母数が少な過ぎる事によるゆらぎで、宮家の数が増え、妃殿下が多くなるにつれ、0.5を少し超える通常の値に近づいてゆくという事です。

萬幡豊秋津師比賣命

ゲスト2012年8月19日 13時02分

>婚姻によって生まれた神ではないのが成りませる神。

という定義に従うとしても、女神の娘という記述が別にありますから、成りませる神としか考えられないとは主張しづらい例だと思います。

>そもそも私には、「成りませる神と生まれた神の違い」が分かりません。

成りませる神と明記された神々は少なくないですし、男女の神の婚姻により生まれた神々とわけて考える事には妥当性はあると思います。

>「成りませる神だと親子関係が成立しない」という根拠も見いだせません。

よさそうな例を他にも挙げてはどうですか。成りませる神である事については、疑問がないのを。
天忍穂耳命の例だけだと、天照大御神が親子関係を成立させたのか、成立している親子関係を確認したのか議論が別れますから。

Q3、Q4

ゲスト2012年8月19日 14時41分

Q3
追加質問1

御考えを提示して下さい。

追加質問2

おかしいと思います。

Q4.
誰が主張しようと、そう主張するなら、当然そうなるという事です。それから、挙げられた人物は平民ではありません。

極端な話なのでさらに極端に考えてみたいと思います。
蘇我入鹿は、孝元天皇の血統に属していますし、天皇の血統の事を皇統というのは通常の事ですから、孝元天皇の皇統に属するという言い方は成り立つと思います。

無題

M2012年8月19日 22時59分

>側室がいても傍系継承は行われてきました。その為の傍系宮家です。側室がいないければ、傍系宮家の必要性は大きくなります。

いや、だから、

側室なしで、傍系宮家を作ったところで、「男系に固執するかぎり」危機は去らない、と言ってるんですよ。

>少子化は克服すべき国全体の問題です。皇室が克服できなくてどうするのですか。克服すべき問題を、所与の前提とするのは馬鹿げています。

現実にある問題を無視して制度を云々するのは、馬鹿げているどころか、真正のバカです。


>新設はなぜ四宮家なのですか

百地章や小堀桂一郎や竹田恒泰や谷田川惣がそう言ってるからです。

>最近に皇室に入られた四妃殿下で出生率をみると2.25です。
2.25でお子様が男宮であらせられる率が0.11であるという事は母数が少な過ぎる事によるゆらぎで、宮家の数が増え、妃殿下が多くなるにつれ、0.5を少し超える通常の値に近づいてゆくという事です。

あ、そう。

で、宮家をどうやって増やすんですか?
旧宮家の子孫を連れてくるんですか?

希 望 者 は い る ん で す か ?

無題

M2012年8月19日 23時19分

>よさそうな例を他にも挙げてはどうですか。成りませる神である事については、疑問がないのを。

天照大御神・月讀命・須佐之男命は伊邪那岐命が禊をしたときに「成れる」神だけど、伊邪那岐命が「貴き子」と呼び、須佐之男命は伊弉冉命を「母(正しくは女扁に比)」と呼んでいます。

いや、そもそも

「成りませる神だと親子関係が成立しない」
「古事記を読めばわかる」

と言ってる人がいるから、「根拠は?」と私が聞いてるんですよ。

「成りませる神だと親子関係が成立しない」って言った人が、古事記から根拠となる箇所を引用してくれればすむ話じゃないの?

>Q3
>追加質問1

>御考えを提示して下さい。

「女帝は中継ぎ」と言ってる人がいるから、「じゃあ阿倍内親王は誰の中継ぎ?」と私が質問してるんです。
あなたは「女帝は中継ぎ」と思っている方ですか?
そうでないなら、質問の対象者ではないので

引 っ 込 ん で て く だ さ い 。

>Q4.
>誰が主張しようと、そう主張するなら、当然そうなるという事です。それから、挙げられた人物は平民ではありません。

もちろん、平民ではないことはわかってますよ。武士や貴族の皆さんです。

ですが、「皇統に属さない」点では平民と同じです。

あと、旧宮家の子孫は100%平民です。

>極端な話なのでさらに極端に考えてみたいと思います。
>蘇我入鹿は、孝元天皇の血統に属していますし、天皇の血統の事を皇統というのは通常の事ですから、孝元天皇の皇統に属するという言い方は成り立つと思います。

これも、「旧宮家の子孫は天皇の男系子孫だから皇統に属する(だから皇籍を取得して宮家を立てていい)」と言う人に対する質問です。

蘇我入鹿が宮家を立てることに違和感はありませんか?
平将門が新皇を称したのはアリですか?
信玄公でも謙信公でも宮様になってOKですか?
吉良上野介を討ち果たした四十七士は朝敵ですか?

どういう事ですか?

ゲスト2012年8月20日 2時09分

三貴子のような、成りましたと判り易い例を挙げていれば、古事記読んでないとか言われず、普通に反論や指摘が返ってきて、議論を進めてもらえたと思います。
三貴子は、成りませる神ではなく、父神母神の婚姻により生まれた神々とする日本書紀の記述があります。成りませる神である事が確かな例ではありません。確かな例で議論する事はできませんか?他に例があれば挙げてみて下さい。

といったような建設的な反論や指摘は苦痛なのですか?

どうして革命を冷笑するのでうすか?

ゲスト2012年8月20日 17時50分

成りませる神ではなく、父神母神の婚姻により生まれた神々とする記述は古事記に書かれていました。

証拠はないけど皇統を男系と言い続けている我々が言っているから間違いないのです。

谷田川先生や竹田先生と同じ宮家復帰、皇統男系を守る目的を持つのですから間違いないのです。

我々の脳内では古事記に成りませる神ではなく、父神母神の婚姻により生まれた神々とする記述があるのですからそれが何よりの証拠じゃないですか!

学生時代、ロシア革命やフランス革命を夢見て赤旗を掲げて運動をしていたとき、女を中心に冷笑するやつがいましたけど皇統女系派も同じ臭いがします。

あいつらが邪魔だったので反論するときは焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上げて演説をしたものです。

みんなからは目が釣りあがって顎が張り、狐に取り付かれたようだったといっていました。

ここに書き込むときも同じことをやっています。

皇統女系派なんてあのときの女と同じだからまずくなればまた、ちまちま焼酎をがぶ飲みして唐辛子とにんにくを齧りながら奇声を上げて同じことを繰り返し打ち込めばいずれ退散するんです。

無題

M2012年8月22日 1時44分

無題画像>三貴子のような、成りましたと判り易い例を挙げていれば、古事記読んでないとか言われず、普通に反論や指摘が返ってきて、議論を進めてもらえたと思います。
>三貴子は、成りませる神ではなく、父神母神の婚姻により生まれた神々とする日本書紀の記述があります。成りませる神である事が確かな例ではありません。確かな例で議論する事はできませんか?他に例があれば挙げてみて下さい。

え?

私  「天忍穂耳尊は天照大神の子じゃん。子って記紀に書いてある」

ゲスト「成りませる神と生まれる神の違いもわからんのか」

私  「どう違うの?根拠は?」

ゲスト「古事記を読め」

私  「見当たらん。引用してみてよ」

ゲスト「婚姻によって生まれたのではないのが成りませる神」
ゲスト「成りませる神は親子関係が成立しない」

というやりとりがあったんだよ。
議論が進んでない原因は私ではなく、主張だけして根拠を挙げない人にある。
根拠は古事記にある、と言っているんだから、この文脈では日本書紀は関係ない。

「天忍穂耳命が天照大御神の『子』である」ことと、「高御産巣日神に女(むすめ)がいる」と古事記に書いてあることを引用で示した。

これ以上なんで私が例を挙げなきゃならないの?

>といったような建設的な反論や指摘は苦痛なのですか?

ああ、苦痛だ。
建設的でもなんでもない。

該当箇所が見当たらないから引用してくれ、って言ってるのに、なんで俺が例を挙げなきゃならないの?

「 め ん ど く せ え ! 」

は苦痛の一種だ。

とりあえず、貴方は質問の対象者ではないようだし、私がさらに書いた質問に答える気もなさそうだ。
議論に値する人間ではないように見受けました。

馬鹿はほっといて

kai19642012年8月16日 22時16分

「父方に限定すれば男系だけで天皇につながる」

と、男系派の「ゲスト」さんはおっしゃっていて(つっか、ちゃんとハンドルネーム作れよな。男系派って実は一人しかいないってばれるのが怖いんだろーけど)、結局のところ、男系絶対の根拠ってこれしかないんですね。

現在の皇統譜をはじめとする皇室関係の系図は、そもそもが「男系」でつなぐように書いてあります。なぜかというと、「女系」のつながりを入れてしまうと、ものすごく複雑になってしまうから。

それだけの話です。それを鬼の首をとったように「系図みればそうなってるじゃん!」と言い立てるのが男系派。

自分で系図を書いたことがないからですね。

実際の史料をもとに男系・女系りょうほうの要素を入れる系図を作ったのが、作家の橋本治さんで、その系図をもとに奈良時代の女亭たちのことについて書いてらっしゃいます(必読です)。

そうやって見えてくるのは、男系か女系かなんてどーでもいい、確固として定まったルールではなく、その時々の時代の要請や個々人の欲求に従って皇位継承がなされてきたという、系図を眺めて法則を発見したつもりになってるだけの男系派の学者さんはとうてい気づかないであろう歴史のダイナミズムがそこにはあるんですね。

(ちょっと返す刀で小林よしのりさん批判。ぼくは小林さんの女系公認は支持しますが、彼が描く歴史的皇室の姿は、やはり「日本=絶対正しい、皇室=絶対正しい」ってスタートラインから作り上げられているので、あまりリアリティが感じられません。もちろん、男系絶対派の皇室像とは段違いに、血肉の通った皇室像ですけどね)。

というわけで、男系か女系かって話になっちゃうと、「ゲスト」がしゃしゃり出てつまんないので、もっと血肉の通った話をしたいというのがぼくの願いです。

たとえば、「私の持統天皇」なんて議論をかわしてみたいですけど、どうでしょうね?


無題

ゲスト2012年8月16日 23時23分

女系では遡れないんだよ。

無題

ゲスト2012年8月16日 23時26分

現在の皇統譜をはじめとする皇室関係の系図は、「男系」でつなぐように書いてあります。なぜかというと、「女系」のつながりを入れても、系図が作成できないからです。

無題

ゲスト2012年8月16日 23時32分

男系か女系かって話になっちゃうと、男系しかないのでつまんないので、もっと血肉の通った話をしたいというのがぼくの願いです。

無題

ゲスト2012年8月16日 23時49分

kai1964って馬鹿なんか?

無題

M2012年8月17日 10時11分

>たとえば、「私の持統天皇」なんて議論をかわしてみたいですけど、どうでしょうね?

持統天皇について私見をぶちまけると、不敬な発言を連発することになりそうなんでこの場では控えますww

妄想できないと馬鹿とか

ゲスト2012年8月17日 22時54分

要するに、歴史を無視した「自由な発想」をしないと、男系、父系出自の一貫性が否定できないと言ってるわけじゃないですか。そういうのはもう止めましょう。

無題

kai19642012年8月18日 1時07分

Мさん

馬鹿はほっといてw

>不敬な発言を連発することになりそうなんでこの場では控えますww

うわあ、残念だなあ。

ぼくも↑に同じで、それでも、持統天皇の存在の大きさに魅了されている人間なので、ぜひ、聞きたいです。

無題

M2012年8月18日 10時41分

>ぼくも↑に同じで、それでも、持統天皇の存在の大きさに魅了されている人間なので、ぜひ、聞きたいです。

この場は皇室の将来について話し合う場だと思うので、朝廷の公式見解に沿って議論することにしています。

持統天皇の正体とか、欠史八代を含む黎明期の皇位継承の実情とかは、私見を本にするのが私の夢です。

本を出せたら買ってくださいww

無題

kai19642012年8月18日 11時03分

Мさん

了解しました。確かにここは皇室の将来を語るべき場所なのでしょうが、ちゃんとした知識や教養の積み重ねの上でない議論が多すぎるように思います。

無題

ゲスト2012年8月18日 17時06分

確かにここは皇室の将来を語るべき場所なのでしょうが、基本的な知識である「皇統=男系」や教養の積み重ねの上でない議論が多すぎるように思います。

無題

M2012年8月19日 10時47分

kai1964さん

>了解しました。確かにここは皇室の将来を語るべき場所なのでしょうが、ちゃんとした知識や教養の積み重ねの上でない議論が多すぎるように思います。

ホントにねぇ…
相手の意見を否定をするのに根拠も示さず、悪口もオウム返し。

まさに

 ゴ ミ レ ス

議論も喧嘩もまともにやったことがないのかな?

相手の意見もちゃんと読んでいないし、自分の意見も誰かの書いたものをを検証・消化したのではなく、ただ「丸呑み」したものを吐き出しているだけ。

こういう人が「マスゴミ」とかいう言葉を使いながらネトゴミになっているんでしょうね。

全否定は盲信の裏返しだと思います。

無題

ゲスト2012年8月19日 14時59分

女系は皇統ではないから全否定するしかないんだよ。

無題

M2012年8月19日 23時05分

>女系は皇統ではないから全否定するしかないんだよ。

ああ、そう。

世系第一→世系第二

は皇統ではないのね。

無題

M2012年8月19日 23時39分

この部分をちゃんと読み取ればいいのに、それも出来ないのね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
相手の意見を否定をするのに根拠も示さず、悪口もオウム返し。

まさに

 ゴ ミ レ ス
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

反論するなら根拠を示してすればいい。
悪口を言うなら、自分の言葉で書けばいい。

それすら出来ないヤツが、「女系は皇統ではない」とか「皇統とは男系である」とか、南無妙法蓮華経みたいに連呼してるから

 ゴ ミ

と言ってるんですよ。


反論するなら根拠を示してください。
悪口を言うなら、自分の言葉で書いてください。

それさえしてくれたら、ゴミなんて言いませんし、反論に納得すれば私見を引っ込めて男系堅持に賛成しますよ。

補足

M2012年8月19日 23時46分

>南無妙法蓮華経みたいに連呼してるから ゴ ミ と言ってるんですよ。

法華に対して悪意はありません。念のため。

お題目を唱えるのが信仰のスタイルなら、それを実践するのは大いにやってくださってけっこうです。

真言亡国・律国賊とか、他宗の人を折伏しようとするとか、選挙が近くなると仲良しのように電話してくるのをやめてくれれば、文句は言いません。

無題

ゲスト2012年8月20日 18時07分

ロシア革命やフランス革命を夢見ていたらそんな宗教みたいなたわごと、焼酎をがぶ飲みしたって連打するわけないだろ

Mって日本語わかるの?

こんなやつが女系派だったら偽天皇と男子を生まなかったクソともども追い出さなければいけません

竹田先生が皇族になって悠仁様を育て、宮家が復活すればいいのです。

Mもkai1964もチャンネル桜主催の宮家復帰運動や女系反対運動に参加したロシア革命やフランス革命を夢見る同士までがなんで宮家復帰と皇統の男系を守ろうとしているのかわからないから、国から出て行けばいいんです。

今の天皇だって皇統の男系を踏みにじることに反対しなかったのですからロシア革命やフランス革命のようなことか起こればいいと願ってやみません。

皇統は男系

宮家復帰

竹田様が悠仁様を育てればすべてが安泰なのです。

今の天皇は皇統の男系を守ろうと谷田川先生、新田先生、竹田先生、渡部先生、チャンネル桜の願いを踏みにじったので天皇なんかじゃありません。

そんな天皇だれが信じるというんですか。

無題

ゲスト2012年8月16日 19時07分

天皇と男性のみで血統がつながる子孫を男系子孫という。

神武天皇以外の天皇は全員が男系子孫の天皇。

無題

ゲスト2012年8月16日 7時35分

magome21のおばちゃん夏バテですか。

無題

ゲスト2012年8月16日 10時29分

magome21は女系派の工作員だから、今は夏休みとってるんだろう。

無題

kai19642012年8月16日 12時13分

まーた、日本語になってない文章書いて、頭悪いのさらしてるw

無題

ゲスト2012年8月16日 12時16分

頭いいって言われ過ぎてるくらいなんだよ。悪いけど。

無題

kai19642012年8月16日 12時52分

はは、説得力ゼロw

無題

ゲスト2012年8月16日 13時21分

日本語読めないkai1964にはわからんよ。

無題

M2012年8月17日 10時01分

>頭いいって言われ過ぎてるくらいなんだよ。悪いけど。

すげ…
普通はホントでも書けねえよ、こんなことww

無題

ゲスト2012年8月17日 11時40分

回りの人が言ってくれるだけだよ。学歴でね。

無題

M2012年8月17日 15時07分

>回りの人が言ってくれるだけだよ。学歴でね。

あ、そう。おめでとう。

普通はホントに周囲の人が言ってくれていても、自分では書かないと思うよ。

無題

ゲスト2012年8月20日 18時08分

二次元、擬似三次元の中では頭がいいって周囲の人が言ってくれているよ

無題

ゲスト2012年8月15日 22時38分

女性宮家になると、そこから将来の天皇も出る
当然女系天皇になり、男系天皇としては断絶する
これは左翼としては、望むところだろう

無題

ゲスト2012年8月15日 22時33分

旧宮家じゃ国民の理解は得られないというけど
説明してないからだろ

無題

M2012年8月16日 3時43分

説明されなきゃ分からんような権威はイマイチすぎだろ。

無題

ゲスト2012年8月16日 11時43分

説明されれば権威だとわかる。

無題

ゲスト2012年8月16日 11時44分

皇族女子に婿入りする一般人男子よりは権威があるだろ。

無題

M2012年8月17日 9時24分

>皇族女子に婿入りする一般人男子よりは権威があるだろ。

平民出身で当時の皇太子に嫁入りした皇后陛下より竹田恒泰に権威があるとでも?

無題

M2012年8月17日 9時44分

>皇族女子に婿入りする一般人男子よりは権威があるだろ。

あのさ、女系公認しても「皇族女子に婿入りする一般人男子」は「配偶者としての皇族」にしかならないんだが、そこは理解してる?
皇后陛下、雅子妃殿下、紀子妃殿下と同じお立場になるんだけど。

旧宮家の子孫という平民を皇位継承権者として皇族にするのとはレベルが違うでしょ。

あと、「旧宮家」って全員が高齢者だけど、その点の説明も必須だよ。

無題

ゲスト2012年8月17日 21時14分


旧宮家の男系子孫は皇統なんだよ。

無題

M2012年8月18日 10時47分

>旧宮家の男系子孫は皇統なんだよ。

平民に生まれた人が皇統ねえ。
吉良上野介も皇統なの?

とりあえず、旧宮家について国民に説明する、というのなら↓これ必須ね。


・旧宮家とは全員が高齢者である
・旧宮家の男系子孫は、生まれた瞬間から平民である
・旧宮家の男系子孫は、男系にかぎれば北朝第三代崇光天皇(在位:1348〜1351)の20ウン世の子孫である
・旧宮家の男系子孫は、明治天皇の「雑系」子孫である
・皇籍離脱は、大正天皇勅裁の『皇族ノ降下ニ関スル準則』で戦前から予定されていた
・皇籍離脱を言い出したのは東久邇宮稔彦王
・昭和天皇が御自ら皇籍離脱を申し渡された
・貞明皇后は皇籍離脱について「これでいいのです」とおっしゃった
・皇籍離脱を強要したGHQの命令は存在しない

・皇籍取得を望む旧宮家の男系子孫は、(詐欺師一名を除き)存在しない。

無題

ゲスト2012年8月18日 17時05分

血統は戸籍で変わらないんだけど。

無題

M2012年8月19日 10時00分

>血統は戸籍で変わらないんだけど。

「天皇の血を引く」と「皇統に属する」は別でしょうが。
前者なら、平安時代まで遡れば俺でも該当する。

蘇我入鹿、平将門、足利義満、吉良上野介は皇統に属するの?

無題

ゲスト2012年8月19日 21時38分

皇籍離脱はGHQの強要なんだけど。

無題

M2012年8月19日 23時00分

>皇籍離脱はGHQの強要なんだけど。

GHQがどんな命令をしたの?

無題

ゲスト2012年8月15日 21時01分

〔皇 統〕
・ 「皇統」とは歴代の天皇からつながる血統のこと。
 
〔皇 族〕
・ 「皇族」とは、天皇の一定範囲の親族で、世襲による皇位継承を維持するため制度上一般の国民とは異なる地位にある者のこと。
・ 皇族となるのは、1)天皇・皇族を父として出生した場合と、2)皇族でない女子が天皇・皇族と婚姻する場合に限定されている。
 
〔皇籍離脱〕
・ 皇族が、自らの意思や天皇・皇族以外の男子と婚姻したことにより皇族の身分を離れること。これにより、皇統に属する者であっても、皇族ではなくなる。
 
〔男系・女系〕
・ ここでは、天皇と男性のみで血統がつながる(−の部分)子孫を男系子孫という。
・ ここでは、これ以外のつながりの場合(=の部分)を女系という。
・ 男系女系を問わず女子の子孫は女系となる。

無題

kai19642012年8月15日 22時01分

>・ 男系女系を問わず女子の子孫は女系となる。

よくわかんない日本語だけどさあ。

これだと、たとえば女子である斉明天皇の子孫である天智天皇も天武天皇も持統天皇も文武天皇も元明天皇も元正天皇も聖武天皇も孝謙天皇も「女系」ってことでいいの?

無題

ゲスト2012年8月15日 22時41分

男系だよ全員が。

無題

ゲスト2012年8月15日 22時54分

男系は血統のことなんだけど。

無題

kai19642012年8月15日 23時59分

おいこら!

おめーが言ってるんだよ>男系女系を問わず女子の子孫は女系となる。

俺が言ったんじゃねーぞ!

んで、オメーの発言からすれば、女子である斉明天皇の子孫である天智天皇天武天皇持統天皇文武天皇元明天皇元正天皇聖武天皇孝謙天皇は「女系」ってことになるじゃねえか?

説明しろ、こら!
愚弄してんのか、こら!




それとも……頭悪いだけ? だとしたら、ごめんねw
自分の発言に少しは責任もて、こら!

無題

ゲスト2012年8月16日 0時08分

天智天皇天武天皇持統天皇文武天皇元明天皇元正天皇聖武天皇孝謙天皇は天皇と男性のみで血統がつながる男系子孫

無題

ゲスト2012年8月16日 0時11分

父方のことを言ってるんだろう↑

無題

kai19642012年8月16日 8時21分

うわー、マジ頭悪い!

それらの天皇が「天皇と男性のみで血統がつながる」って、そこでもう嘘じゃんか。斉明天皇(母)と天智天皇(息子)、天武天皇(息子)は、「男性のみで血統がつながってる」んか?

とにかく、根拠なしの断言は、頭の悪さを証明するだけ。

無題

ゲスト2012年8月16日 10時32分

斉明天皇(母)と天智天皇(息子)、天武天皇(息子)はみんな父方をさかのぼれば天皇と男性のみで血統がつながるんだが。

系図くらい読む読解力持ってほしいよ。

無題

ゲスト2012年8月16日 10時34分

系図読めばわかるんだけど。

無題

ゲスト2012年8月16日 11時45分

kai1964は系図読めないのかい。

無題

kai19642012年8月16日 12時12分

父方をさかのぼればって……ああ、父方に限定して遡れってことか。


斉明天皇の場合、父方を辿っても曾祖父まで遡らないと天皇につながらない。この人が皇位についたのは、舒明天皇の皇后として統治にあたった経験を買われてのことだというのが、素直に日本書紀を読めば分かるんだけど、男系派は系図だけみて「父方に限定すれば男系だけで天皇につながる」というわけのわからん理屈を納得しちゃうわけねw

あー馬鹿馬鹿しい。

無題

ゲスト2012年8月16日 12時14分

「父方に限定すれば男系だけで天皇につながる」という理屈がわからないと救いようがないな。

無題

ゲスト2012年8月16日 12時15分

天皇と男性のみで血統がつながる(−の部分)子孫を男系子孫という。

無題

ゲスト2012年8月15日 6時21分

天照大神からの世系は血統ではない系統、神武天皇からの皇統は血統の系統。

無題

M2012年8月15日 10時48分

無題画像おーい。これも散々書いてるんだけどさ、

景行天皇→日本武尊→仲哀天皇

も血統ではないのかな?

