2010年10月04日

浜名湖釣行記(コーンとカニ)

浜名湖釣行記(9月29日)
この日は平日緩い潮を狙って玉五朗さんとチヌ狙い。日の出と同時に竿を出す。

エサはコーンの浮き釣りであるが、反応が悪ければ玉五朗さんが用意したカニで

落し込みの釣りに切り替える。開始時は小物のあたりが頻繁にあり、本命は釣れ

ない。玉五朗さんは順調に本命をゲットしてうらやましい。今日は新しく新調した

浮きを使ってみるが、適合負荷で浮きが沈む?コーンの自重で沈むのか、そんなに

感度の良い浮きなの?それともただの欠陥品か。世間には様々な浮きがあるが、

自分の釣りに合った浮きは中々ないことを実感。で、1枚なんとか釣れたものの、

浮きに納得できず、いつもの使い慣れた浮きにチェンジした。ここで、玉五朗さんは

コーンの釣りからカニの落し込みに変更。こじこじもコマセを使い切ったら落し込み

を予定。そろそろコマセも切れるころ、なんと本日2枚目となるチヌをゲット。

ここで落し込みを捨てコマセを追加で作り、コーンオンリーでチヌを狙うことにした。

その後も緩い潮で数回ヒットするものの、バラシが多く終わってみれば3枚の釣果で

あった。コーンの釣りは難しい。

日の出 カニ、チヌ

浜名湖釣行記(10月2日・3日)

この日は半年前から予約を入れていた人間ドックの日で、豊橋市の病院にみーこと向かう。

人間ドックは午前中で終わるため、午後から浜名湖で釣りをしたが、みーこは図書館で時間

を潰す。エサは前回、玉五朗さんからもらったカニを使用する。しかし、沖堤には黒服の

人が漁をしていて場荒れは避けられない厳しい状況に、加えて予想以上の激流にエサが流され

釣りにならない。黒服も帰り夕方になり潮が緩くなって枡でカワハギが釣れた。推定15cm。

チヌバリでも釣れるんだと2匹目を狙うが、エサばかり消費して最初の1匹がまぐれだと判り

あきらめた。さらに潮がトロトロになった時に枡とヘチで1枚ずつ釣れたが、バラシも多数で

最後はエサ切れで終了。前半ムダに消費したカニがもったいなかった。

夕日 チヌ


2日目は雨予報で釣行予定でなかったが、予報は外れて朝からすがすがしい秋晴れとなった

ので、午前中に用事を済ませ、午後からみーこと浜名湖に向かう。昨日まぐれでカワハギが

釣れたので、みーこはアサリのエサと専用仕掛けでカワハギ狙い。こじこじは引き続きカニで

チヌを狙うが、カニは途中の餌屋で購入する。エサ切れ終了は悔しいので50匹購入したが、

1匹26円!!高い。やはり自分で捕獲せんといかんな。沖堤に上陸して釣り開始が15時

くらい。まだ潮は激流でトロトロになるのは日没付近である。みーこのカワハギ釣りはフグの

猛攻に苦戦。正体不明の大物に竿を曲げるがハリが小さいのでバラシ。こじこじも枡で一度

大物を掛けるが、ブチンとハリス切れ。潮が緩くなってきた17時ころ、今度はパラパラと

雨が降り出し、本降りになると大変と急ぎ撤収したため、釣果なし。みーこはカワハギ1匹

で終了。大量に余ったカニは次回釣行の時までボートのイケスで飼うことにしたが、カワハ

ギも2匹入れてあるので、喰われる可能性大だな。


釣れなくてごめんなさい
posted by こじこじ at 21:23| 愛知 晴れ| Comment(5) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

画像いろいろ

ジギング船の事務所に3匹の看板猫が居て、釣り客を出迎えていますが、この日は

途中から雷雨となり、猫も怯えていました。

ねこ ねこ

怖いよ

続きを読む
posted by こじこじ at 19:07| 愛知 晴れ| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

