山中氏ノーベル賞:目元緩ませ「感謝」繰り返し
毎日新聞 2012年10月08日 21時36分(最終更新 10月09日 00時45分)
開発から6年という異例のスピード受賞だが、「喜びと共に責任を感じている」としたうえで「過去の業績ではなく、これからの発展に期待していただいたと思う」と語った。さらにiPS細胞がまだ臨床の現場で用いられていないことにも触れ、「研究を続けて、一日も早い本当の意味での社会貢献をしたい。難病で苦しんでいる人も、希望を捨てずにいてもらいたい」とし、治療法の確立を待つ患者たちをおもんぱかった。
約1時間に及ぶ会見が終わると、山中さんは京都大の松本紘学長とがっちり握手を交わし、カメラマンの注文に応じて笑顔を振りまいた。
◇大学通じ母と妻「皆さまに感謝」
山中さんの妻知佳さん(50)と母美奈子さん(81)は8日、京都大を通じてコメントを発表した。
知佳さんのコメント 名誉ある賞を受賞することになり、大変光栄に思っております。iPS細胞の発見は、山中一人の力ではなし得なかったことです。
美奈子さんのコメント このような名誉ある賞を受賞し、大変驚いております。皆さまのお力添えのたまものと思っております。
◇恩師、友人、研究仲間から称賛の声
山中さんの恩師や友人らも受賞をたたえた。
山中さんは大阪教育大付属天王寺中学、高校で柔道部に所属した。柔道部の先輩に当たる大阪市交通局の藤本昌信局長(56)は大学時代、コーチとして山中さんを指導。「何度打ちのめされても目をそらさずに向かってくる、負けず嫌いな少年だった」と振り返った。山中さんは毎夏のOB会に欠かさず出席し、先輩にビールをついで回るといい、「いつも驚くほど自然体。先輩として、柔道家として本当に誇らしい」と興奮気味に話した。
高校時代の恩師で仲人も務めた社会福祉法人晴朗会理事長の平林宏朗さん(81)は「毎年期待していたが、現実に受賞が決まって無上の喜び」と話した。学生時代の山中さんを「特に集中力がすごかった」と思い返し、「今後も人類に夢や希望を与える研究を続けてほしい」と期待した。