旧譜皇統譜で神武天皇と明治天皇を繋ぐ線は「世系」なんですが。

無題

ゲスト2012年8月16日 11時29分

男系でない天皇ているのかな?

無題

M2012年8月17日 9時25分

>男系でない天皇ているのかな?

神武天皇

とりあえず

M2012年8月14日 11時59分

男系派の皆さんは女系公認の意見を「ゴミレス」扱いするなら、以下の質問に答えてください。

簡単に根拠を挙げて反論くらいできるんでしょう?
質問には一度に全部答えてください。

ゴミレスを見てみぬフリしないでくださいね。


Q1.「『成りませる神』だと親子関係が成立しない」という説の、《古事記の記載における》根拠はどこにあるんですか?何度読み返しても見つかりません。
さっさと引用してください。

Q2.「旧宮家を復活させれば皇統は安泰」というなら、秩父宮家、高松宮家、三笠宮家、常陸宮家、桂宮家、高円宮家があって現状に至っているのは何故ですか?

Q3.安積親王を差し置いて立太子した阿倍内親王は、誰の中継ぎだったんですか?
(追記:『次の天皇の中継ぎ』は成り立ちませんよ。孝謙天皇の皇太子は別の方ですから)

Q4.「男系男子なら皇統に属する」なら、蘇我入鹿も平将門も赤松円心も北畠親房も足利尊氏も山名宗全も今川義元も武田信玄も上杉謙信も吉良上野介も「皇統に属する」んですか?

無題

kai19642012年8月14日 13時26分

男系派になりすましてお答えしましょう。

Q1.親子関係が成立しないと、男系絶対の論拠が崩れそうになるので、古事記にそう書いているということにします。あんな難しい本を読める人がいるとは思ってないので。

Q2.秩父宮家、高松宮家、三笠宮家、常陸宮家、桂宮家、高円宮家じゃ足らないからです。もっと沢山宮家を作れば安泰です。

Q3.阿倍内親王は、阿倍内親王の次の天皇の中継ぎでした。

Q4.どういう人たちなのか知りませんが、天皇から男系の子孫の方々であるなら皇統に属します。そういう人たちも皇室に復帰して宮家になればいいと思います。

とにかくぼくは、女系が嫌いです。なぜなら「女」という字がついてるからです。ぼくのこと好きになってくれた女はいないから、嫌いです。

無題

kai19642012年8月14日 13時28分

↑の文章の「女」を「男」に置き換えて掲載する男系派の出現に10円賭けます。

無題

ゲスト2012年8月14日 18時40分

kai1964はもてないのかい。

無題

M2012年8月14日 21時25分

皮肉が通じるほどの知能もないヤツがいるw

無題

kai19642012年8月14日 23時40分

>ゲストさん

いちおう二児の父親です。もてはしませんが、結婚はしてます。

もてはしませんが、女性は好きです。だから女性天皇も女系天皇もオーケーです。

無題

ゲスト2012年8月15日 4時22分

>女性は好きです。だから女性天皇も女系天皇もオーケーです。

女系天皇には女系男子もあるんだよ。なにか根本的に知識が欠けているようだね。

無題

ゲスト2012年8月15日 6時46分

質問する前に、男系ではない天皇はいなかったという事実に対して、なぜ男系ではない天皇を認めようとするのか答えるべきだ。

男系とは男系の血統のこと、父方に天皇を持つということ。

無題

kai19642012年8月15日 10時35分

斉明天皇(母)→天智天皇(息子)
元明天皇(母)→元正天皇(娘)

と女系継承は複数例あるって↓のほうに書いてるんだけどな〜。
日本語読めない人には何度言っても無理なんだろ〜な〜。

「男系とは男系の血統のこと」なんて日本語になってない表現を平気で使う人にはわかんないだろ〜な〜w

そうじゃないというのなら、Мさんの設問全部に「具体的」に答えてみろ、馬鹿。

無題

ゲスト2012年8月15日 10時41分

斉明天皇(母)→天智天皇(息子)、 元明天皇(母)→元正天皇(娘)の全員が父方に天皇を持つ。

無題

M2012年8月15日 10時43分

『諸君!』2006年3月号の田中卓氏の論文を読め、で終わらせてもいいんだけど、書いてあげますよ。今までにも散々書いているんだけど。

男系ではない天皇がいても構わないと考える理由。

・皇統は天照大神に起源を持つ、双系の血統である。

・女系の天皇が誕生しても神勅に反することはない。

・女帝が過去に存在したことは事実であり、女帝の存在に違和感はない。

・平民男子が配偶者として皇族になったという前例はないが、平民女子が結婚により皇族になることにも53年前まで前例がなかった。

・父方でも母方でも先代から天皇としての精神を受け継いだ方が即位され、国民がそれを受け入れれば、国体の連続性は全く損なわれない。
(今上陛下→皇太子殿下→愛子さま→その御子様 の流れを、国民は自然に受け入れることができる)

・側室なしでの男系継承は不可能。
(秩父宮、高松宮、三笠宮、常陸宮、桂宮、高円宮があって現状に至っている)

・男子が生まれれば喜び、女子が生まれればガッカリするような風潮は野蛮だと思う。


>男系ではない天皇はいなかったという事実
>男系とは男系の血統のこと、父方に天皇を持つということ。

では、神武天皇の父方にどの天皇がいるのかな?