カンパチ三昧

今回ジギングで釣ったカンパチは、初日は刺身で食べ、2日目は海鮮丼、

三日目はから揚げ、四日目は照り焼き風にして食べた。残りは中骨が保

存食として冷凍庫にあるので、これは塩コショウ、片栗粉でフライパンで

カリッと焼くと美味しく食べられる。

刺身 海鮮丼

から揚げ 照り焼き風
posted by こじこじ at 21:49| 愛知 雨| Comment(4) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

収穫の秋

みーこの農園クラブで米の収穫があり、30kgの玄米の配給があった。

次は3ヶ月後に米の配給があるため、この米で今年を乗り切りたいところ。

玄米なので、無人精米所で白米にし、残った米糠も釣りで使用するので、

まったく無駄がないのがうれしい。

精米所 精米中

糠 糠
posted by こじこじ at 17:54| 愛知 曇り| Comment(3) | 農園クラブ(畑) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

欲しがりません。釣るまでは!

今期2度目のジギングは秋雨前線の南下と台風12号の北上という厳しい

コンデションでの釣行となった。悪天候で釣りにならないか、爆釣かは

紙一重であるが、リスクの高い釣行であることは間違いない。

雷雨 雷雨

こじこじはT君とF君、他、T君の知り合い2名、合計5名のグループを形成、他、

天○堂店長グループ等、総勢約10名と祝日の釣りにしては少なめであった。

最初は沖でワラサポイントを攻めるが強風・高波に翻弄され船酔いでT君が

脱落した。しばらく粘るものの、T君の知人がハマチ1本ゲットしたのみ。

あまりの強風にこれ以上の釣りは無理と船長が判断して、比較的穏やかな

場所に移動。浅場を回遊しているハマチ・カンパチ狙いに切り替える。

悪天候 悪天候

ここに来てようやくカンパチが釣れるようになり、船酔いで脱落していた

T君も復活、一時的には祭り状態になったものの、この良い流れに乗り切れず

終わってみればカンパチ8本という釣果だった。圧巻は天○堂店長グループで

トップは30本くらいゲットしており、クーラーに入りきらないカンパチを

大量に頂きました。うれしい!!

虹 カンパチ


タイトル変更、頂きます。もらえるものは!
posted by こじこじ at 21:25| 愛知 曇り| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

秋イカ撃沈


三重県南伊勢町の海で秋イカが好調との情報があり、Mさん、Hさんと

3人で土曜日の午後から出撃した。今回はMさんが新車で購入したキャ

ンピングカーの試乗も兼ねていたが、実に快適でまるで走るリビングだ。

ところが、途中でお約束の大渋滞にはまり、現地着が19時となってし

まった。就寝にはまだ早いので、エギロッド片手に堤防や岸壁からキャ

ストを繰り返すもノーヒット。ま、明日があるさ。で、翌日予約を入れ

た船で出船する。

キャンピングカー 出船

この時期のアオリは浅い海域に群れが溜まっているので、

この群れを発見できるかどうかが、その日の釣果を大きく左右する。沖に

出てみると、当初の予想に反してウネリがある。船頭の話しだと、

台湾付近にある台風11号の影響とのこと。このウネリが浅場の海域

を洗濯機で掻き回した状態にしているため、イカ釣りは難しいらしい。

一人10パイ以上を最低目標にしていたが、こじこじ2ハイ、Hさん、

2ハイ、Mさん、3バイの計7ハイの貧果に終わってしまった。

うなだれて帰るところに追い討ちでまたまた大渋滞にはまり、連休の遠

征の辛さを痛感した釣行となってしまった。

反応なし ウネリ

しかし、いつまでも落ち込んでいるヒマはなく、気持ちを切り替えて次

回ジギングでリベンジに燃えるこじこじであった。あ、UNAもね!




