ドワンゴ会長「ネットは屑ばっかり」 子会社運営のニコ生はどうなんだの声 

2011/11/17 19:35

ニコ生のコメントを男女や10代、20代、30代以上で分ける?

   こうした声が出る背景には、ニコ生でこのところ、常軌を逸した言動で騒ぎを起こすケースが続発しているかららしい。

   2011年に入ってから6月には、AV女優の女性(20)が家の中で花火に火をつけ、消防車が出動する騒ぎがあった。11月には、20歳ぐらいの男性が偽札作りを実況中継して、怒った財務省が警察に通報する事態にもなっている。そのほか、小学校3年の少女が出演して視聴者から卑わいな質問が相次いだり、女子高生が乳がんで余命2週間とウソをついて謝罪放送をしたりするなど、ニュースは絶えない。

   実は、ドワンゴの川上量生会長はツイッターで、ニコ生について意味深な引用をしていた。批評家の東浩紀氏(40)が11月14日、世間知らずでバカが多い中高生がニコ生で幅を利かせているとツイートしたのを紹介したのだ。そのうえで、川上氏はこの日、ニコ生のコメントを男女や10代、20代、30代以上で分けることが周りで議論になっていると明かし、こうした「クラスタ分けは避けられないと思う」とつぶやいている。

   「屑ばっかり」発言は、やはりニコ生も意識していたのか。クラスタ分けなど、ユーザーを事前にチェックするシステムを何か考えているのか。

   川上氏に聞こうとドワンゴ本社に取材すると、本人は外出中であるといい、広報担当者も同様で回答は得られなかった。

おすすめワード

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

締切間近!豪華プレゼントが合計54名様に当たる

姉妹サイト「東京バーゲンマニア」で、アンケートに答えてプレゼントをもらおう。11月6日(火)まで!

6周年

ミニッツで読もう『がんばれアリストデモス』

古代・スパルタ教育本家に生まれ育ったアリストデモス。彼のがんばり人生を応援してほしい!

ミニッツシンキング

『危険予知』教材の決定版
現場の安全はこれで守れ!

実際の事故をリアルに再現したビデオ版『危険予知』ラーニング。全ての現場に必須の教材、好評発売中。

KY教育

企画・マーケティングスタッフ
緊急募集!

ジェイ・キャストでは、事業拡大のため、企画・マーケティングスタッフを若干名募集します。

blog

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