東芝は3日、カザフスタン共和国の国営企業カザトムプロムと、レアメタル分野で提携して合弁会社を設立することで合意したと発表した。
ウラン抽出後の溶液からレアアースを回収 東芝がカザフで実証実験
東芝は、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の支援を受けて、ウランを抽出した後の溶液からレアアース・レアメタルを回収する技術を開発し、カザフスタン共和国で実証試験を実施する。
同社は、ウラン抽出尾液からレニウム、ジスプロシウム、ネオジムを電解法によってそれぞれを分離して回収する技術を開発した。ウラン抽出尾液からレニウムを回収し、その残渣液からジスプロシウム、ネオジムを溶融塩電解法によって回収する。
今回、カザフに試験装置を設置して実証実験を行う。カザフのウラン鉱山では、硫酸によりウランを抽出し、イオン交換樹脂によりウランを吸着・回収しており、その回収後の溶液であるウラン抽出尾液にレアアース類が含まれていることが明らかになっていた。しかし、従来、技術的に回収が困難だったため、そのまま廃棄していた。
今回開発した技術をカザフで広く展開することによって将来的に日本国内で使用されている希土類磁石(ネオジム-鉄-ボロン磁石)原料の5%程度を回収できる見通し。
同社は11月1日付で電力・社会システム技術開発センターに「レアアース技術開発担当」を新設し、この技術を活用したジスプロシウム、ネオジム、レニウムの回収・販売、カザフ国内での新規供給源探索などの事業拡大を進めていく。
注目ニュース
住友商事は、カザフスタンの国営原子力公社カザトムプロムと、カザフでのウラン鉱残渣を活用したレアアース回収事業を展開するための合弁会社を設立することで合意した。
豊田通商は、同社の名古屋本社内に「在名古屋カザフスタン共和国名誉領事館」を開設した。
伊藤忠商事は、豪州子会社ニッポン・ウラニウム・リソーセズ(オーストラリア)を通じてカラハリ・ミネラルズの株式15%を取得することで合意した。伊藤忠はカラハリ社の筆頭株主となる。
特別編集
総合ニュースランキング
- 【ホンダ N-ONE 発売】スマホナビを本格採用11月4日 18時00分
- マツダ RX-7、2017年に復活へ…開発主査が明言11月3日 09時00分
- 【サンパウロモーターショー12】ホンダ、アキュラRDXを南米初公開[詳細画像]11月4日 19時00分
- 【ホンダ N-ONE 発売】より上質なエクステリアとインテリア…プレミアム[写真蔵]11月4日 13時31分
- 【Fニッポン 最終戦】中嶋一貴、大ピンチはねのけ初王座獲得!11月4日 19時16分
- 現代自動車と起亜自動車、米国で燃費を誇張11月4日 16時00分
- 9台のF1が富士を疾走…JAPAN LOTUS DAY201211月4日 17時30分
- スバル フォレスター 新型、画像公開…正式発表は11月13日11月1日 19時00分
- 【シボレー ソニック 試乗】人に心地いい乗り味…島崎七生人11月4日 21時00分
- 【サンパウロモーターショー12】三菱の世界戦略ピックアップ、トライトン ラリー仕様[詳細画像]11月4日 16時15分
- 日産 アルティマ V8スーパーカー、シェイクダウン完了[動画]11月4日 10時00分
- 【F1 アブダビGP】予選3番手のベッテルに失格裁定11月4日 13時40分