朝霞市青少年育成市民会議で毎年実施しています「ふれあい標語」の平成24年度入賞作品が決まりました!ご応募いただいた皆さん、本当にありがとうございました。最優秀賞に選ばれた作品につきましては、今後、看板を作成し、市内の小・中学校の校門付近に設置するほか、ポスターを作成し、公共施設に掲示いたします。 賞 | 作 品 | 作 者 | 所属学校・学年 |
---|
最優秀賞 | やめろよと 見て見ぬふりせず 言う勇気 | 草苅 友輝(くさかり ともき) | 朝霞第五小・4年 | 優 秀 賞 | だれよりも 自分が見てる そのマナー | 横山 花梨(よこやま はなり) | 朝霞第三小・3年 | 優 秀 賞 | あいさつは こころかよわす あいことば | 川嶋 春花(かわしま はるか) | 朝霞第四小・6年 | 優 秀 賞 | すぐキレない 心を育てる がまん力 | 浮洲 凛太朗(うきす りんたろう) | 朝霞第一中・1年 | 佳 作 | くじけない こころのつよさが じぶんのちから | 清水 哉太(しみず かなた) | 朝霞第一小・2年 | 佳 作 | できないと あきらめるより がんばるぞ | 三村 拓夢(みむら ひろむ) | 朝霞第一小・5年 | 佳 作 | ポイ捨てで 落としたものは ゴミと恥 | 佐々木 七海(ささき ななみ) | 朝霞第二小・5年 | 佳 作 | 親と子で 正しく学ぼう マナーとルール | 杉田 佳純(すぎた かすみ) | 朝霞第四小・4年 | 佳 作 | やめようね いじめはハートが 黒くなる | 森 愛日(もり まなか) | 朝霞第四小・6年 | 佳 作 | ポイすてを しないさせない みんなの目 | 木藤 優芽(きどう ゆめ) | 朝霞第六小・3年 | 佳 作 | 譲り合い 心に響く 「ありがとう」 | 奥山 千鶴(おくやま ちづる) | 朝霞第一中・1年 | 佳 作 | 嬉しいな あなたの一言 ありがとう | 高麗 唯香(こま ゆいか) | 朝霞第一中・2年 | 佳 作 | 思いやり みんなの気持ちを まるくする | 当麻 竜也(とうま たつや) | 朝霞第二中・1年 | 佳 作 | 思いやり 少しのがまんが きずなうむ | 加納 哲太(かのう てった) | 朝霞第二中・2年 | 佳 作 | 気づかいが 人と人とを つなぐかぎ | 白旗 夕夏(しらはた ゆうか) | 朝霞第二中・2年 | 佳 作 | あきらめない 強い気持ちと 信じる心 | 渡辺 美和子(わたなべ みわこ) | 一 般 |
|