[ホーム]
びふぉすぺまてる
今日は廃屋再生やでー
びふぉまてた
まてた
※妖怪は住んでいません
また介護老人か
茅葺き再生だっけ
今日は2時間
これなんて妖怪?
観て分る廃屋感・・・。セットじゃないぞ!!
一軒だけ外見別物なんですけど…
120年前というとまだ大正とか昭和だった頃か
やっぱりこれ元廃墟なんだね
雨なんて駄々漏れです
隙間どころか穴じゃないか!
すげぇないっそ茅葺きやめたらと思わなくもないが
廃屋だこれ!
これは裏からTOKIOよぶしかないな
これもう建て替えろよ
畳腐ってるぅぅぅ「遅すぎたんだ。腐ってやがる・・・」
漏電で燃えそうだ
>120年前というと>まだ大正とか昭和だった頃か明治だよ
建て直しした方が安くて早いぞ
もう新築しろ
そういえば茅の産地が震災でダメージ受けてたな
建て替えだと古民家だから色々手続き面倒なんだろうか
アトリエDQNに見えた
この匠は前科あるの?
120年前でたたみ廊下って事は結構高い格式の家だったんじゃないかね
今回は匠のオナニーが見られそうだ
茅葺屋根はでかい屋根が見てる分には超カッコいいので残して欲しい住みたいとは全然思えないけど
>この匠は前科あるの? 前回手がけた物件観れば分るやろ・・・
時空間のコンダクターこの二つ名には覚えがある
茅葺屋根全交換って400万円はかかるって言ってたな
今の和紙ライトで思い出した
茅なんて今どうやって手に入れれば…
こういう寒そうな物件はあの断熱の鬼みたいな匠にやってほしい
姉ちゃんのほうが見た目若いな
萱葺き屋根にモルタル盛るだなんて・・・
ぼろぼろだけど立派な造りだ
50代?
いやいやいや洗面器じゃ間に合ってないから
腐海が広がっとる
それ隙間やない・・・空間や
たおれるまでここに住んでたのか・・・
何でスタッフがこんなにでしゃばってるの?
何この凍死しそう
家の中が外になってる
直して婆さん一人で住まわすのか?
うわー。裏の山崩れたら一巻の終わりだこの家ー
匠の足がつりそう
何度も誘ったんだろうなぁ一緒に住もうって
>何でスタッフがこんなにでしゃばってるの?多分匠が来る前に事情聴取してるだろうから、円滑に説明しようとしてるんだろう問題が山盛りっぽいから
小人用かよ
台所がオママゴトセットもどきになっとる・・・
もう小汚い
デンジャー
ゴエゴエー
出た五右衛門風呂
錆びてるよ風呂釜…
>もう小汚い小汚い?小?
絵に描いたような廃屋だ
蜘蛛の巣が
こんな家に住んでたから病院が居心地よくてばーちゃんめきめき回復したんじゃあるまいか
ほぼ使用不能の家すぎる
古くって言葉じゃ足らないような…
外で寝るよりはマシってレベルだな
普段から鍛錬してたんやな・・・
そのトイレは嫌がらせか何かですか
>こんな家に住んでたから病院が居心地よくてじゃあなんで帰りたいって言ってると思ってんの?
70年前の方もすげえな
もう外でキャンプしたほうがましなレベルだ
すげぇな色々すげぇなもう外側だけ古民家風の中総取替だな
これ夏だったら虫天国だな
もう梁が朽ち掛けてるやんかぃ
むき出しのヒューズ
この匠の話聞き取りづらいな
なんでこうなるまでほっといた
虫酸がはしるレベル…
予告から分かってたことだが完全に廃屋だこれ
つっかえ棒すげえ
つっかえ棒が大黒柱代わりって・・・オワタ
…ビフォアフってこんな廃墟も受け付けてくれるんだね
大阪で暮らせばいいんじゃね?
これどうやって骨組みだけ残すの?ジェンガやってるようなもんだろ
あかん、思ったよりばーちゃんガタがきてる
2500万パワー!!!
2500万パワー!!
もう新築しようよ
2500万パワー!・・・足りるか?
2500万パワーでも足りるか不安だ
2500万パワーでも足りない気がする廃屋レベル
うっひょー2500万パワー
マンション買えええええええええ!!!!!111!!
土地別で2500万円ならヘーベルハウス建てられるぞ!
2500万…もう新築でいいよね…
もう婆さんもここは諦めようぜ
25000万!普段なら多いくらいだけど今回はどうか
2500マソ!!!建て替えるべき!
2500万あればかなり贅沢な新築でも行けそうな気がする〜
模型がんばったな
火を放って焼き付くした方が家族の為じゃ無いのか?
>マンション買えええええええええ!!!!!111!!田舎だとちっこい新築買えるんじゃね!?という気もする
すごくすごく不謹慎だがばあちゃん先長くなさそうだなぁ姉妹用見越した2500万パワーか
模型のパワーも気になってきた
とりあえず柱を補強しまくって…
相変わらずジオラマの出来がいいそろそろまとめて電車走らせて遊ぼうぜ
お母さんの顔も雨漏りのせいでカビが生えて…
いやぁムリでしょもう
畑仕事するのが楽しみでリハビリしてるのか・・・
これどうすんだろいつもなら減築で済む話なんだが、今回多分屋根のシルエット残すだろうからそうなると減らして暮らしやすくなりましたじゃ駄目だしそれで無駄に金食うのはわかるがかと言って中身使いようが無いしなぁ、婆さん一人じゃ
>姉妹用見越した2500万パワーか 毎回同居のためにと聞くと
一人暮らしで脳出血で倒れてよく死ななかったな
>すごくすごく不謹慎だがばあちゃん先長くなさそうだなぁマヒがあるだけでまだ元気そうにも見える
デザイン料が番組持ちってことを考えれば実質2800〜2900万円くらいか
補強じゃダメだ前回みたいに内側に新しい躯体組んで古いのとくっつけるしかない
介護付き老人ホーム入れろよ
さすがに茅葺をやめようとしたら無責任な団体が「ブンカブンカー」と反対しにきて…とかはさすがにないよね?
律ちゃん(49)に不覚にも勃起
年寄りは病気して入院すると申し合わせたようにみんな家に帰りたがるんだ
匠の報酬は番組が出してるのかしら
風呂釜を溶かしてガルバリウムに
以前の物件で茅葺の一部だけのこして他はガルバリっぽいのがあったな
とはいえ茅葺きをなくして完全に新しい家にしてしまったらおばあちゃんが帰ってくる意味ないし…
>匠の報酬は番組が出してるのかしら宣伝になるって計算で無料ご奉仕だろ
柱増やして3〜4帖の部屋ばかり15LDKくらいに
おばあちゃん、徐々に回復してってる
>年寄りは病気して入院すると申し合わせたようにみんな家に帰りたがるんだ普段は家に不満ばっか言うくせにな〜
茅葺屋根は珍しいものの残ってないことも無いのでなくしたからといって文句が来るとはないと思う
独居はどう考えても無理だろう
1ヶ月寝たきりで筋肉落ちたのにここまで回復ってかなり根性だぞ
万博のイギリス館のようなプラスチック製のスティックを使った茅葺とか想像…
>無責任な団体が「ブンカブンカー」と反対しにきて…とかはさすがにないよね?個人宅だし文化財指定もされてないし景観が売りの地域でもないからねぇ反対なんちゃらとか言いだしたらじゃ買い取れって話にしかならないと思うよ
>茅葺の一部だけのこして>他はガルバリっぽいのがあったな それ今回の匠の手がけた奴じゃないっけ?
>万博のイギリス館のようなプラスチック製のスティックを使った茅葺とか想像…その系統しかないかなシリコンとか
ヒートショックとかの可能性があるからもっと前に家をなんとかしておくべきだったな
>年寄りは病気して入院すると申し合わせたようにみんな家に帰りたがるんだおれも旅行でいいホテルに泊まってもやっぱり自宅が一番って思う
リフォームが終わったアフターそこには元気に家を走り回るばあちゃんの姿が
>年寄りは病気して入院すると申し合わせたようにみんな家に帰りたがるんだ自分のスペースがベットの上だけで天井しか見ることが出来ない所に居たいってか
>1ヶ月寝たきりで筋肉落ちたのに>ここまで回復ってかなり根性だぞ麻痺からの回復は三ヶ月が勝負と言うしな
>宣伝になるって計算で無料ご奉仕だろ 店舗ぐるみのリフォームみると1〜2時間枠のCMで換算するとすごいなとすぐに考えてしまう
>リフォームが終わったアフター>そこには元気に家を走り回るばあちゃんの姿が2500万かけて作ったのは墓石と棺桶と骨壷
あたn
あーたん
>年寄りは病気して入院すると申し合わせたようにみんな家に帰りたがるんだケガや病気をしたら健康をありがたい、と思うだろ?それと同じ事だよ
アートのターン!
アートに死人が出るぞ!!
足元もきっついなよりによってな日すぎる
あばら屋じゃないですか…
アーたん
家の周りも手入れたほうが良さそうだな
下手に茅葺きを残すとそこが腐ったり何たりでメンテが大変そうだからなぁ茅葺きをプラスチックとかにして見た目をキープパターンでも土埃とか溜まったりなんたりでやっぱり草とか映えそうで
アートの人も室内でずぶぬれに・・・
目の当たりにするとおばあちゃんの不安も理解できる
本文無し
先週に続きあーたん困惑
ひどい…ひどすぎる…
アート厳しいな!まともな家具少なそうなのが救いか
いやいやいや電気だろ問題は
命がけのあーたん
>リフォームが終わったアフター>そこには元気に家を走り回るばあちゃんの姿が紫外線照射装置とマシンガンを備え付けたおばあちゃん
足場になるようなんか敷きなさいよ…
アートがガツンで悲劇
命がけすぎる…
つっかえ棒にアートの人も苦戦
その苦労して持ちだしたタンス新居に置いてなかったら笑うな
>紫外線照射装置とマシンガンを備え付けたおばあちゃんドイツの科学力は世界一ぃぃぃぃぃ
テントに敷くやつだ
層をなしておる
色々出てくるなぁ
一体何枚敷いてあるんだよw
マトリョーシカか
4メーターの道が家の前まで来てないんで新築は無理だな
6枚敷き!!
>その苦労して持ちだしたタンス新居に置いてなかったら笑うな新居で使える家具あんのかというレベル
床のほうは完全にダメになってるな
そりゃカビも生えるわ!腐るわ!!
ぐじゅぐじゅだ
破壊してる!破壊してるよ!!匠ぃ
>>その苦労して持ちだしたタンス新居に置いてなかったら笑うな>新居で使える家具あんのかというレベルオサレアイテム化しかないのか…
水の腐食ってすごいんだな
これちゃんと壊せるの!?
酷い屋外型屋内
これさっきの梁も死んでいるし構造残せないな
匠のフライングブレイクタイム
逆に敷いてなかったらダイレクトにやばかったかな床の腐りっぷり
これ何を残すの?????
いつもはシロアリなのにカビって・・・
>これちゃんと壊せるの!?デストローイ!したら倒壊すると思う
前回の傾いた家以上にブレイクタイムが怖いぞ
広い
確かにコレは歴史的リフォームだわ
>逆に敷いてなかったらダイレクトにやばかったかな床の腐りっぷり重ね敷のせいで床下からの湿気が逃げなかったんじゃねえの!?
ケモトピア
メカババアに改造しようぜ
二軒リフォームの埃よりも危険な予感がする
俺のピアニカも買い取ってくれ
>広い風情はあるんだよなあ
クレーンや重機が敷地まで来れるのか?
>メカババアに改造しようぜもう目的がかわってきた
よぉーっし!思いっきりぶっ壊せっ!!!!
>これ何を残すの?????柱は真ん中辺りの大丈夫な部分だけ残して切り貼りするのはいつもの事梁とかは差し替えだろうね
解体!
ブレイク!も何か湿気てるし。
ブレイク!ブレイク!すでにブレイクだが
やっぱりある程度は残すのか
ぎゃあああああああああああ
120年分の埃
そんなマスクで大丈夫か?
デストローイ!!!
さすが茅葺見事な黒さ
おいなんか出てきたぞ
リフォームしたことにしてこっそり全とっかえしたらやっぱりまずいかな?
煤竹とは風流な
天井の上に旧天井って煤竹って高いんだぞ!?
高く売れるんじゃなかったっけ
どっかの漫画でこの竹も利用価値があるとか云々
豆知識
昔の人の知恵はすごいな
>って煤竹って高いんだぞ!?茶人とかに売ったら相当なお金に
価値があっても雨漏りでかなりダメになってそう
うひょー探検しようぜ
>高く売れるんじゃなかったっけ匠「畳も竹も再利用しないので“私”が処分しますね(ニコニコ」
何かお宝眠ってないかな
長年燻された梁数百万円で売買って以前TVでやってた
危ない危ない!