無題

ゲスト2012年8月15日 10時51分

『諸君!』2006年3月号の田中卓氏の論文はすべて完全に論破されているんだが。

無題

ゲスト2012年8月15日 10時53分

正論八月号
「田中卓先生、それを詭弁と言うのです ライター 伊藤悠可」
天壌無窮のb敕を根據とする田中氏の「女系公認論」に反論している。

無題

ゲスト2012年8月15日 10時56分

男系でない天皇はいないんだけど。

無題

ゲスト2012年8月15日 10時58分

神武天皇が初代天皇であることも知らないのかな。

無題

kai19642012年8月15日 13時00分

こらゲスト!

>斉明天皇(母)→天智天皇(息子)、 元明天皇(母)→元正天皇(娘)の全員が父方に天皇を持つ。

嘘つくんじゃない。斉明天皇の父親は天皇じゃねーぞ。

無題

ゲスト2012年8月15日 15時47分

父方の意味もわからんのか。かんべんしてくれよ。

無題

ゲスト2012年8月15日 15時53分

斉明天皇の曾祖父が敏達天皇なんだけど。

無題

kai19642012年8月15日 17時08分

父方ってどこまでが父方なの?

曾祖父の曾祖父の曾祖父の曾祖父の曾祖父の曾祖父の曾祖父の何乗先まで父方扱いしていいなら、俺もあんたも皇族とつながってるよ。

無題

ゲスト2012年8月15日 20時58分

父方のみってことなんだけど。

無題

kai19642012年8月15日 21時56分

答えになってねーよw

無題

M2012年8月16日 3時19分

>正論八月号
「田中卓先生、それを詭弁と言うのです ライター 伊藤悠可」
天壌無窮のb敕を根據とする田中氏の「女系公認論」に反論している。

へえ。
とりあえず金曜が休みだから図書館に行って読んでみるわ。

で、伊藤さんは田中氏にどう反論しているの?
読んで理解しているのなら引用してくださいね。

目次だけ見てモノ言ってるB層じゃないところを見せてくださいね。

まさか、↓このブログのコピーしかできないなんてことないよね?
http://kurokitsuki.blog7.fc2.com/?tag=%C5%C4%C3%E6%C2%EE


>神武天皇が初代天皇であることも知らないのかな。

いや、もちろん知ってますよ。
神武天皇は世系第六。
天神の権威と神佑を得てヤマトに君臨し、初代天皇となられた方です。

神武天皇即位前紀を読むと、「天孫」「天神の御子」と呼ばれています。

A. >男系とは男系の血統のこと、父方に天皇を持つということ。
B. >男系ではない天皇はいなかったという事実

この二つが両方正しいとしたら、

1.神武天皇は天皇ではない
2.神武天皇は父方に天皇を持つ

どっちかが正しいハズでしょ?
1はさすがにありえねえだろ、ってことで、2が正しいのか聞いたんだが。
神武天皇は初代だから除外っていうのなら、「男系ではない天皇」が少なくとも一例はあることになる。

本当は

「すべての天皇は天照大神の子孫である」

で解決するんだけどね。

無題

M2012年8月16日 3時29分

で、いつ答えてもらえるのかな?

Q1.「『成りませる神』だと親子関係が成立しない」という説の、《古事記の記載における》根拠はどこにあるんですか?何度読み返しても見つかりません。
さっさと引用してください。

Q2.「旧宮家を復活させれば皇統は安泰」というなら、秩父宮家、高松宮家、三笠宮家、常陸宮家、桂宮家、高円宮家があって現状に至っているのは何故ですか?

Q3.安積親王を差し置いて立太子した阿倍内親王は、誰の中継ぎだったんですか?
(追記:『次の天皇の中継ぎ』は成り立ちませんよ。孝謙天皇の皇太子は別の方ですから)

Q4.「男系男子なら皇統に属する」なら、蘇我入鹿も平将門も赤松円心も北畠親房も足利尊氏も山名宗全も今川義元も武田信玄も上杉謙信も吉良上野介も「皇統に属する」んですか?

無題

ゲスト2012年8月16日 7時23分

>2.神武天皇は父方に天皇を持つ

こういうのを詭弁って言うんだよ。

無題

ゲスト2012年8月16日 11時42分

天皇は天照大神の子孫ではないんだけど。

無題

M2012年8月17日 9時29分

>>2.神武天皇は父方に天皇を持つ

>こういうのを詭弁って言うんだよ。

うん、知ってる。背理法だから詭弁の一種だよ。

その前提の「男系ではない天皇はいなかったという事実」が間違っていることを指摘するために使っているの。

>天皇は天照大神の子孫ではないんだけど。

えっ

皇統譜の完全否定ですか。

無題

ゲスト2012年8月19日 8時40分

天皇は天照大神の系統なんだよ。

無題

M2012年8月19日 9時57分

>天皇は天照大神の系統なんだよ。

子孫ってことでしょ。

無題

ゲスト2012年8月20日 11時29分

子孫ではないだろう。神と人なんだから。

無題

ゲスト2012年8月20日 18時16分

女系派は女にもてないんだよ

kai1964もみとめている

男系派は二次元、擬似三次元の世界ではもてまくっているんだよ

それにブルジョワ革命主義者からすれば人が神の子孫のはずがないだろ。

天皇も同じ。だから天皇は男系なんだよ

女系のゴミレスを省けば

ゲスト2012年8月13日 16時32分

ここは結構、いい掲示板ですね。

ゴー宣の公式掲示板はゴミレスが多くて読む気になれません。

常連の方たちは、馴れ合いにならないよう今後も頑張ってください。

女系のゴミレスがあるから、一定の緊張感が保たれていいのかも。

女系の人たちも、ご苦労さまです。

無題

ゲスト2012年8月13日 9時53分

女系は皇統ではない。

男系のゴミレスを省けば

soot2012年8月13日 9時23分

ここは結構、いい掲示板ですね。

ゴー宣の公式掲示板は投稿量が多いのにツリー表示もできないし
内容が馴れ合いになってるものが多そうで読む気になれません。

常連の方たちは、馴れ合いにならないよう今後も頑張ってください。

というか

soot2012年8月13日 9時25分

男系のゴミレスがあるから、一定の緊張感が保たれていいのかも。

男系の人たちも、ご苦労さまです。

無題

ゲスト2012年8月13日 9時51分

女系のゴミレスが多いんだけど。

無題

ゲスト2012年8月13日 15時20分

女系は皇統がわかってないんだけど。

無題

たかぼん2012年8月12日 20時21分

ヨシリンは韓国人によって支えられている
もはや後戻りはできないね

続き

たかぼん2012年8月12日 20時29分

竹島はアメリカの威光をかさに韓国が日本から強奪したもの
在日米軍の存在が無ければとっくに取り返していたろう

日本周辺の不安要因の裏にはCIAがいる、
当たり前のことだがこれを踏まえないと間違うことになる

無題

kai19642012年8月13日 10時08分

どうやって取り返すんですか?
まさか自衛隊を竹島に派遣するの?

在韓米軍が黙ってるわけないでしょーが。

無題

M2012年8月14日 13時53分

根拠のない陰謀論キタ━(゚∀゚)━!

関係なさそうな話ですが

kai19642012年8月12日 18時06分

>magome21さんへ

レスが遅れてしまってるうちに、男系派らしい無意味なコメントがいくつかついちゃって、スレッドじたいが長くなったので、新しいスレッドでお返事します。
現状認識については、私もmagome21さんとほぼ同じですので、いちいちお返事はしません。ちょっと話をかえて、海外から見た日本というテーマで気づいたことがありました。

オリンピックのサッカー三位決定戦で、日本に勝って三位になった韓国チームのひとりが、サポーターから手渡された「独島(竹島)は我が領土」とハングルで書かれたメッセージボードを掲げて会場を一周する事件がありました。
男系派の多くは嫌韓派だそうですから、彼らにとっても格好の燃料注入的事件でしょうが、別に韓国代表チームの相違として、試合前から「独島はわが領土」と主張したかったわけじゃなく、試合に勝って浮かれてやらかしただけの事件のようです。

ただ、ぼくなんか感じるのは、なぜわざわざ韓国人が、実効支配していて、領土問題は存在しないはずの独島について、わざわざ声高に主張しなければならないのか、という点です。
係争中の領土については、領土支配の正統性よりも実効支配しているか否かが絶対的に重要で、だからこそ中国も台湾も、自国の領土と主張している尖閣諸島に上陸する気配を見せていないわけです(わざわざ巡視艇にちょっかい出さずとも、こっそり上陸して国旗をたてたってよさそうなのに、それはしない)。
日本国内では、今にも中国が尖閣諸島を乗っ取ろうとするかのような雰囲気があり、だから石原都知事の尖閣購入を支持し、寄付する国民が多いのでしょうが、中国側にそこまで度胸はないことは、冷静に考えれば明らかです。

で、竹島に関してですが、日本人から見れば、日本政府が「あの島は我々のものだから」と竹島を軍事的に占領するなんて、思いもよらぬところでしょう。だから韓国は、日本が何を言おうが、高みの見物を決め込めばよいだけなのに、それでも「あれは我が国のもの」と言い募るのは、尖閣諸島に対する中国への不安感と同じものを日本に対して抱いているのではないか。

以前、「グッドモーニング・プレジデント」という韓国映画を見ていて、基本的には良質のポリティカル・コメディなのに、急に日本の海上自衛隊が韓国領海(おそらく竹島近海)に侵入してきて、両国関係が緊張するというくだりがあり、韓国側の慌てふためきように苦笑したものですが、考えてみれば、近代以降、日本が韓国を軍事的に脅かしたことはあっても逆はない。日韓の海軍力の差はどのくらいのものか知らないけれど、装備だけでいえば、わが方は世界でもそう恥ずかしくない水準にあるはずです。

要するに、日本は、政治的にも経済的にも情報戦においても、アジアでも相対的に衰退しつつあるようにみえて、まだまだアジアにおける存在感(驚異と言い換えてもいいかもしれません)は、そう侮れられてはいないんじゃないかと感じた次第です。

ここから先は(ちょい無理矢理でも)、皇室に話を戻します。

日本の皇統が、少なくとも平安時代以降、基本的に男系で保たれてきたのは、天皇の継承のあり方が、日本国内の、しかも対外的影響が皆無に近い朝廷という閉鎖的空間のなかで、ひたすら前例主義だけで続いてきたからです。
政治的実権を失い、伝統だけが存在意義である集団が、前例踏襲主義に陥るのはよくある話です。

もちろん、伝統の凄みというものを否定する気はまったくありませんし、日本の皇室が、国民の生活にたいして影響のない閉ざされた空間で目立たぬように続いていくというのならば、たとえば継体天皇の前例に従って竹田なんとかさんが皇室に復帰して即位したって別に構わない。
でもそれってもったいなくないか、というのがぼくの基本的な考え方です。

美しく成長された愛子さまが女帝として韓国を訪問になれば、お詫びのメッセージなんぞ掲げずとも、プラスの影響を及ぼすのではないかと期待したりもしますが、そのあたりはいかがでしょうか?







無題

ゲスト2012年8月12日 19時39分

女帝はダメなんだけど。

無題

ゲスト2012年8月13日 15時23分

>お詫びのメッセージなんぞ掲げずとも、

何をお詫びするんだい。そもそも詫びなど必要ない。

kai1964は歴史がわかってないんだな。

無題

kai19642012年8月14日 1時03分

ほほう、これまで天皇陛下や歴代首相が、
中国や韓国に「お詫び」してきた歴史も
なかったことにするんですか?

必要はなかったかもしれませんが、
日本が「公的」にそれらの国々に
「お詫び」した歴史まで抹殺するつもりですか?

かつてあった「史実」をなかったことにする態度は、
ソ連や中国や北朝鮮の共産党そっくりですね。

あそか、女系継承の歴史も、自説に都合が悪いから
「なかったことにする」のが男系派ですもんね^^

無題

ゲスト2012年8月14日 7時26分

かつてあった「史実」をなかったことにする態度が女系派ですね。

あそか、女系継承の歴史がなかったのも知らないのが女系派ですもんね^^

無題

ゲスト2012年8月14日 7時35分

>美しく成長された愛子さまが女帝として韓国を訪問になれば、

皇位継承順位が皇太子→秋篠宮家ってことも知らないのかい。

無題

kai19642012年8月14日 9時31分

答えられないと、おうむがえしでごまかすのが男系派なんだよねw

ちゃんと答えろ馬鹿!

