2011年07月07日

海の幸いっぱい

本日、外DO師さんからうれしい海の幸をいっぱい頂きました。

海の幸はシャコ、小蟹、小魚類です。

早速、シャコを食べましたが、まだまだいっぱいあります。

外DO師さん、ありがとう!!

海の幸
posted by こじこじ at 20:23| 愛知 雨| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

無料ゲットで節約生活

早いもので今年も残すところ半分となりましたね〜。

6月も懸賞応募に各種キャンペーンの粗品等を

いくつかゲットできました。

近くのスーパーでは金券をゲット!ロッテとのコラボ

でした。JAでは「ちょきんぎょマイボトルポーチ」

金券 ポーチ

ディーラーのキャンペーンでシリコンスチーマー

ガソリンスタンドで給油時にトイレットペーパーと

キッチンペーパー。auのキャンペーンでペンと

ポケットティッシュ。

 

 

その他、応募でサンプル等。

マイガーデンの肥料は、使用後のレポートで

クオカード1000円分がもらえます。

 

 

 

 マイガーデン

posted by こじこじ at 20:21| 愛知 晴れ| Comment(0) | 懸賞(無料ゲット) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月03日

かぼちゃ ロロン

5月に苗を購入して畑で育てているかぼちゃのロロンですが、

凄まじい勢いで成長しています。

昨年のミニかぼちゃは、畑がジャングル状態になったので

今回は畝の外側に支柱を立ててネットを張り隣りの人の畑に

ツルが伸びないように工夫しましたが、勢いは止まりません。

そんな中でついにロロンの実を3個確認することができました。

収穫はもうすぐです。

これが こうなった

ロロン

その他、夏野菜は好調ですが、キュウリは早くも終盤です。

第二弾として苗を植えましたが、あまりの暑さで苗が枯れ

てしまい、うまく定着できませんでした。

夏野菜1 夏野菜2
posted by こじこじ at 21:06| 愛知 曇り| Comment(3) | 農園クラブ(畑) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

浜名湖釣行記(枡ゲーム)

船長が枡で釣ったとの情報を受け、本日、早朝の上げ潮狙いで

行ってきましたいつものD堤です。

上陸してあちこち歩いてみると、黒鯛の姿がちらほらと見え、

期待が高まります。

日の出

しかし、潮が澄んでいるため、警戒心も強く仕掛けを入れると

すぐに逃げてしまいます。やはり、濁りがないと枡で釣るのは

難しい感じです。それでも、柱の影にカラスを落していくと、

本命のあたりがあり、なんとか1枚釣れました。

昨年のようにカラスで釣れるか不安もありましたが、今年初の

枡釣りで本命をゲットできて良かったです!

42cm
posted by こじこじ at 20:35| 愛知 曇り| Comment(8) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

やっとかめイカ料理

今回の釣行でゲットした貴重なイカは刺身、チンゲンサイとイカの

炒め物で美味しく頂きました〜。

苦労して2品はちと寂しい感じがしますが、食のありがたさを実感

した食材となりました!

イカ刺し 炒め物
posted by こじこじ at 21:42| 愛知 曇り| Comment(2) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

筏釣行記A(うねり&ピーカンの中で!!)

早朝5時半から釣り開始、終了が17時半なので12時間も筏の上に

居ることになる。

久しぶりに長時間の釣りとなるが、雲一つない天気で筏はたちまち灼熱

地獄となった。

筏の水深は15mくらいで餌の小アジは中々潜ってくれない。

苦肉の策でガンダマのオモリに小さなグレバリを噛ませて、そのオモリ

付きのハリを小アジに付けて強制的に海底まで沈める。

この方法はアジが急速に弱ったり、根掛かりが多くなったり、さらにアオ

リイカの喰いが悪かったりと、あまり良いことはないのだが、アオリイカ

のタナにアジを誘導できなければ、釣りにならないのでしょうがない。

Mさんは、ヤエン釣りの傍らエギを投げていたところ、エギでアオリイカ

をゲット。

アオリ〜

その後はヤエン仕掛けに反応が何度もあるが、アジを齧るだけでヤエンに

掛けるまでには至らない。

Mさん曰く、ケンサキイカの可能性もあるとのこと。

こじこじの竿にも弱いあたりがあり、アオリとは違う感触だったが、ヤエン

を投入すると掛かったのはMさんの読み通りケンサキイカだった。

すかさずMさんがスッテ仕掛けで1杯釣るも、シイラが目の前に現れイカの

反応は無くなってしまった。

ケンサキイカ

釣れない筏はやることもなく、睡魔に襲われるも、猛烈な暑さで気持ちよく

寝れない。

Mさんの知人のT君にも数回のあたりがあるが、すべて空振りに終わり、終了

間際にこじこじがヤエンでアオリを追加して終了。

今回は天候に加え、餌も入手できないことで、残念な釣行となってしまった。

残念な釣果

posted by こじこじ at 21:00| 愛知 晴れ| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

筏釣行記@(餌が無い!!)

アオリイカをヤエンで釣りたくて、同僚Mさんと計画するも、

天候不良で何度も中止となり、今回がラストチャンスと強行した。

週間天気予報では当初雨、その後、曇りとなりホッとするも、

台湾付近に台風があり北上中。

船頭の話しでは、筏は沖に設置されているので、うねりで揺れが

大きいため初心者には厳しいとのことだった。

初めて行く筏のポイントではあるが、初心者ではないのでMさんと、

その知人T君とこじこじで前日の21時に出発する。

車はMさんのキャンピングカーである。

途中で活きアジを購入するため餌屋に行くと、アオリ用のアジは

無かった。

そんなばかなと、数件餌屋をハシゴするも結果は同じ。

悩んだ末に釣堀用の小アジを購入することにしたが、正直なところ

水深のある沖筏で使うには無理がある。

餌屋をハシゴしたり、初めての場所で道に迷ったりで、港に着いた

のが夜中の2時。

起床時間は4時、なんと睡眠時間はたったの2時間。

最低でも3時間はほしかった。

乗船待ち

翌朝5時には船に乗り込み沖の筏を目指す。

港から出ると大きなうねりで恐怖を覚えたが、筏の設置されている

場所は消波ブロックで積み上げられた防波堤の内側に位置するため、

うねりの影響は少なく助かった。でも、今回の小アジで釣れるかなぁ〜

消波ブロック 沖筏

posted by こじこじ at 20:26| 愛知 晴れ| Comment(2) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

イカ釣り

計画しては悪天候で中止を繰り返していたイカ釣りに

今回もうねりがある中で行ってきました。

ここでイカなきゃシーズン終了と強行したはいいけど・・・

やはり辛い釣行となってしまいました。

磯釣りは撤収 筏

posted by こじこじ at 21:49| 愛知 曇り| Comment(4) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

今日の収穫

今日は夏至で朝から良い天気となりました。

こじこじは仕事でしたが、みーこは農園クラブで

枇杷を、自身の畑でキュウリ、トマト、パプリカ、

ラデッシュを収穫しました。

収穫物
posted by こじこじ at 20:26| 愛知 曇り| Comment(2) | 農園クラブ(畑) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

ぶりの荒煮

こんばんは、こじこじでございます。

最近、釣りが不調で魚を食べていないので、魚が美味しい

料理屋で「ぶりの荒煮定食」を食べました。

みーこは「小アジの南蛮漬け定食」を注文。

え、小アジ!?釣るのも食べるのもアジが好きなみーこ。

イカの餌にアジを使うのを嫌います。自分が食べたいんだって。


ブリカマ
posted by こじこじ at 21:53| 愛知 曇り| Comment(2) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする