最近、我が家では土曜日が釣り、日曜日は畑&買い物
が週末の日課となっていたが、この週は土曜日が仕事のため、
日曜日に釣行したい。ところが、これにみーこが猛反発、
台風が来ているので、台風対策をしないと野菜が壊滅する
とうるさい。では、午前中に畑をやって、午後から釣りで
なんとか妥協した。畑ではトマト、ナスの枝を切って
細い支柱は太い支柱に交換、風の影響を受けるネットも
取り外して万全とは言えないもののできる限りの養生を
して浜名湖に向かう。

当初、みーこも釣り予定であったが、ウネリのある海を
見て図書館に変更。お昼の干潮時に餌となるカニ拾いをして
一人沖堤に上陸する。沖堤には名手ナガちゃんが朝から
来ており、すでに2枚の釣果とのこと。
これは期待できると、早速仕掛けをセットして釣りを開始。
ところが、まったく反応がない。先端まで探って、また
戻っての繰り返し。あっと言う間に夕方になり、枡の中には
大量の海水が入ってくるが、肝心のチヌが居ない?
すると、枡の中に大きなワタリガニが泳いできた。
今夜はカニ汁決定だと、腰に付けているタモを取り出そうと
もたもたしている間にワタリガニは枡から外へ逃げていって
しまった。ああ〜カニ汁が逃げて行く〜戻って来〜い。
ワタリガニもバイバイと手を振って泳いでいるように見えた。くそ!
とうとう坊主に終わってしまったものの、ナガちゃんからチヌを
頂きお土産は確保できました。うれしい〜。
posted by こじこじ at 20:48| 愛知

|
Comment(6)
|
釣り
|

|