2011年08月05日

ササゲ

隣りの畑の人から「ササゲ」という野菜をもらいました。

マメ科でインゲンを長くしたような野菜です。

ごま油で炒めて食べましたが、みーこには不評でした。

日本にも、まだまだ知らない野菜がたくさんあります。

ササゲ

みーこの畑で土の中に採り忘れたニンジンを発見!これはラッキーでした。

収穫
posted by こじこじ at 21:12| 愛知 曇り| Comment(4) | 農園クラブ(畑) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

ポテトチップス

今年収穫したジャガイモでポテトチップスを作りました。

スライスしたジャガイモを専用の容器に入れて電子レンジに

数分入れて出来上がり!

皿にのせて塩をふって出来上がり〜〜

油を使用していないので、とってもヘルシーですよ。

ヘルシーポテト
posted by こじこじ at 20:23| 愛知 曇り| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月30日

今月も無料ゲットで節約生活!

以前、懸賞で当てた肥料を畑で使い、モニターとして

感想等をメールしたところ、クオカード1,000円分が

届きました。

また、グラスピット企画のクイズアンケートに応募したら

これまたクオカード1,000円分が当選しました。

クオカードはドライブなどでコンビニに立ち寄った時に

いろいろ使えて重宝してます。


マイガーデン グラスピット

その他、サンプル、粗品など・・・・

ラカント ダイエット茶 

ブレスケア ハンドクリーム

 
posted by こじこじ at 21:16| 愛知 曇り| Comment(2) | 懸賞(無料ゲット) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月28日

レッドホルン、イエローホルン

数年前からみーこの畑でチャレンジしているパプリカ、

今年もなんとか収穫できました。

スーパーでよく見るパプリカよりは細長いものですが、

肉厚で甘みがあり、サラダで食べると美味しいです。

レッドホルン イエローホルン 

パプリカは最初はピーマンと同じ緑色をしています。

ここから数週間後に色付きますが、完熟する前に害虫の

被害にあったり、病気になったりします。

画像は収穫が近いイエローホルン。

変身中
posted by こじこじ at 08:10| 愛知 曇り| Comment(4) | 農園クラブ(畑) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

浜名湖釣行記(スランプ)

土日仕事となったため、本日休みを取って玉五郎さんと

行ってきましたいつものD堤です。

狙いは早朝の下げ潮ですが、下げの潮が予想以上に早く、

5B×2個に3Bを追加して探ります。

堤防にはタコ専の人だけで同業者は居ません。

探り放題はいいのですが、どこを探っても

根魚っぽいあたりだけで、本命のあたりはありません。

唯一、竿をひったくるあたりがありましたが、ヒットできず、

知らぬ間にカニぐしゃが1回、異常です。いや、以上です!!

坊主でも、風景などデジカメで撮影するのですが、

デジカメのバッツテリー切れ。

いよいよスランプ突入です。

好調なのはみーこの畑と農園クラブの収穫だけか!!

西瓜、瓜、ゴーヤ等
posted by こじこじ at 18:25| 愛知 雨| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月24日

山竹

会社で山竹という果実をもらった。

中国の果実らしく「サンジュオ」と言うそうな。

日本では「マンゴスチン」と呼ばれているらしい。

外見はまだ実が青い柿のよう。割ってみると、白い実で

食べると甘酸っぱく美味しかった!

山竹 マンゴスチン

もうひとつの画像はキャベツの仲間で「コーラルビ」

食べ方がいまひとつわからず、適当に切ってスープで

食べたけど・・・微妙な味だった。

コーラルビ
posted by こじこじ at 20:45| 愛知 曇り| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月18日

浜名湖釣行記(夏チヌ不調)

最近、我が家では土曜日が釣り、日曜日は畑&買い物

が週末の日課となっていたが、この週は土曜日が仕事のため、

日曜日に釣行したい。ところが、これにみーこが猛反発、

台風が来ているので、台風対策をしないと野菜が壊滅する

とうるさい。では、午前中に畑をやって、午後から釣りで

なんとか妥協した。畑ではトマト、ナスの枝を切って

細い支柱は太い支柱に交換、風の影響を受けるネットも

取り外して万全とは言えないもののできる限りの養生を

して浜名湖に向かう。


収穫

当初、みーこも釣り予定であったが、ウネリのある海を

見て図書館に変更。お昼の干潮時に餌となるカニ拾いをして

一人沖堤に上陸する。沖堤には名手ナガちゃんが朝から

来ており、すでに2枚の釣果とのこと。

これは期待できると、早速仕掛けをセットして釣りを開始。

ところが、まったく反応がない。先端まで探って、また

戻っての繰り返し。あっと言う間に夕方になり、枡の中には

大量の海水が入ってくるが、肝心のチヌが居ない?

すると、枡の中に大きなワタリガニが泳いできた。

今夜はカニ汁決定だと、腰に付けているタモを取り出そうと

もたもたしている間にワタリガニは枡から外へ逃げていって

しまった。ああ〜カニ汁が逃げて行く〜戻って来〜い。

ワタリガニもバイバイと手を振って泳いでいるように見えた。くそ!

とうとう坊主に終わってしまったものの、ナガちゃんからチヌを

頂きお土産は確保できました。うれしい〜。

浜名湖
posted by こじこじ at 20:48| 愛知 曇り| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

2400g

みーこの畑で育てているかぼちゃのロロンを1個収穫しました。

重さを量ったらなんと2400gもありました!!

この重さくらいのイカやチヌを釣ってみたいなぁ〜

と思うこじこじです。

もうひとつ、2400gくらい自分の体重を減らしたいな!!

ロロン♪
posted by こじこじ at 21:44| 愛知 晴れ| Comment(2) | 農園クラブ(畑) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

ライフジャケット

みーこが着ているライフジャケットが古くなってきたので

上◎屋で新たに購入しました。ポケットがたくさんありますが

みーこにはほとんど意味がありません。なぜって?

だって自分で仕掛け作りませんから・・・・。

それならオレンジ色のもっと安い物でも良かったな。

お古となったライフジャケットのポケットからは、がらがらっと

がらくたが・・・ホイッスルが3個、ハサミやラインカッターが

7個も、その他、サングラスや手袋やライト等など・・・・

こじこじが使わなくなった物をみーこのポケットに入れていたのを

すっかり忘れていました。

ライフジャケット がらくた?続きを読む
posted by こじこじ at 19:03| 愛知 曇り| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月10日

浜名湖釣行記(坊主寸前)

今日は玉五郎さんとナガちゃんと行ってきましたいつものD堤です。

上陸した時は凄い霧でした。玉五郎さんから大量に頂いた蟹で枡の

中を探りますが、こつこつとしたカサゴ?のあたりが多く、本命の

あたりはありません。50mくらい歩いたところで、小さい本命を

釣ることができましたが、後が続きません。

霧

らしいあたりもスカが多く、やっと掛けた大物もブチーとハリス切れ。

その間も玉五郎さんとナガちゃんは順調に数を伸ばしています。

焦れば焦るほど数少ないあたりを空振りしてしまい、終わってみれば

26cm1枚のお寒い釣果となってしまいました。残念〜

チビ

追記:この日は玉五郎さんとナガちゃんに貴重なチヌを頂きました。

貧果だったら、サビキで小アジでもと考えていましたが、クーラーいっぱい

のチヌのお持ち帰りで留守番のみーこも喜んでいました。

魚見えます?
posted by こじこじ at 18:58| 愛知 晴れ| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする