平成ギルモア博士スペシャル






























~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



☆もいっこ参考画像☆


ミュートス編より、ガイア博士がサイボーグ計画から抜けた事件の回想シーンのギルっち。ナレーションは「(ガイアは)君たちの開発がはじまって間もなく、独自のプロジェクトを実行するといってチームから抜けた。私の設計が気に入らなかったらしい」
で、この 君たち とは誰あたりをさすのだ……? そしてこのギルっちは入団何年目で何歳? 「私の設計が」と言っているが、この頃、ブラウン博士はどうしてたの?



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


私、いまだに、この BG 活動の歴史をまともに考えてみたことなかったんですが……これからも、あまり考える気しないんですが、制作側、辻褄あわせてるんだろうな?……大雑把にでも。

一番気になるのは、ジェット改造からフランソワーズ改造までの時間がどれだけあいているのかですね。ギルモア博士のフケっぷり(40ぐらいいってるんじゃ? まあ、向こうの人はフケるの早いかもしれないけど)からすると、大雑把に見て20年ぐらい、少なくとも15年はたってるんじゃないかという気が……10年でここまでふけないんじゃないかなあ……。まあ、単純に年数の問題だけでなく、ががーっとふける年齢帯って確かにあると思うけど(……人事ではないわね)。

で、コ−ルドスリ−プの期間も、そんなに長くないのかもねという気がしてきた……。

正直、ハインリヒにすごくさっさと出た拒否反応が、昔からサイボーグやってるジェットに出てないのはどうしてとか、ちょっと不思議なんですけどね。1234初顔合わせのシーンにも疑問はあるんだが……そういう話をしだすとまとまらないので、ここではほっときます。だってジェットがスゴすぎ……

博士スペシャルなんでした。

博士の絵は難しいですね。私、鼻をちゃんと大きく描けないんですよ。常識が邪魔をするというか(?)

あと、描いてみて思いましたが、この人、ほんと西欧人顔だなあ……今さらですが。現実にこういう鼻の人なんていないのに、それでも、こんな感じの西欧人のジイさんっているんだよな……。石森先生世代の漫画家のデフォルメ能力ってスゴイですね。今、こういうデフォルメができる人って、あまりいないんじゃないかな。いい悪いじゃないんだけど、平たい絵が多いから。

あと、博士の顔って、やっぱりコワいですな。

以上(どこがスペシャルだったの……)。

ええと、通常の平成博士レビュー(???)も、あとで書きます。うんとあとになるかもですが。