2012年11月03日
/名代箱根そばマルシェ新百合ヶ丘店にて朝そばにサービスチケットでかき揚げ/杏花楼(きょうかろう)新百合ヶ丘店にてタンタン麺+半チャーハンセット/舞台 サクラ大戦奏組 〜雅なるハーモニー〜/ 朝は少し時間があったので名代箱根そばマルシェ新百合ヶ丘店に立ち寄りました。 券売機が故障していてお札が使えなくなっていましたが、小銭やPASMO(SUICA)で食券を買う人が殆どでした。 食べたのは朝そば290円にサービスチケットでかき揚げ、箱根そばのかき揚げってこんなに大きかったっけ。 大きすぎるのでちょっと食べにくいくらいですが、とても美味しかったです。 それにしても、なぜこの箸はぴったりお盆に入らないのだろうか。 |
 お昼は杏花楼(きょうかろう)新百合ヶ丘店、隣の百合ヶ丘が本店、登戸の杏花楼酒家は関連店です。 通りに向けての立て看板を頼りにビルに近づいていくと地下へと向かう階段、下っていくとこのお店と居酒屋の2店のみ。 店先の写真付きメニューには一品料理がずらり、ラーメンがないので一抹の不安が残りますが、無ければないでご飯物でもいいやとお店に入ります。 店内は居酒屋風であり、目の前が全て掘りごたつの小上がりで6人ずつ仕切られて3卓、右手奥の厨房、厨房の手前にカウンターが4席。 |
 ほぼ満席の店内に足を止めていると「お一人ですか、こちらへどうぞ」とカウンター席へ案内されました。 ランチメニューは定食セットと麺メニューがあり、定食は中華丼、酢豚、エビチリ、麻婆豆腐。 麺メニューは半チャーハン付きの杏花楼ラーメン、野菜ラーメン、タンタン麺、麻婆豆腐丼と半ラーメンといずれも4種類ずつ用意されています。 店員さんに口頭オーダーして出来上がりを待ちます。 |
 目の前の厨房とは簾(すだれ)で仕切られていますので「調理を眺めて楽しむ」ことは叶いませんが、中国語を話す男性店員さん二人で調理されているようです。 ホールの女性店員さん二人も中国語と話されていたので、全員中国人なのかも知れません(中国語を話すから中国人とは限りませんし)。 先ずは付き出しと言うことでもないでしょうけどキャベツの千切りが出されるので、ドレッシングを掛けて食べながらラーメンの出来上がりを待ちます。
|
 程なくしてタンタン麺+半チャーハンセット780円、鮮やかな橙色ですね。 鶏ガラや豚ガラを濁らずに煮出して野菜出汁を合わせたすっきりしたスープ、流行っているお店はこのスープがしっかりしていますね。 辛味は殆ど感じませんが、ステキな胡麻の香り、トッピングは挽き肉に茹でモヤシ、青菜となります。 細麺は少し柔らかめでしたが悪くありません。 |
 ラーメンを食べ終わって、半チャーハン、レタス入りですね。 お米がぱらぱらとしたチャーハンが好きな人が多いですけど、私はべちゃっとした方が好きなので、この店のは好みです。 玉子の分量もちょうど良くて、とても美味しかったです。 |
 デザートに杏仁豆腐。 こういうランチセットなどでしか食べたことがありませんが、ここのは美味しかったです。 |
 友達が演出を手伝っているお芝居を観劇するために代々木へ。 花とゆめに連載されている「サクラ大戦奏組」の舞台版、舞台 サクラ大戦奏組 〜雅なるハーモニー〜。 圧倒的に女性客が多くてかなりの場違いでしたが、舞台自体はとても面白くて楽しめました。 何度も繰り返される主題歌(?)、最後には口ずさめるようになってしまったり(笑) また機会があれば、観劇したいです。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/59835444
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
女性向けの内容ということはお友達と一緒に行かれたのですね。
流石ですね。
前夜の美味しいお店、観劇…
大切な方との時間を大切に過ごせるプロデュースが。