秋の実・・・柿

柿を食べ始めたら、ケンミンショーで新潟の柿の紹介をしていました(^ー^)

種のない、平べったい甘い柿

昨日、会社でおすそ分けをいただき、実家からもおすそ分けをいただき
秋の味覚をたっぷり堪能しています。


それにしても寒さが厳しくなりましたね

この時期とても困るのが、洗濯物・・(>_<)

暖房が本格的ではないこの時期は、洗濯物が乾かない(´⌒`;)

特にバレー少女の膝サポ…厚手なので簡単には乾きません;;
ある日、思いついた必殺!!ドライヤー乾燥 (汗



ドライヤーは、最強です(^^)v
バレー関係の方、お試し下さい(笑




完成見学会のお問合せは、こちらから>>>問い合わせ
まちのちいさなアーキテクトビルダー 暮らしの工房 ホームページ
暮らしの工房フェイスブックページ
常時見学可能。暮らしの工房コンセプトルームのご案内。
本当の家づくりの勉強がわかる。「暮らしの教室」のご案内。

# by yokark | 2012-11-02 13:29 | たべる | Trackback | Comments(0)

おでんが美味しい季節になりました

今シーズン 初おでん



週末は、見学会の程よい疲れと

バレー少女、サッカー少年の遠征話、

長女のアパート探しの話を聞きながら

ビールとおでんで、まったりしようと決めて

前日のうちに仕込みはOK( ^^)vにして出掛けました。

しかし見学会2日目は、台風なみの強風(--;)
めげそうになりましたが、新しい出会いがありました。

私達の想いに耳をかたむけてくださった方々
ありがとうございました(^ー^)

足を運んでくださった方に感謝しつつ、
子供達3人の話を同時に聞き、
琥珀ヱビスとおでんで愉しい時間すごしました(^^)v

ショーホームのお問合せは、こちらから>>>問い合わせ
まちのちいさなアーキテクトビルダー 暮らしの工房 ホームページ
暮らしの工房フェイスブックページ
常時見学可能。暮らしの工房コンセプトルームのご案内。
本当の家づくりの勉強がわかる。「暮らしの教室」のご案内。

# by yokark | 2012-10-30 13:02 | たべる | Trackback | Comments(0)

我家の newレシピ

facebookやblogから、教えていただいた美味しいモノです。

野沢菜入りのおから
いつものおからに野沢菜をいれてみるとアラ不思議
野沢菜のシャキシャキ感の良さ、そして野沢菜が味をキュッとしめてくれます。
これまた ご飯がすすみます。



つづいてアボガドづくし(〃▽〃)

ベシャメルソースをのせたアボガドのグラタンつくってみました♪♪
トロトロのアボガドとチーズ、プリプリのエビが絶妙で美味しい(^^)


いつも塩昆布とか、キムチとかで和える事しかしていませんでしたが
あつあつのアボガドもイケてます。

寒くなるこれから最高です。


そしてもう一つ…建築家の伊礼さんのblogで気になっていたアボガドソース。
見よう見まねでつくってみました。
パイナップルとキウィと和えてみたところメチャメチャ美味しい(´▽`*)
さっぱりとした口当たりです。


新しい美味しいモノ発見すると キッチンにたつのも愉しくなりますね(^^)

これから寒い冬におススメのスープレシピがありましたら教えて下さい♪





完成見学会のお問合せは、こちらから>>>問い合わせ
まちのちいさなアーキテクトビルダー 暮らしの工房 ホームページ
暮らしの工房フェイスブックページ
常時見学可能。暮らしの工房コンセプトルームのご案内。
本当の家づくりの勉強がわかる。「暮らしの教室」のご案内。

# by yokark | 2012-10-26 13:16 | たべる | Trackback | Comments(0)

最後の文化祭

わがやの末っ子 サッカー少年達の文化祭が日曜日にありました。

長女が、お世話になり、バレー少女、サッカー少年と12回目の文化祭。
いよいよ小学校の文化祭もこれでおしまいです。

校長先生が、変わると文化祭の内容も変わります。
今年は、劇つき

サッカー少年は、運動会に引き続き今度は白いハッピを着せてもらったようです。

運動会は、赤組の応援団長で赤いのを着せてもらいました(^^)v


仕事でいけない私に代わって母代理の長女が写真を撮ってきてくれました。
サッカー少年は、上杉謙信役でヅラもかぶってます(笑


クイズとギャグの混ざった劇でナカナカ面白かったらしいです(^ー^)

作品は、さすがサッカー少年
思い出の絵は、校舎をバックにグラウンドでサッカーの練習をしている絵。
工作のテープカッターは、【サッカー最高】と大事にしているキーグロ、スパイクが並び、ベースは日本代表のユニカラーのブルー
サッカー尽くしだったようです(^ー^)



サッカー漬けの彼ですが、最後の文化祭へ仕事で行けないことを話すと
「劇はパパにビデオ撮ってもらうから、仕事頑張ってこいよ」だって

大人になったものです(^ー^)

# by yokark | 2012-10-24 23:32 | おもう | Trackback | Comments(0)

こんな暮らし方に憧れます

見学会2日目です。
今日はチョット風が強いですが、晴天(^-^)
団地並びの野球グラウンドでは、練習試合をしているようです。
元気のイイ声が、聞こえてきます。

見学会には、暮らしの工房スタッフのお薦めの本も並んでいます。

私のお勧めは【あしたも、こはるびより】
アントニン.レーモンド、坂倉準三の事務所を経て日本住宅公団で建築のお仕事をされてきたご主人(86歳)、キッチンガーデナー として大地に根ざした丁寧な暮らしを実践中の奥さま(83歳)ご夫婦の日々の暮らしを綴った本です。
お二人のほんわかさと自然と向き合った丁寧な暮らしぶりが伝わってきます。



完成見学会のお問合せは、こちらから>>>問い合わせ
まちのちいさなアーキテクトビルダー 暮らしの工房 ホームページ
暮らしの工房フェイスブックページ
常時見学可能。暮らしの工房コンセプトルームのご案内。
本当の家づくりの勉強がわかる。「暮らしの教室」のご案内。

# by yokark | 2012-10-21 15:20 | おすすめ | Trackback | Comments(0)

< 前のページ 次のページ >