茅葺きから鉛瓦にしよう
古い家の屋根裏は屋m倍モンでテコ内科と毎回恐い
70年前って
減築!
減築来ましたー
おー鋏みたいのでバリバリ壊す
重機さんによる破壊!
確かにいらんしな
大 破 壊 !
減築
これもうリフォームじゃないよね
将来の家族構成・・・?
無駄!
デストローイ
勿体無いと思っちゃう俺マジ貧乏性
あら立派な梁
戻ってきて棟の減った家に愕然とするお婆ちゃん
輪切りにして花作ろうぜ
2500万もあるからちょっとくらい無駄してもいいけどまぁしょうがないか
確かにあんな丸太のままの柱今ないぞ
>将来の家族構成・・・?さしあたって一人へ…いや、なんでもない…
デストローーーイ!!!!
五右衛門風呂ちいせええええ
>輪切りにして花作ろうぜあれはひどかったな
小さくなった家を見て卒倒し病院送りに
ちょっとN-ONE買ってくる
なんか違和感あると思ったらヒゲがまばらに白髭入ってるからか生やすなら髭も染めろよ
N−ONE、実は全高1610mmある
もしかして2500万の内に煤竹を売却した値段が…
>輪切りにして花作ろうぜやめろよあれトラウマだよ
母屋だけでも結構部屋数あったから婆ちゃんの普段生活スペース+娘家族が泊れるスペースあればOKってことかね
>古い家の屋根裏は屋m倍モンでテコ内科と毎回恐い そのうち壁や床下から白骨とか出ないか期待してみてる
>もしかして2500万の内に煤竹を売却した値段が…関係者が“割安”で引き取ってたりして…
屋根しか残ってねぇ!
リフォームしてもあのお歳では何年住めるものやら
割とこんだけでも十分だな
基礎崩壊
崖の補強とかすんのかな
>古い家の屋根裏は屋m倍モンでテコ内科と毎回恐い解読するのに数秒かかった
スタッフえらい絡んでくるな毎回こんなんだっけ?
>>古い家の屋根裏は屋m倍モンでテコ内科と毎回恐い >そのうち壁や床下から白骨とか出ないか期待してみてるリフォームで掘り起こしたら何か遺跡出てきて工事ストップとかも…
もぐな
蹴ったら総崩れしそうだな
またフライングブレイク
茅葺きは意地でも残す気か
取れたー!!
土台の状態がひどいなその下の石が、これまたいい加減なのが敷いてあるけど
カブトムシの幼虫育てるのに良さそう
パズルか
基礎からか?基礎からなのか??
>スタッフえらい絡んでくるな寡黙な匠だとスタッフ側から振らないと話進まないんじゃね
崖からガンガン水が流れ込んでくるなら基礎もある程度工夫しないと駄目だろうな
>リフォームで掘り起こしたら何か遺跡出てきて工事ストップとかも… 奈良とか怖いな
>基礎からか?基礎からなのか??ていうか今の基準で言う基礎がない状態なんじゃ…
天井板をはずしたら火災の痕が見つかった。なんてこともあったし
>>古い家の屋根裏は屋m倍モンでテコ内科と毎回恐い>解読するのに数秒かかった武家の多い地域だと警察に届けるのがメドくて屋根裏に日本刀放置してたりする
安心のベタ基礎から始めます
>天井板をはずしたら火災の痕が見つかった。なんてこともあったしまあ人が死んでないだけマシよねー
>古い家の屋根裏は屋m倍モンでテコ内科と毎回恐い昔の職人の名前書いた板がでてきたことはあったな
便利になる部分はいいとして番組的に同じようにリフォームじゃだめなんだろうなぁ見るの辛い
これトンデモ仕掛け仕込まなくても取れ高は上がりそうだけど2時間スペシャルというところが不安を煽る
ピアノ転売ってそんな儲かるのか??
>>リフォームで掘り起こしたら何か遺跡出てきて工事ストップとかも… >奈良とか怖いなローマやギリシャは本気でそれで泣きを見るパターンが多いらしい
本当は杭打ちから始めたいところだよ!なんだよあの石置いただけの!
石の上にも120年
メガネっ娘
二時間スペシャルタイム
メガネ率高い
近くに親戚いっぱいいたのか一人暮らしでも安心だな
>なんだよあの石置いただけの!ホントだよ 見てビックリするほどの手抜き加減だった
田舎の結束力かっ
いろいろ足りないので親戚一同以下町民が借出されました
しゃーなしだなー
2500万パワーでも足りないのかい!?
あーよかった茅葺き辞めるんだ
茅葺はアウトか
ご近所で茅葺屋根にトドメを刺す
元の家忘れてすげぇ変わったのにおばあちゃん全然気が付かなかったらそれはそれで悲しいな
TVに映りたい人ー!!
茅葺き終了のお知らせ おい!ばあちゃん家見て倒れるな!
茅葺きは村ぐるみの仕事だからね
現実的な判断ですな
半分は野次馬だろう
>元の家忘れてすげぇ変わったのにおばあちゃん全然気が付かなかったら>それはそれで悲しいな昔の家の写真を見ながらどんどんボケていくとか想像して辛い
>ホントだよ 見てビックリするほどの手抜き加減だった手抜きっていうか昔はそういうものだったのかな
足場がしっかり組んであるから、素人さんでも高所作業は(比較的)安心だね
>おい!ばあちゃん家見て倒れるな!家族からの要望もあったって言ってただろ
茅葺ってちゃんとやったらそれだけで4桁万超えるからもう無理
82歳のくせにしっかりしてるな
正雄いいキャラしてんな
30人も!?
映らない人多数
>茅葺ってちゃんとやったらそれだけで4桁万超えるからもう無理どっかでやろうものなら見学者やらの数もすごいと聞いた
CM多い
近所の人は下で落ちてくるやつ拾うだけかまあそうだな
>おい!ばあちゃん家見て倒れるな!茅葺き止めるのは婆ちゃんの念願なので大丈夫だ
茅下ろしの手順とか勉強になるなあ
>CM多い 足出た分回収してんだろ・・・
ちょっと大学受験してくる
ココア淹れてくる
>CM多いヨシヒコにくらべればまだまだ
千木千木バンバン
きれいな萱が
千木って飾りだったのか。櫛みたいなモンだとばっかり・・
あらきれい
綺麗なところは綺麗なのね
くっそーおしっこタイムにもならんくらい短いCMを細切れに入れてくるとは・・・
このキレイな茅は売れないのだろうか
当然だけど、茅葺とか桧皮ぶきとかもう無理なんだろうな
何かに使えないかな
大仕事過ぎる…
下にいる人は茅まみれ
たしかに人手がいるな
一大イベントだな
この茅どうするんだろ
キャンプファイヤーだ!
>当然だけど、茅葺とか桧皮ぶきとかもう無理なんだろうなまた何年かすればメンテが必須なので無理予算的にもプロに葺いてもらうので厳しいんじゃね
積むときの方が大変だったろうになぁ
これ作るときはもっと大変なんだろうな
田舎パワー使えてよかったな鳶パワー使ったら降ろしだけで予算消えるぞ
あんなに葺いてあるもんなのか
これを全部の家が何年かに一度やってたわけでもうお祭りよナンパしてカップルできたり
ここでぼちぼちなの!?
オッサンマスクしろ死ぬぞ
煤まみれ
グラスしろ
パンダがでたぞー
タヌキになってる
コントか
ギャグみたいな煤まみれだ
おばちゃん全国放送で…
うひー!
ばーちゃん
おばあちゃんに下見させてがっくりさせるんかー!?
幸子無理すんな!
>これを全部の家が何年かに一度やってたわけでもうお祭りよ>ナンパしてカップルできたり茅葺種付けか…
そりゃ見に来るよな
100まで元気に生きてね
こりゃいい出会いの場だな俺に出会いがないのは茅葺がないせだなうん
スロープとかもつけないと駄目だな
泣くな幸子!泣くのは完成後にしろ!
あー確かに兵庫のほうの発音だ
手袋取れや
>おばあちゃんに下見させてがっくりさせるんかー!?いきなり変わったら…だんだんとなくなる様を見せて衝撃を減らすんや
婆ちゃん号泣
前にあったみたいに村人のコミニュティースペース作りそうな予感
>おばあちゃんに下見させてがっくりさせるんかー!?何をがっくりするんだよ? 茅葺きじゃなくなるのは希望なんだぞ
これリフォームじゃなくて建て替えしないとダメなレベルなんじゃね
>俺に出会いがないのは茅葺がないせだなうんとしあきの…は使う当てがないから解体…
ガルバリウム合金発進!!
本当に田舎の村だな
この上にガルバリウム合板を葺いて!なんてことはして欲しくないけど、どうなるんかね
ほんとお祭り状態だな
ほんと祭りだな
祭りじゃー!宴会じゃー!
正雄!
そういや丹波の赤井といえば赤鬼か
婆ちゃんかわええのう
絆じゃー
>なんてことはして欲しくないけど、どうなるんかね新しい屋根だと重さにモタナイといってるからなにがしかの補強が必要をするんだろうな
子どもと爺婆しかいないのがまた村っぽい
漆喰にでも混ぜるか?
土壁に練り込むのかー?
土壁に塗り込む?
そんなに?!
茅でモルタルを増量して漆喰風にかな
村民全員分の納豆つくれるな
はらへった
完成時のキャンプファイヤーの燃料に
オリーヒロー
オリィヒロー
オリィーヒロォー
オリィーヒロォー
オリーヒローオリーヒローオリーヒロー
もうやだこのCM(オリーヒロー
もっこり
おもしろい外観
農場?
たい肥にするのか?
茅を農場に?堆肥にするんだったら笑う
まさか・・・牛の餌に!?
一時間経っちゃったぞ
往復6回多すぎだろ
堆肥でした
家に使わないなんてぇええええ
普通だったな・・・
リフォームとは関係ないんかい!!
堆肥にして売るのかっ
そういえば畑仕事したいっていってたな
おい、再利用は再利用でも堆肥かよ
若いのにしっかりしてるな
土壁にしないんだ・・・
再利用案でおばあちゃんの火葬に…とか想像しちゃったよ
これで大失敗したらどうなるんだろうアフアフやってほしい
農家のニイちゃん柔らかい物腰だが元ヤンだな
分解されにくいから屋根材に使ってたはずなのに。。。堆肥になりにくそう
いくら年数が経ってるからって分解されにくいものは分解されにくいのよ・・・
基礎造り直し
流石に何も残らんな
ようやくリフォームが始まった
本当に足元の石がひどいな半分くらい土に埋めて固定してそうなもんだけど
>農家のニイちゃん柔らかい物腰だが元ヤンだなそれはもう田舎では仕方の無いことだ取り返しの付かない犯罪にでも手を染めてなければ許容範囲なのよ
>いくら年数が経ってるからって分解されにくいものは分解されにくいのよ・・・予想よりも時間かかって頭を抱える兄ちゃん
やっと基礎らしくなってきたぞ
束…石?
>分解されにくいから屋根材に使ってたはずなのに。。。>堆肥になりにくそう兄ちゃんが言うには普通ならそうだけど、持ち込んだヤツはほどよく古いので、分解しやすくて良い堆肥になるんだそうだ
地盤上ベタ基礎は無理でしたか
>半分くらい土に埋めて固定してそうなもんだけど周りを固めたな
リフォームだからじゃない
>>農家のニイちゃん柔らかい物腰だが元ヤンだな>それはもう田舎では仕方の無いことだ杜王町で仗助がサザエさんヘアーとかナチュラルにしてるようなくらいにイケてる田舎の男はヤンキーという価値観が固定してるんだろう
竹の堆肥もあるくらいだから何とかなるべちなみにカブトムシの産卵に超最適
水もたっぷり吸収しそう
本当かー?本当に万全かー?
いろんな素材があるもんだな
>ちなみにカブトムシの産卵に超最適おいしいですよねカブトムシ
>ほどよく古いので、分解しやすくて良い堆肥になるんだそうだとはいえ、テレビじゃなきゃやらんわな
荒縄って120年持つんだなー
糞混ぜてるから問題なし
もともとの柱はなかなかいいな
梁以外ほぼ完全に建て替えか
残せる柱がないとリフォームにならんから大変やな
古い木材でもかんなで削ると綺麗な面がでてくるねえこれは木の美点だねえ 実にいい
>おいしいですよね>カブトムシ インディジョーンズ見たときに美味しそうと思ってしまった
三角木馬!
>梁以外ほぼ完全に建て替えかリフォームという建前の犠牲になったのだ・・・
新築した方が安上がりなんだろうになぁ・・・
リフォーム工事だって言って誰が信じるんだって光景だな
ガル板!
お馴染みガルバリウム
ガルバリ!!!!!
いつものガルバリウム
きましたガルバン!
やっぱしガルバリウムか
ガルバリウムでたー(w
またガンダム鋼板か
ガルバリウムかよもっと何か無かったのか
時代の技術を使わない手は無いよね当時はあれば最先端だった、と
リフォーム開始までに1時間か2時間枠だとこのパターン多いな
恥技
なんということでしょう
>新築した方が安上がりなんだろうになぁ・・・道路の整備もしないと新築できないんじゃないかな道狭そうだし
おお
>新築した方が安上がりなんだろうになぁ・・・現行法に引っかかって新築出来ないとかじゃないの?
意外とよかった
あらなんかかっこいい
なんということだ…
埴輪みたい
あら、遠目だと悪くない
うわ外観微妙
えー…
はいなんてことでしょうでました
うげっなんということでしょう
縄文っぽい
神社かお寺みたいだ
いや・・・これはないわ・・・
いやこれは無駄なんじゃねえの?
ガル板みてるとなんか昔よく見た波立ってる板を思い出すんだよなあれなんていったっけ
もうちょっと地味目の色のがいい気がするが
形だけかYo!
千木・・・強風の時に音がしそうな予感
埴輪の兜みたいだ
宗教の家だ
どこかの寺社仏閣・・・
もうちょっと色調をですね
凄く避雷針です…
>ガルバリウムかよ>もっと何か無かったのか大人気じゃないか…レス数としては…
田舎の体育館みたい
>もうちょっと色調をですねまあ数年すれば落ち着くだろ汚れて
地域全体でやると全体の価値が上がるけどねちょっと異色な感じになってる
内部スペース無駄だな…
>ガル板みてるとなんか昔よく見た波立ってる板を思い出すんだよな>あれなんていったっけトタン板のことか?
えらく目立つオランダあたりのコテージ風になったなもうちょっと焦げ茶ならいいのにうちの田舎じゃ喫茶店によくある外観
>ガル板みてるとなんか昔よく見た波立ってる板を思い出すんだよな>あれなんていったっけ トタンだっけか
普通に2階建てにした方が…
おースッキリだ
>トタン板のことか?ああ、トタンだそうそう!
>まあ数年すれば落ち着くだろ汚れて近所の銅板張った神社で納得
>内部スペース無駄だな…断熱スペースとして最適じゃないか
ちょっと、、屋根の色は周りに合わせなきゃダメだよね
屋根裏勿体無いな
炭か?
きもちええのう
おもしろいな
銅板って最近だと酸性雨だなんだで綺麗な緑青ができづらく、扱いが難しいんだってね
カイロか
>内部スペース無駄だな…小屋裏はロフトスペースだろうな娘家族が2家族同時に来ても泊れるくらいの広さは余裕で取れそうだし
ん?これは量産できるようになってるのか
>ちょっと、、屋根の色は周りに合わせなきゃダメだよねどう見ても地域施設と勘違いされるよなあれ
なんだこりゃ
えらい手間かけてるな
>きもちええのうくもじぃ復活したらしいねうちでは見れなくて残念だ
調湿材かね
>どう見ても地域施設と勘違いされるよなあれ茅葺きの段階で文化財と勘違いされそうだし…
うどんや蕎麦みたいに細切りにかな?
まさか…すすたけを…粉末にして…
>>ちょっと、、屋根の色は周りに合わせなきゃダメだよね>どう見ても地域施設と勘違いされるよなあれまぁ茅葺の頃と周囲からの浮きっぷりは大差ないんじゃないかな
ばーちゃに何かあったら山小屋ロッジ感覚で孫が使うのかもな
ティーバッグかね
田舎にいきなり住み着いちゃった新興宗教の本部みたいだ
変った掛け布団が出来たな
>どう見ても地域施設と勘違いされるよなあれ立地から宗教施設ですまるっとお見通しだー
>田舎にいきなり住み着いちゃった新興宗教の本部みたいだあーこれだ違和感の正体
健康のためのサンドバッグ
何重にもあったマットの代わりだな
>ばーちゃに何かあったら山小屋ロッジ感覚で孫が使うのかもな「あの匠が手がけた家に泊まれる」という文句ですね利用者に見せられるこの二時間SPの映像
何度聞いてもイントロが終わらない歌…
>健康のためのサンドバッグなんという事でしょう元気になったおばあちゃんがローリングソバットを叩き込んでいます
よっぽどCM枠埋めるの苦労してるなこれ
黒豆って岡山のイメージがある
裏の斜面に敷くのか?
やっぱり使ったか
やっぱり建材にも使うのね
>利用者に見せられるこの二時間SPの映像テレビチャンピオンで優勝した近所のピザ屋が延々流してたわ
崖を造成するか。しゃーないな。
裏山はこの家の土地なのかな
裏のがけは怖かったから、削るのは正解だね湿気も少し減るだろう
崖にも手をかけるかそりゃあそうだな万一崩れたらどうしようもないし
あぶねーな
大丈夫かな…
まあ裏の崖はどうにかしないとな
崖と言うが層もなく柔らかい土盛っぽいぞこれさては忍者の家系・・・
家の中より外の撮影ばかりだな今回は
削るのはいいけど土地の権利とかそういうのは大丈夫なんかなそっちまでこの家のもんならいいだろうけど
2500万パワーのなせる技か
後々のことを考えれば確かに必要な予算だな
逆にやばくね?
カネー
これ確実に足が出まくっているだろうな
これ普通に折れるし埋もれるよね…
ないよりはいいんだろうけど・・・
必要なものとはいえ民家にあるべきものじゃないなこの壁
こんな低いのが何の役に立つんだ
あぁ、植物根付かせるためのマットなのかな?
これ本当に2500万で足りるの?
よほど予算余ったんだなそこらじゅうの景観変えちゃうんじゃないのか
植物の種でも仕込んでたのかな
何か植物を這わせるんかな?
木が根をしっかり張らんとね・・
崖にシート代わりに被せるのか?よく網をかけて芝生ふきつける奴はみかけるが
>これ確実に足が出まくっているだろうな自治体から多少の補助金は出てるんじゃないか?それでもギリだろうけど
もしかして裏山ごとの地主なんです?
あー草の種とかが入ってるのか
家本体の改修シーンが少ない
リフォームリフォームってなんだ
>もしかして裏山ごとの地主なんです?そりゃ土地持ちなら銀行から借りれる額も違うな
なるほどここまでやるならOKデス
これだけで500万くらいかかってそうだな
草すべりをできるように・・
こういう設計って建築とは資格は別物?
家以外に金かかりすぎだな
家じゃないけどこれもおもしろいな
>家本体の改修シーンが少ない景観確保と壁塗っただけだよね…いつもみたいに階段の角度緩くしたりとかやらないのかな…
ショベルカーに玄さんステッカーが!
>こういう設計って建築とは資格は別物?土木系のだよねえ
タンポポとかいいかも
すげえ
?!
すげぇ!
一ヶ月で!?
フェンスはどうだろうな…
あらすごい
一ヶ月でこれか
うおすげええええええええ
金網はそのまま?
一ヵ月後に崖だけ別に撮影!?
鉄が土にかえるのって・・・何年かかるん
>やらないのかな…今回のメインは茅葺と湿気対策みたいだしなぁ
>タンポポとかいいかもぶっかけられるしな
ええーーーーー!!___
えええええ終わり?
雰囲気いいなぁ
もう終わりかよ!家の中ほとんど映して無いぞ!?
あれ、内装は…?
家の中ほとんど映さないままリフォーム終わった
>金網はそのまま?ほっときゃそのうち錆びて朽ちて土に帰るとさ
リフォーム?全貌?家の中全然やってねぇ!
ちょっち待て家の内容いきなり完成へ飛ぶのか
リフォーム終了 何この肩透かし感
>>タンポポとかいいかも>ぶっかけられるしなそのネタ何人わかるんだよ
>>タンポポとかいいかも>ぶっかけられるしなだれか言うと思った
なんかいつもより家の中作る部分がおざなりだな普通過ぎたのか
ビフォー考えると普通に暮らせるだけでも御の字じゃね
今回おもしろギミックあったっけ?
気に喰わないのは屋根の色くらいだな
>家の内容いきなり完成へ飛ぶのかまあ、全取っ替えってだけで、特に見せ場ないしな
これあれだろ3時間スペシャルのつもりで編集してて急遽1時間削ったとかだろ
リフォーム・・・?整地と屋根の改修しか見てない気が
今回つまらない・・・
ビフォーアフターという名の土木工事
中は逆に何も無さ過ぎて普通に作って終わりだったんじゃないか
続きはWEBで続きは劇場で
これはひどいw
>今回おもしろギミックあったっけ?どうも、この番組、ドラマティックな展開があるとき、ギミックは極小に押さえられる傾向にある
前回が神回だったから余計に
>リフォーム・・・?>整地と屋根の改修しか見てない気がシムシティとかマインクラフトでずっと整地しちゃうことってあるじゃん
茅下ろしは面白かった
前回が面白すぎたんや・・・
まあ幸子が喜んでくれるならそれでいいよ
住み慣れた我が家に
>どうも、この番組、ドラマティックな展開があるとき、オバぁさんが立ったわ!とか
>前回が神回だったから余計にあれはお隣さんが主役を食っちゃうくらいに面白すぎた
何か最終回で冒頭いきなりそれから三年後とかいう感じ・・・
真面目な匠があんま再利用とかやらないから面白くならなかったんだな
でか微妙にアフターの時間長め?
見どころは屋根の変更だけだったような
ん〜よくみると悪くないね
なんだろうペンション?
>茅下ろしは面白かった一瞬筆おろしにみえた
そ……そうか?
道の駅だこれー
>どうも、この番組、ドラマティックな展開があるとき、逆にネタが無いと愉快なギミックを要求してくるのかもしれない
>どうも、この番組、ドラマティックな展開があるとき、お婆さん激怒25年くらい前のMBSのリフォーム番組でそんなのあったw
避雷針
千木は木製であってほしかった
ステンレスとかまったく趣ねぇ!
地祇は一応ビスで止めてあるんだな
幾らだろう値段次第では新築のほうがよかったんじゃないかこの外見じゃ
この屋根だけは何だかな…せっかく高台にあるんだから2階建てにすればいい景色が見れたろうに
斯くて最後の茅葺き屋根は失われり
>>前回が神回だったから余計に>あれはお隣さんが主役を食っちゃうくらいに面白すぎた叔父さん大好き姪っ子とか色々すごすぎたアフタアフタで家族増えてたらすごいな
メカニックモデル
げぎょ
シャチホコみたいなもんなのね
ぎょぎょー!?
>>>前回が神回だったから余計に>>あれはお隣さんが主役を食っちゃうくらいに面白すぎた>叔父さん大好き姪っ子とか色々すごすぎた傾いた家だっけか
>せっかく高台にあるんだから2階建てにすればいい景色が見れたろうにばーさん足悪いから二階に上れないだろう
ホイ
>せっかく高台にあるんだから2階建てにすればいい景色が見れたろうにばあちゃんのためのリフォームなのにそれはないつうか掃除どうすんだ、とか色々言われるぞ
屋根裏もちゃんと有効利用してるっぽいな
玄関でっか
仕方ないのかもしれんが斜面に段差にで結構辛そうだな
昔の名残はないな
完全に地域施設
なぜ家のリフォームシーンを流さなかったのだろう
おお、歩けなくなってからのことも織り込み済みか
どうもこの人はステンの棒とか角材をそのまんま使うなぁ
まぁ十分な広さがあるみたいだし平屋でもいいわな展望台兼用の物置を屋根裏にてのも有りだろうけど
遠回り!
車いす生活の事を考えてるのはいいね
そんな外周りじゃ車椅子のタイヤの寿命が縮むかも
婆さん婆さん言うけどどうせもう一人じゃ住めないんだし同居を前提にするなら部屋数は多くしておくべきだろう
この玄関はいいな田舎の人は玄関でべしゃるし
畳少なそうだけど車椅子ならしょうがないか
舗装と土地造成してるから結構使ってそうだな予算あるのにガルバリウムになるわけだ
>そんな外周りじゃ車椅子のタイヤの寿命が縮むかもそんなやわなシロモノじゃないぞ
まさか撮影費用ケチるための短時間の撮影で済む家以外をメインにとか?
カヤさん大活躍
良い公民館ができたじゃないか
手作業かー
皮ですって
>田舎の人は玄関でべしゃるし時間がないのー…とかいいながら座る
皮を剥くですって!?
手間ひまかけすぎい
皮を剥くですって?
費用かかってそう
スダレなんて何年ももたんだろうに
>同居を前提にするなら部屋数は多くしておくべきだろう1人で住む前提だろう、訪問介護を使うことになってたし
剥きエルフいい加減にしろ
全部堆肥にはしなかったか…
エルフが反応してる
スダレ100均で売られてるね
簾を茅で編むとは・・・
>スダレなんて何年ももたんだろうに茅だから結構長持ちするんじゃね?
>スダレなんて何年ももたんだろうに100斤レベルだとそうだが、いい奴は案外長持ちするぞ
>おお、歩けなくなってからのことも織り込み済みか俺介護福祉士やってるが、あのばあちゃん今度一度寝込んだら多分もう歩けない
いつもなら途中でやるVをビフォーダイジェストにしてあるぞおい
屋根おろしと堆肥と崖がメインだったような
東南アジアあたりの宿泊施設みたいだ
トイレかとおもったし
トイレかと思ったわ
あのタンスや長持ちの姿は見えず
色合いが田舎のトイレの戸に見えるからなぁ
風呂は普通なのか・・・
車椅子前提なのか廊下も広々だなまあ空間は余ってるからな
うわー 内装はめっちゃマトモだこれは放送しても面白みがないと判断したんだろう
へんな再利用しなくてよかった・・風呂
>1人で住む前提だろう正気とは思えんな娘連中は何考えてんだ
トイレの扉ケチったのか?
トイレに手すりがないぞ
>娘連中は何考えてんだ葬儀後の利用法…
ばあちゃんの部屋冬寒そう
>娘連中は何考えてんだ交代で世話だってさ
>うわー 内装はめっちゃマトモだ要介護の人だからな下手に暴走もできないって感じもあるのかの
車椅子前提なのに訪問介護程度で何とかなるのかよ
さすがいい色してるなぁ
あの竹湿気まくってたから品質悪いかもな
>へんな再利用しなくてよかった・・風呂婆ちゃんの棺桶として再利用されます。
お婆ちゃん「お風呂が外から丸見えだわ〜うふん」
煤竹あれだけあって、再利用したのはこれだけかい
>娘連中は何考えてんだ結婚していて、親が同居より実家に戻ることを強く希望されたらどうしようもないだろう
煤竹はいいな洗うんじゃねえよ
ヨゴレというか、あれで耐久性あがってるんよね
趣味の悪い派手なベッドシーツやクッションは撮影用の拘り小道具か
いいなぁ、この竹の色
天井びっしりだった
渋い
これだけかい。と書いたら天井にいっぱいあった
煤竹を無駄遣いしやがった!?洗っちゃったんか
煤竹洗うのか!?
あーこの竹色合いいいなぁ好みだ
あ、当たり前だけどTVあったのか
煤竹は洗うよ?
旅館みたい
日本オタの外人が歓喜しそうな内装だなー
冗談抜きで「匠の手がけた宿」としても使えそうだな
そのテーブルの脚なに
膝をうちつけそう
>日本オタの外人が歓喜しそうな内装だなーどことなく民宿っぽいよね
テーブルの足独特だな
何そのテーブル…
足が酷いなおい
古民家は旅館にされるという掟
大半がフローリングなのはしゃーないか
ノルマのテーブル
また茅か!
そういう遊び心いらねーから!
>日本オタの外人が歓喜しそうな内装だなーアフタアフタで出迎えてくれるフランス人
そのテーブルはないわー脚にブロック流用すんなよ
長持ちあったー!
長持が食器棚!
机は匠の面白ギミックにしてはマシな部類か
木肌も竹もいい飴色だらけでうらやましい
思い出アイテムがそれなりの良さげに…
まだあったのかYO!!
うわ、別棟もあったのか
庭リフォームまでやってたんか
ボウフラ発生装置はないの?
なん?山?
>アフタアフタで出迎えてくれるフランス人外にピザ窯つくってたのフランス人だっけ
…歩くのもやっとな婆さんがここに一人で住むの?本当に?
地味に手間暇かかってるなぁ
前後編に分けてもよかったんじゃねぇの!?
牛舎まで減築して魔改造してたのかよ
これ、3時間でやるべきだったんじゃ…?
庭リフォームは例のあいつら連れてこないと駄目だろう
煤竹って高値つくんだな
金余ったんだね・・・
おいー土地造成しすぎだぞ
リフォームってレベルじゃ…
出たーガルバリウム
ここおばあちゃんがつかえるのかよ!
もう作業できんだろ
家具は新品買ったほうが性能も見た目も良かったんじゃなかろうか
>煤竹って高値つくんだな1本何十万とするんじゃない?
トタンをガルバリウムって言うとかっこいいよね
まだあるのかよ!
ばーちゃんそこまでできるほど回復してるのか
こっちはリメイクだな住居じゃないからセーフなんだろう
>庭リフォームは例のあいつら連れてこないと駄目だろう低予算回のために取ってあるんだよ
土地余りまくり
>前後編に分けてもよかったんじゃねぇの!?の、割りには地味なんだよな
BBQ!?意外と金余裕あったんだ・・・
五右衛門風呂まで再利用してた
五右衛門風呂!
トタンだらけだな・・・わしの頭が古いのかもしれんがトタンは貧乏のイメージ強すぎての
普通に納屋にすればいいのに・・・
ゴエモンBBQ
なぜ五右衛門風呂は再利用される運命にあるのか
どんどんと公民館っぽさが出てくる
ごえごえ
地域の憩いスペースに将来転売してもいいな
ベンチに旧梁使いやがった・・・
これで宿してもばっちりだな
あのぶっ壊した70年の方の梁か
いやベンチはもう少し綺麗にしようよ…
地域の集会場化しちゃってる
輪切りの悪夢は繰り返されなかったか・・・
2000えん!
庭はあいつらに任せろよ
これそのまま公民館になるよね
残るの!?スゲェ
>わしの頭が古いのかもしれんがトタンは貧乏のイメージ強すぎての貧乏の家は壁とか波状のトタンだったよな
もう公民館ですよねここ…
ばあちゃん一人にはもったいなさ過ぎる…
やっぱり半分以上工事費か裏の擁壁工事に金かかってるな
さあお涙頂戴TIME
>輪切りの悪夢は繰り返されなかったか・・・輪切りとデンドロは殿堂レベルの悲劇
>なぜ五右衛門風呂は再利用される運命にあるのか捨てるのに金かかるんだろ
幸子歩けてる!
>わしの頭が古いのかもしれんがトタンは貧乏のイメージ強すぎての同じイメージ持ってるけど、ガル板は屋根材として優秀らしいね
最後はご近所さん全員で集会所庭でBBQだな
ばぁちゃんシートベルトの掛け方変
もう歩けるのか
こればーちゃん一人は無理だって!
入口の階段上がり自体でえらくヤバそうだな…
>トタンをガルバリウムって言うとかっこいいよねいや一応トタンとガルバリウムだと原料ちがうんよ
>輪切りとデンドロは殿堂レベルの悲劇最大の悲劇は通し柱切ったアレだろう
この婆さん1人で風呂に入れるとは思えん
あら、建具も再利用されたのね
いや悪いけどとても一人では暮らせないわこの婆さん
ちょっまってまって段取りあるからまってとまってそこはまだ次こっちから
要介護ですね…
幸子記憶力まだ大丈夫だな
>最大の悲劇は通し柱切ったアレだろうあれは親父のせいじゃねえか!
退院したてでこんだけ動けりゃ、結構回復しそうだな
泣け!もっと泣くんだ!
>最大の悲劇は通し柱切ったアレだろう匠のせいじゃないし
つらいな
せかすスタッフ
なんか今日のスタッフはいつにもまして調子に乗ってるなウザい
ばあちゃんの左目だんだん広がってきてないか?
スタッフ五月蝿い
>>最大の悲劇は通し柱切ったアレだろう>あれは親父のせいじゃねえか!怒られてる顔は忘れられん
あの達磨飾ってた家だっけ?
玄関で力尽きてねこのおばあちゃん
スタッフが鋭いツッコミ
まだ玄関なのにクライマックス
>>輪切りとデンドロは殿堂レベルの悲劇>最大の悲劇は通し柱切ったアレだろうデンドロって?通し柱は後で住人が切っちゃったあれか
一人では広すぎだわ
>なんか今日のスタッフはいつにもまして調子に乗ってるな>ウザい今回はいつにもまして声が際立つな
家庭菜園で野菜作って元気になってほしいね
顔のマヒも軽くなってる
使い切るのはわかってるけどもっとお安く機能的にできたよね
幸子のシャワーシーンくるね…
展望いいなあ
>なんか今日のスタッフはいつにもまして調子に乗ってるなあの匠だからアグレッシブなのが担当になったんだろうな
回復すごいな一人暮らしいけそうだ
>デンドロって?アフターでコレクションのガンプラが消えていた
このテーブルはないわー
結局寝室に使えるのは婆さんの部屋1つだけ?やっぱり2階建てにするべきだったんじゃねえの
婆ちゃんの貯金か? 今回の費用
ふむ民宿として泊まりに行きたい
耳が良いからまだ救いだな
>デンドロって?旦那さんのガンプラコレクションリフォーム後に趣味ペースが大激減デンドロビウムが…消えた…
匠、鴨居に頭ぶつけかけてるw
>>デンドロって?>アフターでコレクションのガンプラが消えていたああ、壁にうっすいディスプレイ棚ができてたあれか・・・
匠鴨居に頭ぶつけそう…
>結局寝室に使えるのは婆さんの部屋1つだけ?畳の部屋に布団敷けるだろ?
これだけ部屋あれば何人でも泊れるんじゃないかね親戚一同集合しても平気だろう
正直なところリフォームする金でいい介護施設に入れたほうがいいんじゃないかと思う
はなせー
屋根が異様に目立つな
小芝居タイム
個人的には、屋根材がスレートだったらもっと良かった
枝豆食いたい
おお、いいね!!!
あの黒豆は美味いぞぉビールと良く合うんだまた
>正直なところリフォームする金でいい介護施設に入れたほうがいいんじゃないかと思う金があるからこそ無理してでも我が家で暮らしたいってことだろう
>これだけ部屋あれば何人でも泊れるんじゃないかね>親戚一同集合しても平気だろう葬式も問題ない広さだね
あ、すっげえ回復してる
やはり言われたか「貸してーな」
目が全開
よその子w
おばあちゃんズ「ここ貸してぇな」もぅ使う気満々やないですかー
左目が結構開いてきてるな
まぁ半分集会所みたいになる方がリハビリになるわなぁ
孫がそっくりすぎる
正雄に礼言っとけよ幸子
よその子w救われたあ
これバーベキューの火加減が難しそう
まあ婆ちゃんの介護的に地域の集会場化はいいのかもな
しかし浮いてるな
やはり寄合場になりそうな予感
環境やね元気になれるよ
人が集まったほうが万が一の時助かるしな
家に帰ったからこその回復力か安いもんだな
>まあ婆ちゃんの介護的に地域の集会場化はいいのかもな死後数週間放置ってことにはならなさそうだな
そんなにいつも集まるわけないじゃん特に何があるでもないし
重い…
出だしから暗い予告
>やはり寄合場になりそうな予感そうなったほうが婆ちゃんも幸せなんじゃないかな
太極拳!?
がん保険でリフォームか
>デンドロビウムが…消えた…男としては天井近辺にアクリル製の専用ディスプレイケース作って欲しいよなぁ
重めなの続くなあ
次回はウナギの寝床!
>そんなにいつも集まるわけないじゃん>特に何があるでもないし田舎のジジイババアは何の意味もなく集まる
ウナギの寝床か
太極拳かな?
>そんなにいつも集まるわけないじゃん>特に何があるでもないし親戚はそうだろうが、田舎のご近所さんはそうでもない
カビやら埃やらで体壊してたんじゃないか?
もう長屋はいいよ
>そんなにいつも集まるわけないじゃん>特に何があるでもないし葬式の度に使われるとか想像してしまった
来週密集住宅にも程が有るな
自分の土地だから自前で出すしたんやな
>特に何があるでもないし田舎は特に何も無いから集まるのよ
隣の家もそうじゃん
介護系多いな
来週はふつうの家だな
次回は屋根に窓!
応募の下に注意書きが…前にもあったっけか?
最近アフターアフターやらないな
>そんなにいつも集まるわけないじゃんI,Uターン番組で毎日みんなが和気あいあいと宴会の幻想もって幻滅し再び都会へというのが多い
>>やはり寄合場になりそうな予感>そうなったほうが婆ちゃんも幸せなんじゃないかな田舎になるほどハブられる=社会的な死ってのが上昇するよな
ちくしょう間に合わなかった今後の予定11/11 未定11/18 休止(WBC壮行試合)11/25 太極拳ができない家
田舎はよそ者には厳しい
ばぁばたちは菓子持ち寄って茶しばくからな出所のわからん菓子が単品ずつ山と溜まっていく
>11/25 太極拳ができない家今年最後の放送になりそう
終わった今週も立て乙&キャプ乙
田舎ほど気候も厳しいしそれに対して助けあってきた縁ってのがあるからその辺の壁はいかんともしがたいまして突然新築建てたとかなら尚更ボロ家をレストアして畑やりながら地味に暮らしてる、とかならまぁまだ
『 らいか・デイズ 9 (まんがタイムコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/483226799X?tag=futabachannel-22著者:むんこ形式:コミック価格:¥ 650