急に冷え込んできました やはり秋の期間が短くなってきているようで、冬の様な雲の動きをしています 皆さんも身体にはご留意下さい

 私自身もようやく心の落ち着きを取り戻してきましたが、これまでの心労のせいか10キロ近く痩せてしまったが、現在は、ほぼ元の体重に戻ったようである。一時は誰か分からなかったとまで言われた事まであった。

40を過ぎてこんなつまらない虐めを受けるとは思いもしなかった
「政治」とは誰の為に何をするのか? 最後の最後まで足を引っ張ってきた皆さんの気持ちが振り返ってもいまだに理解できない。
彼らは、政策や政治理念などを批判をしてはこなかったので、一体何を求めていたのだろ~か
反対勢力からの私への批判は「選挙に対する心構えや手法」の一点張りでした。
選挙は戦でありますので、勝ち負けにこだわる事は理解もできるが、応援する気がなくて邪魔をする事に重きを置いている方々の立場からすれば、どうなんだろ~か
政党という組織の一員としての道義があるはずだ。組織決定のプロセスをよく御存じでないからこそできる事だこの度私が支部長を辞して願いが叶い、さぞかし喜んでおられるでしょう~・・・・が

自民党の国会議員の中には立派で尊敬している政治家が多くいますし、大阪の地方議員にも同志が大勢います。
残念な事に、政治屋やそれに関わる方たちによって、本来のあるべき政党・政党人の姿勢というものがなおざりにされている。理念や信条などが全くなく、ただ既得権を維持したいだけなのだと感じ取れた。政治は一部の人達の為にあるのでは無い、そんな事が、まかり通ると思っての言動か

この「一部の既得権」をリセットしなければ、地域も国も良くなるはずがありません。
その点は一歩も譲る事が私には出来なかった。楽な道を行く為に頭を下げる事が最後までできなかったこちらから寄って行けば私は、その地点で終わりだとも思っていた。
これまでこのブログでも内情を何度か書いてきましたが、私がとやかく言うだけならば世間に対して何の影響も無く何一つ変わることはありませんただの負け犬の遠吠えで終わってしまう
理想と現実の狭間で、理想が上回るような心構えを今後も忘れずに、利他の精神で頑張ってまいります。
結果を残せるように、そして私の想いが皆さんにご理解頂けるように。
全ては子供達の将来の為、日本の未来の為。