と言っても答えないだろうね。だって答えられないからw

無題

ゲスト2012年8月14日 11時05分

答えられないと、ごまかすのが女系派なんだよねw

ちゃんと答えろ馬鹿!

と言っても答えないだろうね。だって答えられないからw

無題

kai19642012年8月14日 13時20分

なんで期待通りのバカ丸出し返事しかできないの?w

ちょっとは、意外性のある返事してみろよ。

できねーだろーけどさw

無題

ゲスト2012年8月16日 10時33分

そもそも、女系っていうのが意外なんだよ。

無題

たかぼん2012年8月12日 15時32分

男性神としての扱いもある天照大神を女性神と決めつけるのは神道文化、日本文化への冒涜だろう

神話から見た皇位継承基準と言うのも意味が無いわけではないが、
あくまでも補助的な基準

明治期までに明確な継承基準が確立しているわけだからそれに従えば良いだけの話

皇位継承もアメリカとの関係をどうするかと言う日本人の決意に尽きる

文献だけを検索して古代を想像(創造)することと伝統とはまるで関係ない

古事記、日本書紀を冒涜扱いするほどやけくそ?

magome212012年8月12日 17時41分

>男性神としての扱いもある天照大神を女性神と決めつけるのは神道文化、日本文化への冒涜

これには吹いた

日本書紀や古事記を読めば天照大神が女性神であることは明確でしょうが。少しは史実を調べてから書き込みなさいよ。

>M 2012年8月4日 1時38分
>前提2「天照大神は女神である」

>日本書紀 神代上
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 素戔嗚尊、請して曰さく、「吾、今教を奉りて、根国に就りなむとす。故、暫く高天原に向でて、《姉》と相見えて、後に永に退りなむと欲ふ」とまうす。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(素戔嗚尊が天照大神を「姉」と表記していることから女性神)

>古事記
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>ここに天照大御神聞き驚きて詔りたまひしく、「我が汝弟の命の上り来る由は、必ず善き心ならじ。我が國を奪はむと欲ふにこそあれ。」とのりたまひて、すなはち《御髪を解きて》、御角髪に纏きて、(略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(《御髪を解きて》、御角髪に纏きて)と男性の髪型である御角髪にわざわざしていることから女性神

>神話から見た皇位継承基準と言うのも意味が無いわけではないが、あくまでも補助的な基準

なるほど、明治天皇は「あくまでも補助的な基準」である神話の女性神である天照大神に旧譜皇統譜で皇統(天皇の血統)を示す「世系」の第一を記したとケチをつけ、自由社出版の「新しい歴史教科書」が「あくまでも補助的な基準」である日本神話を記したとケチをつけたいのですね。わかります。

>皇位継承もアメリカとの関係をどうするかと言う日本人の決意

と我が國の臣民は皇位継承という我が國の國体そのものも異国である米国の顔を伺ってすべて依存している植民地の奴隷だと「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクと同じように見下したいのですね。

>明治期までに明確な継承基準が確立しているわけだからそれに従えば良い

明治時代に皇室の歴史や伝統とは何の関係もなく成立した皇位継承資格をなんで時代も価値観も連合国における占領期間と関係なく大幅に変わった現在で固執しなければいけないの?

「我国の現状、男を以て尊しとなし、之を女子の上に位せり。今皇婿を立て、憲法上女帝を第一尊位に置くも、通国の人情は制度を以て之を一朝に変ずる能はざる者なるが故に、女帝の上に一の尊位を占るの人あるが如き想を為すは、日本国人の得て免るゝ能はざる所なるべし。豈皇帝の尊厳を損ずることなきを得んや。」
(島田三郎)嚶鳴社「女帝を立るの可否」

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai2/2siryou3-1.pdf

そりゃ、韓国や中国、あるいはサウジアラビアはわかりませんけど、少なくとも現在の日本には「男を以て尊しとなし、之を女子の上に位せり」なんて価値観ないでしょ。

>文献だけを検索して古代を想像(創造)することと伝統とはまるで関係ない

と南京大虐殺歴史検証や従軍慰安婦歴史検証と同じく、皇統の歴史検証も「文献だけを検索して古代を想像(創造)すること」であって、我が國でもたびたび取り上げられる南京大虐殺問題や従軍慰安婦問題そして我が國の皇室も「文献だけを検索して古代を想像(創造)する」歴史とは関係のないプロパガンダであると我が國の皇統にケチをつけたいのですね。

分かります。

所詮、皇統男系固執者なんてこんなもんです。

http://igonshounin.net/keizu/koutoufu.html

無題

ゲスト2012年8月12日 19時42分

独身女性天皇は現代にそぐわないんだけど。

無題

ゲスト2012年8月13日 15時27分

magome21さんは嘘つきですか。

無題

magome232012年8月13日 15時36分

>男性神としての扱いもある天照大神を女性神と決めつけるのは神道文化、日本文化への冒涜

うん、その通り。


>神話から見た皇位継承基準と言うのも意味が無いわけではないが、あくまでも補助的な基準

なるほどそのとおり。わかります。




>明治期までに明確な継承基準が確立しているわけだからそれに従えば良い

明治時代に皇室の歴史や伝統を踏まえて成立した皇位継承資格を現在も固執しなければいけません


>文献だけを検索して古代を想像(創造)することと伝統とはまるで関係ない

分かります。

所詮、皇統女系者なんてこんなもんです。

無題

M2012年8月14日 13時30分

>男性神としての扱いもある天照大神を女性神と決めつけるのは神道文化、日本文化への冒涜だろう

正史である日本書紀のどこに、天照大神が男神であるという扱いがあるんですか?

引用をお願いします。

カテゴリー

QRコード
携帯用QRコード
アクセス数
59559
ページビュー数
177054
トータルビューティー科が新たに誕生☆京都・烏丸で、キレイなワタシを発見しよ♪ Ads by ドコイク?通報・削除依頼