イカ




たった、これだけ!
posted by こじこじ at 19:39| 愛知 晴れ| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

無期限! Uボート撃滅作戦発令


我が国の海を脅かすUボートを撃滅せんがため、いざ最前線へと向かうこじこじ丸。この時期Uボートは大小の艦艇を引き連れて入り江深くまで侵入しているとの情報を得た。日中は偵察機(鵜)から逃れるため深々度でじっと身を潜め、日没から活発に行動する厄介な相手である。有効なのは、この動き出す時間帯での待ち伏せ攻撃である。Uボートの通り道と思われるポイントにいくつもトラップを仕掛ける。このトラップに掛かると最新ソナーPBが反応してくれるのだが、今宵トラップを仕掛けるもUボートの反応無し。まさか、敵にこちらの動きを察知されているのか。入り江の対岸では超ド級70m(cm)のUボートが仕留められたそうである。このクラスになると、通常兵器では役に立たない。頑張れ沿岸警備隊。

なんのこっちゃ・・・


むらさん、ありがとう

posted by こじこじ at 20:40| 愛知 曇り| Comment(2) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

ねこ


みーこが安城の知り合いの家に遊びに行った。ここにはネコが5匹居たので、こじこじはゴレンジャーと呼んでいたが、2匹が高齢&病気で死んで現在は3匹のみ。みーこが訪問した日は4匹のネコがお出迎え。一匹増えていた。どうやら飼い主の妹さんのネコを預かっているらしい。預かったネコはアメリカンショートヘアの雄でネットで買ったとか。ネコもネットで買う時代なんだ。生後1年未満なら10万円前後するネコも大きくなると値が落ちてくるみたい。購入価格は7000円だって。このアメショーの名前は聞いたが忘れてしまったとみーこ。やんちゃな風貌から「チョウゲン坊」と、こじこじが勝手に命名した。この家に前から住んでるシャムネコのチョコちゃんとはよく喧嘩するらしく、シャムネコも気性が激しいので体格の良いアメショーにネコパンチで応戦しているらしい。平和だ・・・・


アメショー シャム
posted by こじこじ at 21:53| 愛知 曇り| Comment(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

浜名湖釣行記(やっとかめ出動)

暑いからチヌ釣りは9月に予定していたが、9月になってもまだまだ暑く、ようやく13日に

いつもの沖堤に玉五郎さんと釣行することができた。玉五郎さんの事前の調査でコーンのエサが

良いとのこと。久しぶりの浮き釣りに心もわくわくする。

ちなみにみーこは仕事で名古屋に行くため不参加。この日の食材はこじこじが担当する。

あまりにも久しぶりの浮き釣りなので、出発直前まで何か忘れ物がないかそわそわしたが

多分大丈夫と自宅を早朝3時に出発。10分後、腕時計をしていないことに気がついた。

時間は携帯があるからいいか。その後、財布を忘れていることに気がついた。

チヌと自分のエサは用意しているからいいか。沖堤に上陸して浮きのタナを調整しようと

ポケットを探ったら、タナ取りゴムを忘れたことに気がついた。アバウトでわかるからいいか。

コーンをエサに浮きを流すが、ふわふわした反応にどこで合わせていいか忘れた。

そりゃだめでしょう!!まったくたるんでいるこじこじであった。


朝食は前日に購入したコッペパン、30パーセント引きの見切り品。ペットボトルの麦茶は

自宅で大量に作ってボトルに入れた物。次の釣行のため我慢我慢!

見切り品 今晩の食材 



posted by こじこじ at 20:57| 愛知 晴れ| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月12日

うれしい年貢

外Do師さんから、海の幸を沢山頂きました!!今回は異常気象?漁は不調だったとか。

我が家的には大漁だと思うのですが・・・・ありがとうございました!!

本日こそUNA狙いと思い、午後からあちこちエサ探ししましたが、ぜんぜん捕獲できず。

造園業の知り合いに聞いた場所もチビミミズばかりで、土が乾燥してだめみたい。

最後の手段と釣具店に行きましたが、「極太ミミズ」と売られていたミミズは極細じゃない?

しかも700円!!高っつ!!あきらめました〜〜

むらさん級極太ミミズは市場価値では1本数百円はしまっせ。

ちっちゃいもの シャコ

ししとう ピリうま

海の幸は畑で収穫した野菜と一緒に食べましたが、懸賞で当てたビールがうまい!!
posted by こじこじ at 20:52| 愛知 曇り| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする