この日は平日緩い潮を狙って玉五朗さんとチヌ狙い。日の出と同時に竿を出す。
エサはコーンの浮き釣りであるが、反応が悪ければ玉五朗さんが用意したカニで
落し込みの釣りに切り替える。開始時は小物のあたりが頻繁にあり、本命は釣れ
ない。玉五朗さんは順調に本命をゲットしてうらやましい。今日は新しく新調した
浮きを使ってみるが、適合負荷で浮きが沈む?コーンの自重で沈むのか、そんなに
感度の良い浮きなの?それともただの欠陥品か。世間には様々な浮きがあるが、
自分の釣りに合った浮きは中々ないことを実感。で、1枚なんとか釣れたものの、
浮きに納得できず、いつもの使い慣れた浮きにチェンジした。ここで、玉五朗さんは
コーンの釣りからカニの落し込みに変更。こじこじもコマセを使い切ったら落し込み
を予定。そろそろコマセも切れるころ、なんと本日2枚目となるチヌをゲット。
ここで落し込みを捨てコマセを追加で作り、コーンオンリーでチヌを狙うことにした。
その後も緩い潮で数回ヒットするものの、バラシが多く終わってみれば3枚の釣果で
あった。コーンの釣りは難しい。
浜名湖釣行記(10月2日・3日)
この日は半年前から予約を入れていた人間ドックの日で、豊橋市の病院にみーこと向かう。
人間ドックは午前中で終わるため、午後から浜名湖で釣りをしたが、みーこは図書館で時間
を潰す。エサは前回、玉五朗さんからもらったカニを使用する。しかし、沖堤には黒服の
人が漁をしていて場荒れは避けられない厳しい状況に、加えて予想以上の激流にエサが流され
釣りにならない。黒服も帰り夕方になり潮が緩くなって枡でカワハギが釣れた。推定15cm。
チヌバリでも釣れるんだと2匹目を狙うが、エサばかり消費して最初の1匹がまぐれだと判り
あきらめた。さらに潮がトロトロになった時に枡とヘチで1枚ずつ釣れたが、バラシも多数で
最後はエサ切れで終了。前半ムダに消費したカニがもったいなかった。
2日目は雨予報で釣行予定でなかったが、予報は外れて朝からすがすがしい秋晴れとなった
ので、午前中に用事を済ませ、午後からみーこと浜名湖に向かう。昨日まぐれでカワハギが
釣れたので、みーこはアサリのエサと専用仕掛けでカワハギ狙い。こじこじは引き続きカニで
チヌを狙うが、カニは途中の餌屋で購入する。エサ切れ終了は悔しいので50匹購入したが、
1匹26円!!高い。やはり自分で捕獲せんといかんな。沖堤に上陸して釣り開始が15時
くらい。まだ潮は激流でトロトロになるのは日没付近である。みーこのカワハギ釣りはフグの
猛攻に苦戦。正体不明の大物に竿を曲げるがハリが小さいのでバラシ。こじこじも枡で一度
大物を掛けるが、ブチンとハリス切れ。潮が緩くなってきた17時ころ、今度はパラパラと
雨が降り出し、本降りになると大変と急ぎ撤収したため、釣果なし。みーこはカワハギ1匹
で終了。大量に余ったカニは次回釣行の時までボートのイケスで飼うことにしたが、カワハ
ギも2匹入れてあるので、喰われる可能性大だな。