[ホーム]
amazonとしあきは初めて利用した時なにを買った?
ずっと購入履歴残ってるんだっけ
オナホ
何の調査ですか
ラクスのフィギュアだったその頃は30%オフでも3000円ちょいくらいだったコンビニ振込みとかよくわからんかったから暫く代引きを使ってた
microSD
ふと気になって調べてみたらセラニポージのアルバムだったよ近所のCDショップを虱潰しに探したけど売ってなくてアマゾンで買ったのを思い出した
これだった2005年かあ火曜日 2005/6/28 電気グルーヴとかスチャダラパー(初回生産限定盤) [LIMITED EDITION]電気グルーヴ×スチャダラパー (アーティスト)
エネループだった面白くも何ともない・・・
消してほしい気もするけど見直すと思い出がよみがえるー
エロゲアマ限定?スティックポスターとやらに釣られて
なとぅかしい
海底軍艦のDVD
初めての注文が2005年だったそんな前から使ってたのか俺・・・
調べたらエビオスだった・・・
DS Liteだった
調べてみたらリアルにオナホだった俺って奴は・・・
2005年勢多いなその頃ネットが安くなり始めたのかしら
ハウスオブザデッド3の攻略本
2007年より前が表示されない何故だ
マリア様がみてる(小説)だった尼とはもうじき10年の付き合いになるのか
なんかの本だったっけ?調べてくる
SIRENのマニアクス1と2をセットで買ってた
なんかこの前荷物がエコ配って業者から届いたけどめちゃくちゃ遅かった…配達時間外にきた
OVA版黒岩フィギュア
たまにすげー昔のレビューとかあるよな
2007年にサバイバルナイフとIODETAの500GのHDDナイフはどこにやったかな? 覚えとらんわ
スクラン女神さま舞-HiMEあまえないでよっのDVDだった
憎きCCCDだった
>調べてくるあった 2004年だレスキュー・ハンドブック入門講座 2万5000分の1地図の読み方
どこ行っても売ってなかったんだ
>レスキュー・ハンドブック>入門講座 2万5000分の1地図の読み方山岳救助隊か何かか?
このスレで興味をもって調べてみたけど履歴は2002年までしか遡れないんだなちなみに調べられる一番古い購買記録は「Frank Gehry Architect」って洋書だった
確かジュニアアイドルの写真集だったな履歴消えてるからわからんが2003年くらいだったか
AmazonブランドのSDカードが安すぎて怖い
2009年だったんやな当時の麻生首相からのおこづかいで買ったんやな
シーマイクコントローラーだもう10年も経ったのか…
書き込みをした人によって削除されました
UOのゲームタイムが最古だな
2002年にゆうきまさみの漫画を買っていたらしい
調べてみたら『女弁護士犯す!』というVシネだった
2004年にWindows XP Home edition SP1だった
初利用がマケプレで本一冊「図書館のキス」(ぺんぎん書房 著:加地尚武) 発売から比較的すぐにぺんぎん書房が潰れて店頭から消えてしまったんだよ
しばらく利用してないうちにカードかギフト券じゃないと売ってやらねえって品物増えたな
>しばらく利用してないうちにカードかギフト券じゃないと売ってやらねえって品物増えたなそんなの見たこと無いなどんな商品か見てみたいからリンクを貼ってくれないか
>どんな商品か見てみたいからリンクを貼ってくれないかフィギュアやゲームの限定版の予約がキャンセル対策でコンビニ支払いを選べなくなった発売してからなら選べる
ごめんマーケットプレイスのだったわ
なんでこんな物を
知人に頼まれて注文したのが尼デビューだった
オナホ(17とボクおな)
発送日: 水曜日 2004/4/28 発送済みBPS バトルプログラマーシラセ ( DVD2枚組 )中井和哉 (出演・声の出演), その他販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.どこにも売ってなかったんだよな
多分「洋書どこで買ったらいいかわかんね!そうだアマゾンなら外国の会社だから売ってるんじゃね!?」という考えだったんだろう
確かAIRのサントラだな当時は自分のクレカなんて無かったから姉に頼んで注文してもらった記憶がある
洋書だった尼らしいっちゃらしいな発送日: 水曜日 2004/4/7発送済み Open Gl Shading Language Open Gl Shading Language Randi J. Rost (著), et al 販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
2008年だったのかコブラ マジックドール後編 1600円
すごいな、まったく覚えてないし手元にないや・・・2001年より買ってないのかな
ひさびさに履歴さらさらしよーぜ
すげえないつからあるんだアマゾン
昔はフィギュア安かったなあ
>すげえないつからあるんだアマゾントップに12周年記念セールなる文字が
>すげえないつからあるんだアマゾン12年前か?
12周年? んじゃ2001年9月って出来てすぐ買ってるのかおれw
種死のミーアだった昔のフィギュアは安いなぁ
履歴見返したら2008年から大量にフィギュア買い始めてたそれまで2〜3ページだった履歴が9ページに
なんつーかブレないな、俺
ねんどろミクさん
2005年にネギま!だった…はずい
ロック様の妙技にシビれてた頃やな
2003年にアヌビス限定版買ってるなこれ以前表示されてないけど、これが最古の注文なんだろうか?
尼を使うようになって5年近くになるんだけどいまだにポイントの貯め方が分からない
>尼を使うようになって5年近くになるんだけどいまだにポイントの貯め方が分からないポイント付くって書いてない商品じゃないと付かない
ため方も何もポイント付く物買ってれば自動で貯まるから
2002年にCOWBOY BEBOP DVDとあずまんが大王を全巻一括で買ってるなこれ覚えてるわここで頻繁にスレ立ってるの見て注文したんだわw
オナホを買った過去の記録を消し去りたい
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
高校生の時にAV買ったな
>ポイント付くって書いてない商品じゃないと付かない再販制度のせいで値下げできない本とかCDとかを発売前に予約するとポイント付加で実質値引きになってることがあるよな
2010年以前に注文した履歴が2007年メガハウスエクセレントモデルのエキドナだけだった当時の俺はエクセレントモデルすら店舗で買えなかったんだろうなぁ
04年にプラネテスのDVD3巻買ったのが最初みたいだ1,2巻どこで買ったんだっけ…
>何の調査ですか購入履歴の確認がどれだけ増えるかでとっしー中の尼ユーザ率をですね…
あれ?垢みてきたが2005年から以前の購入履歴がないぞ昔から利用していたはずなのにな
見事に漫画とフィギュアしかねえ
>>ポイント付くって書いてない商品じゃないと付かない>再販制度のせいで値下げできない本とかCDとかを発売前に予約すると>ポイント付加で実質値引きになってることがあるよな逆に予約時にはポイント付くって書いてあったのに発送時にポイントなんてなかったことにされることもあるか注意だ
見返してみたら初注文がすごい真面目な品だった
2001Corum: The Coming of Chaos (Eternal Champion) [ペーパーバック]だった。最初は洋書ばっかり
2005が初買い物だったか
>だった。最初は洋書ばっかり本屋で買うより安いからなあ倍くらい値段が違うことがあったもの
自分のために使ったので一番古いのはこれだった最新は戦コレBDだった
履歴の最古はこれか俺って…俺って…
見返したら趣味がどう移っていったかがよく分かる
そもそも洋書あんまり売ってなかったからな銀座とか高田馬場まで行っても無いものはないし円高キテたから買いまくりたかったのに
>円高キテたから買いまくりたかったのに最近洋書の値上がりが目につく地味に上がっている
∀の癒しだったわー2001年かー
学生のころは年あたり2〜3ページなのに、社会人になった年から一気に2桁になって年毎にページ数が増えていってるんですけお
>最近洋書の値上がりが目につく>地味に上がっている日本のKindleストアのせい?サインアウト状態で米串さして.com見るとぜんぜん値段違う
>日本のKindleストアのせい?電子書籍じゃないほう一割値段が上がるとか結構多い
Sound Horizonのpoca felicitaのCDだ面白くもくそもないね
石川ゲッターだったな書店に無くて
もえたんを買ってた奴は多い
アマゾンでSICが!?って頃予約して見事にザマった
大晦日にオナホとローション注文してる…
>俺って…俺って…大人買いで子供を買ったのか
テックジャイアンだった
初注文はちょびっツのマウスパッド付き限定版だったな見事にkonozamaだったが
>大晦日にオナホとローション注文してる…届くの三が日くらいだね
確認したら化物語1巻(BD)だったフィギュアかゲームだと思ってた
ケロロ軍曹 (10) 【初回完全限定版】パワード夏美パック
けいおんのパロのオナホとローション恥ずかしい…
ねとらん者くろにくる オレはとしあき失格かもしれないな
もえたんもねとらんちゆ12歳も同じ頃に買ってるなトホホ
店頭じゃ恥ずかしかったから。。。
最近は円盤の新作が値引率32%とか圧倒的なんだけど他の小売りを潰す気満々だな
2003年のこれが初買いだった当時、下のやつは日本盤が無かったからなぁ
何か最近じゃ物によってか予約注文が出来なかったりコンビニ受け取りも出来なかったりで
知ってるか尼の最低保障価格制度だけど、ぜんぜん保障してないんだぜ
最近は模型やフィギュアは淀コムになったからほとんど利用してないな
懐かしい
コンビニ受け取りにファミマ追加されたじゃん
これ
・志乃先生の誘惑授業・エビオスこれをセットで買ってた・・・
そういやカーチャンとバーチャンにふわふわキャベツのスライサー買ってあげたらバーチャンの友達が欲しがって結局4つ注文する事になってしまったスライサー4つも注文するアカウントなんて…
02年にハリポタ買ってたわ確かトートバックがついたから頼んだ記憶
>スライサー4つも注文するアカウントなんて… 俺だって最新の注文はスマート飯*2だ気にすんな
よつばとの恵那だった後悔などしていない
ゾンビ屋れい子の単行本だった・・
家電屋がアマゾン価格に対抗し始めたネット価格には対抗しないとか言ってた癖に
対抗してもいいけど無料で配達してくださち
調べたが、多分これが一番古い買い物映画「ドグラ・マグラ」
当時DVD化に合わせて再販されたタイミングで買ったと思う
中2臭バリバリ
初めて買ったのがこれかな2004年・・今の価格は20円って・・
『 けいおん! (3) (まんがタイムKRコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/483227869X?tag=futabachanmay-22著者:かきふらい形式:コミック価格:¥ 860